東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔10〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. THE TOKYO TOWERS〔10〕
匿名さん [更新日時] 2006-07-18 01:02:00

THE TOKYO TOWERS 10を立てました。
今後もより良い情報交換をして行きましょう。

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。

1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40808/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40896/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38901/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44124/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43781/

購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-18 12:14:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 417 匿名さん 2006/07/15 03:01:00

    大原・上高井戸1・大和・熊野神社前・上馬、、、損保協会が指定する
    死亡事故多発交差点(都内では28箇所)のほとんどって高架下なんですよね

  2. 418 匿名さん 2006/07/15 03:15:00

    もう、可なりショック!
    実は我が家のマンション前にも同じような交差点があり、それが嫌で引っ越したかったのに、またとは…。
    413さんがおっしゃる通りTTTの位置を考えると、デメリットしか浮かばないです。。
    しかし、ほぼ完売してからこのような話しが出て来るなんて、なんだか複雑ですね…。
    想像出来ない方は、是非ともこの様な大通りの交差点に行って、実際その角にTTTの入り口、スーパー、空中公園、北側低層階を想像してみて下さい。
    どれだけイメージが変わってしまうか分かると思います。

  3. 419 匿名さん 2006/07/15 03:47:00

    今日午後から豊海で説明会がありますよ。
    みんなで行きませんか?
    1時半からだったかな〜

  4. 420 匿名さん 2006/07/15 04:14:00

    重要事項説明を受けてたから、地下から地上は納得してたけど、
    セントラルパークの真横を環2高架が走るなんて聞いてないぞ!
    環境を最優先する東京オリンピックのコンセプトにも逆行してるし、
    地上化で建設費抑制したのに、また上乗せしてどうするのって感じ。

    >>419 何か分かったら教えてください。構造・ルート・経緯など、

  5. 421 匿名さん 2006/07/15 04:23:00

    道路できるなんて更地の時からで最初から決まってただろう

    まあ説明会にしたってまだ全額払ってない地権者は単なる不動産屋の鴨だから何も言う資格はない
    文句ありゃ選挙権でも持って投票しろ

  6. 422 匿名さん 2006/07/15 04:27:00

    皆様、荒らし(421さん)はスルーで

  7. 423 匿名さん 2006/07/15 04:31:00

    これは荒らしを楽しませる格好のネタ。
    皆さん□sageにチェックを入れましょう。

  8. 424 匿名さん 2006/07/15 04:34:00

    これ

  9. 425 匿名さん 2006/07/15 05:01:00

    皆さん大げさですよ。
    月島の高架の傍のビルで働いていますが、別にそんな騒ぐような事ないです。
    高架下の交差点も毎日渡っていますが、別に・・・です。
    慣れてどうも思わないのかもですが。
    真横が道路になりそうな北東5〜6階の人には大問題かもしれませんね。
    視界さえぎられちゃいますから。

  10. 426 匿名さん 2006/07/15 05:04:00

    これは大問題ですね〜。

  11. 427 匿名さん 2006/07/15 05:25:00

    真横に高速道路があるのと一緒だし、空中庭園で寛げなくなりますよ。
    1Fなら視界に入らなかったけど、5〜6Fの高さとなると、、、
    オフィスなら気にはしないが、住宅なら騒音と排ガスは気になります。

  12. 428 匿名さん 2006/07/15 05:54:00

    青田買いの宿命。定めならね、従うしかないんだよ・・・・
    東京都になど縋ってなんになる・・・・

  13. 429 匿名さん 2006/07/15 06:01:00

    TTT住民が反対するの分かってて、このタイミングで決めるつもりなのかなぁ?しかし、何でわざわざ時間とお金のかかる高架にしたいんだろう?環境に配慮してる様にも思えないし、あくまでも渋滞を避けるため?
    だったら、様子見て、後から作る事も出来たんじゃない?
    なぜこのタイミングに…って所が何だか東京都の意図を感じてしまう。
    どちらにしても理由を知りたい。

  14. 430 匿名さん 2006/07/15 06:10:00

    >>429
    オリンピックの誘致対策しか考えられません。

  15. 431 匿名さん 2006/07/15 06:29:00

    オリンピック誘致できたら、大江戸線を晴海に延伸するって言ってなかった?

  16. 432 匿名さん 2006/07/15 06:40:00

    オリンピック招致には逆行してるよ、環境を最優先した開発がコンセプトだから。
    もしかして、渋滞解消でCO2削減が環境に良くて、騒音や景観は無視するとか。
    だったら、元々の地下化案を最優先に考えるべきであったと思いますがねぇ〜
    燃料電池自動車じゃ足りないから、公共交通網の整備を考えたらどうでしょう。
    そうそう、大江戸線ゆりかもめの延伸はどうなったのかなぁ?

  17. 433 匿名さん 2006/07/15 08:43:00

    環2を高架化
     ↓
    信号がなくなり、お台場方面への最速ルートに
     ↓
    環2の交通量増加、晴海通りの交通量減少
     ↓
    六丁目付近の環境は悪化、勝どき駅周辺は良化

    これから再開発の本格化する勝どき駅周辺の価値向上のため、
    分譲完了の目処がついた六丁目を犠牲に・・・?
    今までこの掲示板で教わった情報の中で、ダントツ一番ショックだ。
    地上平面案や地下案に戻る可能性は薄いのかしら?

  18. 434 匿名さん 2006/07/15 09:00:00

    高架で信号がないとすると、スピードも出るし、交通量も増える。
    1日中夜間まで、騒音と排気ガスに悩まされる最悪の事態となる。
    今後、豊洲市場が完成すれば、トラックも相当多くなるだろうね。
    空中庭園はいつも轟音、ゆっくりコーヒーブレークとはいかない。
    高架下のエントランスやスーパーは暗いイメージとなるだろうね。

  19. 435 匿名さん 2006/07/15 09:40:00

    まぁオリックスリアルならこんなもんだろ。

  20. 436 匿名さん 2006/07/15 11:11:00

    高架化してなんのメリットがあるんだろう?もともと地下から地上化した際の理屈の
    ひとつの勝どきを通過しないってのはなんだったんだろう?
    そもそも高架化した場合に得をする人っているのか?

  21. 437 匿名さん 2006/07/15 12:29:00

    パンフレットの絵のようなマルエツ前になればいいと思っていたのに
    高架化では台無しですよね
    大体の高架を見るとセントラルパークと同等もしくはそれ以上の高さになるのかも知れません
    文章読むと通過だけでなく、交差点にも車を下ろす側道を作るようですから
    信号はなくならず、むしろ見通しも悪い、さらに暗い交差点になりそうです
    建設費をケチって地上化案を出したのにさらに、それより高くなる高架は意味がよくわかりません
    大体高架って自動車専用道路? 住民が気軽に側道を渡れる道ではなくなります
    景観もよくないし、正直意味がわかりません
    私も、微力ながら都に訴えようと思います

  22. 438 匿名さん 2006/07/15 12:50:00

    購入者です。
    433>今までこの掲示板で教わった情報の中で、ダントツ一番ショックだ。
    437>私も、微力ながら都に訴えようと思います
    全く同意です。
    今までのもめるネタは結局自分にとってどれがベストな選択か迷ってましたが
    本件だけは100%反対ですし、行動できるところは行動していきたい。
    地下→地上化から高架化、オリンピック招致コンセプトと逆行、、ほんと納得いきません。

  23. 439 匿名さん 2006/07/15 12:54:00

    高架なんかしなくていい。
    そんなこと出来るんならゆりかもめをそこに持ってきたほうが有意義だ
    と、思うのは私だけでしょうか?

  24. 440 匿名さん 2006/07/15 13:31:00

    みんな自分達に都合良く考えすぎ
    一般人が買うマンションなんてそんな扱いで当たり前!

  25. 441 匿名さん 2006/07/15 13:34:00

    またきた! 目ざといなー やっぱり。

  26. 442 匿名さん 2006/07/15 13:41:00

    でも一面事実と思いますよ。
    マンションできることで迷惑に思う人も居るのだろうし。
    諦めが肝心でしょう。

  27. 443 匿名さん 2006/07/15 13:48:00

    うーん、すでに住んでいる方々も含めて、高架化のメリットってどうなんでしょう?
    これに反対して、近隣住民の方々が悪く思うのでしょうか?
    よくわからないのですが、新参者と言えど、自分の住む土地に関して良くしたいと考えるのは悪くないんじゃないでしょうか?
    この件に関しては、公開空地が嫌だ! とかいう話と全く問題が違うと思いますが。
    いかがですか?
    >440はいつものあらしさんでしょうか
    人を見下すような発言はもうよしませんか?

  28. 444 匿名さん 2006/07/15 13:59:00

    ボストンやソウルでは高架の撤去をしているというのに・・・・・・
    いまさら高架って・・・・

  29. 445 匿名さん 2006/07/15 14:04:00

    >443
    信号がなく高速感覚で走れる道路になれば、クルマで通る人たちにはメリットでしょうけどねぇ。
    勝どき六丁目周辺地域にはどー考えてもデメリットにしかならんでしょう。
    絶対反対!

  30. 446 勝どき在住 2006/07/15 16:11:00

    >419さん
    私は勝どき、2号線予定地のそばに住んでますけど、説明会の話は知りませんでした。
    ぜひ情報提供お願いします。

    それから、TTTがどうという話ではなく、私自身、現在の住民の立場から地域全体のことを考え、
    高架化には反対です。
    入居予定者の皆さんにも声を上げて欲しいと思っています。

  31. 447 匿名さん 2006/07/15 17:03:00

    勝ちどき部分は高架化にするより地下にする方がコストは低いはずです。
    高架化の意味がよくわからない。
    変な利権が絡んでいるとは思えないし、ちゃんと運動すれば解決できる問題だと思います。

    市民運動団体です。↓
    http://www.la-npo.org/
    ここに相談しては?

  32. 448 匿名さん 2006/07/15 23:01:00

    ↑高架化するより地下化するほうが安いなんて・・・絶対こんな運動に与するのはやめましょう。
    地下にして安いわけないでしょう。喜ぶのは、タオルで覆面してデモ行進するのをお仕事にしている方だけです。

    私も購入者ですが、環状二号線の地上化は知った上での購入です。高架化によって車が通過状態の方が、交差点でストップアンドゴーされるより排気ガスの影響は少ないと感じています。
    ほとんどトンネル状の防音壁(上部に行くほど道路側にせり出す)タイプであれば騒音はそれほど気にならないと思います。
    圧迫感は確かにあるかもしれませんが、環境庁と自動車会社の馴れ合いで日本の車のエンジンは一定速度で巡航しているときにしか、排気ガス基準を満たしていないと聞いたことがあります。もう少し冷静に推移を見守りませんか。
    このままでは我々の大事なTTTがプロ市民によって醜くなります。
    公益に対し、私権はある程度制限されても止む無しと私は考えます。晴海通りが高架化したらみなさん抗議しますか?自分さえ良ければと言う考えが蔓延った結果が現在の東京の街の姿です。

    一購入者で、これまでは皆さんの書き込みを読むだけでしたが、変な方向に行きかけて思わず書き込みました。ちなみに購入した箇所は北東向きの低層部です。プロ市民に頼むのだけは絶対反対とだけ意見を述べさせていただきます。

  33. 449 匿名さん 2006/07/15 23:47:00

    いろいろ意見有りますが 以前ここでも話題になっていたトラムなどの
    新交通を考えると高架にするとそういう夢もなくなりますよね!

  34. 450 (仮)のひと 2006/07/15 23:52:00

    私もプロ市民の活動は長年目の当たりにしてきましたので、彼らが出てくるのは反対です。
    まあ、まだ背景がよくわかっとらんので、まずは情報収集からとか思ってますが。

    ・建設コストは地下化が最も高いです。地下化が有利と言えるのはそれにより地上部から
     建設コスト以上の収益を得られる場合で、地下化推進者の皮算用となっています。
     従って地上部緑地化など公共の用途を考える場合は、中央区などがそのコストをかぶる
     ことになり、結局は住民にもその負担ははねかえってきます。

    ・高架化の場合、最近の防音壁では音は気にならないほどまで軽減され、排気ガスの総排
     出量も地上と比較にならないほど抑えられます。特に、朝潮運河−勝どき−隅田川では
     地上化+橋の場合両方向で「下り坂→信号→上り坂」となるため、排気ガスの影響は
     真剣に考慮されるべき問題のようです。

    ・机上で計算できない要素は、景観です。そして、もっと感覚的なものもいろいろとあり
     そうです。私も住民となる者のエゴで、勝どき駅から高架に向かい、その下をくぐった
     直後にあるゲートから、ガラスの天井の向こうに空ではなく高架を横目にしながらエン
     トランスを目指すのは、、、想像したくないし、書きたくないです。

    ・地下/地上/高架。都に確固たる理由づけがあってそれぞれの方式を選択したわけではな
     さそうなのが困りもので、こちらが躍らされているだけに思えてきます。たしかに住民
     は自分たちさえと考えがちで、もっともな理由は後づけで出てくるものですが、今回は
     逆に都の方針がそれに近いようにみえます。「公益」をどう測り定量化しているのか?

  35. 451 匿名さん 2006/07/16 00:12:00

    >>448
    地下化した方がコストが低いというのは???ですが、高架化するのであれば
    大きく変わらないのも事実(維持費に差異が出ますが)です。
    防音壁をいくらやっても上方向(TTT)に利得は無いですし
    あれてって吸音素材でも無いので、斜め上方向の住戸は実はかえって騒音ひどくなるのしってます?
    あと、排気ガスも机上の論理ではなく、実際の計測値の話をすれば
    高架化により、空気の滞留が悪くなるため実際高架化後数値が悪化する所しか無い
    というのは、都内の空気汚染ベスト10を見ればわかると思いますが・・・・
    ※大気汚染が激しい地点の大半は高架交差点
    プロ市民を入れるのは私も反対ですが、行政に擦り寄ったミスリードは如何かと?

    あと冷静に推移を見守って欲しいのが、東京都の一番の願いかと思います。
    いま見守ってたら、数ヶ月以内には計画決定してしまいますからね。

  36. 452 (仮)のひと 2006/07/16 00:30:00

    >>451
    維持費:地下は建設コストだけでなく維持費も高額です。外廊下 vs 内廊下みたい。
    防音壁:おっしゃる通り。しかし、現実的な解が他にないなら「壁が最適」とも言えます。
    排気ガス:交通量との相関も含めた科学的な定量化が必要かと。

    ↓「高架」で検索。
    http://www.city.chuo.lg.jp/kugikai/kaigiroku/goudou20031222.html

  37. 453 匿名さん 2006/07/16 00:33:00

    景観って...TTTの周りって今の時点ですでに...

  38. 454 匿名さん 2006/07/16 00:45:00

    高架の可能性はMRで営業の人が言ってましたよ。
    可能性=リスクはありますと。
    皆さんこの物件を検討する段階で、2号線施設や高架の可能性を
    考慮されて決められたのではないのですか。
    何で今更このような話で盛り上がりのか理解できませんね。

  39. 455 匿名さん 2006/07/16 01:02:00

    >>454
    地上平面化ですすめられていた計画が、
    高架化に変わったから話題になっていることをご理解いただければよろしいかと。

    スーパー出店の計画が、コンビニになったらやはり話題になるわけです。
    たとえ営業が「出店は100%ではないので、リスクはあります」と言ってたとしても。

  40. 456 匿名さん 2006/07/16 01:08:00

    >450
    地下化が一番高コストというのは、シールド工法(チューブ状のトンネル)で汐留までいっきに
    行った場合の試算だと思います。そこまで上等な道路でなくて、半地下、例えば昭和通りの
    イメージで、隅田川わたる直前に地上にでて、途中から歩道がついて橋になる。
    大雨の時は通行禁止になる危険はあります。

  41. 457 匿名さん 2006/07/16 02:02:00

    >>455
    なるほど。概ね理解できました。

  42. 458  中央区議会 2006/07/16 02:02:00

    平成15年環境建設、公害交通対策、都心再生・防災対策合同委員会(12月22日 ) より

    ○ 田村委員
     時間もないので、1点だけお聞きしたいと思います。
      なぜ地下から地上なのかということを、さらにお聞きしたいのですけれども、理由として
    築地市場の土地利用の促進というようなことも書かれていますけれども、それでは、なぜ勝どき
    地域まで地下が地上になってしまうのか、その辺がわからないのですが。
      実は、私は勝どきに住んでいる者なんですけれども、居住者としては地上よりも地下、
    ないし高架の方が環境上非常に好ましいというふうに思いますし、土地利用の促進といっても、
    別に高架であっても地下であっても、それはそれなりにうまく共存できる例はたくさんあると
    思うんです。

  43. 459  中央区議会 2006/07/16 02:05:00

    高架化の裏には、「(地上より)高架の方が環境上非常に好ましいというふうに思いますし、」
    と言うような考えがあるのでしょうか?

  44. 460 匿名さん 2006/07/16 02:08:00

    >458
    あちゃー、住民がこんなこと言っちゃってるんだ。
    高架下に住んだことないから、想像力が働かなかったんだね・・・

  45. 461 匿名さん 2006/07/16 02:36:00

    460超えましたので、新スレ立てました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44902/

  46. 462 匿名さん 2006/07/16 02:37:00

    南西の高層階(50階以上)を購入したので、どこ程度排ガスの影響が出るかはわかりませんが、
    高架にすることで、所謂ハイウェイ効果(便利になるとますます増える)で交通量が増え、
    空気が悪くなるという可能性は充分ありですよね。

  47. 463 匿名さん 2006/07/16 13:38:00

    環2は、勝どき駅交差点同様、ぜひとも地上で通していただくことを強く希望します。
    田村委員については今後責任問題が問われることになりかねません。
    当該委員には、早急に対処すべきであると近日中に強い要望が入ることと思います。
    市民の声を素直に受け止め、市民の幸福を一番に考える行政でなくてはならないと思います。
    それに反する議員は東京都議、中央区議には必要ありません。
    真剣に考え、よい結果が出ることを楽しみにしています。

  48. 464 匿名さん 2006/07/16 15:05:00

    今日TTT前をゆりかもめで通ったら、豊洲側と晴海側の間の運河に橋げたが出来てました。
    着々と進んでますね。

  49. 465 匿名さん 2006/07/17 16:02:00

    すごいショックですね。
    これ決まりなんでしょうか・・・

  50. by 管理担当

  • スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

  • avatar
    入居者・契約者クチコミ2023-02-26 17:20:21
    j(男性・(自己所有)マンション・35ー39歳)
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    購入物件
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    THE TOKYO TOWERS SEA TOWER(中古・2LDK・7980万円台)
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43985/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155673/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住まい環境について良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ・共用施設が充実していること。
    
     ・ペットの飼育可能であること ・都心からのアクセスが良いこと ・バス、BRTや地下鉄などの交通手段 ・坂がないこと
    
    
    経年での劣化
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    設備や共用施設について良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ・ジムやプール、サウナなどが利用可能であり、利用料も比較的安価であること ・全体的にゆとりがあり、混雑することが少ないこと。
    
     ・管理費が比較的お手頃であること
    
    
    経年での劣化
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境について良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    マンション直下に大きめのスーパーがあり、気軽に行くことができること。
    
     都心へのアクセスが良く、飲食店などは行きやすいこと。
    
     自転車もマンションでの貸し出しとシェアサイクルがあり、気軽に出かけやすいこと
    
    
    ・勝鬨周辺にはお手頃で良い飲食店がそこまでなく、比較的物価が高いこと ・保育園は定員に限りがあることに加え、スペースがそこまでないこと
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    交通・アクセスで良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ・バス、BRT、地下鉄で都心へのアクセスが比較的容易なこと。
    
     ・マンションの自転車の貸し出し、ドコモシェアサイクルの両方が利用可能であること
    
    
    バスの混雑
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    治安・安全の面で良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    特に治安の悪さを感じることはなく、問題がないこと。
    
     暗い夜道などもあまりなく、不安を感じることはあまりないこと。
    
    
    特になし。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理面で良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    モラルハザード
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も良い点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    タワーマンションとして一定度の年数を経たが、引き続き管理がされており、安心感があることもあり、資産価値も大きくは損なわれていないこと。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    経年劣化による修繕や管理費の高騰
    
    
    (※管理担当より)
    当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
    1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
    https://e-ma.co/q2FKk
    

    ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸