匿名さん
[更新日時] 2006-06-18 00:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸(保育所等の戸数は未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スターコート豊洲口コミ掲示板・評判
-
221
匿名さん
>>212
それは●Bですか?
前から管理費滞納が問題になっていたようですが、まだ払わない住民がいるとは。。。
-
222
匿名さん
削除されたのはスルーと繰り返して内容の無いレス(それに伴うレスも)でしたよ。管理人さんは間違ってないと思います。
実際落ち着いた話し合いの場になってきていますし。
他のスレでもデメリットネタはありますが、それも含めて購入にあたり冷静に判断する内容として真剣に討論されているところも多いです。高い買い物です、物件内容・周辺環境など自分一人では調べきれない情報を入手出来る場でありますし、知らずに買ってしまって後で後悔したくない人も多いと思います。
-
223
匿名さん
>>221
SCTでは起きないように願いたいものですね。
-
224
匿名さん
ご存知の方、教えて下さい。
入居後に震災に遭い、購入物件に継続して居住出来ない場合にローンそのまま払い続けるのでしょうか?それとも銀行が掛けている保険が払うのでしょうか?
-
225
匿名さん
地震保険の適用期間を確認してみてはどうでしょうか?
入居前の場合はどうなるのでしょうかね…
-
226
匿名さん
営業担当者が言っていましたが入居前に居住不可能な被害を被った場合は全額払い戻しするとこのことだそうです。
-
227
匿名さん
>>226
そうですか。ありがとうございます。
それも確認出来れば良いのですがそんな状態じゃ交通も遮断されていると思うので確認出来ないですね…
確認出来る間に直されたら分からないかも(^_^;)…は考えすぎでよね(^_^;)
-
228
匿名さん
入居(引渡し)前であれば、売主の負担になるでしょう。
引渡し後は、当然ながらローンは引き続き借り手の負担になります。
が、借主がなくなった場合には通常団信が適用されローンは完済されますので、返済義務はなくなる場合が大半だと思います。
生命に関係なく、不動産が震災を受けた場合などはローンは残ります。別途地震保険を付保していれば、その範囲内で保険金はおりますが、それはローンとは切り離されたものだと思います。(ローンを返済するためではなく、震災により発生した被害(例えば補修やものの買い替えなど)を補填するものだと思います)
-
229
匿名さん
228さん、ご丁寧に有難う御座いました。ローンと切り離して考えたほうがいいですよね、地震保険を。阪神大震災で家を無くしてローンを払い続けている人って多いんでしょうね。保険に加入してない人も大勢居た筈だし。お薦めの地震保険などがありましたら是非!
-
230
匿名さん
>>219
217です。私も詳しいことはわからないのです。
ただ中古マンションを買うときは管理費の点も気をつけて、と聞いただけで
きちんとした知識ではないのです。混乱させるようなこといって申し訳ありません。
-
-
231
匿名さん
>>230
いえいえ、とんでもないです。教えて頂きありがとうございます。
もしそれが当たり前のことならばそれを知ってわざと払わない悪意あるかたが新築買う時にいるのも困るし、私が中古を選ぶ時や、持ってるマンションを手放す時の立場になった時の事も考えたら、結構重要な事であると思ったので焦ってしまいました。
今度不動産屋にでも聞きに行ってみます。
-
232
匿名さん
地震保険って説明を聞けば聞くほど、入りたくなくなるもんだ。
地震保険に入っても、高いお金払って、実際もらえるのは少しだけなんだもんなぁ。
ふざけた保険だよ。地震保険って。
ということでうちは地震保険には入らないと思います。
-
233
匿名さん
管理費を払わない人は物件を売却して滞納した管理費を充填して出て行っていただきたい!
買ったマンションがあって資産がないわけじゃないもん。
特別な事情がない限り人に迷惑かけて平気っていうのはおかしい。
-
234
匿名さん
世界的な株の下落が止まらん!日本も今日だけで400円近い暴落(泣)
一月前に契約したときは順調そのものに見えたのに!来年の引渡し
のときに世界同時不況なんて洒落にならんぞ〜!誰か何とかしてくれ!
-
235
匿名さん
>>233
おかしいんですけど、滞納した管理費・修繕費は中古を購入した人に
対して管理組合が請求できるという判決が出ました。
なので、図太く払わないやつがしらばっくれて売却した場合、管理組
合は購入者に払うよう請求できますが、これも同じようにしらばっく
れて払わないって手もあります。
-
236
235
そもそも、滞納した場合にどういう手を打てるか(遅延損害金を
請求できるとか、電気水道を止めるとか、給与や口座を差し押さ
えるとか、名前をさらすとか)という手段が管理規約などにあり
ません。
ルールやマナー問題もそうですが、罰則がないのでずうずうしい
やつがのうのうとできるところに問題があると思います。
-
237
匿名さん
233ですけど・・・さっきはちょっとむきな勢いで書いてしまいました。
235さん
マンションがなかった時代には起きなかった事態ですもんね。
法整備が追いつかないんでしょうか。
これから住もうという意志のある人が払うべきだって事ですか?
名前をさらすっていうのはあまり有効ではないかもしれませんよ。
前に事務所と居住用の両方ある賃貸マンションで何十ヶ月も払ってない人いましたけど
部屋のドア(!)と共用廊下(!)に管理会社が張り紙貼ってましたけど払いませんでした。
ずうずうしく払わない人は全然へっちゃらみたいです。(ニガ)
-
238
匿名さん
232さんへ
私も同感です。
多分入らないでしょう。
自分とこだけ直して共用部分が倒壊していたらそこには住みたいと思わないし、保険がおりるのが困難な過程だと訊いたから加入するインセンテイブが益々希薄。
-
239
匿名さん
>>238
それでも部屋だけでも綺麗に出来る足しにはなると思います。
そんな状態だったら売れもしないし修繕費追加も有り得るし…結局出ることが出来ず住み続けることになりそうですし…
倒壊しなかっただけ住めるだけマシなのではないでしょうか?
あと火災保険は入っておいたほうが良いとは思います。
-
240
匿名さん
そうですね。地震保険に加入しなくても火災は入ったほうがいいですよね。マンション購入時、火災保険は義務でしたっけ?
-
241
匿名さん
ローンを組むならば普通は火災保険に加入するんじゃない?
-
242
匿名さん
>234
これからの経済がどうなるか?誰にも分かりません。唯一確実なのは
個人の能力が問われる時代になるということです。よく勝ち組、負け
組という言葉を耳にしますが、格差の時代は確実に来ます。
前回の投稿で自分の周りにも年間数百万円かけて英会話学校に行く人
がいる話をしましたが、実は来年以降、海外の会社が日本の会社を買
収することが容易にできることになります。
例えば、日本の大手の製薬会社でも世界的に見れば10本の指にも入れ
ません。世界の大きな会社が日本の会社を買収しようとすれば、不可
能な日本の会社などわずかです。
自分を磨くことです。英会話学校に通う人は自分の会社がいつ外資系
になっても首にならないように努力しています。週に3日から4日も通
えば、授業料は軽く100万を超えます。それでも通う人はいくらでも
いるのです。お互い明るい未来に向けて頑張りましょう。
-
243
匿名さん
地震保険て、時価でしか保障されないんでしょ?
個人で入っても、ローンの足しにしかならないですよね。
直すつもりがあるなら、管理組合でまとめて入ってもらうほうが現実的。
でなければ、地震で住めなくなったら保険だけもらって、さっさと引っ越すしかないですね。
-
244
匿名さん
-
245
235
>>237
賃貸とはちょっと違いますが、要は管理費などを滞納された場合、
債権者は管理組合ですので、組合員である区分所有者は債務者
が誰であるか、滞納額がいくらであるかを知る権利があると思い
ます。
さらすとはちょっと言葉が悪かったですが、お金もかけずに懲罰
を与える良い方法だと個人的に思ってます。
3ヶ月以上とか、他の区分所有者に公表すると事前通告する等の配
慮はもちろん必要ですけど。
-
-
246
匿名さん
豊洲の治安はどうですか?
現在住んでいる所では時々不審者が出没し、子供が学校から不審者情報の手紙をもらってきます。
-
247
匿名さん
-
248
匿名さん
-
249
匿名さん
-
250
匿名さん
-
251
匿名さん
何故「スターコート」という名前になったか、その由来知っていますか?
-
252
匿名さん
知りませんが・・・誰もつづかないので・・・
新庄選手をCMに起用するので スター とつけた。
そしてTFCのすぐ後にすぐそばに建つから コート をとった。
想像ですけど。
-
253
匿名さん
どうせなら、新庄選手じゃなくて、にしきのあきらの方が分かりやすかったのに・・・
-
254
匿名さん
-
255
匿名さん
-
-
256
匿名さん
私は新庄でよかったと思う。
引退も注目されるから広告効果大。
ただ秋口までが勝負か。
-
257
匿名さん
>252
続きますよ。
スターは 現在の豊洲を指しているのではないかしら。
コートは 横の広がりを感じさせる。広い敷地にマッチしている。
-
258
匿名さん
-
259
匿名さん
>>257
そういうことなんでしょうね。
スター:これからますます輝きを増す、豊洲の街に位置することから。明るい未来をイメージ。
コート(court):中庭、邸宅。一応、プライベートガーデンがありますからね。
だから、マンション名が先で、イメージキャラクターは後に決まったのでは?
-
260
匿名さん
新庄の起用は、最初は軽い感じがしてマンションにはどうかなと思ったけれど、
インパクトという点では成功でしたね。周囲でも「新庄」の名前を出すと、
ああ、あの! という反応は多かった。
ここの掲示板でもタイトルに【新庄】と冠しているのはSCTくらいなものです。
キャラの名称を付けているタイトルは、ほとんど唯一かな。
-
261
匿名さん
にしきのあきら氏と新庄氏どちらが高級感あったかなぁ。
なんか私も新庄氏好きだけど軽い感じがして。
高級感を求めてるわけじゃないんだけど軽いのはちょっと・・・
しかし新庄氏のインパクトって顔が大きいから?
スター にふさわしい人ってどなたですかね?
-
262
匿名さん
広告会社がタレントを決めるときは、最近はプロの科学的調査に基づいて
候補者をしぼりこみ、クライアントに提案します。
SCTの場合にしきのは対象外です。
-
263
匿名さん
-
264
匿名さん
-
265
匿名さん
-
-
266
匿名さん
264さん 直のホームページですね、ありがとうございます。
今度家族で行ってみます。
-
267
匿名さん
-
268
匿名さん
パート5を見ていたらSCTは豊洲北小学校の建設負金
142万円を購入価格に上乗せされているとの文章があ
りました。
江東区のホームでは、この負担金は豊洲のみでプライブ
や東京フロントの建築申請があった後に建築される物件
から徴収することになった経緯がありました。
4丁目ではSCTが初めて負担することになりますが、
子供のいない家庭も一律で、しかも、物件価格に上乗せ
して徴収する方法に納得出来ません。
デベは物件価格のうち、いくら負担金を江東区に納めた
のか明らかにし、江東区はそれが小学校の建設に使われ
たことを明らかにするべきだと思います。
-
269
匿名さん
>>268
これを払わないと建設だって出来なかったわけだし、デベから説明ないだけなのではないですか。
豊洲に住もうとしてる人はほとんど知ってると思いますよ。ニュースで散々取り上げられていましたから。
今豊洲に住んでる小学生ですら豊洲小に通えず第二辰巳小学校に通ってる子もいますよ。
払うのが嫌なら豊洲は避けるべきですね。
-
270
匿名さん
今日、東雲橋を夜の10時頃渡ったが、宇部の工場がナイター設備?
みたいにライトをつけて営業してたぞ。どうやら船から原料を吸い上
げていたが、あれはうるさいだろ!近くを通るといろいろ分かるが、
あまりいいことは少ない(笑)ような気がする・・・。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件