東陽町から5分。免震マンション。有意義な情報交換をどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/
こちらは過去スレです。
オーベル東陽町サウシアの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-03-19 16:17:00
東陽町から5分。免震マンション。有意義な情報交換をどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/
[スレ作成日時]2006-03-19 16:17:00
免震構造の実力って過去実際の地震で証明されてましたっけ?
まだだと思いますけど、、、、不安な方はそこを言ってるのではないですかね?
実力は机上の計算でしか提供できないわけで、間違いないとは言い切れない部分。
いい加減ではなく慎重なんでしょう。
ま、そうゆう方はここを購入対象からはずせばいいだけだと思いますけどね。
364さんの言う通り、新潟の地震で免震構造の病院は他と比べて被害は微少でした。
知っている方は普通に知っている事です。
その他完成済みの免震マンション(深沢ハウスだったかな?)で、大地震では無いですがそれでも震度4位?
そんな地震もほとんど感じなかったと言う体験談が以前住宅情報に出てました。
ちゃんと実証はされているんですよ。(多少昔の話なので細かい震度等はうる覚えですが)
それでもご理解頂けないのであれば363さんの言うように、お調べになった方が先々の為によろしいかと思います。
今まで実績ないって言っておきながら、この後に及んでタワーでの実績はどうと来ましたね。
タワーでも最近免震が増えている事は過去スレにもありましたよね。
その中で、サウシアは確かに60m以上の高層建築物ですが、聞いた話によると形態はあくまで業界で言う羊羹型のきわめてシンプルなものです。
シンプルと言う事は、建物形状に余計な継ぎ目など無くその点が反面安心材料なのではとの事。
その方が強度は確保できますからね。凸凹した建物よりも。
グダグダ言う前にあなた自身でちゃんとお調べ頂いた上で書き込みなされては如何ですか?
”病院程度”っておっしゃいますけど、病院や高度CPサーバー扱っている法人さんから始まって免震は普及しているんですよ。
本当に大事なもの(情報・患者さん)を守る業種が率先して採用している。
その事実だけでも根拠は充分じゃないですか?
まぁ、こう言ってもなんやかんや否定文付けて来るんでしょうけどね。
私は358さんの言葉に触発され書いています。
どうか私達の気持を意味無く逆立てするような事はご勘弁頂きたい。
全く同じ条件で実物を使って比較ができないんですから、免震を評価するひとは
評価すればいいし、しない人はしなければいいので、この掲示板で議論したって
結論でないんだから、もう終わりにしてくれませんか。
実際問題、免震採用の建物が多くなっているということは、現時点では免震に一定の
効果があると評価されているというのは事実でしょう。
将来、覆るかもしれませんが、現時点で判断するなら、あったほうが良いという結論
でいいんじゃないの。
因みに、私は今、免震に住んでますが、今後住み替えるところは耐震。正直あまり拘り
がなくなった。
追加。
今住んでいる免震(鹿島)では、震度4ぐらいの地震にしかあったことないので、
判断不能。ただ、結構揺れることは揺れる。免震でなかったらもっと揺れたかどうか、
あるいは揺れ方が違うのかもしれない、が、当然比較のしようが無い。
No.358さんへ
「今日も相変わらずシェ○ゼの営○さんが何か言ってますね。・・・」、あいかわらず、
根拠のない話をしていますね。あるのならはっきり言ったらどうですか?
憶測だけなら、やめた方がいいと思います。住む人の立場になって話ませんか?
売る人の立場でなく。みんなそう思って書いたり、読んだり、質問したりしているのですから。
確かに、358さんの意見は断定的ではありますね。
匿名の掲示板なんで記入者が誰かは一般人には分からないですし。
でも、370さんの
>No.358さんへ
>「今日も相変わらずシェ○ゼの営○さんが何か言ってますね。・・・」、あいかわらず、
>根拠のない話をしていますね。あるのならはっきり言ったらどうですか?
>憶測だけなら、やめた方がいいと思います。住む人の立場になって話ませんか?
>売る人の立場でなく。みんなそう思って書いたり、読んだり、質問したりしているのですから。
この意見に根拠を求めるのもまた難しい話ですよね。
これにもまた同じ意見です。
ただ、370さんも358さんを「売る人」と勝手に決め付けている点は358さんと同じじゃないですか?
誰でも匿名で書き込める分、デメリットも出てくるかとは思いますが有意義な意見交換したいですね。
370です。「358さんを「売る人」と勝手に決め付けている」わけではありませんし、
そのように考えたこともありませんでした。ただ、意見を言われる立場としては、
売り方の立場にたったような話が多いと思ったことが、そのように読み取られたのかもしれません。
ただ、CMやPRの場にだけは、したくないなあと思います。
週末MRに行ってきた者ですが、随分売約済になっていました。
来年3月まではまだ半年もありますし、
9月からの新価格に焦った人たちがサッと購入していってしまうのでしょうね。
何だかいい時期に売り出している気がします、この物件。。
現在長谷工の建築事務所がある西側の空地って、今後何になるんでしょうかね?
運転免許センターの来客を目当てにした駐車場ができるんですかね?
もともとこの辺一帯の土地って駐車場でしたし。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E...,139.824039&spn=0.005927,0.013475&t=k&om=1
タワーパーキングだったら嫌だなー。
オーベルの西側と問題の空地はあまり距離がないので、何ができるのか気になるところ。
駐車場、あるいは低層の事務所と踏んでるんだけど。
タイムズみたいな平置きの駐車場だったら、全然問題ないんですけどねー。
永代通りの工事、段取り悪かったですね。誘導も10人以上いたのに、
キチンとされてなかったし、3日分ぐらいの材料をいっきに置いたため、
朝も夜も舗道の幅、半分以下になってしまって・・・。あれは区?都?
きれいになったので、吸殻もすてないでほしいですね。
信者と言うのは購入者の事でしょうか?
ま、自ら買ったマンション否定されて喜ぶ人は居ないと思いますけど。
頭が弱そうな書き込みは単にオーベル否定派ですよね。
根拠も何もありゃしない。
頭弱いのh部外者ではないですか?
だって。。。
見ててガックリ来る事しか書いてないしね。
インテリアオプション、みんな何頼む予定??
キッチンへのビルドイン機器もエアコンも、外部に頼んだほうが半額ぐらいで出来そうで、
二の足を踏んでいるのですが、みなさんはどうですか??
初めて書き込みします。購入者の皆さん、よろしくお願いします。
オプションは悩みますよね・・・カーテンは想像していたほど高くなかったので、
頼んでしまおうかなと思っています。先に付けてもらえるのは便利なので。
食器棚を頼むつもりでしたが、高いので悩み中。
あと、玄関に姿見をつけようかどうしようかと、これも悩み中。
換気扇のフィルターと表札は頼もうかなと。
照明なんかは、ネットで探してます。エアコンは今使っているのを持っていきます。
いろいろ見てるとあれもこれも欲しくなっちゃって、困ったものです。
食器洗い機(NP-P45V2PS-AA)は、実勢価格これぐらい(工賃抜き)みたいですね
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21274010183
工事の仕方などは、
http://www.elint.co.jp/syokusen/NP-P45V2PK.html
に書いてあって面白かったりする。
#面材が手に入れば、外部に依頼した方が安そうですねぇ。
換気扇のフィルターはうちも候補にしています。形にあっているのを探すのが面倒ですしね。
玄関の鏡は、玄関が広くなったように錯覚できるからいいかも・・・でも7万かぁ・・
表札って皆さんつけます? 玄関前ならともかく、集合郵便受けは、ちょっとセキュリティ的に怖いかも・・・
モデルルームのベランダで使っている木でできた床材をお願いするか悩んでます。
高いし・・・。
でも、LDと床レベルをあわせると素敵な感じもするので。
でも、砂とか虫とかの温床にもなるような気がするし・・・
やっぱりつけないほうがいいかな・・
ウッド製だと先々の耐久性に懸念もあるので私は個人的にFRP素材で他社様にお願いしようと思ってました。
金額的には下がりますが、確かに虫の事を考えると微妙ですね。
他の方はどうされてるんでしょうかね?
私は自分で作るか、半既製品を加工するつもり。
素材の耐久性については、海岸の桟橋などで使用されている木等(例えばウリン材)を
使えばいいかなぁと考えています。下のURLに詳細が書かれています。
http://www.sunnywood.jp/urin.html
(ウリンは高いし、設置当初は樹液の掃除が必要だから、他のものがいいかなぁ)
構造的には、掃除のしやすさを考えると分割式のウッドデッキにしたほうがいいのかもしれません。
http://www.rakuten.co.jp/woodpro/476663/
この製品みたいなものなら、任意のところをはずせそうなので、掃除ができますしね。
10平方メートルで大体13,4万ぐらいなら検討に値するかも・・・
せっかくの玄関に、しみなんてつけたくないですもんねー。
ところで、玄関の鏡は、カタログよりも少し小さ目のサイズで見積もりを
お願いしたせいか、もう少し安かったですよ。
ということで、頼む方に傾きつつあります。
420です。書き方がまぎらわしかったですね。すみません。
418さんのおうちが、石貼りでもあまり気にしなくても大丈夫、ということだったので、
もしそれが天然大理石でそうおっしゃっているなら、オーベルの玄関もちょっと安心かな、
という意味でした。
天然大理石は水分を吸収してしみができやすいと思っていたものですから。
ま、使ってみないとわからない部分はあるんでしょうが・・・
ぐぐればわかりますけど水や油がしみこみやすいので要注意ですよ。って、普通に生活している分には無問題。
1. 細かい砂などはさっと拭き取らないと、せっかく鏡面加工した輝きが薄れていきます。
2. 不用意にゴミ袋を一晩置いたりして、水物や油がしみ込むと変色します。まず、直らないです。
3. 中性でない洗剤などをこぼして放置すると、しみ込んで石と反応して変色します。これもまず直りません。
御影石なら心配ないですけどね。仕方ないです。
でも建設日程考えたら順調ではないですか?
内装考えてもあと5ヶ月で八階建てれば良いんですよね。
今の施工技術なら普通かと思いますが。。。
近隣にお詫びしてた事は逆に考えればディベさんの方針が良いのではと考えられませんか?
ま、私も専門家ではないのでなんとも言えませんがそう思いました^^;
完成が楽しみですね^^
近隣にお詫びが出たのは、クレームがあったせいで、後追いでした。いままでも延長していても、
何も連絡入れなかったことのほうが、おかしいと思います。当日に残業が決まるなんてことない
と思いますし・・・。これを機に方針を転換してほしいですね。
今更の煽り…。工業専用地域には住宅は建てられません。
工業専用地域と準住居地域からなれば工業専用地域より準住居地域のほうが極僅かでも
面積が大きくなればマンションは建設できます。
建築確認が下りているので全く問題ありません。
そのごく僅かの差、畳何枚分かの差で、建築確認が下りたので、都議会でも「脱法行為では?」
といわれたのです。「全く問題ありません。」ということはありません。
それは、建てる側の論理です。
これだけ長くなってくると、前スレ読んでない人とか、しらない人もいるんじゃない?
440さんのように「和解云々」でも正確な話をするのは、436さんのような素人さんの
質問がある場合に、「全く問題なし」と断定されても、他意見が出たほうがいいのでは?
439さんへ、都議会では「保留」になったままだと思うのですが、これは「問題にならなかった」
とは違うと思うのですが・・・。
購入検討者ですが、確かにここはネガティブな投稿を排除する排他的な
スレですね。さまざまな見方があっての掲示板なのですから、投稿者の
属性を決め付けて、単純な二極論として白か、黒かとしたところで何か
ポジティブなことあるんでしょうかね?
一年ほどいろいろな物件を見て回りましたが、実際にここの物件は、用
途地域、眺望、配棟計画、埋立地といった素材としての外部環境の切り
口では決して頂けないですね。一方でコストをかけさえすれば、自由度
が高くなる構造部分や設備、免震といった部分でデメリットのある外部
環境をカバーしている、それを市場訴求力としたMSでしょう。まあ、よ
くあるケースですが、デベのブランドもあって悪くはないと思いますよ。
なんか下らないスレ続いてますね。
とくに446とか442、438。。。
確かに一部は工業地域ですよね。
そして北側の住民の反対もあったみたいです。
でも今更どうこう言う事ですか?
和解したから建築しているのでしょうし、否定スレ潰しをディベのお姉さん呼ばわりは失礼じゃないですか?
そして脱法であれば建築できるはずはない。もしそうなら今頃は問題になって新聞にでも載ってるでしょうw
根拠の浅い否定意見に契約者が抵抗したくなるのは当然では?
みんな納得した上で買っているのですから。
言葉選んだ方がよろしいのではないですか?
あなた方も普通の大人なのでしょうから。
あと、何戸残ってるの?
DM見ると、第2期の対象は9戸。一方、HP上は先着順受付が9戸。ということは、残っていても最大18戸ってこと???
相当、早いペースで売れてますね。これも新価格のおかげ。