東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート 6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 田町駅
  7. カテリーナ三田タワースイート 6
芳名さん [更新日時] 2006-07-20 20:05:00

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/



売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組清水建設株式会社

管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408



こちらは過去スレです。
カテリーナ三田 タワースイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-20 19:04:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    >>18
    直球ズバリだったみたいですね。
    あなたが居住者の先頭に立って普通の大衆マンションを
    超高級妄想マンションに仕立て上げてください。

  2. 23 匿名さん

    >19
    購入者です。
    むしろ、欧米型の外観より内部やサービス重視に好感を持ちました。
    欧米では街中にある建物は外は目だたないのに内側に入ると驚くほど豪華だったりしますが、
    外からの見栄より居住する人の為によりお金をかける考えが徹底しているのですね。
    カテは利便性の良い土地と制震など、
    見えないところに予算とサービスを施した合理性を買うマンションだと思います。

  3. 24 匿名さん

    >22
    購入者でもない外(害)野は、黙ってろ!

  4. 25 匿名さん

    外野がいなくなったらこのスレも
    普通のスレになっちゃうじゃん。
    そうなると購入者も寂しいくせに。

  5. 26 匿名さん

    カテリーナを選ぶ層は、堅実な住居として、住むための利便性、
    いわゆる本物の価値を求めているので、
    遊園地的な装飾・安アトラクションのような共用設備などに惹かれる層とは
    全然価値観が違うとおもいます。

    アレがアタシのマンション、すごいでしょ!
    などと、自慢したいような方々とは、一線を引いておりますので。

  6. 27 匿名さん

    >>26
    そう。その通りだと思います。
    が、それを表に出してしまうあなたは偽物ですね。

  7. 28 匿名さん

    >23さま
    私も購入者です。
    多くの物件を検討してカテリーナに決めました。
    決定に至る優先順位は
    1.新築
    2.価格
    3.利便性
    4.売却しやすい。
      (いずれ両親と同居予定のため)
    です。

    多くのモデルルームを見学しましたが
    カテリーナの
    ・制震設計
    ・内部設備のグレード。
    ・セキュリティとサービス
    などについては、
    今や首都圏ではスタンダードです。

    線路際であることや、外観が地味であることなど
    「百も承知、千も合点」
    ですし、自分は最善の選択をしたと思っておりますから
    このスレで知らない他者に揶揄されても
    「So what?」
    と言う思いです。

  8. 29 匿名さん

    このマンションを購入してしまった自分を何とか納得させたい訳ですね?
    わかるような気がします。人は、皆、大きな買物に失敗したことに気付くと
    そのような心理状態になってしまいます。

  9. 30 匿名さん

    私は子供だましの安ホテルのようなドアマンサービス・メイドサービス
    などに惹かれるような購入者層が選びそうなマンションを避けたかった
    ため、このマンションは選びませんでした。
    マンションの本当の価値は、そんな付け焼刃のインチキ臭い小手先のサービス
    の有無によって決まるものではないというのが正しい価値観です!!
    反論があるのなら、お言いなさい!!!

  10. 31 匿名さん

    別にドアマンやメイドサービスに惹かれて買った人は居ないでしょう。
    付加サービスとしては、取り返しもつくし、筋の良いほうですしね。

    いろいろと悪口を言う人が絶えないのですが、
    このマンションについて、致命的な欠点を上げられた事はないようにおもいます。
    それだけ、完成度の高い物件であると確信していますよ。

  11. 32 匿名さん

    買わなかった人がなんで時間さいて、けなしてるのかがわからない。日曜日のこんなお天気の良い日に。その方がよっぽど哀れ。

  12. 33 匿名さん

    高くはないでしょ、完成度。
    むしろ中途半端です。

  13. 34 匿名さん

    >30
    アタマ、大丈夫ですか?
    その興奮ぶり、滑稽ですよ。
    それぞれの価値観で納得して購入したり、見送ったりで・・・いいじゃないですか。
    マンション購入における価値観は、それぞれのライフスタイルで異なって当然だと思いますが。

    購入者の皆さん、購入を検討している皆さん、
    もうここへの書き込み、止めませんか?
    私も購入者ですが、不愉快極まりないです。

  14. 35 匿名さん

    芳名さんがたてるスレッドはろくなことがない。
    あるいみ疫病神ですな。

  15. 36 匿名さん

    >23
    >24
    >28
    >34
    猪突さん あなたが、荒らしにあう元凶かと思うのだが・・・。

  16. 37 匿名さん

    いやなら書込みをやめる前にこのスレッドを見なければいいのに。
    その煽り方が絶妙。プロの仕事ですな。

  17. 38 匿名さん

    果たしてここを煽っている連中は、物件の致命的な欠陥をもって
    突いているのだろうか?
    傍から眺めていると、一部の購入者に見られるキャラクターに
    反応しているように思えるのだが…。
    ただし、それが本当の購入者なのかは定かではない。
    …がしかし、あたかもいそうな勘違い購入者風であるのが
    痛いところだ。

  18. 39 匿名さん

    そういえば・・・
    東京ガスの跡地はどうなるのですかね?
    確か予定ではそろそろ具体的な発表になるのでは??

    あと床のコーティングについての意見を聞きたいのですが、
    皆さんはどうされるのでしょ??

  19. 40 匿名さん

    >>38
    だからそのとおりですって。
    物件の変なところはキャッチーではあってもそれだけでは
    長続きしないもの。
    でもここのスレには常に燃料投入してくれる購入者が現れる。
    (時々ニセも混じってるけど、それは何となく見分けが付く)

  20. 41 匿名さん

    そうですね。

    ここは購入者に偽った人とそれを煽る人たちが多い気がします。

    でもこれを読んでいると、どれが本当の購入者か購入検討者かきちんと見分けがつきます。
    ここまで、煽る必要があるのでしょうか。
    いい大人がなさけないないです。

  21. 42 匿名さん

    >39
    私も、床のコーティング迷っています。
    コテコテのコーティングで木の風味が無くなるというし、
    メンテナンスや耐久性などではコーティングした方がいいだろうし、
    うーん、ただしやるとしてもリーズナブルな業者に依頼しようと思っています。
    どなたかアドバイスお願いします。

  22. 43 匿名さん

    そう考えると、やはりマンションそのものを考えた場合は、
    欠点の少ない、かなり良い物件と言う事はできますよね。
    買えた人は成功者だといえますよ。

    逆にマンション自体に文句のつけようがないから、
    購入者のこだわりとか、そういう部分を茶化す人が現れるのでしょう。
    だから、悪意の書き込みに、
    羨みや妬みの感情が無いかといったら、そうとはいえないでしょうね。

  23. 44 匿名さん

    UV硬化型のコーティングは、耐久性などではかなりいいようですね。
    ただし、木本来の風合いはほとんどなくなってしまうようですが。
    (体育館の床などと同じ感じとか)

    リーズナブルなほうが良いのはあたりまえですが、
    やったことで色が変わったり、むしろ引っかき傷が気になったり、
    やめたいと思っても剥がすことさえうまく行かないような場合もあるようです。

    安いからと言ってやらないほうがマシなような結果にならないように、
    よく業者を選んで、話を聞いて、納得してからやりたいものですね。

  24. 45 匿名

    本当に皆さん時間がおありです。
    素晴らしい高級マンションだからでなく、私の生活にピッタリだったから購入したのです。
    線路沿いであることは購入者全員が充分承知しています。
    現地を見て線路沿いだと分からない訳が無いでしょう?
    ホテルライクだろうがビジネスホテルライクだろうが便利な事は事実です。
    私の生活が楽になる要素がいっぱいだったので満足しているのです。
    深夜に仕事から帰宅した際にはドアマンは安心材料ですし、
    忙しい生活の中で掃除をしてもらえるサービスは願ったり叶ったりですし、
    個人的にメイドを雇わなくで済むのは経済的にも大変助かります。

    一流ホテルに住もうとは思っていません。
    自分の家だという落ち着く安心感は、ホテルに在住していた時期もありましたが別のものです。
    ホテルでは下に降りても賑やか過ぎて休まりませんでした。
    それがホテルの様なサービスを各自が必要なところだけ自宅で選べるのですから楽チンです。

    ここを目の敵のように非難される方々は、
    別にここを選ばなければ良いだけの事ですから余計なご心配です。
    購入者が後悔するかどうかは購入者の視点によってまた違ってきますし、
    どちらにしても貴方方には関係もなくご迷惑もかけませんのでご心配なく。
    本当にヤレヤレな方々ですね。
    読書でもなさったらいかがなものでしょうか?

  25. 46 匿名

    私も同じく床のコーティングを迷っています。
    どちらかというとやめておこうかな?と思っているのですが。
    床の風合いがなくなるのは嫌なので…。
    どなたかなさった事がある方、風合いやメンテ面のメリットなど教えて下さい。

  26. 47 匿名さん

    だから、この物件を目の敵にしているのではなく、あなたを目の敵にしているのです。

  27. 48 匿名さん

    哀れな人。スルーでお願いします。

  28. 49 匿名

    >47

    45です。何故目の敵にされるのでしょう?

  29. 50 匿名さん

    窓ガラスのシーリングもどうしようか思案中です。

    フローリングのコーティングですが、
    知人宅のものを見て、人工的なテカテカ感が気になったので
    これはいいかな、と考えています。

    でも窓のシーリングに関してはUVカットもしてくれるので
    ひかれています。高いんですけどね、こっちも。

  30. 51 匿名さん

    やはり、フロアコーティングは考えものですね。
    トイレや水周りだけにしておきますか。
    それなら、入居してからでも施工できそうですし。

  31. 52 匿名さん

    >>28

    >私も購入者です。
    >多くの物件を検討してカテリーナに決めました。
    >決定に至る優先順位は
    >1.新築

    中古まで視野に入れたのですね。

    >2.価格

    どう見ても内容の割に安いとは思えませんが、
    高いと自慢できるという意味ですか?

    >3.利便性

    駅近と言うことだけは評価します。

    >4.売却しやすい。
    >  (いずれ両親と同居予定のため)

    根拠は?

    >多くのモデルルームを見学しましたが
    >カテリーナの
    >・制震設計

    制震なんですか?

    >・内部設備のグレード。
    >・セキュリティとサービス
    >今や首都圏ではスタンダードです。

    選ぶ理由にはなりませんね。

    >線路際であることや、外観が地味であることなど
    >「百も承知、千も合点」
    >ですし、自分は最善の選択をしたと思っておりますから
    >このスレで知らない他者に揶揄されても
    >「So what?」
    >と言う思いです。

    何が理由でここにしたのか、全くわかりません?

  32. 53 匿名さん

    トイレや水周りのフローリング加工は良いかもしれませんね。
    多少てかっても、気に入ったラグなどを敷いてもいいですし。
    フローリング自体の風合いを楽しみたいリビングなどはワックスと、
    使い分けが良さそうに考えてます。

  33. 54 匿名さん

    ここを購入した人は、「カテリーナ」というブランドにに抵抗は
    ないですか。
    「カテリーナ」は、知る人ぞ知るワンルームマンションの
    ブランドです。

    私は、「カテリーナ」をよく知っているので、人に自分の家が
    「カテリーナ」というのには抵抗があります。

    例えば、ビジネスホテルで有名なブランドが高級ホテルを作っても
    ここぞと言うときに利用しますか?
    「東横イン三田エクゼクティブ・スイート・ホテル」
    私なら、やめときますが。

    ここを購入したセレブ・マダムの方は、「カテリーナ」の
    ブランドについてこれまで知らなかったのだとは思いますが。

  34. 55 匿名さん

    カテリーナ田町というご近所さんもあるのですが、
    ご存じですよね。

  35. 56 匿名さん

    窓ガラスのフィルム加工ですが、これも入居後でも出来ますよ。
    ただ、飛散防止の観点からすると、
    割れて危険な大きなガラスはやっておいたほうが良いかも。
    見栄えや小細工的な事はいつでもいいけれど、
    自分と家族の安全に対しては、
    いくらお金を使っても惜しくないですからね。

  36. 57 匿名さん

    >54
    この人も余程このマンションが癪に障るんだね。
    みんなこの種の人はそうだが、
    頭の中が透けて見える感じがするね。
    これ以上はスルーで!

  37. 58 匿名さん

    このスレッドからアラシさんたちの雑音を除去して考えると、
    かなり大人な考え方の人ばかりですよね。
    軽薄なのが苦手な性分なので、
    やはりここにして良かったとしみじみ感じます。

  38. 59 匿名さん

    日本ハウズイングさんは、ここを販売することで、
    長年の負債の処理をすると同時に、
    ワンルームマンションの営業において、高級マンションも
    手がける会社ということを、今後はアピールするんですね。

    「資産形成〜住むも良し。貸すも良し。〜」
    http://www.c-mita.com/asset/image/asset_img01.gif

    分譲デベが、投資用の購入をここまであからさまに勧める
    ことは普通はないですね。

    迷惑電話がかかってきて、投資用の良いワンルームマンションが
    あります。と言っている乗りですね。

    さすが、日本ハウズイングさん。

  39. 60 匿名さん

    でも残っているのは、リートも購入しない「お墨付き」ですので、
    注意して下さい。

  40. 61 匿名さん

    購入者さんは、「真実を語る人」のことを「***」と呼んで
    いましたが、悪い言葉を使って良いのなら、ここの購入者さんは、
    「節穴」と呼べるでしょう。

  41. 62 匿名さん

    >57
    頭の中が透けて見える感じがするね。

    穴があいてるね。

  42. 63 匿名さん

    ホント穴が開いている。

  43. 64 匿名さん

    小佐野です。

  44. 65 匿名

    正直に告白しますが、色々と迷った末にここに決めました。もちろん今でも完全に迷いが消えたわけではありません。そのような時に自分が選ばなかった物件のサイトで色々と悪口が書かれていれば少し安心してしまう自分がいます。逆に、自分が選んだ物件の悪口を言われると感情的になってしまいます。
    私は自分が買わなかった物件のサイトで悪口を書こうとは思いませんが、そのようなことをする人の気持ちが全く理解できないわけではありません。やはり自分が諦めたことが正しかったのだと思いたいのは誰しも同じでしょうから。
    この物件をほめる人も貶す人も、それなりの真実を含んでいるものです。購入検討者の方は、そこのところを上手に見極めて自分なりに解釈すべきでしょう。また、購入者は、ここを選ばなかった人たちの心理を理解してあげて、スルーするのがベストでしょう。どう考えても噛み合った議論になるはずが無いのですから。

  45. 66 匿名さん

    うーーむ
    前からも度々議論されているように
    必ずしもここで、購入者から見れば悪口を書いている人々、
    一般に見れば物件の批判をしている人々が
    購入者のみなさんが主張する
    一度はここを検討して、買えなかったあるいはここを諦めた人たち
    ではないというところに、このスレの問題の根の深さがあるのではないか?
    そろそろ一部購入者のみなさんもそこのところを認識されないと
    部外者の書き込みとの議論のギャップはずっと平行線のままですよ。
    もっとも、議論にもなっていない単なるツッコミみたいなものも
    多々見受けられるけど....。

  46. 67 匿名

    当然、他の物件の営業マンのネガティブな書き込みと、単なる評論家もどき(あるいは、閑人か?)の書き込みもあるでしょうが、良識ある人達は単なる雑音として無視しているので心配しなくても良いのではないですかね?

  47. 68 匿名さん

    コーティング、フィルムも悩みますが、一番悩むのは家具です。カーテンもヤマギワで見積もりして頂きましたが、やはりお高めでした。皆様はもう家具店やカーテンなど見て回られていますか?

  48. 69 匿名さん

    >67さん
    本年12月竣工で、未契約物件もそれほど残っていないこのマンションにネガキャンする営業マンなんていますか?そんな人は仕事できない人ですよ、ここに書き込みする必要はないでしょ。
    評論家もどきはいると思いますが。

  49. 70 匿名さん

    どんな人がどのような目的で投稿しようと、
    それを忖度しても仕方ないでしょう。
    営業的な目論見、良い生活に対する妬みや嫉み、
    自分のマンションの自慢、希望や夢、知ったかぶりや知識自慢、
    それぞれがみな入り混じった形で表現されているのでしょうから。

    掲示板に書かれたことのうち、自分にとって有用なもののみを採り、
    中身の空疎な、明らかに愚かな文章は、捨て置けば良いのです。

    くだらないことを書くのは、基本的に心の貧しい、
    実生活では人間的交流に乏しい寂しい人たちなのでしょうから、
    適当に相手をしてさしあげる温情はあっても良いとは思います。
    でも、相手のレベルにまで自分が落ちていく必要はありませんよ。

  50. 71 匿名さん

    >>70

    相変わらずのコメント。
    ここの住人は、あくまでも「自分が何より上」というのが、
    基本的なスタンスです。

    本当は、「中の上」くらいなんですけどね。

  51. 72 匿名さん

    「自分が何より上」と思いたがっている時点ですでに心が貧しい。かわいそう。

  52. 73 匿名さん

    捨て置けば良いのですね。
    相手のレベルにまで自分が落ちていく必要はありませんね。

  53. 74 匿名さん

    別に偉ぶっているわけではありません。
    ただ、内容のないくだらない中傷を書いている方々は、
    明らかに中流以下のクラスに属される方たちでしょう?品位や知性の面から伺うに。
    そういう人達のペースにこちらが合わせる必要はないということです。

  54. 75 匿名さん

    73は、70さん向けに書かれているのですよ。
    あなた、捨て置かれたんですよ。

  55. 76 匿名さん

    ここのスレッドっていつもピリピリしてますね。
    楽しそうな書き込みが少ない。

    購入者が少ない(賃貸が多い)から?

  56. 77 匿名さん

    74さん
    だからー、「中流以下」とか「品位や知性」とか書くこと自体がここを荒らしている人たちと同様に不快感を呼ぶんですよ。

  57. 78 匿名さん

    中流以下には中流以下が集まるんでしょ。

  58. 79 匿名さん

    「中の上」だから、「中流以下」のトップに君臨できるね。

  59. 80 匿名さん

    >>74
    あなたにも品位や知性はまったく感じられませんよ。
    品位や知性があればこれほど毒々しい書き込みはしませんよね。

  60. 81 匿名さん

    >>74
    こういう人が一人いるだけで荒れますね。

    ここには、マダムとムッシュ、2人いるからなおさらです。

  61. 82 匿名さん

    >>80さん
    77です。まったくもって同意します。

  62. 83 匿名さん

    ヤマギワの説明会、行ったけど、なにもかも、とんでもなく高すぎる!
    マンション買ったのは初めてだから、比較材料がないんだけど、コレって普通なの?

  63. 84 匿名さん

    カテリーナの購入者がヤマギワの値付けにびびってるの?

  64. 85 匿名さん

    83です。
    だから、なんでカテリーナの購入者が金持ちだと思うの?
    そこんとこが、まったく分からない。

  65. 86 匿名さん

    まー、どっちもどっちですよ。
    他のスレに比べて、
    「そんなこといっちゃだめよ、品がないよ、○○から攻撃されますよ」っていうのも多いような。
    それがまた、おちょくり班にとっては面白かったりしてるんでしょう。
    どんどん言って、言ってもらっちゃいけませんかね?
    おっと、かんべんおばさんだけは別ですよ。流石に。

  66. 87 匿名さん

    カテリーナ購入者は自称金持ちなんでしょ。
    ヒスおばさんや勘違いムッシュが言ってたよ。

  67. 88 匿名さん

    83です。
    いちいち相手するものかったるいので、これで最後にしますが、
    金持ちもいれば、そうじゃない人もいる。
    私は後者だから、ヤマギワの値段にオッタマゲタだけ。

  68. 89 匿名さん

    ヤマギワはそういうお店です。
    高いというのは昔から納得していました。
    でも商品はいいものがありますよ。

  69. 90 匿名さん

    価格帯が色々あれば生活レベルも色々出揃うのが大規模マンションの性質でしょう、
    私も億ション買ってて価格帯の違う方と共用部分の権利に差が無いことは、多少自分にとってデメリットだと思いますが、致し方ないことと思うことで辻褄をあわせました。しかし、どの部屋も色々な価格帯に見合った管理費をお支払いになる訳でそう考えればとんとんかなと。ヤマギワもニトリもいて当然、紀ノ国屋もポロロッカもありますが、億ション買っても、ポロロッカで十分買い物OKな感覚もあります。

  70. 91 匿名さん

    ヤマザキは安いよ

  71. 92 匿名さん

    ヤマギワは高いが良いものがみられます。
    安いと思ったら、こんなマンション買わなければいいじゃない。
    普通の人しか住んでませんよ。

  72. 93 匿名さん

    家具は新調される方が多いのでしょうか。
    確かにせっかくの新築だし、この期にいっそコーディネイトの上、
    全て買いかえちゃってもいいかなとは思うんですが。

    反面、今使っている家具に不満があるわけじゃないので、
    もったいないとも感じてしまう一庶民です。

  73. 94 匿名さん

    いいんですよ。普通の感覚ですよ。勿体無いと思わないのがイコール金持ちってことでは無い。
    感覚の問題だけです。

  74. 95 匿名さん

    ヤマギワからインテリアコーディネートプランが届きました。我が家の間取りに合った家具のコーディネートでしたが、値段は出ていませんでした。ブランドはアルフレックスとカッシーナIXCの物がほとんどでした。特に希望したわけではないのですが。高いのはわかっているのですが勧めてくる物が違うなと感じました。

  75. 96 匿名さん

    建物が出来上がれば出来上がるほど怖いくらい周辺建物との接近ぶりが目に付きます。
    カーテン開けることなど出来そうもないですよ。角部屋の意味が全くなし!
    賃貸、ビジネスホテルライクとしては利便性オンリーで良いのかもしれませんが、
    「暮らす」となるとさすがに疑問です。
    サッシの性能が史上完璧だったしてもやはり窓は開けたくなる時も必ずありますって!
    友達が全く同じ条件(斜め前がホームで線路接近)ですが、発車メロディーの電子音と
    ダダンダダンっ♪って音が響き渡って会話すらまともに出来なかった。
    「駅近は傘知らずで最高だけど近すぎた」と嘆いてましたよ。固定資産税はハイレベルだそうですが
    痛し痒しってトコですね。

  76. 97 匿名さん

    購入者です。
    私たちは契約が遅かったのでオプション説明会は7月中と案内されていますが、ヤマギワから来たパンフに記載されている価格が高いのでいくつか調べたところ、およそ市価の2-3倍程度のようです(マンションのオプション会価格の相場らしいですが)。
    家具・照明についてはパンフに価格の記載が無いので良く分かりません(一般にカタログ価格の7割ぐらいが正価でしょうか)。
    また他にもっと良い製品があるのに選択肢が少ないと思います。

    フロアコーティングは、一般に価格面以外にも問題が多いので、私個人は不要と考えています。他の購入は入居後でも問題ないのでオプションで買うメリットを特に感じませんでした。

  77. 98 匿名さん

    フロアコーティングしようと思っていたのですが・・・。やはり不要かなと思い始めました。家具や照明は市価より数%値引きしてくれたような気がしましたが。

  78. 99 匿名さん

    マダムは以前、こんな発言をしていました。
    こんな人が隣人だったらたまらんですが、スレ上だけのお付き合いなら楽しいですね。

    パート1の424
    >皆様には申し訳ございませんが、私はテナントにそれなりの
    >スーパーマーケットが入らないのであれば、無いほうがむしろ良いと思います。
    >皆様も経験あると思いますが、
    >「***の上のマンションです。」
    >「***が入ってるマンションです。」
    >という案内をされたりしますよね。ポロロッカのと言う為に高額な買い物をしたのでしょうか。
    >他の方や地元に方の評価もそのテナントひとつで決まってしまう部分が無いとは思えません。
    >やはりある程度以上のスーパーマーケットにしていただきたいです。
    >ここに出てくるようにリンコスなどが良いと思います。

    パート2の91
    >ポロロッカ賛成の人に対処を考えていただけばいいんじゃないですか?
    >こういうことがあるから先を見て高級スーパーをと言い続けてきたのに
    >わがままだの、だだっ子だの散々言われましたから。
    >わがままひとつで上がる価値もあれば、
    >焼き芋ひとつで下がる価値もあるのに。
    >理解ある大人な皆さんでホテルライクな外観をたもってください。
    >価値が下がったらあなたがたのせいだと思うことにします。

    パート2の354
    >影響ありますよ!当然じゃないですか。
    >だから高級スーパーをといい続けているのに。
    >どこでもいいよと軽く考えていらっしゃる方は、わかってないと思います。
    >マーケティングがどうあれ、入ったスーパーでマンションの格が決まるのは事実です。

    パート4の131
    >実際のところ都心のアクティブなエグゼクティブ向けの当マンションの場合、
    >のんびり、まったり、ドメスティックなご近所づきあい、
    >いわゆる団地みたいなのを望んでる人は、
    >違和感を感じるかもしれません。
    >子供達にとっても、都内で成長して中央で働くことになるのなら、
    >早いうちから都会の流儀に慣れておくほうが苦労もないし安全だとおもいます。
    >自然とか環境とか、そういうものを望んでいる人は、
    >そもそもここは検討するはずもないでしょうね。

  79. 100 匿名さん

    どんなステキなスーパーや飲食店が入ろうと
    ゴキブリも一緒についてくるわけで

  80. 101 匿名さん

    びっくりしました。
    こんな人が人の親だということに驚愕です。
    貴重な資料拝見しました。

  81. 102 匿名さん

    いやいや
    貴重な資料とかって生易しいものじゃなくて
    この人があなたの隣人、少なくとも共有者におなりなのですよ
    ご苦労されますね
    こういうキャラクターの人が一部である事をお祈りいたします

  82. 103 匿名さん

    >97さん
    フロアコーティングの価格面以外の問題点ってどんなことですか?
    よろしかったら教えて下さい。

  83. 104 匿名さん

    マダムもムッシュも今日はこてんぱんですね。

  84. 105 匿名さん

    だからヒステリーマンションだなんだって、他のスレでも書かれて、
    こんなに荒れ続けるスレになってしまったんでしょう。
    これが掲示板の中だけならいいけど。。。
    実際住み始めて、99に書かれているような調子で
    管理組合やスーパーやコンシェルジュに意見言い続けるのかな?

  85. 106 匿名さん

    平均単価300万程度なんて、ごく普通のマンションじゃん
    中には「億部屋」はあるだろうが「億ション」じゃないよ
    本当の金持ちは自分の「眼」を持ってるから
    こんなとこで、必死で尋ねたり反論したりしない。
    高級マンションのスレは盛り上がらないってのは、ひとつの真実

  86. 107 匿名さん

    へぇえええ
    ここって坪300万程度なんですか?

  87. 108 匿名さん

    そういうあなたのお住まいのマンションの単価は????

    いつもこのスレ読んで不思議なのは
    いろいろいっぱしに言ってどうだこうだと威張って言っている人って
    いったいどんな所に住んでいる人なのかなあーーって
    思ってしまいます

  88. 109 106

    俺、業者。
    利害関係はないけどね

  89. 110 匿名さん

    それで坪300万以上の値付けをここに書いたところで
    なにか解決したりするの?

  90. 111 匿名さん

    この物件のHPを見ると、現在、販売している物件の最多販売価格帯は、
    4900万円となっています。到底、坪300万には届かないと思いますが。

  91. 112 匿名さん

    購入者です。
    ヤマギワの説明会に私も行きました。
    照明、インテリア、コーティング等で担当者が交代するのは、
    致し方ないとしても、担当者がみな揃いも揃ってセンスが悪い
    ことには閉口してしまいました。
    デザイン、価格ともに選択肢が少ないこともマイナスでした。
    ただし、ヤマギワで購入すると、ドリアデやカッシーナも20%〜
    15%程度割引になるので、自分の気に入ったものがあれば、
    利用価値があります。
    で、私の場合はどうしたかというと、自分でドリアデとカッシ
    ーナに行って、自分が購入したい商品を決め、見積もりをもらい、
    それをヤマギワの担当者に連絡し、手配してもらうようにしました。
    そのようにしても、上記の割引は適用されます。
    ヤマギワの説明会で、選択肢の少なさに不満足だった方は、
    この方法をご検討されてはいかがでしょうか?
    (※但し、もちろんヤマギワの提携ブランドのみが対象です)

  92. 113 匡名さん

    >>111
    それじゃあ、より庶民派マンションってことじゃん
    港南なみの金額だね

  93. 114 匿名さん

    私の見る限り、99のような書込みをするマダムは
    2名はいましたね。また、男性でも、同じような発想で、
    同じようなトーンの書込みをする人が1名は確実にいました。
    自作自演で他人格を演じていない限り、99みたいな人は
    少なくとも複数、このマンションに生息するようです。

  94. 115 匿名さん

    元祖は固定ハンドルのハゲタカさんでしょう。

  95. 116 匿名さん

    ホテルライクという根拠は、
    ドアマンサービスとメイドサービスだと思いますが、
    実際はどんなことをしてくれるの?

    ドアマンは制服着て笑顔で挨拶のみ?
    ゲストを認識し、その人に応じてサービスをしたり、
    荷物があればベルボーイを呼び、と言うことはしてくれるの?
    ベルボーイはいないから、制服の笑顔のみ?

    メイドには、住人さんは何をさせるの、
    どんな料金体系なの?

    そうじとかだったら、私なら、ダスキンのメリーメイドサービス、
    http://www.duskin.jp/mm/index2.html
    こっちの方が、よっぽどプロの仕事をしてくれそうですが、
    先日、求人誌で求人していたにわかメイドさんは何ができるの?

    これらが、あまり意味を持たないと、
    ホテルライクの根底を覆すね。

    コンシェルジュサービスなら、いまどき、どこでもあるしね。

  96. 117 匿名さん

    うーんとね、そういう議論はね、たしか、
    パート3からパート4にかけてあったと
    思うよ。繰り返すと延々とループになるので
    とりあえず、自分で見てみてね。

    という書込みをしていて、私のマニア度もかなりだと
    思いました。自分ながらね。

  97. 118 匿名さん

    http://www.c-mita.com/

    何度見てもいまいちのHPですね。

    高輪ザ・レジデンスなんて、
    竣工してからHPの大リニューアルをして、
    ようやく、まもなく完売のようですが、

    ハウズイングさんは、あかい登り立てるより、
    HPをおしゃれにするなどの対策をとった方が良いように
    思うのですが。

    慣れない仕事は、なかなか難しいですね。

  98. 119 匿名さん

    なんだか可笑しくて笑ってしまいました。
    99さん暇ですね。
    その他のここを攻撃している方もよくこのスレを見ていますね。

    このようなことを書くのは人を不愉快にさせることが大人として理解できないのが残念です。
    購入者ではありませんが、人の揚げ足をとって何が楽しいのでしょうか。

    これを読んでいるとここの購入者でない人の方が品位がないように感じられ、損はあっても得はないような気がします。
    購入者や購入予定者はきちんと対応しているように感じます。

    ところでここの管理の人はこういう荒っぽい発言や中傷を放置するのでしょうか。
    それも残念です。


  99. 120 匿名さん

    >>117さん

    申し訳ないけど、以前とは違う、もう「ちょっと」本質的な
    話をしてるんです。

  100. 121 匿名さん

    確かにこの物件のHPは作り込みが今ひとつですねえ。
    やぼったいというか、淋しい雰囲気を感じてしまうのは私だけ?
    明るい生活が想像できない。
    ビジネスホテルっぽすぎだよ。

  101. by 管理担当

  • スムログに「カテリーナ三田タワースイート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸