東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
匿名さん [更新日時] 2006-06-18 00:57:00

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/




こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-27 11:27:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

  2. 122 匿名さん

    >118,119
    逆にあなた達は何もデータもない状況で この尋常でない反対運動を続けてるということですか?

  3. 123 匿名さん

    >>116
    やはりそれには既存住民の人達と団結したほうが事が進むと思います。
    4丁目と5丁目からの意見ならさすがに区も目を向けて頂けると思います。

  4. 124 匿名さん

  5. 125 匿名さん

  6. 126 匿名さん

    >>125さん
    109ですが、そういった言い方は止めましょうよ。また反発を招きます…。

    他の方のご意見等に対しては、わかる範囲で後ほどに。
    よろしくお願いします。

  7. 127 匿名さん

  8. 128 匿名さん

  9. 129 匿名さん

  10. 130 匿名さん

  11. 131 匿名さん

    >129
    購入希望者等とうそをかかないでください。

  12. 132 匿名さん

    >>115さん
    >>117さん
    そうおっしゃらず、どこかでお会いするでしょうから、仲良くしてやってください。
    別に普段から理屈ばっかりこねているわけでもありませんので。
    よろしくお願いします。

    それから、SCTの住民がどこから来た方であっても、別にどうでもいいことだと
    思います。わざわざお尋ねすることでもないと思います。
    740戸もあれば、いろいろな出身の方がいらっしゃる、くらいで十分でしょう。

    >>118さん
    これのことでしょうか。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7788/7791.html

    文書の提出先は江東区長で、しかも原則として非開示扱いのようですね。
    どのようなことが書いてあるのか、興味深いですね。
    SCT住民が敷地の所有権を得たら、開示してもらえるのかも
    しれません。(第6条但書き)
    ということで、現時点で長谷工さんや売主さんに、江東区に出した文書を
    見せてください、と言っても残念ながら駄目そうですね。

    >>119さん
    黙って我慢しろ、となどとは申しておりません。
    ただ、一部の方(どのような利害のある方か存じませんが)がSCTを敵視し、
    人道に反するマンションであるかのごとく書き込まれるので、それでは、
    どのようにひどいのか、もっと具体的に、はっきりと説明してください、
    と言っているだけです。
    他人を強く非難する人には、より重い説明責任・立証責任が課されるものと思います。

    >>121さん
    なかなか難しいご要望ですね。一素人がこの場で即答できる範囲ではないです…。
    一つの数字としては、豊洲のマンションの坪単価の上昇が挙げられるでしょうか。
    1、2年くらい前に比較して、10数%は上がっているようです。
    中古マンションも、購入時の値段より高く売り出されているとも聞きます。

    強風・砂塵・排気ガスについては、機械で測定可能ではないでしょうか。
    また、過去スレにもあったとおり、駐車場の排気ガスの影響を一番受けるのは
    ガーデンコートの住民です。もし問題がありそうなら、今後SCT自身が問題提起
    して、解決していかなくてはなりません。

  13. 133 匿名さん

  14. 134 匿名さん

  15. 135 匿名さん

    >>132
    118ですが。
    あなたがどこまで本音でやる気があって話されているか分かりませんが、その条例に基づき建設前に話し合いがついているのであれば紛争は起こらないはずだけどなぜまだ解決していないのかと確認できますよね。確認してみなさんにお知らせしてください。
    どんな意見でも反対派と決め付け理論立てて見えない相手に言うより賢い選択と思います。

  16. 136 匿名さん

    こんなとこで文句を言っても、今更マンションの建設は止まらないと思いますけど。
    それでもここに文句を書き込む周辺住民の方は何がお望みなのでしょうか?

  17. 137 匿名さん

    なぜこんな議事会のようなやりとりになっているのでしょう。
    議長気取りの方がいらっしゃいますが、そういう事は入居してからやって下さい。
    まだここは「自由な意見交換が出来る場」でありたいと願っています。

  18. 138 匿名さん

    >議長気取りの方がいらっしゃいますが、そういう事は入居してからやって下さい。
    入居されて実生活で行われたらたまったもんじゃない。
    住民としては、バランスの取れた方に理事をやって貰いたいです。

  19. 139 匿名さん

  20. 140 匿名さん

    109です。
    今後、書き込みは控えます。
    また、実生活で理事になることは希望していません。
    134さんを始め、皆様にはすみませんでした。

  21. 141 匿名さん

  22. 142 匿名さん

  23. 143 匿名さん

    >>129
    あなたは確実に消えて下さい!
    パソコンが古いのとちゃいますか!

  24. 144 匿名さん

    118、135ですが
    なんか逃げられた感じですね。。他の人には数字で答えろと要求しておきながらなにも解決しようと努力もしないのはあなたではないですか?呆れました。。

  25. 145 匿名さん

    >141
    しつこいね!  132さん無視。

  26. 146 匿名さん

    144です。付け忘れました。
    >>140に対してのレスです。

  27. 147 匿名さん

  28. 148 匿名さん

    匿名掲示板だから荒れるんじゃないんですか。
    ある程度は仕方ないと思います。トリップやIDは導入するといいかもしれませんね。

  29. 149 匿名さん

    購入者ですが、入居したら『無限収納』を契約解除できないものかと考えております。
    箱二つ位を指定時期に預けるのに、(確か)月2千数百円のコストは高すぎませんか。
    この他にも、色々と改善点がありそうな気がするのですが、皆さん如何でしょうか?
    740世帯にもなると意見の一致は困難でしょうか、改善案を出して良くしていきましょう。

  30. 150 匿名さん

    >>132
    そちらではなくこちらですよ。
    http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1011309001.html

  31. 151 匿名さん

    掲示板って結構、ほかの人の自分への発言で傷つくんだよね。その分、かっかくる。
    でも、最近の内容自体は、自分には関心の薄いテーマなんだよね。
    ららぽーとネタとか、なにか新しい話題ないのかな?

  32. 152 匿名さん

  33. 153 匿名さん

    >>149さん
    私も無限収納は不要だと思いますが、そう簡単に解約可能なんでしょうか?
    その前に、住民の賛成が多数にならなければ無理ですよね。
    過半数でOKなんでしょうか?
    しかし、無限収納が気に入っている購入者もいるでしょうから、難しいような・・・。

  34. 154 匿名さん

    >>152
    あの、、150ですが、、なんで132になるのですか。。
    とりあえず違うリンクだったので教えたまでです。

  35. 155 匿名さん

    >>149
    このスレの本来の話題ですね。
    私もあれはよくないと思います。全廃にするか希望者のみすべきです。
    確かインターネットの利用料金よりもたかくて、経済的合理性もなしです。


  36. 156 匿名さん

  37. 157 匿名さん

    質問!
    オプションのペアガラスは効果あるんでしょうか。
    素材系メーカーや建設関係で働いている人でお解かりになる方いらっしゃいませんか。
    一枚の厚さに二枚とは、高度な技術のような気もする反面、
    ほとんど効果がないような気も。
    普通のガラスよりはいいんでしょうが、果たして10万円程度の価値があるのでしょうか?

  38. 158 匿名さん

    >>157
    結露にはいいみたいですが、入居後でも付けられるので
    様子を見て、それからでもいいんじゃないかしら。

  39. 159 匿名さん

    >>157
    結露には効果バツグンです。

  40. 160 匿名さん

    標準にしてくれ!

  41. 161 匿名さん

    しばらく見ない間にずいぶんと書き込みが増えたな。久しぶり
    にMRに行ってきたぞ。しかし、自分の気に入った部屋はすで
    に売れているからキャンセル待ちだ。

    しかし最近思うことは早まらなくてよかったかも知れないとい
    うことだ。わずか1月で経済がずいぶんと暗い見通しになって
    きた気がする。よく考えて見れば、日本の景気拡大は5年近く
    続いているんだな。経済は必ず波があるからあがり続けること
    はない。下り坂で購入するには勇気がいる。

    山が高ければ谷は深い訳であり、景気拡大が長かった分、後退
    も長続きする気がする。おいらの会社でも最近は原材料が値上
    がりして、どこかで値上げをせざるを得ない状況だ。でもそん
    なことしたら、当然売り上げは落ちるからそう簡単にあげるこ
    とも出来ない。手っ取り早いのは人件費を削ることだろう。

    まあ、暗い話で申し訳ないが、久しぶりに風の気持ちいい夜に
    こんなことを考えてしまった。

  42. 162 <<157

    結露には効果的ですが、その分壁、家具の裏等目に見えない部分が結露しカビを発生させるのでペアガラスも良し悪しです。

  43. 163 匿名さん

  44. 164 匿名さん

    163さんオプションでペアガラス申し込みましたがやめときゃよかったと思っています。
    T2でしたっけ?(単位を忘れてしまった)遮音等級が標準とオプションで一緒だったので
    入居後安くやってくれるところを探したりどうせならもっと等級の高いものにすればよかった。
    結露対策はエコカラットでもできるし。
    入居後何時でも付け替えられるものはぜんぶ後にすればよかったとってます。

    引越し時に何もかもそろってなくたっていいじゃないですか。
    うちも家具なんか気に入ったものを(最後の家具になりそうなので)
    少しずつそろえて行きたいと思っています。それもまたヨロコビ。
    みんな弱気になることあるからがんばりましょう!

  45. 165 匿名さん

    >>157です。
    皆さん、ご意見ありがとうございました。
    とても参考になります。
    一点だけ気に掛かることがあるのですが、
    入居後にガラスを変更する場合は、管理組合の許可が必要で、
    もしかしたら面倒かも知れませんよとMRの人が言ったような
    気がするのですが、これは本当のことでしょうか?

  46. 166 匿名さん

    >161
    日本経済の見通しが暗い理由は世界的な資源不足によるものです。原油、鉱物、
    食物をはじめとして、あらゆる物資が世界的に値上がりしています。SCTが
    TFCに比して20%程度、高いのも土地以外に建設材料の高騰があります。

    これからの収入を考えるには、個人の能力だけでなく、企業の勝ち組に自分が
    属しているかを検討するべきでしょう。すなわち、同じ業界の中で3番以内に
    入る企業であれば将来的に安泰ですが、それ以下は吸収されることになります。

    吸収される会社に属する社員はリストラの危機にさらされますが、そのときは
    個人の能力が意味を持ちます。最近私の通う英会話学校でも、個人で年間何百
    万も支払って授業を受ける人を目にしますが、そうせざるを得ない事情がある
    のでしょう。

    私も高い買い物をするにあたり、自分の将来設計を立てました。その結果、大
    丈夫であると判断したから購入した次第です。むやみに人を心配させない配慮
    も必要です。

  47. 167 匿名さん

    いまのマンションは結露しませんよ。
    エコカラットはいい感じです。

  48. 168 匿名さん

    >>167
    角部屋は結露する事が多いようです。(周りの友人の経験談)
    それと部屋でファンヒーターなどを使う人は結露する事があると聞きました。

  49. 169 匿名さん

    美泡湯いらないからペアガラスを標準にしてほしいぞ。

  50. 170 匿名さん

  51. 171 匿名さん

  52. 172 匿名さん

    エコカラットを申し込まれた方はどの部分をエコカラットにされたのですか?
    うわさで、マルチクロゼットの中をエコカラットにするといいと聞いたのですが。
    教えてください!

  53. 173 匿名さん

  54. 174 匿名さん

  55. 175 匿名さん

  56. 176 匿名さん

  57. 177 匿名さん

    ところで、指紋認証は指を穴に突っ込むのですか?
    マンションの入り口ですよね。740世帯×3人として2,100人?
    なんか不潔なようなきもするのですが。
    カード認証の方が良くありませんか。

  58. 178 匿名さん

    >>171
    東京に憧れて郊外から引っ越してきた人が多いからじゃない?
    都内はゴミも分別しなきゃいけないけど、千葉辺りじゃまだしていないらしいよ。
    犬の糞も東京じゃ飼い主が片付けるのが当たり前だけど(うるさくなってきたのはここ数年?)
    違う地域だと逆に処理していない人多いんじゃないかな?

  59. 179 匿名さん

  60. 180 匿名さん

  61. 181 匿名さん

    >>180
    178ですが、違います。
    ここではご自分が気に入らないことは(数名)すべてスルーですよね。
    171さんが教えてくれてる事もう少し耳を傾けたらどうですか?
    SCTにとってマナーの向上にも繋がるかもしれませんよね。

  62. 182 匿名さん

    >>172
    湿気を吸うからでは?
    一応そういう説明を受けました。

    >>173
    そんなの、入居して冬にならないと分かりません。
    ちなみにこのマンションは灯油ストーブ禁止ですが。

  63. 183 匿名さん

  64. 184 匿名さん

    >>183
    『犬の糞 片付け』で検索してみてください。
    東京にきてビックリしたことで犬の糞が落ちていないと感動している人の日記がありますよ。

  65. 185 匿名さん

  66. 186 匿名さん

  67. 187 匿名さん

  68. 188 匿名さん

  69. 189 匿名さん

    センターコートでさえぎられた排ガスは中学校の子どもたちを直撃します。一部は上に抜けるでしょうが。だから、晴海通りの排ガス対策は4丁目全体の問題。

  70. 190 匿名さん

  71. 191 匿名さん

    740分の1ではありますが・・・車はせいぜい乗って週に1回かな。

    排気ガスはなるべく撒き散らさないつもりです。
    みなさんアイドリングとか気をつけると思いますよ。

  72. 192 匿名さん

  73. 193 匿名さん

    >189
    晴海通りとセンターコートの壁の谷間にはさまれることになる第五中学が最大の被害者というわけね。確かに工業地域のなかの中学校って感じで、この中学、いまでも寒々とした印象(緑がない)だよね。
    うちの子は高校生だから直接の影響はないけど・・

  74. 194 匿名さん

    191ですが正真正銘購入者です。こっそりなら部屋番号だって教えちゃいます。
    ついでに補足すると個人的なことで恐縮ですが豊洲地域には知り合いや友人の親戚や
    知り合いの知り合いなんて方もいます。その中にはまだIHIしかなかったころから
    すんでいる方たちもいます。
    ですのでっていうのも変だけど近隣の方々とも仲良くしたいですし、
    (皆さん相思われていると思いますが)さらにこのあたりの島々の中で
    一番いい島にしたいと思っています。
    個人でそんなこと思ったってたかが知れてますけど一人ひとりがそう思うのって大切?ですよね。
    みんないろんな思い入れがあってここに来るから
    まだローン本審査とか終わらないと最終的に住民になれるかわからないけど
    受け入れていただきたいと思ってます。

  75. 195 匿名さん

  76. 196 匿名さん

  77. 197 匿名さん

  78. 198 匿名さん

  79. 199 匿名さん

  80. 200 匿名さん

    >>187
    そんなわけないでしょう。一般的な話しでありますよ。
    ゴミ問題についても新しいマンションではどこでも起きます。
    SCTに住む人だって東京以外のところから引っ越してくる方も居ると思いますが、
    東京の分別の細かさにビックリされるかたも居ることでしょう。
    慣れてしまえば大したことないですが、大半は分別もされてない地域から住んでる人が
    問題を起こします。
    犬の糞にしてもそう。
    ここ数年で住民が増えています。
    賃貸では大抵禁止されている犬猫も最近ののマンションではどこでも2匹まではOKと
    なっていたりしていますから、4丁目だけで考えてもペットの数も増えてるはずです。

  81. 201 匿名さん

  82. 202 管理人

    【やり取りの途中で大変すいません。
     スルーと書くのは釣られて煽りを助長している荒らしと同様アクセス制限処分とします。
     スルーというのは別の話題を振る、異なる無いように対してレスすることです。
     スルーしましょうと書くと読みました。嫌な気持ちをしっかり受け止めましたよ。と同意です。管理人】

  83. 203 匿名さん

    スルーと書いた者ですが、大変申し訳ない。>管理人さん

  84. 204 匿名さん

    >>182
    確か、灯油系は×だった気がしますよ。
    しかし、世間一般では、禁止でも使う人が多いとも聞きますし、
    実際のところSCTはどうなるんでしょうかね?

  85. 205 匿名さん

    一晩経ったら195から先がほとんどなくなっている!!
    起きてればよかったなぁ。なにがあったんでしょう?

    ところで177さんの発想に思わず笑ってしまいました。
    ほんとにそうですよねぇ!私も気持ち悪くなってきた。
    まさか認証の前にいちいち手洗うわけにもいかないし・・・
    定期的な消毒とかあるんでしょうか?

    美泡湯よりペアガラス標準に賛成!
    トイレも格下げになりましたよね。温泉付マンションが近くにできるから
    対抗してその分の予算を急遽美泡湯にまわしたなんて考えすぎ?

  86. 206 匿名さん

    マンションは暖かいので、灯油ストーブ使う人なんていないよ。
    このマンションは床暖房ついているので、エアコンも必要ない状況だと思うよ。
    しかも灯油もってエレベータ乗ったら誰かに会うので怖くて使えないでしょ。普通。
    そしたら注意すればいいいんだし。

  87. 207 匿名さん

    え?東京ってゴミの分別ってすごい適当だと思いませんか?
    燃えるゴミと燃えないゴミ、そしてペットボトルと缶の分別のみ。
    電池を捨てるに分別がない。電池は燃えないゴミと一緒に捨てるだけです。
    ペットボトルも厳しいところでは、キャップ外して水洗いして。。。。
    というのが徹底されている自治体もあるのに。。。。。

  88. 208 匿名さん

    >>207
    豊洲に住んでいますが私はすべてやっていますが…

  89. 209 匿名さん

    標準で欲しいものがオプションになってるんだよね。もー。

  90. 210 匿名さん

    208です。追記。
    電池は家電店の収拾ボックスで捨ててます。

  91. 211 匿名さん

    東京も区によって色々だし(品川区は缶もスティールとアルミで別中央区は一緒とか)
    東京以外でも色々だし色々だって事は皆さんご存知では?
    とするというと(これは中学校のときの先生の口癖)引っ越したら真っ先に
    ごみの出し方 テッテイテキに読めばいいですよね。

  92. 212 匿名さん

    週末、近隣のマンションに遊びに行きました。入居以来、以下の点
    が問題になっているそうです。

    1、管理費の滞納

    月額で数十万の管理費の滞納が生じている。中には入居以来払わな
    い強者もいる。回収が難しい。

    2、駐車場の空車率

    思ったよりも駐車場が埋まらず、近隣に開放するかを議論している。
    全体の8割強埋まらないと修繕積立金に問題がでる。

    3、ごみ捨てのモラル

    家電など捨てるときには回収シールを購入した後、指定場所に置く
    必要があるが、一般ごみの集積場においていく人がいる。結局、管
    理費から支払うことになる。

    SCTでも同様の問題が起こる可能性があります。有効な手立て
    を考えましょう。

  93. 213 匿名さん

    管理費は滞納がないかちゃんと不動産屋に調べさせて、滞納ある場合入居を見送る人もいますからね。
    不動産屋の部屋の査定が良かったとしても、検討者からの却下対象になってしまいます。

  94. 214 匿名さん

    管理費を長期滞納しているような部屋はロビーとかに晒しあげればいいんじゃない?
    まあそんな人なら効果はあまり無いかもしれませんが。

  95. 215 匿名さん

    SCTでは管理費の安さも売りにしてるわけだからこれでも払えない人が出てきたらよっぽど悪意あってのことだと思いますね。
    退去時一括精算なんて無理なのですかね?
    入居以来払ってない人がいるところのマンションもあるのですね…真面目に払ってるかたにはお気の毒ですね。
    今まで住んでいたところで滞納がるところに住んだことがあるかたがこの中にいらっしゃるのであればどのように対策されたのか教えて頂きたいです。

  96. 216 匿名さん

    総戸数が700戸もあれば、何かの事情で管理費を滞納する人もいる。
    厳密に言えば法的手段にでることも可能だが、多分、回収できる
    金額より回収にかかる費用のほうが高くつく。

    多くは黙認して、管理費の不足分を管理の質を下げることで補う。
    管理費はそれでもなんとかなるが、修繕積立金はそうはいかない。
    積立金の不足は建物の質そのものを落としてしまうことから、管
    理費を削っても積立金に回す必要がある。

    いずれにしても、近所付き合いをしっかりして、顔の見える、信頼
    関係のあるマンションを作らねばならない。

  97. 217 匿名さん

    素朴な疑問なんですけど、管理費等って払わない人って最終どうなるんですか?
    前に管理費等を払えなくて売却した場合、転売された購入者がそのたまった管理費とかを
    払わないといけないということを聞きました。だから中古物件の時はそのあたりも
    注意と聞きました。やっぱり転売されない限りずーっと滞納されたまんまなんですかね・・・

  98. 218 匿名さん

    スルーさんが居なくなったらとても静かになりましたね。
    削除件数からするとすごいですね。逆煽りだったようですね。
    今は冷静に対話されているようなのでホッとしています。

    管理費だけは入居してみないと分からないですからね。。
    管理費を削って修繕費に廻すとなると利用したかったものがなくなる可能性もありますね。。
    これは要るけど、これは要らない!なんていう感覚は個人差(生活習慣)で随分違いますから
    なにかをなくすとなるとその時でもかなりもめてしまうでしょうね。

  99. 219 匿名さん

    >>217
    次の入居者が払うとはどういうことですか?
    価格に織り込まれているということですか?それとも別に払うのでしょうか?
    もしそれが本当なら212さんが教えてくれたマンションの入居時から払ってないという人は
    それ目的ってことなのでしょうかね?
    退去時に清算するのが人としての道理のような気もしますが。
    ここら辺は法的にはどうなっているのでしょう、、
    そんな人が沢山居たら最初から徴収出来なくなってしまいます。

  100. 220 匿名さん

    この掲示板を見て感じることは、
    SCTが建つことに対する正等な(施工主、入居希望者にとって耳障りな)意見は
    削除されているが、それでは検討者は公平に判断ができないのではないだろうか?
    余計かもしれないが、出勤前に一言物申します。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸