東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWERS DAIBAを購入予定の皆さん その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 台場
  7. 東京テレポート駅
  8. THE TOWERS DAIBAを購入予定の皆さん その3
匿名さん [更新日時] 2006-06-02 13:02:00

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38800/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44949/



こちらは過去スレです。
THE TOWERS DAIBAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-26 22:03:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWERS DAIBA口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    SOHOも不特定多数の人が出入りする事務所や、音がうるさいのはNGなんだよ。
    パソコン教室、デザイン事務所、はありだけど、ピアノ教室や営業窓口、エステなんかはダメだと言われた。
    >>03のような仕事はSOHOフロアで構えるならアリだけど、高層階でやるのは問題ありそう。
    しかもそれを求人情報サイトや自社HPで告知してるのは間抜けすぎるよね。売主とも取引関係あるんだし、売主自ら例外を認めちゃってるようなものだ。

  2. 23 匿名さん

    452です。47平米のまちがいでした。話を聞くともう少し高くかせそうな感じかなと言う程度です。事務所の看板や会社の名前を堂々使うことができ、当然自ら住むことも可能、トランクルーム、あと無料の会議室、共用施設(屋上テラス、ゲストルーム、フィットネス、など)付加価値のかなり高いマンションになってますのであまりないというところではないでしょうか?それと、住所が台場2−2−2というのもいいのかも

  3. 24 匿名さん

    >>23さん、
    ご自分の好きな価格でどうぞお貸し下さい。

    今はそれどころじゃないのです。
    また売主がいい加減なことをしている事実が判明した大切なときなのです!!!

  4. 25 匿名さん

    物事を語る時には、周囲に味方を作る語り方と
    周囲をどんどん敵にしていく、または、周囲が味方になってくれない語り方があるのですが
    そのあたりがどうも見えていない方がおられるようで。。。

  5. 26 匿名さん

    スーパーはなくなるわ、ラーメン屋はできるわ、マンション内に事務所はできるわ
    もう何でもありになってきましたね。
    正直、もううんざりなので手付金返還でキャンセルを考えています。
    来週にでもデベロッパーに掛け合う予定です。

    だいたいキャンセル待ちなんているんでしょうか。
    全て怪しいもんです。

  6. 27 匿名さん

    キャンセル待ちを装ったデベです。

  7. 28 匿名さん

    今、インフォメーションに電話しました。いけないことなので、必ず対処するということでした。スーパーのこともあるし必ず対処するということでしたので、安心してください。

  8. 29 匿名さん

    スーパーの事があるからこそ、インフォメーションの言う事は信じられない。

  9. 30 匿名さん

    私も今、インフォセンターに電話しました。(SDLの件)販売代理としてできることは、
    「管理規約にのっとった利用方法をしてください」と買主にお願いするのみ、
    とはっきりいわれました。そんなことでいいのか、と糾弾すると、
    ほとんどだんまり。これ、責任者の人の対応です。流石に怒りをとおりこして
    呆れモードです。基本的に三井はあてにならないので、これからは
    売主サイドと交渉することとします。

  10. 31 匿名さん

    対処方法もオリックス/三販流の対処ってことでしょう。
    またスーパー問題と同じような流れになってきてますね。
    高層階住居の売れ残りの販売を、SDLの条件をのむカタチで購入させたということも
    考えられますね。住居棟エレベーターの1本がSDL直通になるとか。(今回の仕様変更もSDL絡み?)

  11. 32 匿名さん

    30さんの問い合わせの回答が本当だとしたら、SOHOの営利目的使用も注意されるだけってこと
    になりますね。1つの例外を認めると後からいろいろ問題多発となりそうですね。

  12. 33 匿名さん

    じゃあ 高層階もショールームもOKって事ですね
    オリックス公認企業がやってるならまったく問題ないね
    事務所借りるより安いよ

  13. 34 匿名さん

    早くも転売住居が出てますね。

  14. 35 匿名さん

    入居する会社としても、すでに色々告知もし、人材も募集しています。
    また、ビジネスを営む前提条件でマンションの購入もしているので、簡単に
    『はい、わかりました。仕事はしません』とは、言わないでしょう。
    万一、保養所として使います との事になったとしても、不特定多数の来客が予想されます。

  15. 36 匿名さん

    利用方法について、まだマンションが存在していないので、その利用方法については管理組合発足後そこが対応していく内容のものですから、それからですね。

    マンションの利用目的のもめ事に関しては、昔から事例がいっぱいありますのでそれなりの落としどこあります。ただ言える事は、管理規則違反→即、制限という図式は、現実に損害を被る住人がいる場合になります。

    居住用マンションでも個人事業主等が法人登記をすることは、よくあります。(例えば、アパートの大家、アニメーターや講師、プロ選手、音楽家、タレント、医師・弁護士の副業などを法人格にする場合に他に事務所はないので自宅が法人登記場所となります。

    管理規約上の事務所の開設と住居を法人登記することは別だということです。

    話題の件は、実際の利用実態として組合で問題になるかもしれませんね。住居用だと言っているのに、そもそもホームページなんかで宣伝するところからして、ちょっと考えが浅はかな印象の会社なので、問題になるかもしれません。

    最近は色々な仕事や家庭環境の人がいますから、杓子定規に管理規則で取り締まるという方向は、高級マンションほどやらないことですね。本当の住人であれば、互いに迷惑をかけないで、過ごし易くすることを優先にしたいです。

  16. 37 匿名さん

    HPにSDLの電話番号載ってるね。直接聞いたらなんて答えるだろうか?

  17. 38 匿名さん

    「どんなスーパーを想像していたんですか?」と同じように、
    「SOHOのSOはスモールオフィスの事です。小さい事務所ですよ。」
    って開き直られなきゃいいけど。

  18. 39 匿名さん

    はあ、いくつも会社通して逃げ道作るのがやり方なのか…ホント最低。
    全部系列会社なら問題も1箇所だったんだろうに。
    矢面に立ってるのは三井だけど売主はオリックスなんでしょ?
    売主が悪いんじゃないの?

  19. 40 匿名さん

    >26
    キャンセル待ちをしている人は少なくとも1人はいますよ。
    私ですが…。

    キャンセル待ちを申し込んだ際に200組ほどキャンセル待ちをしていると三井さんはいっていましたが。

  20. 41 匿名さん

    豊洲でも東雲でも有明でもなく、お台場ってところで、民間マンションは他にまったくないので
    スーパーも躊躇されたのでしょう・。・・
    その土地の特殊性を逆に希少価値として、お台場ライフ楽しみましょうよ。

  21. 42 匿名さん

    キャンセルします。

  22. 43 匿名さん

    もちろん手付けは還りませんが、悪しからずご了承下さい

  23. 44 匿名さん

    >>41
    普通ラーメン屋や飲み屋があり肉や日用品がないスーパーって異常ですよ。

  24. 45 匿名さん

    手付けもどりますよ!

  25. 46 匿名さん

    だから高層階は居住専用だから大きくても小さくても事務所は禁止
    低層のSOHOなら別に構わない

    シティタワー新宿でもネットで叩かれて事務所利用が消えたな

  26. 47 匿名さん

    キャンセルもありだけど、手付放棄したくないし
    買ってすぐに転売しようかなと狙ってみます
    キャンセル待ち200人いればOKかな
    購入価格を下回るならすみ続けますよ
    豚骨風に吹かれながら

  27. 48 匿名さん

    >>47
    そうやってデベに乗らされちゃうの〜???

  28. 49 匿名さん

    その200人もほんとにいるかわかんないし、今の状況知ったらどうなるか。

  29. 50 匿名さん

    確かに、自宅用にここを真剣に考えているキャンセル待ちは 結構減ったのでは?
    特にこのスレを読んでいれば。
    でも、賃貸用の投資家の需要は、まだまだあるでしょう。
    彼らは、スーパーや住戸内オフィス等は それ程問題にせず、代りに、利回り、転売益が大事ですから。

  30. 51 匿名さん

    手付け放棄分(つまり売主の利益となりますが)のいくらかを売主が値引けば、投資家が喜んで買う部屋はいくつかあると思いますが。

  31. 52 匿名さん

    値引けばな。

  32. 53 匿名さん

    売主のせいでキャンセルするのに、それが売主の利益となり、さらに次の購入者への値引きの材料となる構図は、納得しかねますね。
    やはり、キャンセルせず、入居後ある程度の利益が出る 又はあまり損をしなく、かつ、他に住みたい所が見つかれば、転売するのがいいです。

  33. 54 匿名さん

    裁判まで起こさなくても売主のせいのキャンセルなのは目に見えてるんだから
    都や、区、消費者相談センター等に相談するくらいで2倍返しはいかなくても
    手付けくらいは戻るでしょう。
    同時に他に住みたいところを探して。私はそうする事にしました。

  34. 55 匿名さん

    >>54さん

    かなり難しいのではないでしょうか。
    売主側は弁護士も立てて、最終的にはスーパーを誘致したと主張するでしょう。
    精肉や日用品が売ってなくても、スーパーとしての、ある一つの形態に違いないと。

    住戸内事務所も、買主に誠意交渉中であると反論するでしょう。
    買主が、オフィスではなく、社長の別宅としますと言えば、これ以上追求は出来ません。
    いくら頻繁に仕事上のお客を招いたとしても、こちらは判断するすべが有りません。

  35. 56 匿名さん

    キャンセル待ち200っていう数字はこの掲示板から
    発生した何も根拠のない数字ですよ。
    しかもキャンセル待ちっていうのは、
    各部屋にかかっているので、人気の部屋に集中してるもんです。
    スーパーがなくなった今、あえてここにしようという方は少ないと思いますが。

  36. 57 匿名さん

    永住はともかくとして、「一度は住んでみたい」ということで賃貸需要はすごいらしい。

  37. 58 匿名さん

    >>55さん
    まだ行動を起こしてないのでなんともいえませんが何事もやってみなければわかりません。
    おなじような人が多ければ多いほど意見は通ると思います。
    私は完全な詐欺だと思いますから。

  38. 59 55

    損はしたくないですし、これでは私の想像していた生活ができません。
    動かなければ泣き寝入りだけです。

    最悪裁判でも起こします。

  39. 60 58

    59は58でした。55さんへと書くつもりで間違えました。

  40. 61 40です。

    >56さん
    確かに200という数字には何も根拠はありません。
    電話にてキャンセル待ち申し込みをしたので、すべて口頭です。数日後に希望の間取り・予算・方角等を記入する申込用紙が送られて来ただけですので、200も待っている人がいるのは不明確です。

    完売から1年半を過ぎた現在も200組程がキャンセル待ちをしているかは怪しいですが。

    根拠のない情報提供をしてすみません。

  41. 62 55

    >>58さん

    その気なら、
    http://www.sdl.co.jp/news_column/nwes20060215.html
    は消える前に保存しておいたほうがいいでしょう。

    求人概要              
    職種    マネージャー/企画業務アシスタント
    雇用形態  正社員

    タワーズ台場の住戸階で働く人材を 正式にかつ 公に募集しています。
    事務所ではないとの言い逃れは難しくなります。

  42. 63 匿名さん
  43. 64 匿名さん

    マルエツではダメなんですか?

  44. 65 58

    >>58さん
    ご指摘ありがとうございます。プリントスクリーンでの保存とメモで保存しました。
    あとはこの掲示板も証拠になると思います。
    他に何かあればご意見ください。
    色々やってみようと思います。

  45. 66 58

    また間違えました。すみません。冷静なつもりがかなり気が立っているようです…
    >>55さんへです。

  46. 67 55

    >>58さん

    正直言って、スーパーの件では、こちらが考えているものとは違ったとはいえ、
    売主への責任追求は難しいかも知れませんね。
    ホームページにも、パンフレットにも 『日用品から生鮮食品まで・・・』と
    書いてある点を突くぐらいでしょうか。

    ただ、上の入居予定の会社 SDLは、マンションに関与している業者であり、
    売主は知らなかったと言い逃れは出来ないでしょう。
    事務所使用としてうすうす分かって販売した事が判明すれば、手付け金(以上)が
    戻って来る期待は有りますね。

    でも、お金が戻って来ても、58さんの購入後の長い期間は戻ってこず、
    今から他のマンションを探すのは大変ではないですか?
    他は、かなり販売価格が上がって来ていますし。

  47. 68 58

    そうですね。時間は戻りません。でもみすみす泣き寝入りはできないたちです。
    >ホームページにも、パンフレットにも 『日用品から生鮮食品まで・・・』
    これが私にとって1番のメリットだったわけです。
    それがない上、会社 SDLなんて規約に反するものを認める最低な売主だと思います。
    場所は残念ですが、大規模、スーパーが条件だったので何とかなると思います。

  48. 69 匿名さん

    >68さん
    63です。
    うちはDINKSなのでスーパーは絶対必要でした。
    手付け戻してもらって他のMSあたります。
    販売価格上がっているといってもこういう売主
    からは絶対買いたくないです。

  49. 70 匿名さん

    69さんへ
    手付け戻ってくるんですか?

  50. 71 匿名さん

    売主にも一部非があり(今回の場合はあると思いますが)、
    キャンセル住戸を直に売り抜く自信が有れば、
    交渉次第で認めてくれるかも知れませんよ。
    いずれにせよ、やってみなければ分かりませんね。

  51. 72 匿名さん

    違反ということで戻してもらえるのでは?

  52. 73 匿名さん

    違反事務所利用を排除しない
    何のための管理組合なんだよ

    とりあえずキャンセルするとか言ってるやつが立候補しろよ

  53. 74 匿名さん

    利用目的が最初から事務所としてであることが明確であれば、売主は売買契約を解除できます。他の買主は他人の契約に直接の干渉は出来ませんので、チクル程度です。あからさまな公序良俗に反する目的の利用の場合以外、契約を自ら解除する売主はまずいません。
    居住が始まれば、居住権がありますから管理組合は直接的には住人を排除できません。できるのは法律違反がある場合で管理規約違反程度で出て行けとは言えません。営業を止めろというのも相当難しく、まずできません。但し、騒音など正常の生活を著しく脅かす等あり緊急性があれば、裁判所から仮執行を受けて業務の用を停止できるかもしれません。特に隣の住戸が事務所の場合で気に入らない場合、出入りがうるさいと毎日文句を言い続ければフツーの神経の会社は考えて出て行きますが、そうではない場合には、あきらめるしかありません。

    現実問題として、迷惑かけずに穏便に事務所やってください。というのが正直なところでしょう。大規模マンションなんてそんなものです。

  54. 75 匿名さん

    大規模マンションは学校と似ています。校則にあたる管理規約があっても、タバコを吸う悪がきもいれば、アルバイト禁止なのにこっそりやっている奴もいる。500人も生徒がいれば良い子も悪い子も、変わった人も色々いるもんだ。だだ、校風のようにそのマンションの雰囲気は住人が作り出すものなので、例外的な住人にこだわらず、大多数の正常な住人で良いマンション風を作りたいものです。

  55. 76 匿名さん

    例外を認めると、収拾がつかなくなります。
    あそこはよくて、うちはなんでだめなんだ。。。と。
    ルール違反者がのうのうと居座り、正しい者がキャンセルをして出て行かなければならないなんて、
    絶対おかしいです。
    SDL事務所やるなら,直ちに解約して出て行ってください。

  56. 77 55

    >>58 >>69 さん

    本当に契約解除をする意向なら、売主がSLDとの売買契約の解除に着手する
    前のほうが、手付け金の返還を含め、有利に話を進められると思います。

    でも、今一度冷静になって考えて見る、又は、周りの人に相談してみては
    如何でしょうか?
    中古物件でない限り、あと更に2−3年待たなければならなくなる可能性もあります。
    大きなお世話かもしれませんが、不動産は普通の買い物と違いますし、
    あとで、後悔しないためにも、慎重になられた方がいいのでは。

  57. 78 匿名さん

    いったいどういうつもりなのか、
    何階を会社にしようとしているのか、
    明日SDLに抗議の電話かけます。
    同じフロアだったりしたら、たまりませんから。

  58. 79 匿名さん

    どのような形態に事務所なんでしょうねえ。SDLって。
    常駐4〜5人程度が内勤状態で仕事して、
    たまにクライアント先にプレゼンしに出かけるぐらいなら、
    不特定多数が出入りするって事はないんじゃないの?
    建築設計事務所や会計事務所って、社員が顧客先に出向いて行って、
    来客はほとんどないから、マンションの1室を事務所にする事が多いって聞いたけど、
    その程度の人の出入りならムキになって排除する程でもないのでは?

  59. 80 匿名さん

    1件を許すと、その1件だけでは終わらないからです。
    2件目、3件目が出てきます。

  60. 81 匿名さん

    ここの購入者である、インターネットを駆使していると言うことは、
    SDLはこのスレを読んでいるでしょうね。
    遅くとも明日には。

  61. 82 匿名さん

    http://www.sdl.co.jp/news_column/nwes20060101.html
    ここから見ると高層階にアトリエを設置するということらしい。
    この会社はTTT(オリックス)やPCT豊洲(三井)のMRをデザイン、企画してるから、買って事務所にするのデベが知らない訳ありません。
    それに79さんが考えてるような形態ならもともと事務所用のSOHOを選ばずあえて住戸専用の高層階を選ぶ理由は一体どこでしょう?

  62. 83 匿名さん

    お客は大手が多いので、 担当を台場からの景色を見せて招待するためだと、思いますが。
    でもオリックスにしてみれば、まさか事前にインターネットで告知するとは、
    誤算だったと思います。

  63. 84 匿名さん

    とにかく居住者(特に同一フロアの居住者)としては、「事務所(招待所?)」であるために、そうでなかった場合と比べて明らかに不利益を被るわけだから、認めたオリックスは値引きなどの対応してあげないとまずいでしょ。
    酒に酔っていい気分の顧客が連日連夜エレベーターホールでクダまいたりして。
    ケータリングでとった飲食関連のゴミが毎日わんさか。(当然有料の事業ゴミ扱いでしょう)
    とにかく、「事務所」であるだけで、同一フロアの住人には多大な迷惑とストレスがかかります!!!

  64. 85 匿名さん

    フロアのエレベーターホールでゲロ吐かれたりして。

  65. 86 匿名さん

    ぎゃぁぁぁぁ!ゲロはやめてくれ〜!

    もしかして違っていたらごめんなさい。
    購入者専用の別掲示板は、販促物関連の情報が管理者によってかなり整理されてUPされていますが、管理者はSDLの社員であるような気がしてきました。
    あっちのスレではこの問題があまり盛り上がっていないところをみると、意図的に削除してるとか?

  66. 87 匿名さん

    こんな所にそんなにキャンセル待ちいる訳ねぇだろ。
    普通に考えればすぐ解るだろうに。
    デベに乗せられてるんじゃねぇよ。

  67. 88 匿名さん

    >>87
    同意!

  68. 89 58

    >>55
    主人も同じ意向です。こういう売主は何をするかわかりません。
    たたけばほこりがいくらでも出てきそう。そちらのほうがあとで後悔すると思います。
    WCTの洗濯機の件ご存知ですか?住友は全戸洗濯機交換という誠意ある対応をしたんですよ?
    どんなやり取りがあったかまではわかりませんが、
    少なくとも「どんなスーパーを想像してたんですか?」
    というふざけた対応をしたとは思えませんね。

  69. 90 55

    >>58 さん

    WCTの件は知っています。
    面白いもので、何か大きな問題が起きても、その対処の仕方と取り組み姿勢で、
    かえって、その会社の評価が 以前より上がることがあります。
    不動産は恋愛と似ており、熱烈に燃え上がったり、何かの原因で 急にさめたり。
    また、ご縁と言うのも同じ様にです。
    私は買えたマンションは縁があって良かったと、
    買えなかったマンションは縁がなくて結果オーライと、
    思うことにしています。
    いずれにせよ、希望通りの結果がでるといいですね。
    私も、もうこれ以上この件では、書き込みません。

  70. 91 58

    そうですね。昔バイトしていたファミレスの店長はクレームの対応の仕方で
    常連ができると言っていました。まさにそのとおりだと思います。
    55さん色々どうもありがとうございました。
    私は私の終の棲家をさがすため頑張ります。

  71. 92 匿名さん

    どっちにしろ解約だとかコソコソ出て行かないで管理組合として
    徹底的に抗議すべきだろ うるせえ奴は出て行けというデベの流れに乗りすぎだよ

    こっちはスーパーなんて一本道挟んだ向こうにあるからどうでもいいし
    今時店でとんこつスープなんか煮込んでる店なんて無いよ
    こんな新興居酒屋企業はペットボトルに入ったスープを温めるだけどインスタント品
    匂いが出るならそのとき文句言えよ

    どうせこんな会社1年も持たないよ

  72. 93 匿名さん

    さかんに管理組合と言ってますが、 未だ発足していませんよ。

  73. 94 匿名さん

    一部の購入者の方の自慢げな書き込みには、ちょっとどうだかなあ と苦々しく
    思っていましたが、反対に58さんのような善意の購入者が 解約せざるをえないとは、
    大変残念ですし、腑に落ちません。
    スーパーの件は、誰がどう見ても、モデルルームでの説明(録音していないのが残念)や
    パンフレットの表記と違います。
    従って、トイレットペーパーなど頻繁に使う日用品は置いてもらう、
    肉も一部販売する、 ラーメンは提供を取りやめる等の 落とし所は無いでしょうか?
    住戸階に入居予定の会社は、 これほど大きな話題になれば、契約解除でしょう。
    売り主がうすうす知っていたなら手付け金も返金するでしょうが、それはこちらの知った事ではありません。
    解決策はまだまだあると思います。

  74. 95 匿名さん

    >>92
    管理組合ができていない今、>>94さんの言っている事はどうなるかわかりませんね。
    確かにそうなれば一番いいでしょうけど...
    >どうせこんな会社1年も持たないよ
    これもわかりません。
    ローンを払い始めてからでは遅い気がします。


  75. 96 匿名さん

    >どうせこんな会社1年も持たないよ
    これも微妙ですね。
    入居してこんな店のはずじゃなかったと、毎日店の前を通るたびに不快に感じるのか、
    こんな店でも、出て行かれるとますます困るなと思うのか、
    結局あきらめて、それなりに利用するのか?

    管理組合が無い今は、個別に売り主に要望を伝えるしかありませんが、
    これでは、購入者が不利なんでしょうか。

    >こういう売主は何をするかわかりません。
    >たたけばほこりがいくらでも出てきそう。

    確かに、バブル期にマンション業者に審査を丸投げ(つまり無審査状態)して、
    その後マンション業者が破綻して、購入者から訴えられていました。
    悪い事に、マンションやホテルの一室を 何口も分割販売したため、売るに売れなくて、
    悲惨な思いをした人がたくさんでた、有名な事件を思い出しました。
    でも、今は会社の体質も違っていると思い(期待してい)ますが。

  76. 97 匿名さん

    >>58さん
    がこのスレを未だ見ていれば 一言アドバイス。
    私の感では、この状況ではオリックスは解約に応じると思います。
    手付け金も戻すでしょうし、印紙代など諸経費も見てくれるかもしれません。
    現状では、 オリックス側に非があるのと、 住戸のキャンセル待ちが 結構あるからです。
    でも、これが知れ渡って なしくずし的に解約が増えるのは恐れると思います。
    従って、交渉の途中経過や結果を 公表されるのを 極度に嫌うでしょうから、
    他の方には悪いですが、 今後は 余程のことがない限り、掲示板に書き込ま無い
    ほうがいいですよ。

  77. 98 匿名さん

    個別対応なんて絶対無理。必ず話すやつが出てくるし。デベが一番恐れるのはそういった姑息な
    やり方をマスコミに漏らされた際の影響。ここは一致団結して戦うしかないでしょう。
    もちろん、これでよし、という多数の人たちはこの輪には加われないでしょうから
    集団訴訟とか指し止め請求をかけるしかないでしょう。管理組合レベルで話しても
    結論でないまま、結局あしらわれるのがオチでしょう。

  78. 99 匿名さん

    電話しました。
    SDLは19階だそうです。
    完全に居住専用フロアです。

  79. 100 匿名さん

    >>99 どこに電話したんですか?SDLに?

  80. 101 匿名さん

    最上階ならまだしも(いいとは言いませんが)、住居フロアの真っ只中。。この場所でよく
    SDLも職場として使用する気になりますね。常識疑います。。
    自分が通勤する職場が住宅の一室なのは嫌かなと思いますがね。

    スーパー誘致失敗は誤魔化そうとするのに、こういう無茶は通すんですね、オリックス。あり得ん。

  81. 102 匿名さん

    購入した身でこういう事を言うのは気が引けますが、この物件は平均的なマンションに
    比べれば高額な物件だと思います。皆さん頑張って働いて人気物件を勝ち取ったのです。
    で、これからさらに気合を入れてローンを返してゆくのです。
    「せっかく良いマンション買ったのだから頑張るぞ」と思いながら働くのと
    「なぜこんな目に」と思いながら働くのでは精神的にも全然違ってきます。
    しかも誰一人として入居もしていないうちから次々にトラブルです。(涙)
    売主、販社幹部の方々が自分の物件で入居前からこんなトラブルが起こっていたら
    どう思うのでしょうかね?売り手側の常識って物がないのでしょうか?
    愛する妻は先日泣きながらこの掲示板を見ていまして・・・きっと皆さんも同じ気持ちと考えます。

  82. 103 匿名さん

    そんな落ち込むのはおかしいと思うなあ。色々な気持ちの方いるのはわかるけど、諸般の件については、私はぜんぜんトラブルだと思っていませんし、心配いらないですよ。書きませんが、もっと色々な心配の種はありますし、ふつうトラブルはもっとありますから...。期待が大きいと内覧会でも撃沈しちゃうよ。気楽にいきましょう。

  83. 104 匿名さん

    102さん
    ご同情いたします。

  84. 105 匿名さん

    スーパーの誘致失敗なんて聞いたことありません。
    スーパーがあるのを前提で購入した人にとってはこれ以上ないトラブルですよ。
    それをおかしいと言うのはどうなんでしょう。

  85. 106 匿名さん

    個別対応でキャンセルには応じてくれるように思いますが、
    キャンセルするほどでないところがつらいですね。

    スーパーが入らないといっても、通りの向こうにはあるのだし、
    オフィスができるといっても、文句は言いたいけど、
    自分がキャンセルしなければならないほどのことではない。

    デベに大きく文句は言いたい。
    でも、やっぱり、引き取りしてしまうのでしょうか。

  86. 107 匿名さん

    居住フロアに事務所はだめだよね。わざわざSOHO用のフロアもあるのに。

  87. 108 匿名さん

    入居者のみなさんでSDLのオフィス化反対って署名してみてSDLに抗議してはどうですか?

  88. 109 匿名さん

    通りすがりですみません。まだ物件検討中のものです。

    この売主の物件は買わないようにします。皆さんに同情します。
    2つの問題がなくなるといいですね。でも「どんなスーパーを想像してたんですか」
    と開き直る売主なんでムリですね。

    >>105さんのおっしゃるとおり。
    >そんな落ち込むのはおかしいと思うなあ。
    こんな事をいえるほうがおかしいと思います。
    いろんな思いでここの物件を皆さん買われたんですから。

  89. 110 匿名さん

    SDLみたいなわかりやすい違反は署名なんかする必要もなく即処分されるだろうから、
    それよかスーパー再誘致の署名集めた方がいいと思います。

  90. 111 匿名さん

    >そんな落ち込むのはおかしいと思うなあ。
    いや落ち込むでしょう普通。
    スーパー付きのマンションを買ったと思ったら居酒屋付きの雑居ビルだった、って感じでしょう。
    三井、オリックスがいくら詭弁しても通じないと思いますよ。

  91. 112 匿名さん

    >「なぜこんな目に」と思いながら働く
    >愛する妻は先日泣きながらこの掲示板を見ていまして

    さっさとキャンセルするのが貴方にとって一番幸せと思いますが。いやこれは本当に。

  92. 113 匿名さん

    この物件は、地域的にも「落ち着いた居住区」とは言えないし、SOHOフロアがあるビジネス共用物件ですよね?
    セカンドや投資として買った人もいるだろうし、入居後の管理運営もある程度「普通じゃない」ことは予想すべきことだと思うのだが・・・
    (SDLの行為を肯定するわけじゃぁありませんよ)

  93. 114 匿名さん

    >113
    確かにSOHOフロアはありますが、低層階限定のはずです。
    中、高層は完全に住居専用フロアだから管理がしっかりしてれば特に問題ないと思います。
    が、住居専用の物件を事務所用転用するのはSOHOとか地域特性とはまったく問題が違います。
    SDLはもちろん売ったオリックス三井にも問題があるでしょう?
    スーパー誘致の件もそうですが、いい加減で無責任だとしか言いようがありません。

  94. 115 匿名さん

    > SDLみたいなわかりやすい違反は署名なんかする必要もなく即処分

    マンションの管理規定って、規約はあっても、罰則はないんですよ。
    あくまで、良心で従うのみ。

    それとも、ここの規定では、規約違反は、所有権を放棄して、
    退去せよとあるのですか。

  95. 116 匿名さん

    SOHOは低層階だから人の出入りは下だけに限定されると購入者は判断しているでしょう。
    今回の売主の対応は根本的に背反行為です。企業としての態度が問われていると思います。
    マネジメントクラスに強く訴えるべきだと思いますよ。

  96. 117 匿名さん

    >115
    規定の遵守というのは罰則が有る無しという議論じゃないでしょう?
    寂しい発想をしないでください。

  97. 118 匿名さん

    117さん
    115です。

    > 規定の遵守というのは罰則が有る無しという議論じゃないでしょう?
    その通りです。
    もちろん私は遵守しますし、罰則がなくても遵守されるべきと思います。

    私の言いたいことは、
    110さんの
    「わかりやすい違反は署名なんかする必要もなく即処分される」
    というのが、楽観的過ぎるということです。

    違反が行われても、処分する規定なんてないと言うことです。

  98. 119 匿名さん

    あとは、民事で、実損の損害賠償をするぐらいしか
    方策がありません。

    どれだけの実損が計上できるか。

  99. 120 匿名さん

    118さん
    117です。
    仰りたいこと良くわかりました。失礼な書き込み方ですみませんでした。

  100. 121 匿名さん

    契約条件に反する入居者への対処というのは、普通は売主の買い戻し特約という
    契約条項によって担保されています。契約違反の入居者に対しては、売主が
    代金を返還して物件を買い戻すことが出来る、という契約です。この条項が
    ない場合は、契約違反もやったもん勝ちになる可能性がありますね。

  101. by 管理担当

  • スムログに「ザタワーズ台場」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸