東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心のマンション分譲価格は上昇するの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心のマンション分譲価格は上昇するの?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-10-03 17:06:00
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

山の手線内だと、やはりいまいち盛り上がりに欠けるので
題名を都心に戻しました
尚、都心の定義については色々ありと思いますが
↓を参考にお願いいたします
http://www.sumai-surfin.com/re/area_1.html

[スレ作成日時]2006-07-18 13:09:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心のマンション分譲価格は上昇するの?

  1. 223 匿名さん

    219ですが、もちろん都心ですよ。
    都心のスレなのに湾岸の奴らが混じりたがるのが滑稽で。

    都心の話をしましょう。
    赤坂の売れ行きが、デベの戦略を加速させてしまった気がする。
    あまりも急ピッチだと息がつづかないから、徐々にが理想なんだけど。

  2. 232 匿名さん

    >>231
    路線価って知ってる?

    君の好きな地域と君が敵視している俺の地域を、自分の目で確かめてみな(笑)

    http://www.rosenka.nta.go.jp/

  3. 234 匿名さん

    路線価は判断の基準にすぎない。
    実際の値決めはとは異なる。

  4. 236 匿名さん

    路線価はベンチマークですよ、税務署が決めた地価の基準
    人気、不人気もはっきりと反映しています。
    湾岸の工業地と住宅地や商業地を比較する方がおかしいですよ。
    同じくでも何倍も違います。

  5. 237 匿名さん


    オイオイ 路線価ってそう言う意味じゃねーだろ(笑)

  6. 238 匿名さん

    ベンチマークなら
    わかり易く
    路線価より坪単価でいきませう

  7. 239 匿名さん

    >225さん
    こちらに書くのは初めてです。
    港区に20年以上住んでいて、南青山から赤坂のタワーマンションに買い替えました。
    激安と言われても坪400万円以上するので・・・昨年と比べるとかなり高いと思います。

    昨年自宅を売却した時に、虎ノ門のタワーと港南のタワーも検討しました。
    その当時は、不動産屋さんも今は高いので少し間を置いて購入したほうが良いのでは?と言って
    いたのですが・・
    どこも信じられないくらい上がりましたねー。

  8. 241 匿名さん

    >>239
    大人ですね
    そう、ココはドコよりコッチが上なんて比較スレではありません
    この先、都心物件がどれだけ上下するのか、議論するスレです
    他物件を批判してる人はきっと、自分のマンションに自信が無いんでしょう

  9. 242 匿名さん

    今後は坪単価の上昇以外にも資材の高騰、消費税の増税、住宅金利の上昇と支払い総額は確実に上昇していくでしょう。
    都心のマンションの賃貸利回りを金利が上回るまでは、分譲価格は上昇していくようなきがします。
    そして金利が5パーセント程度まで上がるとバブルが崩壊します。

  10. 243 匿名さん

    バブル崩壊って事は投機目的にマンション買ってるって事ですか?
    以前のバブルと違うのは実需を伴ってるからだと思ってましたが。

  11. 244 匿名さん

    金利が5%まで上がってくるときには賃料も5割ぐらいあがってるよ。しつこいようですけど、この15年が特殊だったとの見方がまだできてないんじゃない。

  12. 245 匿名さん

    バブルの時は不動産の投資利回り2%くらいまで落ちてた。
    国債の金利は5%くらいだったから、値上がり期待を織り込んだ
    価格だった。

    今は不動産利回り4%くらい、国債2%。
    インフレ期待が高まれば、不動産3%、国債3%という状況もありえる。
    賃料水準が5割りあがれば1.5×4/3=2
    不動産価格が3〜4年で2倍もありえなくない。

  13. 246 匿名さん

    245>もっといくかもよ。国債というが今は国の財政が大赤字である、国債への不信任から
    国債8パーそれでいてその売られた資金がインフレヘッジで都心不動産や株へで
    ヒートアップが充分起こりうる。冷静に考えて国債より都心不動産のほうが実体のある資産になってきた

  14. 247 匿名さん

    確か日本全体で不動産って5000兆円弱ぐらいあったと思うから、全体が10%上がれば、500兆円ぐらの含み益はつくれるよね。だからおじいちゃんおばあちゃんに死ぬ前に不動産に代えといたら相続税ちょっとまけてあげるっていう税制にして、少しインフレにして家賃も10%上がれば、意外と国もじいちゃんもみんなも結構ハッピーなんじゃねえ。いずれにしても、ちょっとじいさんばあさんに富が蓄積して滞留してるからそれをうまく還流してほしいよね。昭和26年の財産税みたいに!

  15. 248 匿名さん

    今後日本はインフレーションになるのか、それともスタフグレーションになるのか?
    マンションを資産運用目的で購入する法人、ファンドが増えているが、借り手の給料が今後も上昇しない場合、借りて不在の高級賃貸ゴーストマンションが数年後には出てきたりするかも。
    そしたら都心の分譲価格も庶民が買える位に下がるでしょう。
    何事もやり過ぎはいかんよ

  16. 249 匿名さん

    そうそう、今から5年たったらマンション価格は大暴落して
    都心80平米新築マンションが3000万円台というのがごろごろ出てくるよ
    それまで賃貸でがんばりましょうねえ
    (なんて、そんなことをまさか信じてるわけではないでしょうね?)

  17. 250 匿名さん

    >249
    >それともスタフグレーションになるのか?

    スタグフレーション(stagflation)のことかな?
    フグで
    どーすんのよ?

  18. 252 匿名さん

    >>250さんも、
    ×>249
    >248
    でしょう。教えてあげるときは、謙虚に、親切にね。

  19. 253 匿名さん

    スタグフレーション【stagflation】
    《stagnation(停滞)とinflation(インフレーション)との合成語》景気の停滞にも
    かかわらず、一般物価水準が継続的に上昇している状態。
    不景気とインフレの併存。

  20. 258 副管理人

    こちらのスレッドは、「地域情報・エリアガイド板」へ移行いたしました。
    今後は、以下のURLにてご利用くださいますようお願いいたします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/area/

    参考:「地域情報・エリアガイド板」新設のお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48577/

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸