- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
単純に比較して、どちらのほうが住み心地資産価値があるのでしょうか?
私の知人が天王洲を購入していたのですが、夫婦2人暮らしです。
私も購入を検討していたのですが、子供を持つ場合はなんだか緑が少ないというイメージがあり質問してみました。
すでに住んでいる方がおりましたら教えください!
[スレ作成日時]2006-07-17 00:15:00
単純に比較して、どちらのほうが住み心地資産価値があるのでしょうか?
私の知人が天王洲を購入していたのですが、夫婦2人暮らしです。
私も購入を検討していたのですが、子供を持つ場合はなんだか緑が少ないというイメージがあり質問してみました。
すでに住んでいる方がおりましたら教えください!
[スレ作成日時]2006-07-17 00:15:00
うーん・・・
失礼いたしました。ただ購入する場所的な候補2つあり、それが豊洲か天王洲だったので・・・
緑があるということは知りませんでした、子供が学校に行く際やはり乗り換えなくてはいけないですが、交通の便は住んでいる方はいかがですか?バスなどもあるようですが、その点について教えてください。
どちら方面に出ることを考えているのかわかりませんが、臨海線も使えますし、京急も徒歩範囲です。渋谷、新宿、池袋、品川、川崎、横浜には一本で行けると言う事です。
緑の事もそうですが、本当に候補にしているのだったら少しくらい調べませんか?
似たり寄ったり
今後の発展性を考えれば断然豊洲でしょう。
天王洲は、テナントがかなり撤退しており、最近では閑古鳥が鳴いている状態です。
アートスフェアも潰れちゃったし。
休日に訪れても何かガランとしていて薄気味悪いです。
このスレ自体 釣りでしょ?
湾岸比較スレの流れ
一方を持ち上げるのはよいですが、他方を落とすような表現をすると
荒れますから、皆様、表現にはご注意を。
スレ主さん、なかなか登場されないですね。
そもそも掲示板違いなんだけどね。
豊洲は高層住宅街として発展するでしょう。
同じような年齢の方が集まって、住みやすいかもしれませんね。
出張などが多い方は羽田が近い天王洲が便利かな。
少し情報が間違っているようですが、
天王洲は、TYハーバーの水上バーや
グリーンテラスなど新しいテナントが進出するなど、
人出も戻ってきているようです。
アートスフェアはホリプロが参入し天王洲銀河劇場として再スターとしています。
http://www.winriver.net/tokyo/study-t/hall-t7.html
2006年4月より劇場アートスフィアの運営を始めるホリプロは、「銀河劇場」という名称について、同社社長の堀義貴は「無数のスターたちが互いに引かれあって、大きな“一座”となり、その輝きが多くの観客の皆様を照らす場所」との思いを込めたという。ホリプロは、同劇場を新たな拠点と位置付け、演劇・ミュージカル・音楽・舞踊・コメディーなどを通して、国内外に発信できる“スター”を育てていく、としている。
休日の閑散とした感じが好きだったのに、
人が多くなるのは好きではありません。
野球場やサッカー場など鮮やかなグリーンの
人工芝がいい感じですよ。
公園が非常に多いので、
休日にこの周辺を歩いて回られることをお勧めします。
港南の再開発の高層ビル街よりも
旧東海道の商店街が歩いて10分ほどにありますが、
古い町の寂れた感じがなかなかいい雰囲気をかもし出しています。
いい店もありますよ。
シティバンクの外人の連中にも好評です。
新しいショッピングセンターが出来て人の多そうな豊洲か、
もともとオフイス街で休日には人の少ない天王洲か
好みですね。
ま、人それぞれでしょうが、私は投資用に港南を購入しますかね。
WCTのMSは無駄にお金を掛けすぎ。ただ建物の存在感は凄いですね。
レインボーブリッジを高速で走るたび一番目に付きます。
豊洲は車で走ると郊外感がすごい。
都心感を求めるのであれば天王洲をお勧めいたします。
天王洲はTYハ−パーやクリスタルヨットクラブなど、個性的でおしゃれなレストランがありますよね。それに水辺と緑ですから、天王洲の方が楽しめるとは思います。豊洲の楽しみは、一極集中のららぽーとだけだと思うので。天王洲は、休みの日に人が少ないですが、ある意味混雑しないというのはそれはそれでメリットだと思うのです。でも、せっかくのおしゃれな店が、土日は休業なんていうことなら、ちょっと寂しいですが・・。