匿名さん
[更新日時] 2006-07-18 01:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番) |
交通 |
都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1981戸(MID TOWER販売戸数:648戸、SEA TOWER販売戸数:1,333戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上58階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判
-
402
匿名さん
公共の利益が優先されます。ここの住民の意見なんて関係ありません。
-
403
匿名さん
-
404
匿名さん
-
405
匿名さん
「地下化」と「地上化」の場合、勿論、地下化の方が良いのでしょうが
地上化の場合「平面地上化」と「立体地上化」を比べた場合どっちが良いのでしょうか?
「立体地上化」の場合、単純に考えて
(デメリット)
立体化の場合、北側方面低層階側の景観、環境に影響がある
(メリット)
平面地上に幹線道路が無いので、子供の安全面向上
通勤時など勝どき駅方面に行く場合、長い信号待ちなどが無い
などが考えられると思うのですが、他に何が考えられますか?
正直、私の場合環状2号線自体は築地方面、お台場方面の交通の便が
良くなるってメリットを期待してる面もあるのですが・・・
-
406
匿名さん
>>404
これを読むと「地下化」の場合、銀座、築地方面には
行けないってデメリットもあるみたいですね・・・うーん
-
407
匿名さん
高架化するとして、一応環3にアクセスするために側道を降ろしてくると思われるのですが
そうすると、結局交差点付近が混雑するような気がします
あと徒歩、チャリなどで築地、晴海には行きづらくなりそうです
個人的には地下式が一番良いとおもいますが、平面で勝どき駅からの地価歩道を延ばすとか、歩道橋を作るとかそう言うことはできないのでしょうか?
正直、自動車専用高架橋ちょっと最悪です
-
408
匿名さん
>>407
TTT前の交差点歩道2箇所(TTT側、セブンイレブン側)に駅まで繋ぐ
地下鉄みたいな入り口を作ってくれれば環2より南側に住んでいる勝どき、豊海住民は
かなり駅までの便がよくなりますね
地上化にするならそれぐらいやっても良いですよね中央区
-
409
匿名さん
月島駅脇の佃大橋高架がどれほどの嫌悪施設か見にいくと良いです。
地域の雰囲気大破壊です。
-
410
匿名さん
ここでピーチクパーチク言っても意味ありませんよ。
正式に決まった訳じゃありませんし。
もともと低層買われた方は道路の件は説明受けてますし。
-
411
匿名さん
まだ決まってないからTTT購入者が集まるココで話す価値はあると思う
使いようによっては、デメリットだけでは無くてメリットもある話だし
まーまた誰かさんがやってきて自作自演で荒らしにくるのは目に見えるけどねw
-
-
412
匿名さん
-
413
匿名さん
3Fのセントラルパークの目の前に環2高架ができるなんて最悪。
高速走行の騒音、渋滞なら排気ガス、おまけに景観が遮られ暗い。
ミッドゲートのガラスのキャノピーの上には空が見えなくなるぞ。
スーパーマーケットは日の当たらない暗い地下のようになるだろう。
せめて、高架は新月島川の上をとおし、TTT前には環3に降りる
側道とはならないのか? 区民になる前に着工してしまおうとする
行政の態度も許せない。もっと環境や景観に配慮して欲しいものだ。
-
414
匿名さん
「平面地上化」だったら「高架化」の方が景観的には悪くなるが
駅方面の便は高架の方が>>405のとおり良いと思うのだが
私的には朝の通勤時、交差点で信号待ちするのはイヤだな
地上が今のままだったら車の通りが無い場合、横断歩道が無い場所で
道路を横断するのは容易ですしね
-
415
匿名さん
>>414
月島の交差点を見てもわかりますが、高架化してもキッチリ信号は出来ると思いますよ
環2⇔環3の右左折車は変わらないから、信号も別に短くなるわけでは無いし。
都内の主要立体交差の交差点を見ればわかります。
むしろ高架がある分、信号待ちの間煩いし、空気が悪いです
あと、見通しが悪くなる分交通事故が増えるのもお約束です
-
416
414
>>415
なるほど・・・そうですよね高架化するってことは
地上の道路も一緒に整備されるのか・・・
そこら辺の詳細が知りたいですね
-
417
匿名さん
大原・上高井戸1・大和・熊野神社前・上馬、、、損保協会が指定する
死亡事故多発交差点(都内では28箇所)のほとんどって高架下なんですよね
-
418
匿名さん
もう、可なりショック!
実は我が家のマンション前にも同じような交差点があり、それが嫌で引っ越したかったのに、またとは…。
413さんがおっしゃる通りTTTの位置を考えると、デメリットしか浮かばないです。。
しかし、ほぼ完売してからこのような話しが出て来るなんて、なんだか複雑ですね…。
想像出来ない方は、是非ともこの様な大通りの交差点に行って、実際その角にTTTの入り口、スーパー、空中公園、北側低層階を想像してみて下さい。
どれだけイメージが変わってしまうか分かると思います。
-
419
匿名さん
今日午後から豊海で説明会がありますよ。
みんなで行きませんか?
1時半からだったかな〜
-
420
匿名さん
重要事項説明を受けてたから、地下から地上は納得してたけど、
セントラルパークの真横を環2高架が走るなんて聞いてないぞ!
環境を最優先する東京オリンピックのコンセプトにも逆行してるし、
地上化で建設費抑制したのに、また上乗せしてどうするのって感じ。
>>419 何か分かったら教えてください。構造・ルート・経緯など、
-
421
匿名さん
道路できるなんて更地の時からで最初から決まってただろう
まあ説明会にしたってまだ全額払ってない地権者は単なる不動産屋の鴨だから何も言う資格はない
文句ありゃ選挙権でも持って投票しろ
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件