匿名さん
[更新日時] 2006-09-28 23:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲2-5 |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判
-
902
匿名さん
まだ迷いがあるのでMRへ行こうとしたら本日休業。
登録期間中でも水曜日は休業という三井さんの強気ぶりがうらめしくもあり。
この掲示板でも最終日の倍率をみて、登録する部屋を決めようという方は
多いのでしょうか。
-
903
匿名さん
>>901さん
899です。ありがとうございます。
なにかあっても直接注意するのはなかなか難しいと思うので、お互い気持ちよく過ごすには
ある程度規約で対応するしかないのかもしれません。
本来規約など無しで過ごせればとても理想なのですが、今まで住んできた環境は一戸建てだったり
共用施設があまりなかったりと人それぞれ違いますからね。
私の場合、普段から注意するのも苦手なのですが、今日の場合は特に注意したくても
注意できませんでした。
なぜなら私よりおそらく年上の人だったし、平気と思ってる人に注意したとしても逆ギレでも
されたら怖いので。。
-
904
匿名さん
規則を定める必要がある事柄もあるとは思いますが、
大きな方向性として、細かに規則を定めることで、住み易くしようという案には
賛成しかねます。
しかしそれについてここで議論しても始まりませんので、
そういったことも含め、総会で議論できればと思います。
本日は細かに規則を定める方向性に賛成なものばかりではないということを
お知らせまで。
-
905
匿名さん
グローブタワーとこちらと本気で悩んでます。PC豊洲は今週で終わりなので焦りも倍増・・・。
皆様がこちらに決められたポイントなどお聞かせください。
アドバイス是非ともよろしくお願いします!
-
906
匿名さん
>>905さん
グローブとの比較をすると荒れがちになってしまいますので
比較ではなく絶対価値としてPCTが良いと思った点を述べると
・地域No1のランドマーク的存在である事
・雨でもスーパーへ濡れずに買い物にいける
・映画館へ歩いていける
・これからの街であり街づくりに1から参加できること
・値段(コストパフォーマンス)
・商業施設併設による資産価値維持
・有楽町線の混雑具合(がらがら)
こんなところでしょうか
-
907
匿名さん
>>905さん
PCTを契約しましたが、うちもグローブも検討しました。
PCTに決めたのは、PCTが先に当選したからです。
グローブの抽選には結局参加せずにPCTに決めてしまいました。
グローブの良いところは、港区・山手線田町駅から歩いて8分であるところ。しかし、日常のお買い物が今一歩便利とはいえない。運河横なので多少においが気になる(現地を見に行った時、においがありました)。
PCTの良いところは、ららぽがすぐ隣にあり生活に便利であるというところ。
しかし、江東区(私は気になりません)。
いずれにしても、両物件とも人気があるので抽選に通る事が先だと思います。
-
908
匿名さん
>>905さん
芝浦もこちらも倍率が高そうなので
決め兼ねているのであればとりあえず先に抽選のあるパークシティーに申し込みをし
当たってから考えるという方法ではどうでしょうか?
買いたくても当たらない場合も多々考えられますし
外れたなら縁がなかったとスッパリ諦められますよ
-
909
匿名さん
>>904さん
899,903です。
本当は規約などなくてもお互い気持ちよく過ごせるのが理想だと思いますが、やはりそれなりには
必要だと思います。
今日の事柄を参考に話しましたが、日常非常識だなって思える事は他にも多々あります。
この前もPCT側の駅の出口を上がったところに灰皿があるのですが(地下鉄に入る人の為の灰皿)
煙がモクモク出ているのにも関わらず、気にせずタバコを次から次へと突っ込んでる人達が
いました。。
区によっては歩きタバコ自体が規制されていますが、江東区では規制されていないので
歩きタバコはもちろん可。それも公共の灰皿がどんな状態であっても無視。。
注意すればどうなるとかいう次元ではなくなってきているし、規制しないとマナーなど守れない
ご時世なのかなと考えさせられます。。
上記の場合、区が歩きタバコ規制すればなくなるということですよね。。
本当はそんな規制がなくても危ない歩きタバコ自体がなくなれば良いと思うのです。
-
910
匿名さん
>901ですが、
色々な考えの方がいて当然と思いますので、意見のある人は役員になったり、
総会に積極的に出席して意見を出し合い、良いコミュニティーとなるよう
お互いに関わっていきたいですね。
-
911
匿名さん
情報ですが、ららぽーとのプレオープン(10/3.4)は招待状なくても誰でも入れるそうです。
10/2の内覧会のみ招待状が必要だとのことです。
-
-
912
匿名さん
>>911さん
なにも規制はないのですか?
時間は何時から何時までか分かりますか?
-
913
匿名さん
-
914
匿名さん
ららぽのプレオープンは
10月3日・4日 10時〜23時です。
遅くまで営業しているので利用しやすいですね。
-
915
匿名さん
>>913さん
興味ある部分を取りまとめて公開いただき、ありがとうございます。
改めて月島への近さを感じました。
キョリ測、すごく楽しいですよね。
β版が公開されたときからはまって、あちこち測りまくっています。
-
916
匿名さん
914です。
よくよく見てみたら、グランドオープンの案内の中に
お買い物10時〜21時、お食事11時〜23時とありました。
おそらく、プレオープンも同じかと思われます。
ご注意を。
-
917
匿名さん
>>914さん
ありがとうございます。
5日まで待たなくても入れるのであれば楽しみが増えます。
プレオープンとオープンだと何が違ってくるのでしょうか?
開店してる店の数が違うのですかね?
何度も質問してすみません。
-
918
匿名さん
買い物21時までならビバホームと一緒ですね。。
近隣の23時迄のイトーヨーカドーや24時間営業のジャスコと比べると豊洲の閉店時間は短めですね。
-
919
匿名さん
案内を見る限り、プレオープンとグランドオープンは何も変わらないように見受けられます。
918さん、買い物の出来る時間については、私もがっかりしました。
せめてアオキさんには遅くまで営業して欲しいところですね。
パークシティの入居が始まったら営業時間が長くなるとか、無理かなあ?
営業時間の延長の要望を皆で出したりして、努力してみましょう。
お勤め帰りに寄りたい方も多いでしょうから、なんとか11時まで営業して欲しいですね。
-
920
匿名さん
専門店街ですから21時は結構遅いほうだと思いますよ
普通は19時か20時には閉まってしまいます
-
921
匿名さん
>>913さん
実際には豊洲駅からドックヤード?を斜めに歩けそうですね
ちょっとだけ近道になるのかな?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件