東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸☆比較スレ(3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸☆比較スレ(3)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
芳名さん [更新日時] 2006-05-31 09:07:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレです。
ボクちゃんとたのちく語り合いましょー♪
(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
(前々スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/

[スレ作成日時]2006-04-28 00:40:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸☆比較スレ(3)

  1. 2 匿名さん

    このスレ大変参考になります!
    皆で盛り上げて行きましょう!!

  2. 3 匿名さん

    このスレ大変参考になります。
    皆で盛り上げて行きましょう!

  3. 4 匿名さん

    このスレ大変参考になります!
    皆で盛り上げて行きましょう!!

  4. 5 2,3,4

    スイマセンわざとじゃないです・・・
    間違ってボタン連打しちゃいました・・・

  5. 6 匿名さん

    前スレの終盤でオリンピック誘致の話題になってましたが、
    勝どき橋は、晴海万博のメインゲートとして計画されて、
    万博自体は中止になったけど橋のほうは計画通り建設されたのだそうです。
    オリンピックはどうでもいいけど、晴海の都有地は開催地決定前に
    先走って整備始めてくれないかな…。

  6. 7 匿名さん

    晴海は島だしまず水上バス・タクシーを整備拡充してもらいましょう。
    コスト安いし早いよ。(航行ルールが問題らしいが)
    便利になるのに。

  7. 8 匿名さん

    船は楽しいけど、乗る側からしたら高くて遅いですからね…。
    ゆりかもめ豊洲から延伸するのが現実的でしょう。
    以前計画があったみたいに晴海5丁目−豊海町−勝どき駅前じゃなく、
    晴海から環状2号線の上を通して新橋につないで欲しいです。
    いかにも臨海部って感じのだだっ広いところならゆりかもめもいいんだけど、
    豊海町や勝どきみたいに結構昔から人が住んでるところの場合、
    環境を悪くしそうですし…。

  8. 9 匿名さん

    水上バスいいですね!
    昔「男女7人〜」を見てて、水上バスを利用する生活にあこがれてました。(古い)
    水上バスで羽田&横浜まで行ってくれないかなぁ〜。
    ゆりかもめより、LRTでお願いしたい!
    晴海には緑を多くお願いします。。
    だって、これだけタワーマンションがピョコピョコ建つなら、緑地は絶対必要でしょ。

  9. 10 匿名さん

    ゆりかもめって、大きくて結構威圧感あるんですよね。近くで見ると・・。
    ゆりかもめとちょうど同じ高さになってしまう住民は厳しいと思うな。
    音などはどうなんでしょう?静かなんですか?

  10. 11 匿名さん

    ゆりかもめの場合、走行音や振動は大したことない。
    でも、汐留あたりをうろついてて思ったのは駅のアナウンスが結構うるさいってこと。
    お台場とかだとあまり気にならないんだけど…

  11. 12 匿名さん

    水上バスの新しい航路で決定済みなのは
    芝浦アイランドとお台場間だけど、他のルートはどうなのかな?

  12. 13 匿名さん

    ゆりかもめが新橋に戻るのではなくて、東京駅にして欲しいですね。
    ゆりかもめの他の拠点駅へのアクセスは最低です。

  13. 14 匿名さん

    ゆりかもめが新橋に戻るのはわりと現実的ですが、
    東京駅までどんなルートで通すイメージですか?
    結構大変でしょう。
    開通する前に自分の方が年取っちゃいそう。
    LRTなら東京までもありえるかな?
    わたしもLRTに1票☆

  14. 15 匿名さん

    >457
    今までのオリンピックの開催地を考えればアジアの次の次がアジアの訳がない。
    東京からソウルまでが24年間,ソウルから北京までが20年間かかっている。
    儲かるオリンピックをアメリカとヨーロッパのどちらかを飛ばして北京から8年で
    東京になるわけがない。
    それなのによく判らない貴族崩れのIOC委員(家族含む)に多額の接待しなければ
    ならないのは東京都民としては憤慨するのみ。
    福祉に金を使えよ!!

  15. 16 匿名さん

    私もオリンピックなんて要らないです。
    でも、どうせ誘致するなら、都民としては「国」にお金を出してもらいたいですね。
    ゆとり教育とかで、公立の学校じゃ満足な教育が受けられないようにして
    (特に東京は最大の被害者です)
    一方でスポーツ振興には多額の予算をつぎ込んできたんですから。

  16. 17 匿名さん

    ゆりかもめが新橋に戻るのはわりと現実的ですが、東京駅までどんなルートで
    通すイメージですか、、、とのことですが、勝どきを過ぎるとやはり、地下に
    潜るのではないでしょうか?
    東京駅までなら地下でしょうが、新橋も結局地下になるのでしょうか、それとも
    新橋なら地上を通せますか?地上と地下では建設コストが大違いです。


  17. 18 匿名さん

    オリンピックは是非誘致して欲しいですね。
    10年後の景気の刺激に是非お願いしたいです。

    第二東京タワー、勝鬨橋の開閉(できるかは微妙だけど)など、新しい観光資源の宣伝と、
    晴海がメインなら、花火は派手に上げられるし、レインボーブリッジの夜景を
    からめた景色を、世界に見てもらえます。とても素晴らしいと思いますが。
    湾岸も、本気で発展しますよ。

  18. 19 匿名さん

    晴海がメインなら、ゆりかもめは、勝どき5〜6丁目までは計画通りではないでしょうかね。
    ただ、勝どきでストップは、勝どき駅のキャパからして無理だと思うので、
    新橋への路線変更は十分考えられる。環状2号線の線が考えられるが、
    1年半くらい前に、地元で行った環状2号線の説明会では、勝どき−築地の橋に
    ゆりかもめを通すことはまったく考えていないと言ってたが。

    でもあの当時は、オリンピックについてはまったく考えていない時だからな。
    今は設計変更の可能性に追われているかもしれない。

  19. 20 匿名さん

    確か、勝どき1丁目(つまり駅前)の再開発では、児童公園を大通り側に移す
    計画だったと思います。
    ゆりかもめが清澄通りを通るとなると、せっかく移した公園が日陰になってしまいますし、
    本当に勝どき駅までつなぐとは思えないのですが…。
    むしろ新橋まで行くか、いっそ築地で止めてもいいんじゃないかと。

    TTTと通りを挟んで何棟も建ってる小さな都営住宅群を超高層化する計画があるそうですから、
    そのあたりにゆりかもめの勝どき駅を作って、大江戸線の勝どき駅まで徒歩6分というのはどう?
    さらに大江戸線には築地市場駅で接続できますからね。

  20. 21 匿名さん

    ゆりかもめは本質的には専用レーンを走る無人バスだから、
    大げさな設備はいらない。
    大きな通りの中央分離帯の上にかければいいだけ。

    地下に潜らなくても、楽勝で新橋も東京もいけるでしょう。

  21. 22 匿名さん

    あと、道路の上は土地収用しなくていいから、
    やり始めればすぐだろうさね。

  22. 23 匿名さん

    TTTに住む予定の私としては、あまりゆりかもめは嬉しくないなぁ。
    できたらLRTの方が・・。
    でも現実的に考えたら、ゆりかもめなんでしょうね。
    目の前に環状2号とゆりかもめかぁ・・・。
    覚悟はしてるけど、勝ちどきも様変わりしそうですね。

  23. 24 匿名さん

    水上バスの運行ルートでその他に決定しているのは、天王洲の運河ルネッサンス
    における「TDR−台場−天王洲−品川水族館」のルートです。
    こちらも楽しみ

  24. 25 匿名さん

    今日の朝、都知事の記者会見を見てたら、地下鉄を晴海?に延伸するというような
    ことを言ってました。よく聞き取れなかったのですが地下鉄を持ってくれば良い
    というのははっきり聞こえました。
    地下鉄というのは当然大江戸線で、勝どき、晴海、築地という経路になるのでしょうか?
    それから豊洲と有明の広大な埋立地に色々施設を持ってくるような計画でしたが、
    いまのゆりかもめにプラスなにか考えているのでしょうかね?

  25. 26 匿名さん

    確かにどういう経路になるんでしょうね?勝どき、晴海そして月島に
    戻るんか、あるいは新築地、有明まで行っちゃうか〜ややこしい。
    今後たくさんできる晴海のマンションにはいずれにしろメリットでかいね。

  26. 27 匿名さん

    この発表でこれから発売予定の晴海のマンションの価格は豊洲PCTより高く値付け
    される可能性が出てきました。しかし例の清掃工場はそのままですから、メーン
    競技場とちょっと奇妙な取り合わせになりますが、清掃工場を移転させるつもりで
    しょうか?

  27. 28 匿名さん

    >>13, 14
    ゆりかもめは東京駅にいってほしい。湾岸・沿線住民全体のため、豊洲新市場のため、また停滞している臨海副都心の開発推進のため。東京駅直通は人の流れをかえるので費用はかかってもPayすると思う。

  28. 29 匿名さん

    都知事自ら、
    「そばまで来ている都営地下鉄大江戸線)を晴海まで延伸する」って言ってましたね。
    どうやるのかは不明ですが。逆にゆりかもめの話は出ていないですね。
    豊洲まで車内がらがらの現状では、晴海、勝どき延伸計画など通らないでしょう。

    この案のポイントは「晴海は3面を海に囲まれたすばらしい場所で、銀座も近く、
    成熟した東京を象徴する存在」と訴えていること。特に「3面海」は何度も
    繰り返されたフレーズ。豪華客船の停泊など、このままこの案が露出される
    ことになれば、招致できなくても、晴海やTTT付近の大幅なイメージアップには
    つながりそう。

    また、開催中の治安面でも既に月島警察署の移転先として計画されているし
    (足りないか)、都有地というだけでなく、もともと住宅ではなく「国際交流ゾーン」
    として定義されていた街区なので、実現のハードルもかなり低いと思う。

    ま、10年も先の話ですが。

  29. 30 匿名さん

    ゆりかもめって豊洲あたりはガラガラで延伸計画は築地の市場が完全に始動して
    からやっと検討に入るのでしょうから早くても10年後、もしかしたら20年後
    かも。晴海には大江戸線が勝どきから延伸され、築地に抜けるようです。
    つまり晴海駅がひとつ増えるということを都知事が例の調子で記者に傲慢に
    しゃべってました。

  30. 31 匿名さん

    晴海の開発で、現状の勝どき駅だとパンクしそうなのは確かだから、いい話だとは思うけど、
    大江戸線のコンパクトな車両でオリンピック需要を賄いきれるんかな...。
    環状2号線上にバス(ほんとはLRT希望)を走らせるのと合わせれば何とかなる?

  31. 32 匿名さん

    しかしもしオリンピック招致に失敗すると、晴海ふ頭のメーン競技場の敷地は
    どうなるのだろうか?

  32. 33 匿名さん

    IOC委員が現地視察に来たら、
    メーンスタジアム予定地の隣に、清掃工場がそびえ立っているわけか。
    つくづく邪魔だよな。あの清掃工場。

    あと、大江戸線
    http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.43.804&el=139.46.29.666&la=...
    晴海を通るとすると、Uターンみたいな感じになるわけか。

  33. 34 匿名さん

    大江戸線利用ですかぁー・・
    月島→晴海→勝どき→築地 になるんですかね。
    ちょっとがっかり。。
    今まで若干空いていた大江戸線も混雑しそうですね。
    やはりLRTで新橋か東京駅に繋がらないかなぁ。

  34. 35 匿名さん

    >>34
    それは頂けませんな
    勝どきから晴海方面に行くときは良いが
    晴海から勝どき方面の時は朝座れなくなるな

  35. 36 匿名さん

    大江戸線の延伸もまだこれから技術的な調査を・・の話だから、ひょっとしたらゆりかもめに主役がくることも。

  36. 37 匿名さん

    あくまでも個人的な意見ですが大江戸線で晴海駅をつくられてもうれしくないかなあ。
    ゆりかもめはこのままほうっておくより新橋もしくは東京までつなげたほうが圧倒的に収益が上がって経営的にもよいと思うのですが。
    そんな単純なものではないのでしょうか?

  37. 38 匿名さん

    いやその通りですね
    わざわざ地下掘って繋げるより
    中央分離帯に支柱立ててゆりかもめ延ばしたほうがスムーズですね

  38. 39 匿名さん

    ゆりかもめは東京駅に繋ぐのがベストですが、豊洲から晴海、勝どきまでは地上に
    通せますが、隅田川から銀座、そして東京駅までは地下でしょう。
    地上では土地に余裕がありませんし、景観上、間違いなく没です。
    東京駅まで地下を通しても距離的に短いのでコスト的には問題ないと思ってます。
    ゆりかもめが晴海、勝どきから一気に東京駅に行くと便利ですね。

  39. 40 匿名さん

    大江戸線の延伸とLRTができれば、ゆりかもめの延伸はもういいでしょ?
    もともと晴海地域の交通網整備が目的だったわけだから、それが解消されるなら
    豊洲で止めておいても不都合ない。

    オリンピック絡みで豊洲が開発されることはないね。都有地じゃないから。
    都心部、空港と晴海のアクセス向上を念頭におくから、
    オリンピック招致に絡んだゆりかもめ整備の検討など酔狂沙汰。

    一番割を喰うのは有明。眺望の良い方面に15000人が住む住宅を民間につくらせる計画。
    眺望の良いマンションばかりが短期間に大量に供給されるから、
    その内側にあるオリゾン、ガレリアは終了。住民は今から不安だろう。

    LRTは、オリンピック招致との整合性をとるなら
    有明〜豊洲新市場〜晴海清掃場あたり〜勝どきTTTあたり〜築地市場跡〜東銀座、が無難。
    棚ぼたは、事業主にとってはゴクレと晴海長谷工。購入者にとってはTTT

  40. 41 匿名さん

    そうかな?
    住友不動産が土地を取得したけど(ガレリアの裏)他の土地はショッピング街とかだよ(予定)
    住友不動産がオリンピック用マンション建てる可能性は高いけどね。
    眺望のよい方面は埋め立てたばかり(というより今埋めてる)で向こう10年は高い建物建てられないよ。何せ今でもまだ泥湿地だからね。そんなに高い建物建てられない地域だし。

  41. 42 匿名さん

    有明北の埋立地の部分や豊洲市場の辺りは、既存のガレリアとかがある埋立地にくらべて、堅い地層まで距離があるので、相当長い杭を打ち込まないと危険。
    ということは、施工費がかかるため、高層にするなど密集住宅にしないと、コストが回収できない。
    ので、分譲されるとしたら、高層の可能性が高い。あくまで、分譲されるとしたらだが。

  42. 43 匿名さん

    >39
    >ゆりかもめは東京駅に繋ぐのがベスト
    >そして東京駅までは地下でしょう。
    これは39の希望ですか?
    たしかゆりかもめは勝どき延伸も決定していないのですよね?
    晴海や勝どきに住む場合、東京までいってくれたら便利とは思いますが・・
    地下にもぐってまで通す必要があるでしょうか。

    >40
    >都心部、空港と晴海のアクセス向上を念頭におくから、
    ということは最終的に大江戸線を晴海から羽田空港につなげる計画という事なのですか?

    もし、東京がとりあえず日本のオリンピック候補地に決定したら環状2号線は予定より早く開通するんですよね。


  43. 44 匿名さん

    江東区の規制であの辺はたしか今度できるブリリアがMAXの高さじゃなかったっけ。

  44. 45 匿名さん

    晴海の地下鉄というのは、大江戸線ですか。
    どういうルートだろうか。
    月島−勝どき−晴海−築地市場?かなり大きなUターンだが。

    希望では、台場−有明−豊洲市場−晴海−勝どき−築地−都心方面 というような
    環状2号線に沿った鉄道が欲しい。地下鉄でもLRTでもよし!
    有明はこれから高層マンションがかなり増えるはずだし、
    同じくマンションが増える晴海にも、足が必要だと思うんだけど。
    まあ、これやっちゃったら、ゆりかもめの出番がなくなっちゃんだが。

  45. 46 匿名さん
  46. 47 匿名さん

    >>40
    ゆりかもめですが、豊洲でとまると困るんです。利用価値がないことと運営会社の採算が。

  47. 48 匿名さん

    まあレールも延伸考えて伸ばしかけた途中みたいな感じだし。

  48. 49 匿名さん

    40はあちこち出没してた嫌江東区厨?

  49. 50 匿名さん

    40さん
    確かに羽田と晴海(有明)はおっしゃるとおりなにか通すのでしょうね。
    羽田と晴海、または選手村の有明までどんな交通網ができると思いますか?
    私は高速道路が整備されてお仕舞いではないかと思います。

    また、ゆりかもめ豊洲で止まったら採算が極端に落ちるので新橋または
    東京へ延伸するはずですが、問題はいつかです。ところでゆりかもめ経営
    の会社はどこでしょうか?

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸