本当に心配なのは、ららぽーとに買物に行くときに、隠れるように地下通路を通って行かなければならないことだ。 できれば地上を歩いて行きたいのに、周辺地域や遠方からも客が来て、道路は渋滞するし、最初だけかもしれないけど周辺は大変な賑わいが邪魔に感じて困ること。
これでどうでしょうか。 408
409さん
ご返信ありがとうございます。住民の方にしか分からない貴重なご意見ありがとうございます。
それは心配ですね。けど、賑わいがある程度あるってことは将来性も高いってことですかね。
もっと住環境が整ってくれば、申し分ないエリアですよね、このあたりは。魅力的ではあるます・・。
>>408さん
268=273ほか、です。
このスレの状況を見て豊洲の検討をやめるというのは理性的な判断でしょうか。
(1)スレッドに書き込んでいる人間は、豊洲の住民の0.数%と思われます。
(10,000人の0.1%が10人です。)
その中でも、悪質な書き込みをしている者は一部です。
その者が豊洲全体を象徴・代表しているとお考えですか。
(2)他の区市町村、道府県のマンションのスレッドも一通りご覧に
なられましたか。どのスレッドでも常識外れの人がいると思いますが、
いかがでしょうか。
(3)実際に豊洲の街を歩き、住民の方と会話をされましたか。
バーチャル世界の情報だけですべてを理解できるでしょうか。
掲示板は時として有用ですが、世界を過不足なく表現しているわけではありません。
ご自身の五感を駆使して、論理的な判断をされることを期待します。
豊洲、東雲、有明、新木場等の地区について、穏やかに、建設的に話したい方は
こちらに移りましょう。
・
・
・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
415さん、413さん、414さん ほか皆様
ご返信ありがとうございます。皆様、とても貴重なご意見で参考になります。
確かにこの掲示板をみるだけで理性的な判断ではないですね。
ちょっと反省いたしました。あまりにも醜い言い合いが繰り広げられていたので・・・。
投資目的の方もいらっしゃると思いますが、私はそこで半生をくらすつもりですし、
子供もそこで育っていく、そして、その孫たちもそこに集うようなことで
住居を探していますから、色々と過敏になっていました。
>>417さん
415です。
ありがとうございます。私は豊洲のマンションの購入者です。
江東区内の別の街から引っ越すことになります。
正直、南西側の区のようなブランドイメージはないでしょうが、
東京駅・銀座・上野等にも近く、穏やかで暮らしやすいところだと
感じています。大規模なスーパーも豊富にあります。
ご検討くだされば嬉しく思います。
ということで、こちらに移りませんか。
当スレは「sage」にしておきます。
*
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
その2は建てないで「はなしませんか」スレッドを実質2スレ目って事でいいんじゃないの?
そう言ってもアンチがその2建てるんだろうけどさ
つーかどう考えてもこのスレッド名はおかしいよ
建てるなら建てるで構わないけどこんな荒れるスレッド名じゃなくしてくれ
ネガティブ要素が多すぎる
正直掲示板なんて匿名投稿だから負のオーラがこれでもかって襲ってくる場所だしね
2〜3人の悪意を持った人間が雰囲気を悪くしようと思えば簡単に出来てしまう
私はくだらないからやらないけど多分私ならひとりでもそんな雰囲気に出来ちゃうかな
もちろんここはデベも見ていて近隣地域で競合するならネガティブ意見を書き込むでしょうし
人気の物件はやっかみも多く、自作自演で購入者や検討者に成りすまし
荒れる場を作っていくのなんて本当に簡単です
その中で光る情報(ネガティブ含み)をどれだけ選択していけるかが
掲示板ユーザー自身の質でもあります
408さんもあまり気負いせずに、全ての情報を鵜呑みにせず
参考程度で掲示板は利用する方がいいと思いますよ
すぐにアンチだアンチだと騒ぐのが信者だと思っています。
そういった方が1名でもいると、スレが荒れるのもまた事実です。
豊洲も東雲もまだこれからの街です。未来に偏った期待には、批判もついて当然です。
他の地域も同じ道を通って来たのですから、批判されるのがおかしいというのは間違いでしょう。
今をみると、豊洲はとてもおすすめできる街ではありません。レストランや美容院はもちろん、
通いたくなるようなお店はなく、混雑しているのは新しくできたショッピングセンターだけ
という寂しい状況です。あちこち空き地で、昼間は工事でうるさく、夜は寂しいです。
有楽町線豊洲駅構内の暴風は、なんとかしないと客足は徐々に遠退きそうです。
ゆりかもめもがらがらで(二人とか)、本当に期待された延伸なのか疑問です。現住民+ビバに
PCT+SCT+ららぽーとが加わると一気に賑やかになるというのが想像できません。
東雲も、イオンは食品コーナー以外は段階的に営業時間を短縮して盛り上がっているとは
言えず品揃えも客層も貧しいです。キャナルコートの店舗も短い間に撤退が相次いでいますし、
残った店舗も魅力的とは言い難いように思います。Wコン入居時期を頂点に、衰退が始まって
いるように見えます。昼間はあと数年は工事が続いてうるさいままです。都心部より数度
低い冬の厳寒や辰巳桜橋の強風は、住宅地として選ぶには勇気がいります。
こういった街を、他の、ある程度成熟した街と比べるというのが無理な話です。
まあ、アンチってことでスルーしてください。