匿名さん
[更新日時] 2006-07-18 01:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番) |
交通 |
都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1981戸(MID TOWER販売戸数:648戸、SEA TOWER販売戸数:1,333戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上58階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判
-
151
匿名さん 2006/06/25 03:21:00
プレイルームは貸切で使うので、吸うか吸わないかは借りる人たちで判断すればいいですよね。
-
152
匿名さん 2006/06/25 04:39:00
今日現地見てまいりました。
現在20階あたりまでできてきましたが、残念ですがやはり各種部材にチープ感があります。
まぁ価格もそこそこだったので、いたしかたありませんが。
それから思いのほかタワーが細く感じました。
この細さで58階建てとなると災害時は、ちょっと心配になりませんか?
みなさんはどうですか?
-
153
匿名さん 2006/06/25 04:51:00
>>152
高さ形はMRの巨大模型で十分確認出来たと思いますが今更何を?
私は直基礎&制震の時点で他の湾岸タワーより
十二分に安心だと思っています
-
154
匿名さん 2006/06/25 04:58:00
>>153さん
MRで見た巨大模型と同じように見えましたか?
わたしは少し細く頼りなく見えてしまいました。
MRでは立派でドッシリ見えたのですが。
-
155
匿名さん 2006/06/25 05:01:00
あの細さだと心配って・・・意味が解らない
大地震がきたらポッキって折れるって言いたいのかな?
-
156
匿名さん 2006/06/25 05:06:00
>>154
私は結構近所なのでほぼ毎日見てますが細いとは一度も感じたことはありませんね
TTTより細長い、しかも杭打ちで免震でも制震でもない物件は沢山ありますから
と言うより模型と違う形で完成すると言うのは有り得ない話だと思うのですが・・・
本当に購入者の方だとしたらチョット心配し過ぎでは無いですか?
-
157
匿名さん 2006/06/25 05:39:00
>>155
全体のバランスのことです。
いまから40階分上に積みあがることを想像してみたのです。
-
158
匿名さん 2006/06/25 05:42:00
もうすぐ第4期2次の販売も終了時間となるよ。確か今日の4時まで。
トップグレードしかないけど、1億前後で出ていた。お見合いの部屋は8千万弱からあった。
全部売れるのかな。あと1回トップグレードの残り10数戸が最終期の7月下旬らしい。
さすがにその価格で検討している人は少ないようでMRもガラガラ、
やっぱそれだけ出せるなら選択肢も多いしね。7月に完売するかな?
-
159
匿名さん 2006/06/25 05:49:00
-
160
匿名さん 2006/06/25 06:03:00
コンシェルジュサービスにある月島もんじゃ紹介サービスって要らないよね。
やっちゃば倶楽部紹介サービスってあるけど、紹介してもらうメリットて何でしょう?
-
-
161
匿名さん 2006/06/25 07:00:00
>160月島もんじゃ紹介サービスって要らないよね
予約なんかもしてくれたらいいのでは?休みの夕方などは、人気店はかなり
並ばなくては入れないから。優先予約などもつけばなおいいが。
-
162
匿名さん 2006/06/25 07:08:00
>>160
やっちゃば倶楽部紹介はこの付近のコンシェルジュ付き物件の基本メニュー。
月島もんじゃは、もんじゃ屋形船の手配など含めてあって損はなし。
-
163
匿名さん 2006/06/25 07:59:00
サービスで不要と思われるなら、利用しなければ良いわけで。。。
それよりも、レンタサイクルに電動アシスト付きも用意して欲しいなぁ
お台場にサイクリング行くとき、晴海大橋や有明北橋の坂道はつらいし、
バッテリーを常にフル充電してくれて、準備していたら最高です。
-
164
匿名さん 2006/06/25 08:54:00
>>159さん
あの建築面積で58階建て 地震の時少し心配になりませんか?
サンシャイン60の建築面積もTTTの4倍くらいあるんじゃないですか?
まぁちょっと そんな気がしただけですので流してください。
-
165
匿名さん 2006/06/25 09:03:00
地震の揺れよりも津波や高潮のほうが心配ですね。
駐車場水没は勘弁してほしい。
-
166
匿名さん 2006/06/25 09:05:00
58階建てで各部屋に大型冷蔵庫置いたら
その重さは計り知れない!
みなさん小型冷蔵庫にしてくれればいいのだけど・・・
-
167
匿名さん 2006/06/25 09:09:00
もっと細いのが勝どきにありますよ。小学校の近くに。あれは心配。
-
168
匿名さん 2006/06/25 09:25:00
>>164 159ではありませんが、
タワーの幅は約60mの正方形であり、2棟の間隔も約60mもある。
晴海トリトンにあるトリプルタワーより、もっと太いのですよ。
私は思ったよりどっしりしていて、不安はありませんが、、、
>>167 もっと薄い長方形で、のっぽビルは他にたくさんありますよね。
-
169
匿名さん 2006/06/25 09:39:00
-
170
匿名さん 2006/06/25 09:44:00
また例の方でしょ
エレベーターの次は高さが心配ネタだそーですw
-
171
匿名さん 2006/06/25 09:49:00
佃のタワー群にも、こんなに太いタワ−マンションないよね。
太さでも上位ランクであると思われますが...と釣られてみる。
-
172
匿名さん 2006/06/25 10:39:00
-
173
匿名さん 2006/06/25 11:11:00
もっと細いのがあったとしても高さが違います。(ようはバランスです)
みなさ〜ん 重いもの持ち込まないで下さいね。
-
174
匿名さん 2006/06/25 11:17:00
-
175
匿名さん 2006/06/25 11:27:00
おっ、久々にうっちゃん来てんじゃん!
アク禁やっと解けたのかな?
あんまムチャすんなよ・・・
-
-
176
匿名さん 2006/06/25 12:25:00
-
177
匿名さん 2006/06/25 13:04:00
軽くするためにみんなダイエットしてね。と釣られてみる。
香港のペンシルビルはすごいよ。50Fは低い方のビルに分類されるんじゃないかな。
東京って低いビルしかないとしみじみ思うよ。
-
178
匿名さん 2006/06/25 13:38:00
念のため言っておきますと、香港では地震は起こらない事になっております。
-
179
匿名さん 2006/06/25 13:42:00
-
180
匿名さん 2006/06/25 13:52:00
-
181
匿名さん 2006/06/25 13:55:00
あまりに超高層だと、引越し業者に、割り増し料金請求されないのかな?
-
182
匿名さん 2006/06/25 14:29:00
建築オプションは既に終了しておりますが、インテリアオプション会の日程を詳しく聞いておりません。
建築オプション会の時に聞いた話だとインテリアオプション会では幅広く作り付け家具を受け付けると聞いております。
-
183
匿名さん 2006/06/25 16:14:00
香港のビルは震度6に耐えられる設計になっているそうです。
しかし、地震が来たことないのでそれは分からないそうです。
とすると、姉歯マンションより強靭かも。。。
-
184
匿名さん 2006/06/25 23:59:00
うっちゃん?
たまにこの方くるとくると活性化しますかね??
TTTはとにかくでかいですね。
何度か見に行ってもそう思います
これが細いって言うんだったら、周りのビルはかなりつらくなっちゃいますよね
PCTのB塔なんか板状で横方向に弱そうだし。。。
室内重量ってちょっと私も考えました
南西の方が比較的お金持ち多そうで重いもの入れそうだなとか
花火の日にはマジで南西面に人が偏ると重量配分どの位偏るのかとか
そう、深刻には考えてないですが。
-
185
匿名さん 2006/06/26 01:27:00
南東購入しました。
花火はベランダに出て迫力楽しみたい。
腹にドーンがいいですよね。
-
-
186
匿名さん 2006/06/26 10:22:00
-
187
匿名さん 2006/06/26 10:25:00
タワ〜を見やはるなら やっぱりマンハッタンへ行ってきはらなあきまへんえ〜。
信じられへんようなフキヌケヤびっくりするような柱のすくないビルがギョウ〜サンたってましたわぁ〜
-
188
匿名さん 2006/06/26 10:26:00
ありがとうございます。
やはり、日本人は安い物が大好き。
だから、安い物件が有名になるんでしょうね。
みんな買いたかったんだろうな。
-
189
匿名さん 2006/06/26 10:45:00
南西向きってマダ残ってます?
もし残ってたら価格は幾ら位でしょうか?
-
190
匿名さん 2006/06/26 10:55:00
-
191
匿名さん 2006/06/26 11:08:00
>>190
スイマセン、まだ若干、販売されているって聞いたもので・・・
ちなみに南西の80㎡はどのくらいの相場だったのでしょうか?
-
192
匿名さん 2006/06/26 11:12:00
下から上まで階数によって異なる。
中古が出るまで待てば。
-
193
匿名さん 2006/06/26 11:23:00
南西向きで146.84m2で1億3650万円は安いですね。
眺望もよさそうだし、検討しようかな?
-
194
匿名さん 2006/06/26 12:53:00
>>193
お金に余裕があるのなら検討して
決して損は無い物件だと思います
恐らく今後、これだけ採光と眺望を
兼ね揃えた物件はいくらお金をだしても
中々、出てこないと思いますよ
-
195
匿名さん 2006/06/26 14:02:00
MID購入者です。
昨日、現場付近を通ったので、見に行ったら、驚いたのはSEAとMIDの距離感でした。
申し込み時にお見合いの部屋は避けたのですが、こんなに距離があるとは!!
こんなにあいているならストレス感じなさそうですね
タワーズ台場などお洒落ですが、2棟の距離は近すぎて住環境が気になります…
-
-
196
匿名さん 2006/06/26 14:11:00
私も実際の現場に行って見ましたが、想像以上に距離を感じました。日当たりの問題はあるかも知れないけど、あれだけ離れてると、お見合い部屋も悪くないですね。
セントラルパークも楽しみです!
-
197
匿名さん 2006/06/26 14:55:00
んなこた〜ない。実際に出来上がればわかるけどSEAとMIDの距離ってかなり気になるよ。
新宿の某タワーでここと同じ2つが60メートル離れたタワーに会社あるけど、ここが自宅だったら
悲惨だな〜とおもうよ。
60メートルって顔はわからないけど何してるか十分見えるからね。
-
198
匿名さん 2006/06/26 15:32:00
お見合い部屋はちゃんと価格に反映されています。
実際前が抜けてる部屋はそれなりに高い。
-
199
匿名さん 2006/06/26 15:35:00
えぇー 部屋の中 見えちゃうなんて考えられな〜い!
最悪・・・
-
200
匿名さん 2006/06/26 15:41:00
結局カーテンかブラインドして暮らすしかないよね。
夜はとくに外から見えやすいのでストレスあると思う。
-
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-02-26 17:20:21j(男性・(自己所有)マンション・35ー39歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
THE TOKYO TOWERS SEA TOWER(中古・2LDK・7980万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43985/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155673/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・共用施設が充実していること。
・ペットの飼育可能であること ・都心からのアクセスが良いこと ・バス、BRTや地下鉄などの交通手段 ・坂がないこと
経年での劣化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ジムやプール、サウナなどが利用可能であり、利用料も比較的安価であること ・全体的にゆとりがあり、混雑することが少ないこと。
・管理費が比較的お手頃であること
経年での劣化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンション直下に大きめのスーパーがあり、気軽に行くことができること。
都心へのアクセスが良く、飲食店などは行きやすいこと。
自転車もマンションでの貸し出しとシェアサイクルがあり、気軽に出かけやすいこと
・勝鬨周辺にはお手頃で良い飲食店がそこまでなく、比較的物価が高いこと ・保育園は定員に限りがあることに加え、スペースがそこまでないこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・バス、BRT、地下鉄で都心へのアクセスが比較的容易なこと。
・マンションの自転車の貸し出し、ドコモシェアサイクルの両方が利用可能であること
バスの混雑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特に治安の悪さを感じることはなく、問題がないこと。
暗い夜道などもあまりなく、不安を感じることはあまりないこと。
特になし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モラルハザード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タワーマンションとして一定度の年数を経たが、引き続き管理がされており、安心感があることもあり、資産価値も大きくは損なわれていないこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経年劣化による修繕や管理費の高騰
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件