東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔11〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. THE TOKYO TOWERS〔11〕
TTT58 [更新日時] 2006-07-27 22:55:00

完売目前、THE TOKYO TOWERS のスレッド11です。

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー

過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40808/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40896/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38901/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44124/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43781/
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44909/

購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-16 11:34:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >>349
    本当にそうですね。
    その態度といったら木で鼻をくくる?でしたっけ。
    **にした態度でひどいものでした。
    買ったらもう客じゃないのですね。

  2. 352 匿名さん

    案の段階での話は何が有益で何が無益かは受け取る人の考えであって
    法律遵守で行けばデベの今回の対応は特に問題ない行動だと思いますが
    やはりうん千万単位の買い物だとどうしても人は法律遵守だけでは納得いかないですよね
    ディスクロジャーは人により垣根が違うと思いますが
    この件今は知ってしまっているので無視は出来ませんが
    私は決まった後で知ったとしてもデベの責任問題には出来ませんね

  3. 353 匿名さん

    これ、通知しないこともデベと都の密約の条件んですかね。憶測だけど。
    東京都→大部分完売するまで発表を遅らせるかわりに
    デベ→案の段階ということを建前にあえて通知はしない

    誠意があったら説明会の開催ぐらいは教えてくれてもいいと思う。
    信頼関係の問題。

  4. 354 匿名さん

    >330 何をおヴァカなこといっているのだ?
    みんながまじめに意見を出し合ってる場です。悲しくなります。
    伏字にならないように打ってるあたりがまたいやらしい。

    平面化にしろ高架化(あるいは地下化)にしろ、既存の高速や
    半地下道路ではなく、これから作る道路の話をしているのです。
    既存の高架や半地下が今の時代にもマッチするものかどうかは
    難しいと思います。

    それとTTT北東の環2予定地真下は川じゃないですし、ここ
    は首都高や昭和通りが通ってる銀座でもありません。

    排ガスの問題は、高架化で交通量と車速度が増加するようであ
    れば平面化と変わらないのでは?と考えます。

    公益も考慮しなければなりませんが、私的にはまず自分の生活
    有りきと思ってます。高架のために真横が車を通るエントラン
    スまでの通路を毎日通るのは嫌ですし、外が暗いスーパーでの
    買い物も嫌です。営業や説明会ではもちろん環2の説明はあり
    ましたが、高架の話は一切ありませんでした。高架にする真の
    理由、納得のいく理由も未だ不明です。

    これらの理由より、私は環2が通ること自体に異論は全くあり
    ませんが、高架化には反対です。

  5. 355 匿名さん

    でも今の時点でデベが公表したからといってデベにはなんの不利益も無いような
    ほとんど売れちゃってるわけだし
    キャンセルあったらあったでキャンセル待ちがいるような状況で問題ないし

  6. 356 匿名さん

    デベの問題はひとまず置いといても、
    反対の意思を東京都中央区に伝えたいですね。
    近隣住民や中央区は高架化におおむね賛成してるんですか?
    ある記事には、地元住民が強く反対していると書いてあったと思いますが。。

  7. 357 匿名さん

    ところで、皆さんは売主にどうして欲しいんです?
    あれこれ言ってるヒマがあったら、むしろ都に直接、あるいは区を経由してアクションを起こすべきでは?

    ここで気をつけていただきたいのは、一市民の立場で担当者を説得しようとしても無理だということです。あなたの意見がいったい何人の意見を代弁しているのか、担当者には判断できませんから。
    逆に、例えば町会の代表者の意見は、その町会全員分とみなされますね。
    町会の役員あたりを説得できる立場の人(つまり現在の住人)は別として、
    2年後の票につながるのだということを議員さんに理解してもらい、
    味方に付けるのが最も有効な手段だと思います。

  8. 358 匿名さん

    ≫334 そのリスクも織り込み済みで安い値段で提供されているんだから

    その”だから”が間違ってるでしょ。
    しかも購入者(そうでなくとも)であれば、TTTが割安感があるのは
    環2が最な要因ではなく、もとは住商がミサワから格安で仕入れたこと
    にあるって分かってるはず。これはもちろん北東に限らずです。

    デベに対しては義務は無いにせよ、誠意というか信頼関係を保ちたいも
    のですがいかに。。

  9. 359 匿名さん

    都や区にメールを送るのも全く意味がないわけではありませんがね。
    かなりの数がまとまった場合とか、相手が回答を約束していて、かつ痛いところを突かれた場合は。

  10. 360 匿名さん

    そもそも高架化することでマンションの資産価値が下がるのでしょうか?
    アクセス効率が上がるのであれば、かえって資産価値も上がるのでは?

    高架化しても、マンションからダイレクトに高架渡れるんですよね?
    そうじゃないと非常に不便な訳ですが。。

  11. 361 匿名さん

    >>262
    MID南西購入者で月島に住んでいるものです。豊洲側の高架の下に浮浪者の方々はいます。新富町側には見かけませんが、隅田川を渡った明石町側の高架下はタクシーの溜まり場で、余り衛生的でない公衆便所があり、余り良い雰囲気ではありません。また、人や自転車が端をわたるのにも、一度階段やスロープで上り下りをしなければならず大変です。地上から直接橋につながっている隣の佃とは、かなり違います。佃は雰囲気が明るいです。

    自分は高架化に反対です。高架化の可能性があるという話が事前にあれば購入しなかったと思います。多くの人が動けは地上案にもどる可能性もあると思うのですが、どうにかして、購入者全員にこの情報を伝えることは出来ないものでしょうか?

  12. 362 匿名さん

    >>343
    密かに私もその意見です。
    >>361
    あの公衆便所はいつも掃除していて比較的きれいですよ。
    「月島の高架を見てください」という方がいますが、新富町の交差点と
    月島の交差点を比較したら 高架の月島のが良い気がします。

    それと、高架になったら白バイや覆面パトの格好の漁場になるんでしょうね!

  13. 363 匿名さん

    勝どき周辺マンションの住人だが、
    この際、勝どきにある問題を全てマスコミにぶちまけて
    一度はイメージダウンかもしれないが
    クリーンな状態になったら、過去にこの地区で痛い目にあったデベロッパー各社が
    大規模再開発に乗り出すから、資産価値は増大するかもしれない。
    物事には潮時ってものがある。

    まぁ、高架橋を取り止めてくれれば騒ぎはとりあえず収まるとは思うし、
    将来的なことを含め、勝どき全体のことを考えても高架橋には絶対反対。
    取り返しのつかないことにならぬよう考えて欲しい。

  14. 364 匿名さん

    >360
    ダイレクトにアクセスできるかどうかは気になります。
    もしそうでないならメリットないですね。
    TTT前にできる測道というのは高架から降りる線ですよね。
    詳細計画図のようなものが見たいですね。

  15. 365 匿名さん

    みなさん、とりあえず
    東京都中央区議員・などに陳情メールを打ちましょう。
    http://www.haruyasu.jp/

  16. 366 匿名さん

    仕入値段が安いのはそのデベの営業努力であって
    販売価格が安いのとは根本的に違うと思いますがどうでしょう?

    販売価格が安いのはメリットデメリットを鑑みてデベが決定するものであって
    例えば以前土地を入手したにもかかわらず秋からの新価格で売り出したいが為に
    売り渋っているデベも沢山いますがこれも結局一緒でしょ?
    売り渋って結局高値で出したデベにお前の所の用地は安く取得しているんだから
    販売価格ももっと安くしろって言えますか?言えないでしょ
    売り出し時の情勢やメリットデメリットで価格は決定されるのです
    仕入れ値が安かったから割安感があるは一部当たっていますが全てがそれではありません

    >>358さんの言う事も一理ありますがもう少し冷静になって
    リスク折込済みで販売された可能性もあるという事も受け止めましょうよ
    もちろん事前にそのリスクを強調しなかったデベにもある程度の責はあると思います

  17. 367 匿名さん

    ↑購入者の方ですか?
    どうしてデベ側発言なの?

    こんなところに書き込みするヒマあったら、
    東京都中央区にかけあって、高架案に陳情したらどうですか。
    このままじゃ残りの5戸売れませんよ。

  18. 368 匿名さん

    >>367さん

    366です
    購入者でもありませんしデベの人間でもありません
    この物件を散々検討し申し込みしましたがことごとく落選しました
    落選した第3者から見た意見ですし購入者じゃないと言う事で
    私の意見は排除して頂いてもかまいませんが
    勝手に自分で物件の安さを分析しそれ以外は認めないというのは
    違うのではないですかと問いたいだけです
    営業マンの独断で安い理由をどう仰ったかは分かりませんが
    会社としての公式見解でなぜ安いのかが明記されているわけではありません
    もちろん姿勢としてのデベの方針は私も納得しませんので
    ある程度の責はあると最後の行で記載しております

  19. 369 匿名さん

    それだけデベよりの発言でデベじゃないって…
    それでは都の人ですか?でなければそんなに必死になる理由がわからないです。

    >リスク折込で販売された
    環状2号線がどうなろうとTTT購入者はあまんじて受け入れろということでか?
    今はまだ案の段階なので、購入者にも意見を言う権利があると思います。

  20. 370 匿名さん

    購入者です。
    車は持っていないので、車が高架で上をノンストップで通ってくれたほうがいい。
    車の多い交差点の排気ガスが一番嫌いです。
    目の前の交差点の交通量が減るなら、高架は気にならないです。

  21. 371 匿名さん

    >>368
    >勝手に自分で物件の安さを分析しそれ以外は認めないというのは
    違うのではないですかと問いたいだけです

    余計なお世話です(^−^)にっこり

  22. 372 匿名さん

    前にマンション事情にやたら詳しくて、ココを検討していたが抽選に落選し
    そのとたん急に態度が変わってココの悪口を言いまくってたコテさんが居たな〜

  23. 373 匿名さん

    景観上の影響もさることながら、音の影響も酷いです。電車は終電でおしまいですが、車は24時間走ります。まして、築地市場(将来は豊洲市場)が近くにある立地ですから、夜中の交通量は減らないどころか、むしろトラックがバンバン通る状態になり得る訳です。既に決まっている計画ならともかく、まだ構想段階にある訳ですから、反対意見をお持ちの方々で力を合わせて行政に反対意見を主張したいですね。

  24. 374 匿名さん

    >>370
    交差点の排気ガスが嫌というのは分りますが、
    高架道路にしたからといって、排気ガス問題が無くなるわけではないですよ。
    高架下だってどちらにしても交差点になっています。
    環状2号線は高架道路にしたところで、
    勝どき近辺の空気が汚れるのは一緒だと思います。
    しかし、高架道路にする事で、それ以外にも色んな問題が出てくる事は
    ここでも経験している方が色々とコメントしてるのを読んだほうが良いですよ。
    それからネットできるなら、
    色んな所で高架道路による被害問題も書かれていますから
    そういう所も参考にしていみては?
    自分だけのイメージで捉えてると、
    後で「こんなはずでは・・」と思った所でもう遅いです。
    因みに私は環状7号線の悲惨は高架道路交差点の近くに住んでいますので、現状を知っています。
    騒音、排気ガス、渋滞など、高架道路にした所で何も解決なんてしていません。
    むしろ、あの高架のお陰で騒音は上に響き渡っています。
    スピードを上げたトラックの音はとても煩いのです。
    あまり大気汚染が酷いので、最近やっと都が動いてくれた所です。
    それだって税金投入で解決するわけですから。
    (完全には解決していません、いくらか前より良くなったという感じです。)
    自分の住む環境に影響する問題だから、もう少し現実問題を真剣に調べた上で、
    賛成、反対と言った方がいいですよ?
    このスレ読んでると、以外と高架道路による問題点を
    知らない、(理解していない)、実感が無い、という方も多い様に思います。


  25. 375 匿名さん

    こう言う事じゃないの

    通信販売で写真だけ見て服を買いました。すごい安かったです。
    通信販売だったので経費もかからないだろうから安いんだろうなと自分では思っていたのに、
    届いてみたら素材が微妙な安物でした。
    通信販売のカタログを読み返しても表記には特に法的に問題は無いです。

    果たしてこの怒りは誰にぶつけたらいいのでしょうか?

    1.安かったのは見抜けなかった自分のせい
    2.安いなら素材が微妙と明記していなかった通販会社のせい

    2番だと思うならデベに文句を言いましょう

  26. 376 匿名さん

    24時間、車の騒音は止むことはない。
    特に市場が移転したらひっきりなしで大型トラックが行きかうことになる。
    排気ガスより大型トラックの音の方が心配だ。音は上に昇るので上層でもかなりうるさいと思う。

    それに加え振動も不安だ。前にいた所は大型トラックの振動が結構響いていた。
    振動は北東面だけじゃなく建物全体に響くと思うよ。

  27. 377 匿名さん

    ・・・なんだか、高架道路によって色んな問題がある事を切に伝えたいのですが、
    文章って難しいですね。。
    書き方によっては感情的に見えてしまったり、煽ってるようにも思われるかも・・。
    まぁ、私はデベを攻めるより、
    高架化提案を出している東京都や議員さんに、
    微力でも良いからなぜ反対なのかを伝える事にします。
    この問題を解決するには、やはり東京都中央区に陳情する方法が良いように思います。
    デベがもし重い腰を上げてくれれば別ですが、期待していません。
    デベの立場であれば、まだ決定していない問題なだけに、アクションを起す気がしないから。

  28. 378 匿名さん

    価格うんぬんとは関係の無い問題です
    まだ住んでいないとはいえ、環2横の住民としての切実な思いです
    安かったから我慢しろ。だったら高い物件価格だったらいくらでも周りは言う事聞けってって事ですか?
    煽りはスルーしなくてはならないのですが、すみません反応してしまいました

  29. 379 匿名さん

    話題が2つに分断されてしまっているからこんがらがるんだよね

    価格に環状2号高架化リスクが織り込んであるか?と言う話題と
    環状2号高架化はまだ決まっていないんだから反対するべきか否か?

    これは分けて考えるべきで本来同じ土俵で話すべきことではないと思います

  30. 380 匿名さん

    高架リスクが織り込んであるかと言われればそれはデベしか知らない事
    デベしか知らない事を議論しても意味が無い
    個々の判断で織り込んであったかどうかは判断するしかありません
    私は納得できませんが程度の差はあれ織り込んであったのかなと思います

    高架未決事項に対する論議はするべきです。
    なぜならまだ居住してない為に自治会等ない状態で話す場所がありません。
    しかしながらこれは非常にナイーブな問題です。
    現に今居住しているわけではないので区民ですらない人も沢山いると思います。
    区民で無い(下手すると都民でもない)状態の個人を相手に、
    政治家や役所が動いてくれるかどうか・・・
    ただ何もせずに諦める事はないと思いますので議論はするべきだと思います。

  31. 381 匿名さん

    南西購入者です
    高架化の話があがって急速にここのレスが増えましたね
    それだけ皆さん、本当にこの問題に関心が高いと言う事ですね
    私も高架については反対の意見です
    高架から降りる側道はせっかく嵩上げしたコリドーやエントランスに至極近い場所を通過する事になる
    高架部は当然ノンストップだし高架による自動車専用道路という意識のもとに車速は上がり
    騒音、排気量は増えるような気がする
    高架化しても環3をに降りてくる車道があるので交差点は無くならないわけで
    結局住民の苦痛が増えるだけで美味しい部分はあまりない
    もちろん単純な景観、高架下の暗さ、腐敗化、治安の悪化が懸念材料は多くあります

    ベストは地下、駄目なら今までの地上案で綺麗な道を整備して頂きたいです

  32. 382 匿名さん

    経営者や、公開会社の役職クラスともなると、ネゴシエーションや
    住民運動のようなものは、ことの是非はともかくとして、
    距離をおきたいと考える方も多いでしょう。
    特に議員に圧力をかけてとかは、生臭い感じがしますので・・・

    地道なようでも、我慢ならないと思う人が個人の判断で動く方がいいと思います。

  33. 383 匿名さん

    第1期sea南西購入者&地下希望者です

    俺がデベなら後のリスクを考えて、案レベルであってもこれだけ大きそうな問題は伝えると思うけどね。それ程大きな問題になると捉えていなかったのか、売るために言わなかったのか・・・。高架化の可能性を聞いた人がもし1人もいないのなら、後者は違うかもな。

    「まだ案レベルだから言う必要ないでしょ。」というのと、
    「言ってなかったけど、安いんだから我慢しろ。」っていうのはちょっと違うでしょ。
    そんなこと言ったら、決まってからじゃあ それこそ変更は難しいだろうし、高架化以外で他に何か問題があってもそれで納得させられることになる。(しないけど。)

    ところで、みんな高架化によって資産価値が下がる(上がると言っている人も少々・・)、排ガスとか騒音が地上と比べて増える、等々定性的に言っているけど、例えば過去の事例とかで定量的にどのぐらい変化があるか?という情報のソースある?私は知らないので、そういう情報を知っていたら参考にさせて頂きたい。

    あと、高架化反対はどのぐらいマジョリティなのか?をみるために、署名とかアンケートみたいのはやってもいいと思うな(とうぜん購入者限定でね。取り纏めは、ちょっとは責任のあるデベに依頼)。もし必要ならそれをそのまま陳情に流用しても良いだろうし。

    >>375
    例えになってない気がするけど。。

  34. 384 匿名さん

    >>高架化によって資産価値が下がるソースですが、
    単純に高架下を通ってマンション玄関に入り、空中庭園の横には
    高架があり、という中古マンションわざわざ選びます?
    よっぽど安かったら別ですが。

    どなたか書いておられましたが、完成までに2年近くあり、
    重大な説明責任になる地上化→高架化が提案された以上、
    デベとしては購入者に知らせる責任があると思います。
    近くに住民には説明会があるらしいですし、将来の住民に
    説明会がないのは不満です。

    デベは近いうち、購入者に郵便にて高架案についてお知らせすると
    思います。

    個々に反対意見を。。というご意見ありましたが、
    それではただの井戸端会議に終わってしまいます。
    地域住民の方々と力を合わせて反対していきたいですね。

  35. 385 匿名さん

    >単純に高架下を通ってマンション玄関に入り、空中庭園の横には
    >高架があり、という中古マンションわざわざ選びます?

    選びますよ。
    高架なんて関係ないです。
    中央区で最後の超お買得物件ですからね、そんな問題点なんて気になりません。
    高架が決定したらキャンセルしてくれますか?
    その部屋はうちが買いますよ。

  36. 386 匿名さん

    購入者はある程度自身を持っていいとおもいます。
    高架になっても、買いたい人はたくさん居ますから、
    どうしても不満なら購入後売却でも、
    むしろ利益が出るくらいかもしれません。

  37. 387 匿名さん

    高架化反対をどうするか?
    1,だまって我慢する

    2,どうにかして意見を訴える
    どこに?
    東京都
    中央区
    ・デベ

    結構皆さん関心持って考えていらっしゃるので
    反対の方は掲示板にとどまらずに、とことん出て行ったほうが良いと思います
    ここでいくら懇願してもラチあかないので

  38. 388 匿名さん

    高架に関して
    「悪い景観100選」にも堂々えらばれています。
    http://www.utsukushii-keikan.net/10_worst100/worst.html

  39. 389 匿名さん

    >>338

    このサイト、前から話題になっていたので、興味を持って時々見てたけど、
    悪い景観100景の、個々の寸評に対するツッコみはまぁ別のところでやるとして、
    「私の好きな景観」はいつまで経っても工事中なんだよね。(笑
    反論だけなら※※でもできる、って言うわけじゃあないけど。

    ただ、いつか誰かが主張していかないといけないのであろうことも解るんだけどね。

    以上、余談でした。

  40. 390 匿名さん

    別に転売する予定も無く、永住選定ですので、あまり資産価値は気にしてませんが
    その分、住環境に悪影響を与える今回の高架化には絶対反対です。
    今も高架側に住んでますが、毎日高架下で信号待ちしてるとうんざりです

  41. 391 匿名さん

    ところで、最終的な落とし所って実際どのあたりだろう?

    案1:高架化反対がマジョリティであることを確認することを前提に、デベに動いて貰って都なりに働きかける。→保証はなし。

    案2:ある程度定量的なデータを提示することを前提に、資産価値目減りに相当する金銭的補填をデベに飲ませる

    案3:手付け金全額返金を条件に、キャンセルをデベに受け入れさせる。→なかなか厳しいと思われ

    案4:不満に思う人が個々に都なりに陳情。→何も変わらないような気がする。

    案5:BBSでは盛り上がっても、結局何も出来ず。

    案4と5は落とし所とは言えないか。。
    ・・・他にもあるかな?

  42. 392 匿名さん

    土地の高度利用と言うか、高架もある意味都心ならではの風景。
    デメリットをメリットに変えるような方法はないでしょうか。
    たとえば若いアーティスト達に、フリーのキャンバスとして提供するとか。
    月変わりで作品が変ったりしたら、ちょっとした名所になりそう。

  43. 393 匿名さん

    8月末にオリンピックの開催地についてはだいたい決まるらしいですが
    さすがにそれまでに高架化も決定ということはないですよね?

  44. 394 匿名さん

    >392
    そーいう問題じゃないですよ (^^;)

  45. 395 匿名さん

    あまりに暗くて悲観的な話ばかりだったので。
    どんな環境でも気分しだいでは楽しく住めると思うんですよ。
    逆に、最初からネガティブな気持ちだと、どこへ行っても幸せにはなれないと思うし。

  46. 396 匿名さん

    >>395
    ものの程度の話で、嫌なものは嫌

  47. 397 匿名さん

    反対派の人はそろそろ話もループしてるので
    具体的な行動に出てみては?
    ココでウダウダ言ってるだけでは後、何日経っても
    話は前に進まないと思いますよ
    その内、ただのグチスレになって風化していくだけだと思います
    正直、どのレスも他力本願か煽りクンかにしか見えない
    ちなみに私はアクセスが良くなれば高架でも別に良い派です

  48. 398 匿名さん

    どうせネットで愚痴愚痴言ってるのは行動力の無い人でしょ
    私は都の窓口と港区の区議会議員(誰かは言えませんが)にメールしました
    効果があるかどうかは時間がたって見ないと分かりませんが

  49. 399 匿名さん

    正直、もう地下、高架のメリット、デメリットや
    資産価値などの話は聞き飽きた
    これ以上言っても賛成派、反対派の考えは変わらない
    反対派の人は高架の説明はもう良いので
    議論するなら具体的な対策を話しあって下さい

  50. 400 匿名さん

    >398さん
    一般論ですが「苦情」に対しては何らかのアクションを期待できる部分がありますが、
    「要望」は所詮要望、言いっぱなし聞きっぱなしになりがちです。
    蛇足ながら、港区の区会議員さんってのもよく分からないんですけど?

    要は、きちんと情報を把握したうえで相手を説得する、といったところでは?

  51. by 管理担当

  • スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸