東京23区の新築分譲マンション掲示板「:THE TOKYO TOWERS〔12〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. :THE TOKYO TOWERS〔12〕
西町会会員 [更新日時] 2006-08-09 22:42:00

完売目前、THE TOKYO TOWERS のスレッド12です。(sage推奨)

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー


過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40808/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40896/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38901/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44124/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43781/
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44909/
11:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44902/

購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-26 21:58:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 362 匿名さん

    築地エリアの再開発も楽しみですね。
    http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/bayarea/tyosatai...

  2. 363 匿名さん

    明るい話題の方がチャキチャキな勝どきにぴったり!

  3. 364 匿名さん

    何もかも忘れて、明るく!楽しく!元気良く!

  4. 365 匿名さん

    >360
    そんな書類いつ送られてきました?
    最近ですか?

  5. 366 匿名さん

    >365
    今日来てました。
    居住者は、3000円ですね。

  6. 367 300

    うちにも来ました。わかりやすい図解がついていました。
    ここまでやってくれたデベに感謝します。
    ここから、声が上がってくることを期待します。


  7. 368 匿名さん
  8. 369 匿名さん

    ↑(;´Д`)
    なえ〜
    こんなんなっちゃうの・・・orz

  9. 370 匿名さん

    新橋ー虎ノ門間は地下なんですね。
    なんだか勝どきだからって差別されてるんでしょうか。

  10. 371 匿名さん

    高架関連の話は、荒れるの必至なので専用スレでやってください。
    ここは部外者へのイメージを高めるため、明るい雰囲気を保つよう心がけましょう。

  11. 372 匿名さん

    ↑なぜ?まだ売れてない部屋があるから?
    だって高架の話は事実でしょう。

  12. 373 匿名さん

    高架の件、うちにもデベから説明書がきました。購入者に知らせてくれた事には大変感謝しますが、図案が分かりにくいと思ったのは私だけでしょうか?どちらが環2でどちらが環3か、よく見ないと理解出来ず、パッと見ただけではTTTのセントラルパークの真横を高架が通るというイメージがしにくく、流してしまう購入者もいるのではないでしょうかねぇ。高架という文字を使い、マンションにとってマイナスになるような事実もちゃんと伝えてほしかったです。反対も賛成もそこからではないでしょうか?

  13. 374 匿名さん

    日曜日のお祭り楽しみですね!
    湾岸地域にも着々とコミュニティが広がってる感じ。

  14. 375 匿名さん

    祭りも楽しみだけれど、東京湾花火はTTT住人に最大のイベントでしょう!
    南東、南西の購入者は勿論だけど、デッキでみたり、抽選でラウンジに当たったら最高の夜だね。

  15. 376 購入者

    高架の話をするとやっぱり煽りの方が出てきますね・・・
    現在、私は中央区在住で月島など都内の高架も沢山見ています
    >>368の共産党議員の話は以前から知ってました(傍聴会も出ています)
    以前から高架賛成派の人の話が聞きたいと言う意見がスレ内で有りましたのでココで少しだけ・・・

    景観上の問題は前から出てますが>>373さんが言っているとおりでしょう。
    しかし実を考えた場合、地上化より高架の方がやはり良いのかなって気がします。
    地上化の場合TTTの前も6車線となるので、歩行者の信号待ちの時間もかなり長くなり
    また目の前を築地を往復するトラックなどが行き来し、信号待ちしているトラックの
    排気ガスなどをまともに受けると思います。
    比べてて高架の場合、送られてきた資料にもあるとおり高架の車線が4車線になる為、地上は
    高架脇の片側1車線の計2車線となります。
    高架上は信号待ちが無いので、汐留、晴海方面の車(主にトラック)しか通らず
    地上2車線は事実上、勝どき周辺住人&業者専用道路となるでしょう。
    その為、歩行者の信号待ち時間も減り、排ガスの影響も少なくなると思います。
    勿論、地下化が一番すっきりするのでしょうが、高架&地上化の場合、汐留、晴海方面のアクセスが
    格段に良くなり、休日など側道を自転車などでサイクリンが出来るなどのメリットもあります。

    話をまとめると地下化が実現しない場合
    景観上は「地上化>高架化」ですが
    環境面は「高架化<地上化」では無いかなと思います。
    勿論これは私の意見であり北東低層階などの方は、やはりまた意見が違ってくると思います。
    この意見に対して勿論、反対意見の方も沢山居ると思いますが、前から言われている
    高架化のメリットこの機会に挙げてみました。

    自分で持ち出して何ですが、私は何より購入者としてこの掲示板が好きなので
    高架の話すると煽りも含め、必ず荒れるので嫌ですね。
    私も以後、この話は致しません。
    一購入者として残りの約1年半を多いに皆さんと一緒に楽しみにしたいと思います。
    大変自分勝手な意見、申し訳ありませんでした。

  16. 377 匿名さん

    そういえば、対岸の整地が始まりましたね。
    先月の工事のクレーンは何だろうと思ったら、屋形や小型船の乗り場の移設でしたが。

    ゴクレのL字型マンション?も出来てきたし、勝どきも少しづつ様相が変わっていきますね。

  17. 378 匿名さん

    >>376さん
    論点が整理されて分かりやすくなりました。

    送られて来た資料と合わせ、高架のメリット、デメリットを考える
    判断材料といたします。

  18. 379 匿名さん

    私の買ったフロアも、ついに出来上がりました〜
    とても待ち遠しいです。
    イメージしながら家具の検討もしています。

  19. 380 匿名さん

    家具とか迷いますよね!
    内覧会などの話を聞くと、平米数から考えるより思ったより狭く感じる、
    なんて話を聞きますので、あんまり最初からいろいろ買わないで、
    実際住みながら買い足していくようにしようかなとかおもっています。
    みなさんは、今使っている家具とかは全部処分するんでしょうか?

  20. 381 匿名さん

    この掲示板、少し冷静さを取り戻したようで、ちょっと安心しました。
    高架の件は、情報共有は必要と思いますが、対処についてはそれぞれが自分の納得いく方法をとっていけばいいと感じています。個々の支持政党や政策もありますしね。

    >380
    家電が約10年めなので、ほとんど全て買い換え(あと2年持たせないと)。
    家具できるだけ新規で。
    できれば地震対策を含めて、作りつけや壁面家具にしようと考えています。
    オプションで簡素なカウンター入れたんですが60万くらいしました。結構高いですよね。
    ソファやダイニングはカッシーナとか、2、3点、やや豪華路線。
    1部屋は部屋ごとグローゼットになりそうなので、イケアの大型クローゼットとかを設置しようと
    思ってます。
    来年はいろいろなショールームでも回ってみよ。

  21. 382 匿名さん

    381さま

    家電品は、消費電力などのことを考えると、一定の年数で買い換えた方が、
    帰ってオトクなこともあるようですね。
    まだ先の話ですが、家具を買い換える場合、古い家具は引き取ってくれるんでしょうか。
    もしくは、引越しやさんに処分を頼める?
    大掛かりな引越しは初めてなのでわからないことが一杯です。

  22. 383 匿名さん

    >382
    うちは、家具は少しづつ処分していますが(粗大ごみ)、
    中央区にはリサイクルセンターもありますよ。
    家具も欲しい人がいれば出せるようです。
    以前、本箱を民間の業者に売ったことがあります。
    ブランド家具はヤフオクで売れます。
    引越し業者なら大手の引越し屋さんに相談してみては?
    有料処分になると思いますが。

  23. 384 匿名さん

    近隣ネタですが、(豊洲)ららぽーと10月オープンのチラシみました?
    TTTからだと、タクシーで2メーターくらいでしょうか。

  24. 385 匿名さん

    >>376 高架化のメリットととしては無理があると感じがします。
    高架上は4車線でも側道加えれば結局6車線道路と同じことですし、
    高架でノンストップだと交通量が増加し、排ガスや高速での騒音が増えます。
    信号待ちも薄暗い6社線幅の高架下をくぐることで、事故増加も考えられます。
    高架へのアクセスも側道の狭い急坂を登るのでサイクリングには向きません。
    メリットは、工期が増え建設費の上乗せで業者が儲かることぐらいでは?
    人それぞれ意見は違うと思われますが、コメントさせていただきました。

  25. 386 匿名さん

    >>385
    もうイイよその話は・・・
    話も既出でループになってるし
    折角、スレも落ち着いて来てるんだから
    空気と言うものを少しは読みましょうね

  26. 387 匿名さん

  27. 388 匿名さん

    自分の住む階が出来上がってるのをみると、すごーく楽しみです。
    どんどん育っていますね。

  28. 389 匿名さん

    >>387

    あなたも空気を読みましょうね。

  29. 390 匿名さん

    387さんと389さんどっちも落ち着いてください。

  30. 391 匿名さん

    家具は直接新居に入れますよね?
    入居まで取り置きにしてもらうとして、一年とか預かってもらえるんでしょうか。
    さすがにまだ気が早いかな〜

  31. 392 匿名さん

    昨日久しぶりに見てきました。
    聖路加タワーの新阪急で食事しながら眺めて(32階)
    そのあと、46階の展望室から眺めて
    最後はMRへ行きました。
    もう30階あたりですね。
    あの倍の高さかと思うと楽しみです。
    高さは聖路加タワーと同じくらいですか?

  32. 393 匿名さん

    ちなみに、蒸し返しになるので申し訳ないですが
    聖路加タワーから、月島の高架もじっくり見てきました。
    土曜のせいもあって、渋滞はしていなく、スムーズにながれていました。
    しかし、街を分断するような感じと威圧感で、確かに皆さんが反対されるのもわかります。

  33. 394 匿名さん

    分断される分断されると言うが別に普通に通行は出来るし生活に支障は無いでしょう
    ベルリンの壁みたく街が二つに分かれるって訳じゃないんですから
    景観的にはどっちかって言えば勝どき駅方面からのほうが気になると思うし
    確かにデメリットだけじゃなく人によってはメリットも考えられる問題だから
    TTT住民の間でも住む方角、階層によっても意見が解れると思う
    勿論、同方角、同階層でも人によって意見が分かれることもあるのも当然
    なんにせよそれぞれの考えがあるのだから押し付けや、ただ相手を批判するような
    物の言い方は良くないですよね
    >>387みたいなモノの言い方はただの煽りとしか思えないので
    相手にしないでスルーするか削除依頼をしたほうが良いと思います
    乗っかったら相手の思うツボですよ
    私はただTTTの入居を本当に楽しみにしているので
    万人が閲覧する掲示板で批判的な書き込みを見続けるのは嫌ですね
    煽りの対象となるのは目に見えてますしね
    殆どの購入者の方はそれを解って実践に移してと思います
    どーしても反対したい人はミクルや他掲示板でやってほしいです
    支離滅裂な話になってしまいましたが要は深い議論は他でやって
    内容の無い明らかな煽りと判断できるレスは削除依頼をだしましょう
    ここの管理人さんは本当に良く対応してくれます

  34. 395 匿名さん

    高架化になっても海が近いから排気ガスは関係なし。
    気にしない。気にしない。
    それよりスカイラウンジで一杯やりたい
    最高の夜景をつまみにして。

  35. 396 匿名さん

    >>395
    私もスカイラウンジにはホント期待しています
    TTTのラウンジは都内でも屈指の眺望(夜景)に
    なると思いますよ

  36. 397 匿名さん

    >>394
    393さんは、ただ高架道路がどのような感じだったのか、見て感じた感想を書いてるだけだと思いますよ。「それぞれの考えがあるのだから押し付けや・・」はちょっと反応し過ぎでは?
    高架に反対の意見が書かれたとたんに、その発言に過剰反応している方が不自然に感じるんですが。
    なぜか高架賛成意見レスには寛容的。
    これでは「反対者」を掲示板から排除する行為にしか見えてこないです。以前の様な「高架化問題」だらけの掲示板も困りますが「反対意見」に過剰反応する今の状態もなんか変な感じです。。
    兎に角この問題は各自が自分達の判断で、賛成、反対、気にしない、で良いんじゃないですか?

  37. 398 匿名さん

    >>387
    394は別に393に対して言っているレスでは無いでしょう
    過剰に反応と言うのであれば貴方のレスもそう捕らえられてもオカシクないのでは?
    >兎に角この問題は各自が自分達の判断で、賛成、反対、気にしない、で良いんじゃないですか?
    この部分に対しては賛成です
    反対にしろ賛成にしろ、このスレではなるべく、高架の話はしたくないですね

  38. 399 匿名さん

    句点を打たない人の書き込みには特徴があるなぁ。同一人物ですか?

  39. 400 匿名さん

    >>399
    ネットの掲示板の書き込みに慣れてる人は、あまり句読点は使わないですよ
    詰まらない指摘は荒れの元なので、反論があるなら建設的な意見をお願いたします

  40. 401 匿名さん

    大きな影響を受けそうな北東低階の方は高架はやっぱり気になると思いますが、上層階、向きに寄ってそんなに気にしないって方も多いと思う。私は気にしない派です。
    エントランスから高速で走る沢山のトラックに手を振って気をつけて走ってねって言ってるかも。
    川沿いは空気が淀まないから、地上で長い交差点を待ってる間の排気ガスの方が嫌なんです。
    信号待ちが長いのも嫌なんです。

  41. 402 匿名さん

    でも高架化の問題は大事ですよね。
    まだ決定はしていないから、今なら反対すれば間に合うかもしれないじゃないですか。
    私は、なにか進展があれば知りたいですし、みなさんがどんな意見書を出したのか(賛成にしろ反対にしろ)気になりますし、今のうちにたくさん議論するのもいいと思いますよ。
    決まってしまったらもう絶対変えられないですから。

    最終的に決定してしまったら前向きに捉えるのもいいと思いますけど。

  42. 403 匿名さん

    SF85B、MF85A 購入者様
    窓サイズが契約後に変更したってのはやはり本当なのですか?

  43. 404 匿名さん

    話の腰を折ってすみませんが、
    高架の話(意見・感想・陳情など)はできるだけ他所の(記名式のサイトで)お願いします。
    ここでは情報共有のみで。

  44. 405 匿名さん

    なんであなたが決めるのですか?
    私は道路の話も聞きたいです

  45. 406 匿名さん

    荒らしか購入者か解らない混沌とした議論になるからでしょ

  46. 407 匿名さん

    とりあえず匿名を利用した自作自演、煽り、攻撃的・高圧的な書き込みができないように
    eマンションの管理人さんに2chライクのID方式の導入をお願いしておきました。
    導入されて少しは冷静な議論ができるようになるといいですね。

  47. 408 匿名さん

    近場で使える素敵なSHOPの話題がしたいです。
    近隣でご存知の方居ましたら情報どうぞよろしく。

  48. 409 匿名さん

    高架賛成は煽りでなくて、反対は煽りですか。
    不思議ですね。私は南西高層なので、部屋からは関係ありませんが、
    高架には絶対反対です。

  49. 410 匿名さん

    もういいじゃん高架の話は、今週末は注目の花火だしTTTも30階ぐらいまで
    建ってるから花火客みんなに認知してもらえるんじゃない。


  50. 411 匿名さん

    >>410
    何を認知してもらえるの?

  51. 412 匿名さん

  52. 413 匿名さん

    逆に何でそんなに高架の話に拘るの?
    それぞれのメリット、デメリットは散々、出尽くされてるんだから
    後はそれぞれ個人が判断して、行動に移せば良いのでは?
    賛同者を募らせたいのであれば、専用の掲示板はあるし。(2ちゃんのスレに貼ってあります)
    新しい情報が有るのならともかく、無理に高架の話に持って行こうとするのは
    ハッキリ言って、只の煽りにしか見えませんよ。

  53. 414 匿名さん

    2ちゃんのスレってどこにありますか?

  54. 415 匿名さん

    2ちゃんねる
    > 会社・職業
    > 賃貸分譲不動産
    > 勝どき THE TOKYO TOWERS part3

  55. 416 匿名さん

    >>413>>415
    その掲示板じゃない気がするけど・・。

  56. 417 匿名さん

    そこに行けば貼ってあるよ
    ココじゃ貼っても削除されます

  57. 418 匿名さん

    なるほど。

  58. 419 匿名さん

    いつの間にか攻勢が逆転していますね…

    >>413
    高架の話は、多くの人の一番の関心事だと思いますよ。
    メリット、デメリットの話ではなく、
    行動を起こしたいがどのようにしたら良いか、
    行動を起こしたらどうなったか、
    そのようなことを話しあいたいわけです。
    至極まっとうなことだと思いますが。

    2chは混沌としていますし、
    個人が立ち上げた掲示板は人を集める力が弱い。
    話し合いの場としては、
    この掲示板がベストな場所だと自分は思います。

    高架の下の環境は悪いです。
    木場・枝川の高架下のあたりに行ったことありますか?
    いつも暗く、排気ガスで散歩するのもつらいです。
    購入者で、高架下の環境を良く知っているものであれば、
    出来る限りの反対をしたいと思うのは当然でしょう。

    このような影響の大きな問題について、
    もっともらしく、話をおかしな方向に持っていこうとする自分は、
    自分の本来の意思と反することをしているのではないかと感じませんか?
    仕事ということで仕方がないのだと思いますが。

  59. 420 413

    >>419
    私はレッキとしたMD購入者ですよ。
    では、貴方は最終的にはどうしたいんですか?
    幾らココで議論しても、全員の意見を一つにすることなんて絶対、不可能だと思いますよ。
    個人で抗議のメールを打ってる方など、もう実行に移してる人はいます。
    後は、反対派の人が集まって議論をしたり
    直接、都かデベに訴えかけるしか方法は無いと思いますよ。
    どうしても高架の話をするなら、ただ反対、賛成と言うのでは無く
    中立派を納得させる、既出(ループ)では無い、具体的な意見、提案をした方が良いと思います。
    匿名掲示板で多数決は通用しません。(沢山、書き込んだモン勝ちになるし、荒れの元となります。)

    ちなみに「賛成派」と言う言い方は誤解を産むと思います。
    高架のデメリットよりメリットを受け入れている「容認派」と言った方が誤解が無いと思います。

  60. 421 匿名さん

    >>419さん
    確かに。
    高架化に対する反対意見が書き込まれると、途端に排除しようとする人がいるけど、
    ここは購入者でも検討者でも自由に書き込みできる掲示板なんだから
    個人を攻撃したり、明らかに煽りで不愉快な書き込み、
    この掲示板での規約に反する事でなければ
    意見を書く事ぐらい良いのではと思います。
    気に入らない人はスルーして、他の話題を振れば良いことだし。
    毎日高架道路下を通る私としては、高架道路の現状がどの様になっているのか
    写真に撮って都や中央区に見て欲しいと思っています。
    近隣住民の意見も取り入れた高架道路作りますって・・?
    いったいどんな高架になるんだろう?

  61. 422 匿名さん

    高架反対の人は地上化なら良いの?
    もし、仮に高架反対の抗議が通った場合、地下化にならず
    地上化になる可能性もありますよね?
    それは皆さん契約時にも了承していることですよね。
    ちなみに私は地上化は絶対反対です。理由は>>376と同じですね。
    地上化になるなら、高架化の方が全然良いってことで私の場合、高架容認派です。

  62. 423 422

    >それは皆さん契約時にも了承していることですよね。
    っと書いておいて
    >私は地上化は絶対反対です。
    と矛盾したことを書いてすいません
    要は私の場合、地上化より高架化の方が良いって言いたかっただけです。
    でもこれは高架反対派の人に是非聞いてみたい。

    6車線道路で毎日、信号待ちしたいですか?

  63. 424 匿名さん

    あれも駄目、これも駄目じゃ話になりませんよね。
    多くの納税者の税金が使われるのですよ???
    あまりにも自己中心的ではありませんか???

  64. 425 匿名さん

    地上式は6車線じゃなくて4車線ではなかったかな?道幅は変わらない訳だし、横断時間も信号待ち時間もそんなに変わらないと思いますが。

  65. 426 匿名さん

    普段当たり前のように使ってる道路にしろ線路にしろ、
    建設にあたって多くの犠牲があったはずです。
    立ち退きであるとか。。
    でも公共の利益が優先される結果ですよね。
    そこを忘れちゃいけないと思います。

  66. 427 匿名さん

    晴海から6車線でくるのに地上でどうやって4車線にするのか最初から不思議に思っていたので、
    想定の範囲内です。425さんは6から4にどうやってすると思ってましたか?

  67. 428 匿名さん

    SEA南西購入者ですが、もともと環2と環3の交わるTTTの交差点は、道幅が狭いため2斜線道路の計画だったと思います。それでは右折車、左折車により交差点がボトルネックとなって渋滞するため、直進レーンを高架にして右折・左折レーンを高架下としたのではないかと推測しております。環2からの豊海水産埠頭行きのトラックは多いですから渋滞問題は深刻です。私は高架で懸念される渋滞が大幅に緩和されるのであれば容認したいと思いますが、説得力のある高架化の理由が都から説明されていないのは不満です。

  68. 429 匿名さん

    どうやって?と言われても、交差点でなくても2車線から3車線、3車線から2車線になるような道はよくあるので特に不思議には思ったことはありませんでした。

  69. 430 匿名さん

    車線が減るとそこで渋滞しますよね。
    渋滞したところで、事故や排ガスの問題も多くなるから、それは避けたい。

  70. 431 匿名さん

    自分の意志でマンションを購入されていて、
    確かに地上〜高架って事情があるにせよ、
    ここまで一方的に権利を主張されるのは、いかがなものでしょう?
    上の方が容認って言葉を使ってらっしゃいますが、
    ちょっと勘違いでは?って思ってしまいました。

  71. 432 匿名さん

    あ〜あ、また始まっちゃった。
    高架の話は荒れるし、誰がどういう立場の人かわからないし、
    こういう開放された建設的な議論は出来ない、
    という、賛成、反対、容認全ての方の意見で、
    購入者だけが入れる掲示板で話し合う事にしたんでしょう。

    ここに大げさに書き込みをするのは、そういう経緯を知らない方なのか、
    プロパガンダをやりたがっている人なのか、
    いったいどういう意図なのでしょうか。

  72. 433 423

    失礼しました。6車線では無くて4車線でしたね。
    でも、それなら尚さら交差点の渋滞は
    酷くなるし、信号待ちも長くなると思います。
    (理由は6車線から4車線に切り替わるところで渋滞するのは必至で
    車が渋滞すれば、それだけ多くの車を通さなくては
    ならなくなるから必然的に車線優先の信号時間になるから)
    でもそー考えると都が地上化にするとは思えなくなってきたな・・・
    渋滞するなら本来の目的と違ってきますからね。
    環2は晴海のオリンピック会場と有明のメディアセンターをスムーズに結ぶ役割もありますから。

    だから都は高架を選んだのかな・・・
    地下より早く出来るし、出来上がればオリンピック開催国としてのアピールにもなるし。

    ま、それは置いといて個人的に、やはり地上化より高架化の方がメリットは多い気がします。

  73. 434 431

    思ったことを書いたまでですが。
    不愉快に思われたなら失礼しました。

  74. 435 匿名さん

    購入者を煽るレスや建設的な意見を言っていないレスはスルーしましょう。
    購入者か非購入者かは良く読めばスグ解ります。(明らかな煽りは削除依頼しましょう)
    今は地下化は一旦置いといて、「地上化か高架化」の話が主なので
    結構、建設的な議論が出来てると思います。

  75. 436 匿名さん

    >432 まぁそう固いこと言わずに、ちょっと思ったことを言わせてくださいな。将来一緒に神輿をかつぐ仲かもしれないじゃないですか。

    >431 一方的に権利を主張してる感じでしょうかね?いや損害賠償請求とかならそうとも言えると思いますけど。
    地上化って話だったんだから、やっぱり地上化ですよね、そうだとしたら、高架化案についてどうにかしなきゃいけませんねって言ってるだけだと思ってたんですけど。地上化案を発表した後に、有意な事情の変更があったんでしょうか。本気でオリンピックを誘致するときに、晴海で開催という案にしますかね?

    >376,422 環境と景観という観点だけで整理すれば、そういう整理の仕方がないとも思いませんが、治安面を加味したらどうでしょうか?いずれにしても計量化は困難だろうとは思いますが。

  76. 437 匿名さん

    >436 直接、東京都中央区に聞いたらいかがですか。

    >432 に同意。高架話で議論したいならミクルやSNSでどうぞ。

  77. 438 匿名さん

    >437 >436 直接、東京都中央区に聞いたらいかがですか。

    「地上化案を発表した後に、有意な事情の変更があったんでしょうか。」
    という点等については、やっぱり、疑問に思われますよね。

    ご指摘に意を強くして、直接聞いてみようかなという気になりました。
    どうもありがとうございます。

  78. 439 匿名さん

    でも今回はループにならず色々と、新たな話も出て良かったのでは?
    高架、地上化に関して言えば、かなり参考になった人もいると思いますよ。

  79. 440 匿名さん

    実は下の道路から高架道路に合流する時に、混むなんてことも多々あります。
    そこも頭に入れて置いて下さい。
    ここの場合、3号線から右折なり左折して高架道路に入る場合、スムーズに入れるのでしょうか?
    信号とかあるの?

  80. 441 匿名さん

    >>439
    同意。

  81. 442 匿名さん

    >>440
    環3から信号なしで左折or右折して環2へ進入可能にするなんてことは、
    交通量を考えると普通あり得ないですね。
    おっしゃる通り、合流で混雑する可能性はありそうです。

    デベから送られてきた環2整備イメージの図を、もう1度見てみました。
    晴海〜豊洲〜有明の区間はずっと6車線ですが、勝どき〜築地エリアの本線は4車線なんですね。
    となると、下り(築地→晴海方面)はスムーズに流れるが、上り(晴海→築地方面)は
    4車線に減るポイント(=晴海)を先頭に渋滞が発生する可能性がある、ということでしょうか。
    上りと下りの交通量って、どちらが多いんでしょうね。

  82. 443 匿名さん

    >>442さん
    時間帯にもよると思いますが、上がりの方が混むような気もします。
    TTTの駐車場から出て環状2号線、築地方面なら隅田川を渡る辺りで合流となりそうですね。
    逆方向(晴海、有明方面)は右折やUターンが必要になってくるのかな?

  83. 444 匿名さん

    例え高架で渋滞したとしても、信号待ちの歩行者にはあまり影響ないのでは?
    ちなみに目の道路は左車線なので高架から降りてくる車が通ることになりますよね?
    何にせよ築地関係のトラックなどが地上を通ることは無いと思います
    でも、こーやってただ賛成、反対言って、すぐ結論を出すのではなく
    建設的に議論をするのは大変、有意義だと思います。
    あとはコレを参考に個人、個人が判断すれば良いと思います。

  84. 445 匿名さん

    443さん
    そんな感じになりそうですね
    こーやって建設的に話すとホント、段々高架の全容が明らかになってきますね
    ちなみに送られてきた図面から見ても
    歩道は地上化でも高架化でも川沿いは坂になりそうですね

  85. 446 444

    >目の道路
    訂正→TTTの目の前の道路

  86. 447 匿名さん

    次スレのテンプレに注意事項を入れてはどうでしょう?
    ・意見を言う時は、賛成、反対だけを言わず、具体的な理由を言いましょう。
    ・過去ログを読み、話がループにならないように気をつけましょう。
    ・荒らし、煽りは反応せずに、すぐに削除依頼。
    などを追加をした方が良いと思います。

  87. 448 匿名さん

    結局、デフォルトで、地上に建設することについてはみなさん納得して購入しているわけで、
    それが高架に変更になったとき、デメリットが多いか少ないかという話なんですよね。
    それが整理できただけでも、少しは議論が役に立っているな?

    ただやはり、意見の集約は難しいのでしょうね。
    高架になって壊滅的な影響を受ける部屋と、そうでない部屋では、
    同じデメリットといっても度合いが違いますからね。

    ただ、高架が建設されたとしても、部屋の資産価値が、
    買値を下回るということはないと思います。
    高架を織り込んでも価格的にはまだ買い得ではないでしょうか。

  88. 449 匿名さん

    >>448はいいこと言った。
    理論的でまさにそのとおりだと思います。

  89. 450 匿名さん

    前にも出ているとおり、メリット、デメリットは人によって違う
    高架に対する印象も人それぞれ違う
    何が良いのかなんて満場一致の結論をだすのは無理
    私は賛成、私は反対などと言っていても、いつまで経っても答えは出ないでしょう
    色々な角度から、考察し議論をするのは、とても意義深いが
    最終的に答えを出し、時には行動を起こすのは結局、個人、個人ですよね

  90. 451 匿名さん

    >>448
    アクセス向上の観点からみれば下がるどころか上がることだって無いとは言えないですよ
    まー別に資産価値はそれほど気にしてませんが・・・^^

  91. 452 匿名さん

    >>450
    そうですね。
    これだけの大多数の住民が、必ずしも同じ意見になるという事は無く
    満場一致と言うのは不可能でしょう。色んな意見があって良いと思っています。
    高架化に反対の方は、賛同者を募るという事ではなく
    個人個人で行動を起せば良いのではと思います。

    因みに私は、過去どなたかが書いていた「半地下」などはとても有効的だと思っています。
    とある購入者の方のブログに、興味深い記事が紹介してあります。
    交差点の渋滞、騒音、排気ガス問題などを回避する為に高架化という案も理解できますが、
    この様な「半地下」という考え方も、とても建設的ではと思います。

    http://www.giken.com/jp/st/index.html
    (サイドナビ欄)工法選定<工事目的別> → ECOアンダーパス工法

    勿論、都が簡単に納得するかは分りませんが、
    私は勝どきの雰囲気には、街や道が広く感じる「半地下」も良いなぁと思っています。
    現実的に可能かは分りませんが、当初提案されていた「地下化」での
    勝どきから築地方面へ渡れないという問題は回避されるのではないでしょうか。
    また高架道路により起こる問題も、かなり解決出来る様に思います。
    勿論、私個人の意見です。

  92. 453 匿名さん

    >>447
    管理人の要請を無視して、ここで高架についての論争を続ける意図はなんですか?
    なぜ住民版で話し合わないの?

  93. 454 匿名さん

    >>453
    447ではないですが、
    >論争を続ける意図はなんですか?

    と言うほど、今は論争になってないような気がしますが?


  94. 455 匿名さん

    >>453
    住民版では人が集まらないからでしょうね。(申し訳ありません、何故なのかは私にも解りません。)
    それと、ただ賛成、反対と言うだけでは無くて建設的な議論をすれば
    有意義な話合いが出来ることが解ったからでは無いでしょうか?
    管理人さんの要請は、先日前まで煽りも混じり、荒れていて
    とても収集が付かない状態だったからだと思います。
    ちなみに私も数日前まで、このスレで高架の話をするのは反対派でした。

    しかし、多角的に話を進めず、こう言った、一つ一つ掘り下げた話し合いが出来れば
    荒れずに多くの購入者が参考になり、正確な判断ができると感じてきました。
    今はここで、ある程度、思いっきり議論して置かないと、結局、不完全燃焼になってしまい
    半年、1年といつまでもダラダラと引きずってしまう気がします。
    勿論、高架以外の話も大好きで、早くスッキリして
    インテリアやオプションの話もいっぱい話したいですね。


  95. 456 匿名さん

    私は勿論、高架問題も気になる所ですが、
    インテリアオプションも気になります。
    MID購入者なのでまだまだ先ですが、すでにオプション会に参加した方からの
    お話も聞いてみたいです。
    エコカラットなどは結構気に入っています。(ネット調査により)
    あと、ビルトイン食洗機とかも気になってたりします。

  96. 457 匿名さん

    >ただ、高架が建設されたとしても、部屋の資産価値が、
    >買値を下回るということはないと思います。
    >高架を織り込んでも価格的にはまだ買い得ではないでしょうか。

    よくこういう内容の書き込みを見ますが、これって比べるところがおかしいですよね。
    高架にならなかったら、もっと価値が高いと思いますよ。
    買値と比べても意味ないです。

  97. 458 匿名さん

    価値、価値って・・何?何を基準に?
    自分は死ぬまでここに住むつもりで買ったから、売る気はないの。
    ただ、思ったより安く買えて、建物自体に瑕疵がなかったら、それで満足。

  98. 459 匿名さん

    不動産に掘り出し物無し。あまりに安いものには訳がある。
    相手はプロですから、適正価格とかけ離れた値付けはしないですよ。
    素人の購入者としては、買値を下回らなければ十分だし上出来でしょう。

  99. 460 匿名さん

    ここを買うのを止めて他の物件にした者ですが、
    高架ネタに夢中になってばかりで、他の点が議論されてませんね。

  100. 461 匿名さん

    余計なお世話です(^−^)にっこり

  101. by 管理担当

  • スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸