東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
匿名さん [更新日時] 2006-06-11 18:25:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/



こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-08 22:57:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    その6スレッドを立てました。ご利用ください。

  2. 3 匿名さん

    その5の最後の話題は…

    ・南東側に隣接する生コン工場の騒音と粉塵が心配。

    ・売主等は購入者・検討者の不安を取り除いてほしい。

    ・SCT側の塀の形状等を工夫できないか。

    といったあたりでした。引き続き、建設的な議論・意見交換を!

  3. 4 アイキャナル住人

    宇部コンの音についてですが土曜でもやってますし、窓を開けていればガチャンガチャン聞こえます。
    音が大きいのは、船からコンクリートを工場に運び込むクレーンです。
    しかし、窓を閉めていればあまり聞こえないし、そもそも運河の船の音のほうがずっと大きいです。
    それと、夜中はほとんどやっていません。

    ちなみに、アイキャナル側にあるコンクリートのサイロは、アイキャナルができるときに造ってくれたものです。きちんとした会社ですよ。

  4. 5 匿名さん

    >04
    安心しました。

  5. 6 匿名さん

    豊洲への移住を計画しているものです。現在、晴海に住んでおり、ベランダに鳩が
    飛来して糞に悪戦苦闘しております(かなり減りましたが・・・)。豊洲界隈、はど
    んな様子でしょうか。
    どなたか教えていただければ助かります。

  6. 7 匿名さん

    >04
    アイキャナルとSTCでは距離も方向も全然違うのでは・・・?

  7. 8 匿名さん

    >04さん
    「宇部コンさんがきちんとした対応をする会社である」という
    実績に基づいた意見は、安心出来る根拠になると思います。
    また、アイキャナルとSCTの位置関係を比較し、04さんのデータより
    ある程度音の想定は出来ると思います。

  8. 9 匿名さん

    >07
    確かに!グーグルの地図(衛星)で見るとよく分かるぞ。距離も
    方向も確かに違いすぎる。

    ところで、日通の倉庫は冷凍専門だ。とすると常に冷蔵庫のよう
    にコンプレッサーが回っているはずなのだが!衛星地図で見る限
    りどこにも発見できん。週末に現地に行って確かめてくる。

  9. 10 匿名さん

    GW中にMRに行きました。5中に面した棟を購入の方向で色々聞いてきたのですが、
    窓からの景観に不安が残り、結局購入を見送ることにしました…。
    CGでベランダからの各階の景観シュミレートを見せられましたが、日通・明治屋倉庫の隙間から
    わずかに見える湾岸の風景に納得がいかなかったのです。
    5中建物が影響なさそうな14階15階景観をCGで見せてもらいましたが、個人的には上階でも倉庫棟屋の圧迫感が気になりました。

    日通は冷凍倉庫なんですか。MRの説明で質問しましたが『普通の倉庫』としか言っていませんでした。夏は特に放熱・低騒音が気になりそうですね。

    また、日影CGでは14階15階であっても、日通明治屋に近い側の部屋は、冬の夕方は16時前からの日照が遮られてました。
    ドゥ跡地に何が立てられるかによって、日照もちょっと疑問が残ったところです。

    低層から中層で5中に面していると、砂埃が凄そうですが、上階でも5中に面していると、夏場は砂が舞い上がりそうです。現状居住マンションが小学校隣接でそんな状況なので、気になったところです。

    (上階検討されている方の参考になればと思って書き込みしました。批判ではありませんのでどうかご容赦を。)

  10. 11 匿名さん

    砂埃は10階以上、15階、16階辺りまで舞い上がるものなのでしょうか。
    あと、その頻度はどの程度なんでしょか。
    私も砂埃は気になって見に行きました。その時は少し強い風が吹いていたのですが、砂埃が舞っていなかったので、そうそう砂埃の被害はないなと安心していました。甘かったのでしょうかね?

  11. 12 匿名さん

    >10
    質問です。“日影CGでは14階15階であっても日通明治やに近い側の部屋は 冬の夕方は16時前からの日照が遮られました” とありますが、何で遮られるのでしょうか?

  12. 13 匿名さん

    >>10
    日通の東京フードセンターはマンション換算で10〜12階程度のはずです。
    (正確な高さのデータは見つけられていませんが。)
    http://www.nittsu.co.jp/souko/toukyofood_1.html

    よって、14階であれば、日通の倉庫の上に出ていると思います。
    また、明治屋や中学校は、はるかに低い建物です。

  13. 14 匿名さん

    >>10
    13です。続きですが、東京の冬至の南中高度(太陽が最も高く上るときの高度)は
    31度くらいです。
    そのため、16時前後であれば、15度とか、10度くらいではないかと思います。
    そうなると、高いビルがなくても、都内なら容易に日照は遮られます。

    夕方であれば、晴海通りの向こうの、グランアルト豊洲(20階建て)の
    影響かもしれません。
    各種データを再度ご確認ください。よろしくお願いします。

  14. 15 匿名さん

    >11
    私は砂のことはあまり心配をしていません。もちろん風の強い日は当然くるでしょう。
    でもまわりは 中学校、小学校、保育園です。もし本当にひどかったら生徒への影響などから
    学校側が黙っていないでしょう。

  15. 16 匿名さん

    晴海通りの先にはISTビルもありますね。高さ約49mなので、
    眺望に影響はあるでしょう。
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/2002/81_121/02112_c.ht...

    ただ、SCTは眺望は売りにしていないマンションです。
    眺めが良ければラッキー、くらいに思っていた方がよいのではないでしょうか。

  16. 17 匿名さん

    >6
    そもそも晴海の鳩はどこから来るのかしら?
    現在の晴海と豊洲ではどちらが住民が多いのかしら(食べ物・ごみ等)?

  17. 18 匿名さん

    宇部コン関連です。
    石綿(アスベスト)の健康への影響は広く知られるようになりましたが
    普通のセメントと健康との関連はどうなんでしょうか?
    インターネットにもあまりでていないようです。
    ご存知の方がいましたら教えてください。

  18. 19 匿名さん

    >11
    裏のマンションのベランダに砂よけのビニールが張ってあるな。
    実際のところは分からんが、結構すごいんではないのか?明日
    現地に行くからそこの管理人さんに聞いておきます!

  19. 20 匿名さん

    >19
    15です。 不思議、どうして砂よけのビニールとわかるのかしら?

  20. 21 アイキャナル住人

    >18
    >普通のセメントと健康との関連はどうなんでしょうか?

    どうなんでしょうね。
    普通の砂場と健康の関係や、田んぼと健康の関係と同じような感じじゃないでしょうか。

  21. 22 匿名さん

    >19、20
    風除けでは?豊洲の風は異常・・・。この間、豊洲公園に行って
    砂場で子供を遊ばせてみた。ちょっといじるだけで、すごい勢い
    で砂が飛ばされていた。あれを見ると学校の砂は飛ばないなんて
    考えられない気もするが・・・。

  22. 23 匿名さん

    18さん
    呼吸器内科医です。
    普通のセメントの健康被害は現時点では確認されていません。
    一般に接するものでこの世の中で最も呼吸器の健康を害するものはタバコです。
    安心してください。

  23. 24 匿名さん

    >23
    ありがとうございました。

  24. 25 匿名さん

    SCT裏の駐車場トヨスモータープール(名前?)のところはマンション建設の予定はないのかしら?
    あそこにもできるとさらに生コン工場の移転も早まるかもしれないので。

  25. 26 アイキャナルの住人Ⅱ

    セメント工場が話題のようですが、騒音はとても激しいです。
    特に朝夕の運搬船の蓋を開ける時の音は、地面が揺れるようです。
    我が家では、入居後、数十万をかけて騒音対策を施しました。

    それから、砂埃は、我が家のベランダを見る限り、一般のマンションのものより明らかに多いです。

  26. 27 匿名さん

    04さん 
    あそこは生コン工場で 生コンを積んだトラックが出入りするところまではわかりました。

    船からコンクリートを工場に運ぶとはどういう意味ですか? コンクリート=セメントですか?
    工場の原料を陸からでなくて船で運んでくるということですか?

  27. 28 アイキャナルの住人Ⅱ

    No.26ですが、代わって回答します。
    コンクリート工場は、原料となる砂(たぶん)を運搬船で運んできて、UFOキャッチャーのようなクレーンですくい上げて工場に搬入しています。

  28. 29 匿名さん

    >25
    生コンの施設の移転は難しいなあ。施設そのものにかけたお金
    よりも船着場の権利取得が難しい。大型の運搬船が入れる地域
    で船着場のある土地を獲得するとなると費用が馬鹿にならない。
    そこまで金をかけてあの用地を取得するデベロッパーがいれば
    買収できるが、普通は採算が合わないと考えられる。キャナル
    側の単価が安いのは、立地を加味している訳だから、納得して
    購入する分にはいいのではないかと思うが。

  29. 30 匿名さん

    >>14 さん
     冬至16時だと、太陽高度は5度程度。 真西からは南に30度ほど寄った方向です。
    Do スポーツが〜20階に立替えになれば、その影になる住戸が多いでしょう。
    殆ど日の入り直前ですので、夕日そのものがみたいとかいうのでない限りは、
    あんまり日照について気にするのが妥当な時間でもないかとは思います。

  30. 31 匿名さん

    >>30 既にある建物は日陰図に考慮されていると思うので、恐らくグランアルト豊洲の影ですね。

  31. 32 匿名さん

    後からやってきて先にある施設・建物にどいてくれたらなというのもいかがなものかとは
    思います。 もともと工業系の地域指定を受けている場所なので、工場があるほうが
    自然な場所なのですから。ここ自体も準工業地域に立っているマンションではなかった
    でしょうか?

  32. 33 匿名さん

    それ言っても荒らし扱いにして追い出すだけですよ。
    私もあまりにも勝手すぎる発想だったので言ったけどとても感じの悪い応対されました。
    そのぶんコンクリ工場方面や日照の悪いところは最初から価格に折り込まれていて安いはずなんですけどね。

    そういう工場もあるから税金落としてくれて地方税も安くなったりするんですけどね。

  33. 34 匿名さん

    了解しました。 その件についての書き込みはやめておきます。

  34. 35 匿名さん

    >29
    キャナル側は単価が安く出ているのですか?
    以前キャナルコートがほとんど出てない頃の価格表しか手元に無いのですが
    他のコートとどれくらい変わりますか?

  35. 36 匿名さん

    騒音・粉塵等、ご不満な事は周りに期待するのではなくデベに働き掛けるべきだと思います。
    想定されていることなのか確認してみたらいかがでしょうか?

  36. 37 匿名さん

    >>35 さん。 私のもっている価格表(4/28版)では、4階中住戸で
    4030万/71.92㎡程度ですので、坪単価185程度で西向き住戸とそれほどの差は
    ついていません。 10階あたりで、4430万/76.57㎡で191万程度ですね。
    ちょうど工場が正面になるもっと低層部分は販売そのものがこれからのようです。

  37. 38 匿名さん

    本来なら南に近い向きになるわけだから、殆ど同じってのは随分値引いているという
    考え方もあるのではないでしょうか? 南向きの日照が遮られないという条件はつきますが、
    10階とかはさすがに殆ど大丈夫ではないでしょうか。

  38. 39 匿名さん

    この辺は南向きと南西向きは、あまり価格の差 無いと思いますがどうでしょうか?

  39. 40 匿名さん

    >36
    そうかも知れませんが確認しても何も変わらないでしょう。
    23区では地域が変わればば用途地域の見直しないし変更は行われています。

  40. 41 匿名さん

    キャナルコートからの眺望はどんな具合ですか?
    地図でみると運河の対岸に建物らしきものがありますが。

  41. 42 匿名さん

    30さん
    正確なコメント、ありがとうございます。冬至の16時はもうすぐ日の入り(16:30頃)ですね。

    37さん
    10階・4430万円/76.57㎡は57.9万円/㎡になりますね。
    10階の標準的な部屋は約60万円/㎡ですから、少しだけ安いように感じます。
    それから、SCTに西向きの部屋はないと思います。
    全戸南西・南東向きですね。

  42. 43 匿名さん

    センターコートは日通や明治屋による日照不足、アーバンコートは中学校の砂埃や晴海通りの騒音、
    キャナルコートはセメント工場の騒音ときたら、やっぱり一番無難なのはガーデンコートなのかな?

  43. 44 匿名さん

    >>43
    確かに、ガーデンコートが一番静かで、落ち着いているかもしれませんね。庭も見えるし。
    ただ、ガーデンコートでもセンターコート寄りだと、センターコートの作る影が心配です。
    キャナルコートは駅から(ほんの)少し遠くなりますね。でも運河側ですから、
    眺めは一番いいかも。東雲の高層マンション群が見えるでしょう。

  44. 45 匿名さん

    >43
    なんかネガテブのオンパレードですね。

  45. 46 匿名さん

    SCTの利点は、前スレ
    「231」
    にまとまっていますよ。

  46. 47 匿名さん

    どうも

  47. 48 匿名さん

    砂埃なんですが、本当に中学校の校庭のせいなのでしょうか?
    地図で豊洲2、3、5、6丁目や有明を見ると、造成されてはいるけれど、
    何も建っていない土地がたくさんあります。それらの膨大な土地に
    比べたら、中学校の校庭など微々たるものではないでしょうか。

    もしそうなら、豊洲・有明の開発が進めば、砂埃は減っていくはずです。

  48. 49 48

    書き忘れました。開発が進めば更地が減り、街なかの風も弱まっていくと思います。
    (風が弱まれば、舞う砂の量も減ります。)
    豊洲駅構内の強風は別の原因かもしれませんが。

  49. 50 匿名さん

    学校の校庭は砂埃すごいんですよ。
    砂って言うよりもっと細かい土の乾いた粉。
    特に踏み固められたのが乾いて、走り回って削れて・・。

    でも、先に学校があったんだから、何とかしろとかいうのはお門違いですが。

  50. 51 匿名さん

    高層建築を立てるとビル風の問題がでてきますよ。まださほどの数ではないですが
    予定中のものだけで10本以上あるわけで 

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸