その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38800/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44949/
こちらは過去スレです。
THE TOWERS DAIBAの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-05-26 22:03:00
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38800/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44949/
[スレ作成日時]2006-05-26 22:03:00
わざわざお台場のマンション内のラーメン屋なんて食べに行かないからすぐつぶれるよ。
不特定多数の客が来ないと経営なりたたないでしょ。
マンション住民や周辺住民は限られるんだし。
だから飽きの来ない普通のスーパーが良かったのに・・><
いったんラーメン屋が入るとかなり汚れてしまっていろんな生き物も繁殖するから、衛生面に関しては入ってからじゃ手遅れだと思います。
すでに完成間近だからいまさら変更する事もないでしょうけど。
鮮魚、無農薬野菜、ピザ、バールまでは許容範囲なんだけど、ラーメンが激しく謎だよね
覆いが完全に取れて店舗の入り口も概要が見えてきました
アネックス棟の内部もだいぶ仕上がってきているようで、むちゃくちゃカッコいいです。
それだけにラーメンは惜しすぎる。
東京ベイコート(リゾートトラストの会員制ホテル)の建築が進んでるんですが、あれができると東側の眺望かなり変化しそう。早くも凄い存在感です
そうでしょう。
そもそもラーメン屋を入れるなんて売り主も三井も言ってないでしょう?
スーパーの招致失敗で他の店を呼んだとしても、それに近い業種じゃないとおかしいじゃない?
野菜の販売はともかく、ラーメンは明らかに違反でしょう。
シーリアの1階の「margo bar」も5/27でついに撤退しましたね。
http://www.stillfoods.com/restaurant/margo/
「margo bar」は確かに公団や都営の住民層には受け入れられなかったかもしれませんが
タワーズの住民からは受け入れられたと思うのにどうしてもう少し待てなかったのか
本当に残念です。
シーリアの1階はすっかりシャッター街になってしまったようで寂しいです。
タワーズに入る1階のテナントさんには忍耐強くがんばってもらいたいと思います。
シーリアの1階付近は、以前からレストランの撤退もありますね?
「margo bar」の店の問題ではなく、出店する側の地域イメージと使う側の需要がスレ違うのですね?
曖昧な言い方ですが、「お台場」という言葉に期待する地域外の人の思惑と、実態にまだ差がある場所なのだと思います。
例えば、平日のお台場を本当に知ってる人、どのくらい居るのでしょう?
退店した「margo bar」のドアに新規テナント募集の張り紙がしていましたが
確か86㎡くらいで28万くらいの賃料だったようですがこれは高いのでしょうか?
坪1万円ちょいで1階の飲食、物販では格安の賃料だと思いますが、これで採算とれない
ほどお台場はダメダメなのでしょうか?
「FERTILE」には何としても頑張ってもらいたいです。
すごーく感じのいい店です。
http://r.gnavi.co.jp/a620200/
http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=g_a620200
私は決して店の関係者でも何でもなく、単なるタワーズの購入者のひとりに
すぎませんが、建築中の建物を見に行った時によく立ち寄ってました。
お店の人にマンションの購入者だということを告げると
「完成が楽しみです。住んでからもいらしてください。」と言われました。
店を擁護するものではありませんが友達が来た時にシャッター街に住んでる
とは思われたくないから活気があって欲しいです。
「FERTILE」はお洒落でビーチ沿いにマッチしています。
残念なのはビーチ沿いの道の駐車取締りの異常なまでの多さです。
過剰な駐車取締りは街を枯渇(衰退化)させてしまうのでやめてもらいたいものです。
このスレで他マンションの話しを持ち出しても仕方ないけど、
どっかに似たような飲食店やスーパー同居の成功事例ないんですかね?
私のとこのマンションは、居住者用プチコンビニしかなく、な〜〜んも問題起きてません。
来週内覧会ですね。不安要素ばかりのマンションになってしまいました・・
これで内装もイメージと違っていたら・・・
三井はもう信用できません。私もSDLやスーパーの件を当日聞こうと思います。
入居説明会では、周りで聞いている人が居なかったように思います。
みんな泣き寝入りですかね?
一六堂については、販売品目がまだおおざっぱにしか決まってないから
とりあえず具体的な内容が出てみないことにはわかんないね。
オリックスは、決まったら教えるって言ってたけど、いつ頃決まるかも
全然わかんないんだって。
一六堂はそんなスケジュールもないようないい加減な進め方をいつもしてるのか?
ちゃんとしてほしい。ちゃんと。
大手スーパー業者だったら・・ってつくづく思うね。
決めるだけなら誰でも決めれるから手伝ってやりたいですね。精肉・果物・日用品などなど。
問題はその商品の仕入れルートを構築することでしょう。
それをいつまでにけりをつけていつまでにオリックスに報告して
ってのを全然決めてないからオリックスも答えられないんでは。
やはり一六堂では力不足です。
苦しいいいのがれのためにスーパー的要素を装ってるだけでしょ。
いま提案にある素材の販売だっていつまで続くか。
結局不採算ですとかいって、居酒屋とラーメンのみ残す目論見な気がします。
そうしてまたシャッターが閉ざされるのでしょうか?
テレビでシャッター街として取り沙汰されたら住みたくないな。
どんな形態でもいいから1階には照明が灯っていて欲しい。
シャッターだけは勘弁だ。
混む時は激混みで、他(平日)はスルーだから、単独事業として難しいのでは?<お台場全体。
マンションの住人の多くが再来客になるか、やっぱマンションだけで採算性がある程度見込まれないとどんな店でも厳しいような!
ましてや長く安定した店を求めるなら、求める人が保証を提供しないとね!
修学旅行生、結構うろうろ歩いてるから1階の目につくところに出来れば入るかも。
それより、缶ビール持って明るいうちから飲んでる港湾労働者の人たちが入ってくるかな?
平日は。
休日は完全に観光スポットだからね・・・夏休みとかカップルと家族連れだらけ。
削除依頼見ました。
クレームが来たというのだが、理由は自分の会社にあること理解できないのでしょうか。
あと、HPに情報載せといて問い合わせが来たら文句を言う会社もおかしいでしょう。
出店取りやめはマルエツではないようですね。マルエツは新しいスーパーにはきてほしくはなかったようですが、クイーンズなどの高級スーパーなら影響少ないとは判断していたようです。影響受けるとしたら、アルコール販売くらいかと。
「弊社にクレーム」って一体どんなクレームか?
元はと言えば、居住エリアに事務所開設を予定し、うれしそうにHPに告知宣伝&求人募集まで
してたSDL自身の「自業自得」「身から出たサビ」でしょ。
筋違いもいい加減にしなさい。
シーリア3番街って、EPO(1年足らずでいなくなった日曜雑貨店)跡地はURのサイトで賃貸情報が出てるんだけど、エノグストとmargo barの場所はテナント募集の情報が出てないんだよね。
今でもスティルフーズが賃貸してるということなんだろうか?
ちなみに、EPOのあった場所の賃貸料は坪1.3万ちょい。
シーリア2000世帯+海浜公園散歩客 程度じゃ購買力が低いということなのかな。
台場在住の者ですが、EPOは出来た瞬間つぶれるのは時間の問題だと思ってました。あれだけハズシまくっていた店もめずらしい。
ただ、お台場でショップを続けるのは、かなり難しいでしょう。平日のお台場は、本当に閑散としていて、駐車場もガラガラです。デックスやアクアシティも寂しいもんで、中のテナントも次々とつぶれては入れ替わっているようです。その分、静かでいいですけど...。
キャンセルしたくないが、このままでは納得できないのなら引渡しの時文句言えばいいと思います。
スーパーの形態、種類はともかく、居酒屋とラーメン屋は契約のときに記載されてないものだから、デベが用意した同意書にサインしなければデベの違反になるのでは?
削除依頼の件。。三井?オリックス?がそこまでして購入者に対して誠意を見せないとはガッカリです。。気持ちよく入居の日を迎えたかったのですが。。釣ってしまった魚にはひどい仕打ちをするんですね。(>_<) 誰のおかげで高所得企業でいられるんだと思ってるんでしょう。一生にそうとない買い物だから、もう二度と付き合いが無いとでも思ってるんでしょうか。まさに売り逃げ。。
企業の株はこういう時の対処でこそ上げるものじゃないんでしょうか!