匿名さん
[更新日時] 2006-06-11 18:25:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸(保育所等の戸数は未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スターコート豊洲口コミ掲示板・評判
-
242
匿名さん
>>241さん。
232さんではありませんが、申し上げます。
(1)232さんのコメントは至極普通のコメントです。よく読めばおわかりになることと思います。
(2)発言は穏やかに、マナーを守って、丁寧語をお使いください。匿名掲示板だからこそ、
実社会より丁重に振舞うことが大切だと思います。次のURLをご参照ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27480/
(3)SCTが大きな迷惑をかけているとのことですが、具体的にどのような部分が迷惑であり、
どの程度の損害が発生している(または発生する恐れがある)のか、客観的な根拠とともに
お示しください。それが合理的なお考えであれば、真剣な議論に結びつくものと思います。
正確な事実を前提とした真摯な議論こそが、問題を解決し得るものと確信しております。
お汲み取りいただければ幸いです。
-
243
匿名さん
-
244
匿名さん
>>243
5月27日(土曜日)ですね。場所は住吉のティアラこうとう大ホールですか。
-
245
匿名さん
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" width="200" align="center">
<tr align="center">
<td bgcolor=FF6666><font size="1" color=#804040>今日の強風&雷はどうだったかな?</font></td>
</tr>
</table>
-
246
匿名さん
SCTの土壌は油だけだって。有害物質は検出されなかったって営業の方にききました。
重要事項説明書にも書いてありましたよね。処理済の旨も。
ちなみに油の処理って検索したらいっぱい出てきたのでよくあることなのかなぁ?と
そんなに神経質になることないみたいな気がしました。またまた甘い??
(PCTではよそ様のことなのでアレですが有害物質が検出されたとかで一時掲示板荒れてました。
でもちゃんと処理されているとの事でした。)
236さんの言うとおり家庭菜園やるわけじゃないのでどこも大丈夫なのでは?
最近現地見られた方、何階までできているのか教えていただけると大変大変うれしいです。
よろしくお願いいたしまし。
-
247
匿名さん
>>246
いつも前を通ってるんですが、何かで覆われているせいか何階まで出来てるのかが
よくわかりません。
でもあまり上には伸びてません。
あれだけの広さだからワンフロア造るのに時間がかかるのかなぁ?
-
248
匿名さん
江東区としての豊洲4丁目の環境整備について江東区長へのメールhttp://www.city.koto.lg.jp/profile/kucho/5341/5343.htmlで質問し聞ました。
メールをすると文書で回答がきます(わたしはSCTの購入者で現在も区内在住者です。
豊洲4丁目に来年から移転するということで質問しました)
区の道路課長からの返事では、「豊洲小学校と深川第五中学校の間の道路についてお答え致します。現在、沿道で大規模な建築工事がおこなわれています(SCTのことと思われる)。その終了後に、区道全体における優先度を見ながら、該当道路全体の改修計画を立てていきたいと考えています。(中略)また、ご要望の箇所が晴海通り、三つ目通りであれば、東京都の道路でありますので、建設局第五建設事務所(電話3692-4651)まで直接要望していただくか、ご連絡がいただければ、こちらから都に連絡を致します」とのことでした。
晴海通りの排ガス問題と植樹の提案、また4丁目の環境緑化についての意見がいろいろでていますが、是非、新住民がいろいろと危惧を持っていることを、簡単なメールの手段で訴えていければと思います。
-
249
匿名さん
>241さん
別にけんかを売るわけではありませんが、私は”あなたと仲良くしましょう”と言った覚えはありませんよ。(別の方と誤解されているのでは?)
私は”海の近く”に住むリスクを認識しましょうと言ったまでです。
一般論として、商業地、工業地は容積率や建ぺい率等で住居専用地域よりもリスクがあります。
自分が住んでいるところに、自分にとって迷惑な物ができる事に対する不快感は理解できますが、それが合法的に建設されている以上、不平・不満をぶちまけてもしょうがないと思います。
もともと、そのようなリスクの高い地域に住んでいて、そのリスクが発生してしまったという事ではないですか?。今までが、”幸運にもリスクが顕在化しなかった”だけではないでしょうか?
豊洲という地域の用途特性が変化しつつある以上、その変化に応じた現象が発生するのは止むを得ないのではないでしょうか。
-
250
匿名さん
>>248
それは管理組合が出来たら組合から働き掛ければよいことでしょう。こんな掲示板に連絡先書いて個々でメールしたら区役所に迷惑かけるだけですよ!2ちゃんねるじゃないのですから!
-
251
匿名さん
>250さん
私は自治体に勤務した経験のあるものですが、ある意味、住民からのプレッシャーが
ないと自治体内部で決めた順序でしか動いてくれないという面はあると思いますよ。
ただそのプレッシャーは住民エゴではなく正当な理由に基づくべきだとは思います。
われわれ住民が税金を払っている区役所への要望ですから、区役所のHPを使って
意見を述べていこうというのは民主主義のルールに沿った行動と思いますがいかがでしょうか。
-
-
252
匿名さん
>>251
まだ住民でもない区税も納めてない(現在江東区民でないかたは平成20年から納める事になります)かた達の意見でそれも実害があったわけでもないことなら充分にエゴだと思いますが。
区税は豊洲だけの為に使われる訳じゃないのですよ。区全体の事考えたらもっと重要なことも抱えてると思いますが。他の大通りだって排気ガス問題は抱えてると思いますよ。
区に働き掛ける事を反対しているわけではありません。働き掛けるのであれば住んでから4丁目5丁目全体で働き掛ければ良いと思いますが。
-
253
匿名さん
>>248
ありがとうございます。私はとても有益な情報提供と思います。
250は購入者・検討者の不安を理解していません。
-
254
匿名さん
-
255
昔の日本人
「法律」を最高の許容だと利用する企業と、最低の規制だと訝る住民の温度の差だよね。
「法律」の最低線しか守らない企業に文句いうことが仕方の無い事ででしょうかね。
バスや電車に乗っていてお年寄りや身体の不自由な方が乗って来ても先に座っていたから
絶対席を譲ってやらないといっているのとはちょっとちがうんだよね。
まあ強いて言わせてもらえばバスや電車の乗客の全員を快適にしようと考えているんだよ。
-
256
匿名さん
白熱しているところすみません。
247さんありがとうございまし。
たまに仕事の折など訪れますが、やっぱり覆われていて見えないんですよね。
真偽のほどはわかりませんが、工期を間に合わせるために上層階のほうになると
突貫工事になって手抜きがおきやすいと住まいサーフィンかなんかで読んだもので
また純粋にどこまでできたのかなぁという期待もあってお聞きしました。
引き続きご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいまし。
よろしくお願いしま。
-
257
匿名さん
-
258
匿名さん
-
259
匿名さん
-
260
匿名さん
まず自助努力と言うことで、
空気清浄機は排気ガスにも効果あるのでしょうか?
花粉症シーズンが終わった今は、空気清浄機安くなってるので、
そろえるなら今かなって。
-
261
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件