東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3
タノシメシノノメ [更新日時] 2006-06-12 10:29:00

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
何気に3スレ目突入です。地味人気タワー?


前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-11 01:33:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    どっちがいいかは好みや検討材料によるかもしれませんね。
    東雲は静かだけど、それを寂しいと感じる人もいる。
    豊洲はに商業施設が多いけど、煩いと感じる人もいる。

    個人的には豊洲のにぎやかさが好きですが、東雲もスーパーがあるし利便性は確保されているので住むには十分かなと思います。
    でもS字はちょっと寂しいですね。何か入って欲しいと思います。
    人が増えると変わるかもしれませんが、あまり活気がないと寂れた印象になってしまうので。
    それ以外で迷うところは共用部分はCFTの方が無駄がなさそうでいいと思いますが、部屋の間取りが(私も298さん同様)PCTの方が好みなんですよね。
    タワーの間隔がちょっと近すぎるのも気になる点といえばそうかな。

  2. 302 296

    296です。
    皆さんの色んな意見、とても参考になります。
    298さんと同じく、両方の資料を手に、毎日悩んでいます。
    まずは抽選に当たってみないと始まらないですよね。
    ただ、PCTの方が来週22日、その後CFTは6月と
    間が空きますので、万が一PCTが先に当選するような事が
    あった場合の意思を、ある程度固めておかないと・・・
    と、日々悩んでおります。

    当方は単純に今住んでいるところが賑やかな所なので、
    東雲の落ち着いた雰囲気がちょっと寂しく感じたりします。
    豊洲は環境が好みだというのが一番大きく、後はB棟で
    検討しているので内廊下に魅力を感じています。
    とはいえ、西に対するこだわりは捨てたので、東向きですが。
    なので眺めとかでいうならCFTの方が抜けてて良いですよね。

    小さな子供が居るので学校問題と、後は辰巳駅にエレベーターが
    無いのはかなり痛いです。バギーを抱えて毎日のように階段を
    上り下りするのかと思うとちょっと憂鬱になってしまうんですね。

    それ以外では、東雲はとても気に入っているのですが。

    だらだらと書いてしまいましたが。

  3. 303 匿名さん

    私もCFTを検討しています。
    確かに296さんが言われる通りで辰巳駅にエレベータやエスカレータが
    ついていないのが少しひっかかります。
    今後つく予定ないんですかね?

  4. 304 296

    辰巳駅のエレベーターの件ですが、CFT営業さんに確認しましたが、
    営業さんが確認したところ、残念ながら設置予定は無いとの事です。
    ですので、当方がCFTを選択した場合には、バギーで子供連れの際は
    ちょっと遠くても豊洲駅まで歩こうと思います・・・。
    調べてみたところ、豊洲駅までは1・5倍くらいなので。
    この板でどなたかが書かれてましたが、雨風の酷い日はどちらにしても
    桜橋を渡るよりも豊洲駅へ行ったほうが良いとの事なので・・・
    まぁ、CFTの位置的に、歩くのが嫌いでなければどちらの駅も
    利用可能かと、ポジティブに考えております。

    後は、学校の問題だけが気になっています・・・。
    CFT営業さんも、学校問題に関しては、確かに豊洲より条件が
    良くないのは事実ですね、とおっしゃっていたので・・・。

  5. 305 匿名さん

    >394

    それありますね!
    水上バス乗り場とか出来上がってくるのを待っているのかも。
    そういうのを見せつけられたら魅力的過ぎますものね。

  6. 306 匿名さん

    よーし東京メトロにエレベータやエスカレータを設置してもらうようお願いしましょう!
    https://ssl.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html
    ダメでしょうか…

  7. 307 匿名さん

    306さんに乗りました!
    私もお願いしておきます!

  8. 308 匿名さん

    PCTの抽選に当たらなかったら・・
    営業の方も言ってたけど今回はそんな人が多いみたいですね。

  9. 309 匿名さん

    ここを読むと、このあたりにお住まいの皆さんの様子が良く分かります。
    http://8001.teacup.com/canal/bbs

  10. 310 296

    私もエスカレーター設置をお願いしておきます!!
    本当にないとつらいですよねぇ。

  11. 311 匿名さん

    モリモト隣のスペース(CFTモデルルーム)は将来の計画が
    あるのでしょうか?
    自分的には真下に有楽町線が通っているので有楽町線東雲駅
    ができないかなぁーと思っています。
    もちろん駅ビルも。

  12. 312 匿名さん

    CFTより北のモリモトの物件について
    詳しくご存知でしたらどなたか教えて下さい。

  13. 313 匿名さん

    >>311さん
    あのスペースは気になりますよね。記憶が確かなら、区の所有地で区の施設が建設予定と聞きました。
    区役所の出張所だと良いなぁ。
    >>312さん
    免震マンションが売りみたいですが、詳しい事はまだ決まって無いみたいですよ。

  14. 314 匿名さん

    図面を見るとモリモト隣のスペース真下に有楽町線が通ってるんですね。
    有楽町線「東雲駅」良い案ですね。

    辰巳桜橋は雨の日とんでもない事になっていますので、あそこのスペースに駅が出来たら
    うれしいです。

  15. 315 匿名さん

    どなたか週末のオール電化説明会にいかれた方いらっしゃいます?

  16. 316 匿名さん

    地下鉄は約1キロ毎に駅が出来ています。豊洲と辰巳の間に駅が出来るのは難しいですよ。辰巳桜橋造った意味なくなりますから。
    豊洲駅は開通当初から2ホームあって両脇を使っているのですが江東区を北に縦断する計画だって流れてしまったのですから。

  17. 317 匿名さん

    有楽町駅−銀座一丁目駅 0.5㎞
    銀座一丁目駅−新富町駅 0.7㎞
    新富町駅−月島駅 1.3㎞
    月島駅−豊洲駅 1.4㎞
    豊洲駅−辰巳駅 1.7㎞
    辰巳駅−新木場駅 1.5㎞
    です。可能性がないとは言えない?
    でも、よほど東雲の人口が増えないと、と思います。

  18. 318 匿名さん

    >>317
    今ですら空いてますからね。

  19. 319 匿名さん

    こちらの方のサイトで駅別乗降客数がわかります。
    http://ama.no-ip.com/ekiguide/tatsumi.htm
    http://ama.no-ip.com/ekiguide/toyosu.html

    あと、データが平成12年ですが、一覧比較したいときはこちらが見やすいです。
    大江戸線は未開通のときです。)
    http://www.azabutsushin.co.jp/html/joukou-eidan.html

  20. 320 匿名さん

    そもそも、既に開通している地下鉄の駅が増設された例ってあるんでしょうか?

  21. 321 匿名さん

    >>320さん
    乗換駅ですが、銀座線の溜池山王駅が該当すると思います。
    http://ama.no-ip.com/ekiguide/tameikesanno.htm

  22. 322 匿名さん

    乗換駅だからですよ。

  23. 323 321

    丸ノ内線の西新宿駅もそうでした。
    こちらは乗換駅ではないですね。
    http://ama.no-ip.com/ekiguide/nishishinjuku.html

  24. 324 匿名さん

    それは都庁が出来たからでしょう(笑)

  25. 325 匿名さん

    CFT契約者です。
    現実問題として、東雲駅を期待するよりも辰巳駅のエスカレータ or エレベータを期待したいですね。
    私はまだ30前半の健常者なのであまり気になりませんが、今後年を重ねていった将来とか子供ができたら・・・と考えると、やはり何らかの対策は望みたいところです。もちろん東雲駅が最新設備で実現されれば言うことないですが。

  26. 326 匿名さん

    既に営業している地下鉄に新しく駅を作るのは莫大な費用がかかります。
    1万や2万人程度の住人しか使用しない地区に駅を新しく設置する可能性
    は全くあり得ない、と私が断言しときます。

    ということで、次の話題をどうぞ。

  27. 327 匿名さん

    ま326さんのおっしゃることが正論ですね。

  28. 328 匿名さん

    東雲駅を許容できるのなら、豊洲駅も使えるでしょ。
    ちなみに目の前のバス停の本数ってどのくらいなんだろ?

  29. 329 匿名さん

    >>328さん
    こちらかな?運行は平日のみです。
    なお、晴海通りに出れば、他に複数の路線が走っています。
    http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13992497&...

  30. 330 匿名さん

    であれば有楽町線東雲駅を作って辰巳駅廃止で良いのではないでしょうか?

    この方が豊洲⇔東雲間のマンション建設含めた周辺開発が積極的に進むと思います。
    辰巳駅の位置では団地とかあって辰巳駅周辺の開発推進が難しいと思いますので・・・

    辰巳駅に駅ビルは有り得ないでしょうが、東雲駅なら駅ビルも有りえるのではないでしょうか?

  31. 331 匿名さん

    >>330
    こんなレスは懲り懲り。いい加減にしてください。

  32. 332 匿名さん

    昨日は用事があって葛西の方に行ってきました。帰りに辰巳によってMRを外から見ながら豊洲にぬけました。CFTのMRの駐車場はお客さんが来ているのかなと思うくらいに閑散として駐車場の係りのおじさんも手持ち無沙汰でした。もっとも、となりのAPAも少ないのですが、少しはお客さんが来ているようでしたね。S字はあいもかわらず閑散道路ですね。音楽教室か子供を預かるものしか出来ないのですかね。さらに豊洲に向かうとスターコートは宣伝効果が未だ効いているのか、そこそこ車は入っていました。さらにその先のMRはそれなりにお客さんが来ていましたね。辰巳は静かな町だから選んだのですが賑やかな方が良かったかなと思ったりして。といっても予算的に合わないのでやはり辰巳ですね。新駅は無理でも何時の日かは辰巳駅も地上まで出られるエレベーターは出来るのではないですか。どこの駅でも作るようになってきていますよね。そうでないと身体障害者の方が利用するときに駅員さんも大変ですしね。

  33. 333 匿名さん

    >>330
    人として最低です!あなた中心に世の中廻っているわけではないのですよ!

  34. 334 匿名さん

    辰巳団地再生計画をご存知の方いませんか??
    高層化するような話を聞きました。
    もし事実なら唯一抜ける東側の眺望まで遮られてしまうのでは・・

  35. 335 匿名さん

    >>333
    ま、そこまで言うこともないと思いますよ。330さんは、おそらく個人的な
    願望を言ったまでで、悪気はないのでは? ただ、辰巳駅を潰して東雲駅・・・
    というのは、キャナルコートより都営団地の住民の方々のほうが、先住民である
    という事実を無視した身勝手な考えであり、その辺の配慮が足りないのは問題と
    思います。今後は隣人同士仲良くやらないとね。

  36. 336 匿名さん

    おぞましい願望ですね。悪気がなければ心ないこと言えるのですね。小学校だってお世話になるかもしれないのに。

  37. 337 匿名さん

    辰巳に在住されているかたは永年住まわれていてご高齢のかたも多いと思われますので自治会のかたに働き掛けて一緒に署名とるなどして辰巳駅のエレベーター設置を働き掛けるのが良い方向にもっていける方法だと思いますが。
    キャナルコートの住民さえ便利良くなれば良いと言う考え方はエゴに過ぎません。

  38. 338 匿名さん

    辰巳桜橋は平成8年3月に出来たのでそれまでは辰巳橋しかありませんでしたよ。
    辰巳桜橋がなければ辰巳橋を使って辰巳駅利用するか、豊洲駅まで徒歩かバスでしか
    行くしかなかったということをお忘れなく。
    当たり前のようにあるとありがたみがなくなるのですね。

  39. 339 匿名さん

    キャナルコートの先住民ですが、数年前にこのあたりに変質者が出没して、
    変質者に注意って看板が出ていた事があります。
    今は無くなってるけど、当時都民タワー〜Wコンに掛けてリサイクル橋ってのがあって、
    そこに出没していたみたいです・・
    今でもたま〜に辰巳桜橋に露出狂が出没するそうです!

  40. 340 匿名さん

    >339
    数年前と比べられても・・・。
    モリモトまで入居したら相当な居住者数になるし、とてもそんなことできる状況にはならんでしょう。それでも出るとなれば、日本全国どこでも起きえるレベルの話ですよ。

  41. 341 匿名さん

    江東区の開発方針です。

    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7708/7709.html

    → 辰巳駅周辺では、辰巳団地の再生計画にあわせて、商業業務機能を誘導します。


  42. 342 匿名さん

    >>341
    これ、実現に向けて動いてるんでしょうか?
    商業機能なら立地からして高層化は無さそうかなと期待しちゃいますね。

  43. 343 330

    辰巳団地の再生計画の方が辰巳団地住民の事を考えていない
    勝手な計画なのではないでしょうか。

  44. 344 匿名さん

    辰巳住民の心配しているより東側の眺望を心配しているのがヒシヒシと伝わってきますが。

  45. 345 匿名さん

    ここはCFTの検討者掲示板です。
    周りとの共生も重要事項ですが、CFTに住むことを考えた心配事としてごく妥当だと思いますが?

  46. 346 匿名さん

    ここ最近になって辰巳に対してひどい考えたをお持ちのかた多いですね。辰巳の方達にしたら圧迫感や遮られるものもあるのですよ。

  47. 347 匿名さん

    よくみたら330だったのね。
    あなたご自分で何言ってるのか分かってるの?
    普段から相当浮いた発言されているのではないですか?
    人としての心があれば言えないですよね。
    CFTの質落としてますよ。

  48. 348 330

    あなたご自分で何言ってるのか分かってるの?
    ⇒解っています。

    普段から相当浮いた発言されているのではないですか?
    ⇒そうかもしれません。

    人としての心があれば言えないですよね。
    CFTの質落としてますよ。
    ⇒構いません。

    以上

  49. 349 匿名さん

    先日PCTと比較していると書いたものです。はずれてしまいました。
    他にも同じように悩んでるという方がいましたがいかがでしたか?
    我が家はかなり前向きにこちらを考えてますよ。

    第一期で購入された方、決め手になったのはどんな所ですか?
    参考にさせていただければと思ってます。

  50. 350 匿名さん

    いろいろ回って検討した結果ここに決めました
    一言で言うなら「スッキリしている事」です

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸