東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート 6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 田町駅
  7. カテリーナ三田タワースイート 6
芳名さん [更新日時] 2006-07-20 20:05:00

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/



売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組清水建設株式会社

管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408



こちらは過去スレです。
カテリーナ三田 タワースイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-20 19:04:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    現地に行きました。
    8割方工事が進み、タワーの外観が
    第一京浜道沿いからも見えてきます。
    攻撃されてる割に、実際はよい建物と思いました。

    隣接地ではデベの後続案件の開発が始まっているようです。

  2. 163 匿名さん

    >161さん
    助かります。
    ありがとうございました。
    155さん、158さんも
    ありがとうございました。

  3. 164 匿名さん

    マンション自体は攻撃対象になっていませんよ。
    完全無欠の超高級マンションというわけではないけど、
    実際かなりコストパフォーマンスは高いと思う。
    買えれば買って損はない物件と思いますよ。

  4. 165 匿名さん

    購入者です。
    皆さんからいろんな意見が出ていますが、私も164さんの
    おっしゃる通り、コストパフォーマンスの高い物件だと思ってます。
    70平米強の部屋なので、5年〜10年で子供ができて成長し、
    手狭になったら、売却・引っ越しも想定していますが、
    購入時とほとんど変わらない価格、あるいは若干高値で売却できる
    ものと信じています。

    実は今回のカテリーナ購入に伴い、現在のマンションを
    売却することになったのですが、4年間住んで、購入価格よりも
    10%程度高い金額で売却することができました。

    正直、ダメモトで強気の金額を提示したので、
    すんなり売却できたことに驚きましたが、
    利便性、物件のグレード、設備内容など、
    トータルでカテリーナのほうが上回っていると思いますので、
    堅調に推移する日本のファンダメンタルズが崩れない限り、
    カテリーナのリセールバリューは高いと思います。
    (もちろんコストパフォーマンスはリセールバリューだけで
    計られるものではないでしょうが)

  5. 166 匿名さん

    う〜ん・・・ちょっと臭いけどね。
    まぁ、よしとするか。

  6. 167 匿名さん

    うちは、165さんとは反対のケースですね。
    子供を育てる間は保育の制度や園の空きがあるところに引っ越しながら賃貸で。
    子供二人のうちの一人が独立。
    もう一人の子供も成長して一人移動ができるようになったので、
    定年まで通勤至近のここに定着することに。
    本当は、あと5年も経ってからこの辺りのタワーの評価が定まってから、
    焦らずじっくり選んで中古で買い好みにリニューアルとも思ったのですが、
    今住んでるところがスーパーが1階にあるマンション、
    この便利さ中毒から離れるのはちょっと不安でもあったのでここしかないと。
    ただ、住んだものの気に入らなかった場合、
    165さん同様、売却や、賃貸に強い物件であることも決め手でした。

  7. 168 匿名さん

    予算が5000万から1億程度で、駅から5分以内と便利な立地でそこそこ格が高く、
    しかもコストパフォーマンスや賃貸に回した場合の家賃も高いマンションというと、
    この近辺だとキャピタルマークとここ、港区内で山手線内側というしばりだと
    現在はここしかないと思います。

  8. 169 匿名さん

    キャピタルは5分ではどうかな?
    賃貸に出ていたグランパークが4分ということだから、
    それから3分ぐらいはかかりそうですよ。

  9. 170 匿名さん

    165です。
    166さんは、私のカテリーナへの評価内容を見て、
    「売主サイドの人間なのでは?」という疑念をお持ちに
    なったのかもしれませんが、本当に一購入者です。

    テナントとして入るスーパーや各種付帯サービス等の質は、
    できる限り高いものになって欲しいなという希望はあります。
    巷間噂されているスーパーに決定となれば少し残念です。
    外観も、もっと洗練されていればなあという気持ちもあります。
    新聞広告やホームページのデザイン等も決してセンスがいいとは
    いい難いと感じています。

    但し、それらを全て織り込んで考えても、
    そのことで物件の本質的な価値や、リセールバリュー、市場評価が
    落ちるとは思えないというのが、
    現在のマンションの売却活動を行う過程で、仲介業者の方からも
    様々な情報を得ながら、自分なりに出した結論です。

    購入者のみなさん及び購入を具体的に検討されている皆さん、
    このマンションの選択に自信をもっていいかと思いますよ。
    (但し、過剰な顕示欲を満たす対象として位置付けるには
    無理があるかもしれませんが)

  10. 171 匿名さん

    私もカテリーナは気に入っており、購入検討者です。
    が、カテリーナだけでなくマンションに資産性を持たせて考えるのは危険では?165さんの言う「堅調に推移する日本のファンダメンタルズ」は、いつ崩れてもおかしくないですよ。最近は円高傾向で株安。おまけに一時は盛りあがっていた企業の設備投資もここに来て一段落で収束。10年後となるとまるで予想はつきませんから。私も将来転売することを考えてますが、2割〜3割程度下がることを覚悟して資金計画をたてました。土地とマンションはまったく違いますからねえ。

  11. 172 匿名さん

    171さんへ
    165&170です。
    おっしゃるとおり、10年後なんて全く予想できません。
    なので、あくまでも“堅調に推移すれば”という仮定の下です。
    ただ、“土地とマンションは全く違う”という171さんの見解には、
    多少違和感を覚えます。

    マンションのリセールバリューを決定するのも“立地条件”が最も
    重視されるだろうというのが、マンションの売却過程の中で得た
    私の知見です。(マンション売却は2度経験)
    その意味では、土地と似たような資産性を持たせてもいいのではな
    いかと思っており、また、その視点に立脚すると、カテリーナのバ
    リューは結構高いかな、と判断しました。
    さらに、建造物の構造や外観、設備内容、付帯サービス内容なども、
    立地価値を貶めることにはならないくらいの質は持っているのでは
    と思った次第です。

    まあ、私も不動産とは全く関係ない仕事に従事している一介のサラ
    リーマンですので、このあたりはプロの方の意見や判断をこれから
    も参考にしていきたいと思ってます。

    いずれにせよ、170の最後の“購入者や検討者のみなさんへの奨励”
    的な私の発言は、誤解を招くよけいなおせっかいだったかなという
    ことで、以後そのような発言はしないよう、注意致します。

  12. 173 匿名さん

    172さん
    171です。いえいえ、余計なおせっかいではないですよ。このマンションはとりあえずコストパフォーマンスが良い物件だと思い、それで私も購入を検討しています。「土地とマンションの価値」についてはみなさん諸説あるでしょうからこれ以上の発言は控えますが、いずれにしろ今年竣工というのは大きいですよね。来年の住宅ローン金利は今より1%以上は上と見ておいたほうがよさそうですし。もうひとつ、いずれにせよ、ここもまともな情報交換スレに戻ってきて歓迎です!

  13. 174 匿名さん

    このスレにおいて
    カテリーナは山手線田町駅に近いことしか
    取り上げられてないように感じるのですが、

    私は都営三田線、都営浅草線が利用できるのが
    嬉しいです。本当に便利だと思いますよ。

  14. 175 匿名さん

    ここはオフィスが成り立つ立地。
    もしオフィスビルを建てたら、売却するにせよ、貸すにせよ
    倍の価格で売れたでしょう。

    あくまで結果論ですが、マンション計画はデベの判断ミス。
    敷地脇の建築計画看板(標識)は、用途が「事務所」となってます。

    それだけここはポテンシャルを秘めたマンションということになります。
    もっと自信をもちましょう。

  15. 176 匿名さん

    一般論ですが、資金回収をすぐにしたい企業は オフィスに適した土地でもオフィスにせず、マンションにするケースが有ります。

  16. 177 匿名さん

    残念ながら一般的には三田線浅草線もあまり役に立たないよ、高いしね

  17. 178 匿名さん

    購入者です。
    あまりに板が荒れていたので、がっかりしていたのですが
    久しぶりにのぞいて、建設的な意見を垣間見ることができ、
    少し安心いたしました。
    仕事が大変忙しく、通勤時間の短縮のためにここを
    買いました。地下鉄の駅に近いこと、JRも使えること、
    1階に夜10時までやっているスーパーが入ること、
    都心でこの条件を満たすものはなかなかありませんでした。
    もちろん、本当に余裕のある方は、都心で、駅まで
    ほどよい距離で、緑にも囲まれたところを選ぶのでしょうが。

    住まいになにを求めるかが、選ぶポイントでいいと思います。
    私もマンションの外観がもっと垢抜けていたら、とか
    マンションの名前が三田タワー、とか芝タワーなら
    いいのにな、とか(笑)、少々の不満はあります。
    でも、ここの一番の利点はやはり利便性。
    三田線浅草線が便利な人だっているわけです。
    本当にケースバイケースですよね。

  18. 179 匿名さん

    地下鉄を乗りこなせるか、否かで
    都心生活者かイナカモノか判ります。

    カテリーナから表参道ヒルズに行くのに
    山手線で原宿に行く人はイナカモノです。
    山手線で渋谷に行き銀座線で表参道に行く人はヒマジンです。

  19. 180 匿名さん


    釣られないようにしましょう
    「都営線は高いから使えない」
    なんて人がカテリーナを買うとは
    思えませんから。

  20. 181 匿名さん

    私の知り合いで極力地下鉄に乗らない人がいます。
    地震などの時怖いからだそうです。
    そういう人はJRなど使うでしょうね・・

  • スムログに「カテリーナ三田タワースイート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸