その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38800/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44949/
こちらは過去スレです。
THE TOWERS DAIBAの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-05-26 22:03:00
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38800/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44949/
[スレ作成日時]2006-05-26 22:03:00
http://www.sdl.co.jp/news_column/nwes20060101.html
ここから見ると高層階にアトリエを設置するということらしい。
この会社はTTT(オリックス)やPCT豊洲(三井)のMRをデザイン、企画してるから、買って事務所にするのデベが知らない訳ありません。
それに79さんが考えてるような形態ならもともと事務所用のSOHOを選ばずあえて住戸専用の高層階を選ぶ理由は一体どこでしょう?
とにかく居住者(特に同一フロアの居住者)としては、「事務所(招待所?)」であるために、そうでなかった場合と比べて明らかに不利益を被るわけだから、認めたオリックスは値引きなどの対応してあげないとまずいでしょ。
酒に酔っていい気分の顧客が連日連夜エレベーターホールでクダまいたりして。
ケータリングでとった飲食関連のゴミが毎日わんさか。(当然有料の事業ゴミ扱いでしょう)
とにかく、「事務所」であるだけで、同一フロアの住人には多大な迷惑とストレスがかかります!!!
ぎゃぁぁぁぁ!ゲロはやめてくれ〜!
もしかして違っていたらごめんなさい。
購入者専用の別掲示板は、販促物関連の情報が管理者によってかなり整理されてUPされていますが、管理者はSDLの社員であるような気がしてきました。
あっちのスレではこの問題があまり盛り上がっていないところをみると、意図的に削除してるとか?
そうですね。昔バイトしていたファミレスの店長はクレームの対応の仕方で
常連ができると言っていました。まさにそのとおりだと思います。
55さん色々どうもありがとうございました。
私は私の終の棲家をさがすため頑張ります。
どっちにしろ解約だとかコソコソ出て行かないで管理組合として
徹底的に抗議すべきだろ うるせえ奴は出て行けというデベの流れに乗りすぎだよ
こっちはスーパーなんて一本道挟んだ向こうにあるからどうでもいいし
今時店でとんこつスープなんか煮込んでる店なんて無いよ
こんな新興居酒屋企業はペットボトルに入ったスープを温めるだけどインスタント品
匂いが出るならそのとき文句言えよ
どうせこんな会社1年も持たないよ
一部の購入者の方の自慢げな書き込みには、ちょっとどうだかなあ と苦々しく
思っていましたが、反対に58さんのような善意の購入者が 解約せざるをえないとは、
大変残念ですし、腑に落ちません。
スーパーの件は、誰がどう見ても、モデルルームでの説明(録音していないのが残念)や
パンフレットの表記と違います。
従って、トイレットペーパーなど頻繁に使う日用品は置いてもらう、
肉も一部販売する、 ラーメンは提供を取りやめる等の 落とし所は無いでしょうか?
住戸階に入居予定の会社は、 これほど大きな話題になれば、契約解除でしょう。
売り主がうすうす知っていたなら手付け金も返金するでしょうが、それはこちらの知った事ではありません。
解決策はまだまだあると思います。
>どうせこんな会社1年も持たないよ
これも微妙ですね。
入居してこんな店のはずじゃなかったと、毎日店の前を通るたびに不快に感じるのか、
こんな店でも、出て行かれるとますます困るなと思うのか、
結局あきらめて、それなりに利用するのか?
管理組合が無い今は、個別に売り主に要望を伝えるしかありませんが、
これでは、購入者が不利なんでしょうか。
>こういう売主は何をするかわかりません。
>たたけばほこりがいくらでも出てきそう。
確かに、バブル期にマンション業者に審査を丸投げ(つまり無審査状態)して、
その後マンション業者が破綻して、購入者から訴えられていました。
悪い事に、マンションやホテルの一室を 何口も分割販売したため、売るに売れなくて、
悲惨な思いをした人がたくさんでた、有名な事件を思い出しました。
でも、今は会社の体質も違っていると思い(期待してい)ますが。
個別対応なんて絶対無理。必ず話すやつが出てくるし。デベが一番恐れるのはそういった姑息な
やり方をマスコミに漏らされた際の影響。ここは一致団結して戦うしかないでしょう。
もちろん、これでよし、という多数の人たちはこの輪には加われないでしょうから
集団訴訟とか指し止め請求をかけるしかないでしょう。管理組合レベルで話しても
結論でないまま、結局あしらわれるのがオチでしょう。
最上階ならまだしも(いいとは言いませんが)、住居フロアの真っ只中。。この場所でよく
SDLも職場として使用する気になりますね。常識疑います。。
自分が通勤する職場が住宅の一室なのは嫌かなと思いますがね。
スーパー誘致失敗は誤魔化そうとするのに、こういう無茶は通すんですね、オリックス。あり得ん。
購入した身でこういう事を言うのは気が引けますが、この物件は平均的なマンションに
比べれば高額な物件だと思います。皆さん頑張って働いて人気物件を勝ち取ったのです。
で、これからさらに気合を入れてローンを返してゆくのです。
「せっかく良いマンション買ったのだから頑張るぞ」と思いながら働くのと
「なぜこんな目に」と思いながら働くのでは精神的にも全然違ってきます。
しかも誰一人として入居もしていないうちから次々にトラブルです。(涙)
売主、販社幹部の方々が自分の物件で入居前からこんなトラブルが起こっていたら
どう思うのでしょうかね?売り手側の常識って物がないのでしょうか?
愛する妻は先日泣きながらこの掲示板を見ていまして・・・きっと皆さんも同じ気持ちと考えます。
そんな落ち込むのはおかしいと思うなあ。色々な気持ちの方いるのはわかるけど、諸般の件については、私はぜんぜんトラブルだと思っていませんし、心配いらないですよ。書きませんが、もっと色々な心配の種はありますし、ふつうトラブルはもっとありますから...。期待が大きいと内覧会でも撃沈しちゃうよ。気楽にいきましょう。
個別対応でキャンセルには応じてくれるように思いますが、
キャンセルするほどでないところがつらいですね。
スーパーが入らないといっても、通りの向こうにはあるのだし、
オフィスができるといっても、文句は言いたいけど、
自分がキャンセルしなければならないほどのことではない。
デベに大きく文句は言いたい。
でも、やっぱり、引き取りしてしまうのでしょうか。
>そんな落ち込むのはおかしいと思うなあ。
いや落ち込むでしょう普通。
スーパー付きのマンションを買ったと思ったら居酒屋付きの雑居ビルだった、って感じでしょう。
三井、オリックスがいくら詭弁しても通じないと思いますよ。
この物件は、地域的にも「落ち着いた居住区」とは言えないし、SOHOフロアがあるビジネス共用物件ですよね?
セカンドや投資として買った人もいるだろうし、入居後の管理運営もある程度「普通じゃない」ことは予想すべきことだと思うのだが・・・
(SDLの行為を肯定するわけじゃぁありませんよ)
> SDLみたいなわかりやすい違反は署名なんかする必要もなく即処分
マンションの管理規定って、規約はあっても、罰則はないんですよ。
あくまで、良心で従うのみ。
それとも、ここの規定では、規約違反は、所有権を放棄して、
退去せよとあるのですか。
SOHOは低層階だから人の出入りは下だけに限定されると購入者は判断しているでしょう。
今回の売主の対応は根本的に背反行為です。企業としての態度が問われていると思います。
マネジメントクラスに強く訴えるべきだと思いますよ。
117さん
115です。
> 規定の遵守というのは罰則が有る無しという議論じゃないでしょう?
その通りです。
もちろん私は遵守しますし、罰則がなくても遵守されるべきと思います。
私の言いたいことは、
110さんの
「わかりやすい違反は署名なんかする必要もなく即処分される」
というのが、楽観的過ぎるということです。
違反が行われても、処分する規定なんてないと言うことです。
契約条件に反する入居者への対処というのは、普通は売主の買い戻し特約という
契約条項によって担保されています。契約違反の入居者に対しては、売主が
代金を返還して物件を買い戻すことが出来る、という契約です。この条項が
ない場合は、契約違反もやったもん勝ちになる可能性がありますね。
どう考えても同じフロアーになる人は嫌ですよ。
知らない人と頻繁にエレベーターホールで一緒になったり、この事務所に来る来訪者の中には
間違って違う住居の玄関前のインターホン押す人だっているかもしれないし。
デザイン事務所となれば宅配便やバイク便等の出入りも一日でも頻繁にあるだろうから
迷惑なだけです。
どう考えても、住居スペースで事務所(たとえアトリエと称しても)開設はルール違反です。
住民の迷惑を考えて、即刻退去してください。
どうしてもタワーズ内で事務所をひらきたいのなら、SOHOへお移り下さい。
売主のコネクションを利用しての規約違反は絶対に許しません。
ほんとに規約読みました?
標準規約なら、専有部分の用途として「原則として住宅として」などと書かれてると思いますが、この物件に限ってはSOHO部分もあるので、しっかり読んだほうがいいと思いますよ。
普通のマンションでも、堂々と看板あげるケースは少ないと思いますけど、隠れSOHO(事務所兼用)はあるはずです。
それと「即刻退去」をうたう人は、ご自分も規約違反したとたん追い出されるリスクを想像してみてくださいね?
そうですよ、三井さん!「引渡しはしません」というしっかりした姿勢が顧客に信頼される
姿勢なのです。
資産価値の高いマンションはどんな物件であれ「入居者皆がルールを守る」のが最大の武器です。
これが出来ないとムチャクチャになるのです。
入居前は売主がしっかりしてくれるしかないのですからルールを守って指導して欲しいです。
事務所利用なんてかわいいもんだ。別に迷惑かけるか今のとこわかんないし。
500人規模のマンションだと、こんなにいるのかというほど、管理費を払わない人が出てくる。こっちのほうが重罪だし組合はまず対策取るので忙しいはず。自動車をエントランスに長々と止めたり、自転車も子供の分とか平気で自転車置き場の空きに止める、共用部でタバコを吸う、色々な奴が出てくる。まあ、この掲示板で文句を言っているような人は、毎日怒りまくらなくてはならなくなりますよ...。きっと、ストレスいっぱいになる。大規模マンションとはそんなものです。正常な人も、ちょっと変わった人も、ルール守らない人も、みんな住人ですから、なるべく仲良くやるのが大切です。排除しようとか、対決しようなんて考えてはいけないです。
>別に悪い会社じゃなさそう
事務所用フロアが用意されてるマンションの住居専用フロアで事務所を作る会社はいい会社なわけありません。
しかしここへ来てデベ、事務所をかばうレスが増えましたね。
火消しなのかな?
それにしても、ホームページに掲載するのに「...レインボーブリッジを望む高層階...」は余計だったよね。嬉しかったんだろうねえ、タワーズに仕事場かまえられてね。それ書かなきゃみんなSOHOだと思うからバレなかったのに...。笑える話だ。階数までばれちゃって。大笑い。
そうそう、別にデベや事務所をかばうつもりはないし、
HP掲載はデベからも連絡行って、掲載消滅→表面上何も無し→でも実態は変わらず(変えられず)が、予想されるだけでしょ?
規約違反とか退去とか熱くなってるから、他の人が敵に思えるだけです。
敵と思える人のレスの中に、これから役に立つ意見もあるんだが・・・
事務所問題で、スーパーの件が完全に消えちゃいましたね。結局、買った物件について何か
いいたいだけなんでしょうね。いわゆるイベントというか。事務所よりもよっぽどスーパーの方が問題かと思いますが。。オリックスにとっては思うツボなのかも。
よく分からんが、はじめから事務所が出来ると言っているマンション
じゃなかったの?
なぜ、騒いでいるのかわからんね。
スーパーができなかったら、詐欺みたいなものだけどね。
その時は、デベに責任を取らせて、スーパー子会社でも作ってもらて出店させたらどうだろう。
それにしてもオリックスも三井もがっかりさせられる対応ばかりで気が滅入ります。
スーパーの件にしてもインフォメーションデスクの回答は統一されていないし、何より顧客に対する対応とは思えない態度が腹ただしいです。
こうなったら、○リックスにスーパーを誘致させるしかないでしょう。
ヨーカ堂でもイオンでも。採算の責任はデベがとっても誘致させるべきです。
たとえ、入居時に間に合わなくても、1年以内に開店が決まっていれば、
入居者も我慢できるでしょう。
つぶれそうなマンションデベを買ったりして、儲けようとしています。
個人消費者を相手にしたビジネスを舐めているのではないでしょうか。
う〜〜ん!
私は入居予定者ではありませんが、この物件の完成楽しみにしてます。
なぜならお台場の新しいスポットだし、スーパー?へは食料品とか買いに行くつもりだったので。
セキュリティは、あの場所に立つ以上、普通のMSより厳しい条件だと思いますよ。
普通のオートロックでも外部侵入は防ぎきれないし、ビジネス用途が公然とある施設だし、ヒステリックに構えていたらとてももたない気がします。
当初のスーパーが撤退したのは、冷静に採算計算したからでしょう。500世帯とはいえ純粋な生活需要が少ないからでは?
..付近の都営?MSからの需要(期待)のほうが大きかったかも。