東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part43」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part43
テンプレさん [更新日時] 2006-10-09 22:10:00

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
9/16から始まった第二期販売も好調のようです
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-36 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part37 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
Part38 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/
Part41 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/


スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.html もご参照下さい



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-28 23:18:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    近隣のスーパーですが

    価格
    高級−−−−−−−−−リーズナブル
    サカガミ>あおき>ジャスコ>文化堂

    品揃え
    豊富−−−−−−−−−−−少数厳選
    ジャスコ>あおき>文化堂>サカガミ(シエル1階)

    いろいろと選択肢があって良いですね。

  2. 402 匿名さん

    コーヒーは家に帰ってゆっくり飲めば良いし、生活雑貨は
    週末ゆっくり探せば良いと思うが、24種類の植栽があるのは
    日本中で恐らくPCTだけでしょう。地域にも開放してるので付近住民からも喜ばれるし。

  3. 403 匿名さん

    >>401さん
    なるほどー、わかりやすいです、ありがとうございます。
    近所から必要に応じていろいろ選べるのはありがたいですね。
    あおきは文化堂より品揃えが多そうですか。
    それは楽しみです。
    入居までその雰囲気を保ってくれますよう。

  4. 404 匿名さん

    うん。だから402は検討する必要ないしw
    サカガミ あおき ジャスコ 文化堂
    とすみわけができている感じで楽しめそうですね。
    特にサカガミ あおきは少しかぶるのかな?と思っていのたで
    うれしいですね。

  5. 405 匿名さん

    テンプレにもある有志の方のブログにららぽーとの写真がいっぱいあり。
    ありがとうございました。参考になりました。
    http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome

  6. 406 匿名さん

    WBSで(テレ東)キッザニアの特集始まります

  7. 407 匿名さん

    ららぽーとが想像より良かったと安堵しています。シエルでもPCTでも足元にこれだけのお店があればすべてが事足りるように思えました。まるでホテルで生活しているようなもの??飲食店もセンスがあるお店が多く、これからゆっくり利用していきたいです。

  8. 408 匿名さん

    でも入居する頃には1年半も経って旬は過ぎているんですよね・・・。

  9. 409 匿名さん

    >>406さん
    ありがとう! ららぽーと全体も映って感動でした!

  10. 410 匿名さん

    サカガミも見てきましたが
    オープンして2日目でこれ?と言うような感じでした
    確かにダイコンは高かったですが店内は狭く、造作も高級っぽくない
    野菜陳列棚は一部ぐちゃぐちゃになって手入れがおろそか
    人手が足りてないのかな?と言う雰囲気がプンプンしました

    正直ひいきめを抜きにしてもあおきの素晴らしさが秀でている感じです
    あおきの後文化堂、サカガミと続いて回りましたので間違いないと思います
    あおきの床が素晴らしかった・・・

  11. 411 匿名さん

    >>408さん
    そうですね。それが寂しい面はありますね。
    でも入居するころには落ち着いた雰囲気で活用できると
    ポジティブに考えたいと思います。

  12. 412 匿名さん

    >>409
    いえいえ^^
    ちょっと短かったですね
    ビジネス視点の番組だから仕方ないか・・・
    今後ますますメディアに取り上げられることでしょう

  13. 413 匿名さん

    シエルさんに、何故そんな高級な「サカガミさん」が入ったのだろうか。場所にそぐわない気がしますね。

    「あおきさん」は、意外に高級感あるし、人口増加=バイイングパワーUPで、周辺住民と共存して欲しいですね。

    でも、大根450円じゃ遺憾よ。
    もし、養老の滝さんが、大根品切れになったら、あおきさんに走るでしょ。

  14. 414 匿名さん

    >>408
    むしろ入居する頃には
    豊洲に引っ越すの?いいなぁ〜」
    ってなってるかもしれません^^

  15. 415 匿名さん

    ららぽ3Fの空中廊下で子供が遊んでいた。
    ガラスの柵に手すりがついてるんだけど、手すりの部分を持って
    ガラスを正面に見て蹴飛ばしながら、逆上がりみたいなことしていた。
    親はすぐ横で放置。
    ガもしもラスが割れたら危ないし、万が一下に落ちることがあるかもしれない。
    ピカピカのガラスが足跡だらけになってるのも悲しかった。
    ここ見てる親御さん達は、こういうことしないでね。
    豊洲は**と言われてしまうから。

  16. 416 匿名さん

    ガもしもラス
    →もしもガラスが割れたら危ないし
    訂正します。

  17. 417 匿名さん

    ららぽーとですよ、
    そういう元気なお子様達が押し寄せるのは分りきってるじゃないですか。
    割れて危険だったり、汚れてみっともないような部材を使うのがそもそも間違い。

    でも、強化ガラスってそんな簡単に割れないですけどね。
    スパイクで蹴ったりしたらわからないけど。

  18. 418 匿名さん

    >>415さん
    親がすぐ横で放置って悲しいですが色々なところで見かけますよね。。

    逆に礼儀正しい子がいると感動してしまいます。
    この前、電車の中でおばあちゃんと一緒の男の子が隣に座ろうとしていたので、
    2人座れるように端に寄ったら、降りる時「ありがとうございました。ご迷惑お掛けしました。」
    とおばあちゃんが言った後、その男の子も「ありがとうございました。ご迷惑お掛けしました。」
    と真似してちゃんと私の目を見て言っていたのを見て、逆にびっくりしてしまいました。
    中にはこんな礼儀正しい子供もいるんだなぁと思ったのと、親やおばあちゃんのしつけが良いのが
    伝わってきましたね。
    言わされて言ってるのではなく目を見て丁寧に一生懸命言ってる姿が、感謝の気持ちがこもって
    いたのでちょっぴり感動してしまいました。
    ららぽーとはキッザニア目的で色々なところから子連れが集まってくると思うので、社会勉強
    だけではなく日常のマナーも学んでいって欲しいと思います。

  19. 419 匿名さん

    豊洲の民度が窺い知れるようなお話ですね。

  20. 420 匿名さん

    一時期、百貨店のエスカレーターの手すりにまたがって、階下を覗き見しようとした
    子供が落ちて、怪我をしたかで、百貨店の責任云々が取りざたされた事件があったように思う。
    こういうのは施設の管理が不十分である側面もあるかもしれんけど、
    だいたいは、いいかげんな親が子供の面倒をちゃんと見てないというか、放置してるから事件がおきる。
    こういう親に限って、
    「○○て危険だったり、○○ような部材を使うのがそもそも間違い。」
    と自分の管理責任を他人になすりつけたりするんだよね。

  21. 421 匿名さん

    キッザニア目当てで子供に甘い親が押し寄せるんだから
    そのくらいの出来事は日常茶飯事になるでしょう。

  22. 422 匿名さん

    はい、マナーのお話は当物件と関係ございませんので
    これ以上続けるのはマナー違反となります

  23. 423 匿名さん

    >>422
    上手い!!

  24. 424 匿名さん

    >>420
    私も同感しています。
    最近、特にそういう訴えが多いと思います。
    賛否両論あると思いますが、友達とも話した結果、シュレッダー事件も子供の目線に
    危険なもの(子供が興味を示しそうなもの)を置いておいた、もしくはそういう物が
    ある部屋に子供を出入りさせた親の責任のほうが否定できないと思うのですが、
    企業も危険のシールに子供は近づけないようにと注意事項にも書いてあって貼っていたのに、
    なんでもかんでも企業の責任になってしまっている変な方向になってる世の中だなと思ってます。
    子供が手を中に入れる事は想定していなかったというのは正直当たり前だと思ったのですが。。
    あと何ミリ狭かったら事故に合わなかったと言いたいのか・・と悲しくなりましたね。

    キッザニアも単に仕事だけではなくマナーなども是非取り入れて欲しいです。
    こういう仕事したらお金をもらえるとかじゃなく、人と人のふれあいというか思いやりの
    気持ちが学べる場所だと良いですね。

  25. 425 匿名さん

    ららぽーと直結は、そういうマナーの方々と直結してると言うことですよ。
    自分の意見を述べるわけでもなく、
    勝手に仕切って発言を遮る方がマナー違反ですから、自覚してね。

  26. 426 匿名さん

    >>424
    正論だけど、変に期待しないほうがいいと思うよ。

  27. 427 匿名さん

    >>425
    そんなこと言ったら、ららぽ内のお客さんの子供の振る舞いの話自体が物件検討掲示板とまったく
    関係ないじゃん。

  28. 428 匿名さん

    とても残念なことですけど、子供のケガ、事故などをネタに、
    なにがしかを取ろうと言うような親もいるのですよ、少なからず。

  29. 429 匿名さん

    そう?ららぽ〜とが、周辺の利便施設か、実は嫌悪施設なのかは興味あるけど。

  30. 430 匿名さん

    ある意味腕白小僧と過保護ママが集いやすいコミュニティの中に建つ物件だと言うこと。
    それを住みやすいと取るか、郊外くさくて嫌と取るかは各家庭の判断です。

  31. 431 匿名さん

    >>429
    暇な人だ。

  32. 432 匿名さん

    とにかく豊洲の価値が下がるようなはずかしい振る舞いはやめてほしい。

  33. 433 匿名さん

    >>427さん
    >>373さんがららぽの話しをしましょうと言ってからずっとららぽの話しでしたし、
    自然にららぽ内であった出来事を415さんが教えてくれただけじゃないですか?

  34. 434 匿名さん

    ララママ軍団とか発生しそうでちょっと危惧。

  35. 435 匿名さん

    ららぽーとのPCT専用ラウンジの場所らしいです

    http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/lalaport.html

  36. 436 匿名さん

    >>435さん
    LaLa Clubって
    http://toyosu.lalaport.jp/lalaclub/index.shtml
    こちらのスクールの場所ですよね。
    専用と言っても他の人も使えるのですね。
    部屋が分かれているのかもしれませんが。
    それともPCTオープンまでスクールとして使うのでしょうか?
    あと、ラウンジというので海側かなと勝手に思っていましたが
    景色は期待できなさそうですね。。

  37. 437 匿名さん

    >>436さん

    住人板からの流用ですがLaLaClubの隣の場所に部屋が出来るようです。
    住人板の方に詳しく書いてありました。
    セキュリティドアがあるので住人しか使えないはずです。

  38. 438 匿名さん

    これからが楽しみ。

  39. 439 匿名さん

    LaLaClubは良く見たら全部平日昼間の時間ですね。
    専業主婦しか対象にしてないのかな。。

  40. 440 匿名さん

    ふ〜ん、結局ここの重要な情報は住人板からの情報がたよりですか。ららぽの様子だとかラウンジのことだとか。
    そういえば最近住人板だけでこっちにはほとんど有力情報書き込まれませんからね
    もうすでに80%を即日完売済みなんだからそろそろここも終わりが近いってことだよね

  41. 441 匿名さん

    >>440さん
    それが本来のあるべき姿ですよ
    パークシティースレッドは紆余曲折を繰り返し現在のスタイルに落ち着いています
    時間差はありますが重要な情報もちゃんとこちらに降りていますし
    物件検討初心者の質問も購入者や検討者を中心として返答されているようですので
    今のままで特に問題はないかと

  42. 442 匿名さん

    豊洲で“地域No.1!”……って。
    “ららぽーと直結!”……って。
    近未来、晴海アイランド(だっけか?このコピーもねぇ…)に林立するタワーズを間近にして
    それでもこのセリフを言えるのだろうか?…だいね、要は。
    きっと<南西角>購入者だけなんだろうなぁ。我らが“住戸No.1!”……って。

  43. 443 匿名さん

    >>442さん
    そう思うのであれば一度10/5からのオープンでららぽーとに行かれる事を望みます
    百聞は一見にしかず
    「この施設と直結」と言うだけで全てのネガティブが吹き飛びますよ
    東向きだろうが北向きだろうが、買ってよかった!って絶対に思います
    実は施設内を一周した後、中庭からPCT方面に歩いて行くとPCT建設現場が見え
    こんな立派な施設に本当に近い!俺はここの横に住むのか!
    と涙が出そうになりました

    こんなレスするとキモいとか言われると想像に難くないですが
    本当にそう思ったのですよ
    まだ最終期もありますのでみなさんPCTを最後まで諦めないで頂きたい
    それだけの価値がPCTにはあります

  44. 444 匿名さん

    >442
    何を言われても平気です。全然気になりません。
    だって、
    マンションを探しはじめて早7年!!
    これまで沢山のMRを見てきました。ほんとにたくさん・・・

    三井の大崎サウスパークタワーから始まって(当時まだ20代で高過ぎて買えず)
    品川Vタワー(今から思えば割安だったが、購入決心つかず)
    月島のIマークタワー(もんじゃの町に7000万払う気がしなかった・・実際は高くて買えず)
    芝公園の芝パークタワー(住む町ではないと思った・・実際はこれまた高くて買えず)
    シティータワー高輪(これも良い物件だったが高過ぎて・・)

    30才を過ぎた頃から水辺にあこがれる

    東雲のWコンフォートタワー(辰巳駅までの道のりと駐車場が別棟であったことがネックに)
    港南のブランファーレ、住友のWORLD CITY TOWERS(品川駅から遠い)
    勝どきのTTT(当選するも迷った挙句キャンセル、PCTを待つことに・・)
    芝浦アイランド(PCTを待つことに・・)
    これ以外にもたくさんのマンションを見ました。

    そしてやっと、やっと、
    今回PCTを購入!!
    庶民に届く範囲のマンションでは現在都内でべストと確信します。
    誰が何と言おうと・・
    購入者のみなさん、あなたは間違いなく勝ち組ですよ。

  45. 445 匿名さん

    444

    私は豊洲がまだ造船所の当時
    三井がここを買収した時から目を付けていました。
    江東区ということが気にならなければ間違いなくPCTは庶民にとって「買って正解」物件ですよ

    ちなみにお金持ちは青山パークタワーや汐留のツインパークスへどうぞ

  46. 446 匿名さん

    >444さん、
    お気持ちは分りますが、「確信」とか「誰が何と言おうと---」とかはちょっと主観の
    押し付け過ぎかと。
    あなたが言及されている他のマンションの住人はあなたとは違った意見だと思いますよ。
    蓼食う虫も好き好きとの前提での意見と希望しますが。

  47. 447 匿名さん

    >444
    たくさんの良いマンションを7年という時間をかけて
    見てきただけに説得力がありますね。
    他のマンションも素晴らしいと思いますが
    444さんにとって、ここがベストの選択でしょう。
    他の当選者の方も同じような経路をだどってここに決められた方が多いのでは。
    みなさん、ほんとにおめでとう。

  48. 448 匿名さん

    >444
    私もほぼ同じものを見てきて、すでに買ったけど抽選に落ちたのも、ローン審査に落ちたのも
    「買わなかった」という判断とは違うのですよ。
    人は、うまくいけば自分の決断が正しいかったと思いたがる。それだけでしょう。
    住んでみないとなんともいえないです。ましてやいくつモデルルームをみてきても
    実物に住んでいない限り、説得力など感じません。

  49. 449 匿名さん

    良いと思ってる人もいるんですから、何もわざわざいちゃもんつけなくても
    いいじゃないですか!「確信」や「誰が何と言おうと」が不愉快なら、ここ
    見なければいいだけでしょ。ネガティブな書き込みは止めましょう!

  50. 450 匿名さん

    そろそろマンション欲しいなぁ〜と思ってたまたま目に入ったのがここ
    内覧物件1/1、検討から一ヶ月弱で考える間も無くあっさり抽選突破
    かくして人生の一大イベントはストレスも感慨もなくあっさり終了・・・
    住めば都だよ、たぶん

  51. 451 匿名さん

    444です
    いろんな意見が出てますが、
    今振り返ってみて
    444で挙げたマンションはどれをとってみても
    買って損はない、いわゆる「良いマンション」だったと思いますよ。
    ただ購入資金が当時無かったことと買う勇気が無かっただけのような気もしてますよ

  52. 452 匿名さん

    豊洲から出る水上バスはどこ行きですか?

  53. 453 匿名さん

    日の出桟橋、葛西臨海公園、浅草ぐらいかな

  54. 454 匿名さん

    いま認可がおりたのは、
    浅草⇒お台場海浜公園⇒豊洲⇒浅草
    の1ルートのようです。

  55. 455 匿名さん

    ららぽーとと直結のPCTはとても良い物件だと思いますけど
    「都内でべスト」「勝ち組」とか言うのはやめませんか?
    書きたくなる気持ちも分りますが、
    そんな事を書かなくても、誰しも自分が一大決心をして購入した物件が
    一番良い物件だと思う(思いたい)ものです。
    442さんも、こういう事に対してのコメントでしょう。

  56. 456 匿名さん

    >>455さんに賛成です!!

  57. 457 匿名さん

    >455さん
    大変立派なご意見、賛同します。
    やりとりを見てますと444=451さんも冷静なご意見で感心しました。

    ただごく一部(449)に、すぐ「ネガティブな書き込み」として意見を封殺する向きがあるのは、
    PCTの為にも大変残念な事です。やり過ぎでない限り自由闊達にわいわいやるべきでしょう。

  58. 458 匿名さん

    ところで目の前のコンクリート工場ってこの先どうなるの?

  59. 459 匿名さん

    >458
    まだ不明だけど三菱がその横に50F超タワマン計画してるから、コンクリ工場があると
    売りづらいのでその工場ごと買い取ってツインタワーにするって言う噂があるね。
    でもまだ合意が取れていないから、なかなか三菱(晴海物件)も何も発表できない。
    本当にツインタワーできちゃったら西側は眺望悪くなるよ。でもコンクリ工場よりまし?

  60. 460 匿名さん

    >>459さん
    コンクリ工場を売却なんてまだまだ先の話だと思います
    あそこ売ったら晴海有明の開発まで宇部さんに覇権握られてしまうし
    太平洋セメントがそれほど馬鹿だとは思いませんがどうなんでしょう
    はじめて聞いた噂ですがどこからそんな話出たんでしょうかね?

    多分晴海の開発が終わるまで工場はあのままだと思いますよ

  61. 461 匿名さん

    3,4日のららぽーとって車は不可との記載があるようなのですが、
    実際に駐車場が使えるかどうかご存知の方はいますか?

  62. 462 匿名さん

    >>461
    車OKです
    さっき行ってきました
    オープン前なのに混雑を防ぐ為の記載でしょうね
    でも主催者側の意図を汲んで出来る限り公共の交通機関で行った方が良いですよ
    私はビバで買い物があったので最初はビバ駐車場に入れようと思ってたのですが
    ららぽ駐車場に特に問題なく入れました
    銀座方面から行くなら晴海は曲がらずまっすぐ橋から行った方がスムーズですよ

  63. 463 匿名さん

    姫さまヽ(゜∀゜)ノキター!

    10/7(土)の番組表より
     王様のブランチ
     ▽姫は豊洲の大型店へ

  64. 464 匿名さん

    コンクリ工場のことはだいぶ前の過去スレに書いてあったよ。

  65. 465 匿名さん

    >>462さん
    情報ありがとうございます、助かります。
    主催者側の意図はくみとりたいと思います。

  66. 466 匿名さん

    >>458
    何度も出てくる話題ですので、重複となりますが・・・
    今のところ建設・買い上げ予定はありません、コンクリ工場のままです
    今後更に加速するであろう湾岸地区に近隣から生コンを供給できるメリットは大きいらしいです
    オリンピック特需まで視野に入れると15〜20年はあのままの可能性もあります
    いずれにしてもスレ住人の予想だと、早くても晴海再開発の最終期(5〜10年後)だろう、
    ということです
    但し予定は未定、先のことは誰にも分かりません

  67. 467 匿名さん

    過去スレに散々書かれていたが、コンクリ工場にタワマン建っても
    A棟西は眺望に難アリだがB棟西は影響がないとシュミレーションされている。

  68. 468 匿名さん

    生コン工場の未来の事もFAQに入れてもらった方がいいのかねえ?
    それとも決定事項でないことを入れて貰うと公平性に欠けるし
    入れて貰わない方がいいのか・・・

  69. 469 匿名さん

    そういえば今まで散々ループしてた液状化と土壌汚染の話題って全く出なくなったね
    たまに出てくるけどナンバーの話題も大分減ったね

  70. 470 古井根田です

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/02/20e2o600.htm
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/04/040227/01.pdf
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p00461.html

    以上から
    生コン工場のある区画は複合系・・・何が建つか微妙、トリトン系か浦島無くなったしホテルか?
    真ん中の海沿いの区画は住居系・・・ここに51階、三菱地所
    晴海通り沿いが業務・商業系・・・・ここも何が建つか微妙
    海沿い端の区画が公園

    土地区画整理組合員
    三菱地所三菱地所住宅販売、日本水産、太平洋セメント、鹿島、イースト不動産、都港湾局

    組合員に太平洋セメントが入っているので生コン工場移転は間違いないのか?
    ただ...中央区から生コン工場がなくなるのは問題か?

    いずれにしても 換地の合意が出来ていないのか 遅れてるみたいですね

  71. 471 匿名さん

    2丁目地所は本来なら既に着工しているはずなんですが
    いまだ野積所のままですね
    オリンピックで整備計画が大幅に変更になる可能性があるから
    様子見なのでしょうか?
    三井(物産の方)が港湾局と等価交換した5丁目も全く話が進んでいませんし

  72. 472 匿名さん

    三菱地所51階と太平洋セメントだけどその間に
    都所有地も微妙に食い込んでるし色々とあるみたいね。

  73. 473 匿名さん

    いずれにしても>>459は眉唾でしょう
    既に建築概要が決まってるものをひっくり返す意味も分からないし

  74. 474 匿名さん

    ららぽーとの前の公園からコンクリ工場を見たのですが、
    コンクリ工場ってことより、外観の汚さが目につきますよね。
    良い色のペンキで、外観をきれいにしてほしい!!

  75. 475 匿名さん

    建築概要に追加すれば出来るんじゃないの。

  76. 476 匿名さん

    春海橋の隣にある小橋はどうなんでしょうね?

  77. 477 匿名さん

    コンクリ工場に関しては過去にもレスされてますが、
    生コンってのは消費地に近いところに工場があるのが
    重要なんですね。遠距離を運搬するだけで劣化しますから。
    ですから、湾岸の開発が終わるまではコンクリ工場が移転するなんて
    ことはまずないでしょうね。会社にとっても一番利益が得られる
    所なのではないですかね。
    ましてや、オリンピックが決まったら、撤退どころか設備の増強すら
    考えられます。
    春海橋の隣の小橋は、昔は晴海埠頭から亀戸まで伸びていた
    臨海貨物線の橋ですね。ららぽのクレーンのように産業遺構として
    保存されるのではないでしょうか。
    聞くところによると、ゆりかもめ勝どき延伸の際には、春海橋の部分は
    道路のオーバーパスが道路の中央を通っているので、
    あの運河を越える部分はあの鉄橋の所を通すのだそうです。

  78. 478 匿名さん

    晴海レミコンはとっくに代替工場が若洲に出来上がって稼働してますよ。これからはオリンピックも含めて開発が海側に移っていきますからそろそろ晴海は閉鎖ですよ。ちょっと調べればすぐ判ることです。

  79. 479 匿名さん

    >>477
    ゆりかもめPCTのすぐ横を通るってこと?
    島のモノレールを笑えないな。

  80. 480 匿名さん

    春海橋のたもとにブルーシートの小屋が出来てしまっているね。
    ホームレスが2人ほど住み着いているようです。

  81. 481 匿名さん

    あの〜、ネガティブ情報を意図的に書き込んでいる方がいらっしゃるようですが
    最終期の倍率を下げようとしているんですね。

    お気持ちはよ〜くわかります。
    第一期の後もこんな感じでしたよね〜。

    泣いても笑っても次で最後。
    広告バンバンやって、ららぽもオープンして
    さて最終期の倍率が楽しみですね〜。

  82. 482 匿名さん

    モノレールとはいえ、PCT直近に駅が出来れば超便利になる。

  83. 483 匿名さん

    一期の販売のあと「ららぽのオープン前に購入するなんてよくそんな
    大博打をする奴がいる」といった書き込みがみられました。
    今日、プレオープンに行ってきて博打は勝ちだったと感じました。

    ただそれはこのマンションについて言えるだけのことではなく
    豊洲の街全体が勝ちだと思いました
    これからもみんなでもりあげていきたいですね

  84. 484 匿名さん

    価格もららぽ折り込み済みだったしねえ。博打買ったというか、負けなかったというのが正解?
    Wコンみたいのを博打というのだろう。

  85. 485 匿名さん

    444さん、俺もアンタとほぼ同じ物件を検討してきたよ。
    結局今回の抽選にも外れたんだが、マイナス要素・プラス要素総合してもPCTはいいマンション
    だと思いますよ。ただ部屋毎の価格差が大きく、高い管理費からして滞納者が多くなるのではと
    いう心配はありますが、それは今心配しても仕方ないでしょうけど。

    これから建設されるマンションが仕様の面で良く見えるのは仕方ないにしても、ららぽ直結+西側の
    展望は他にはない大きなアドバンテージでしょうね。

  86. 486 匿名さん

    豊洲という街のランドマークである「アーバンドック」はららぽーととPCTで形成されています。
    ららぽーと直結なのではなくららぽーととPCTは合わせて1つです。
    いくらほかにマンションができてもこれにかなうモノはありません。

  87. 487 匿名さん

    小橋は、なんか遊歩道みたいになるとか説明していた様な気がします。
    ららぽは、昨日、一通り見ましたが、予想以上に素敵でした。
    ところで、今日は、仕事帰りにららぽに寄って、カヤトーストを食べ、
    ユナイテッドシネマを見て、doスポーツを見学、アオキで買い物をして帰ってきました。
    中庭や、ユナイテッドシネマからの夜景はとってもきれいでした。
    これで、PCTに帰れたら楽だよなと思いつつ、再来年からの生活に思いを馳せてきました。
    映画好きの私としては、ユナイテッドシネマと併設のカフェを見てガッツポーズという感じです。
    カフェは、豊洲公園側にあって、夜景もきれいで、かなりおしゃれ。
    そこらへんのシネコンとは、ちょっと違うなという雰囲気でした。

  88. 488 匿名さん

    極端な話、ららぽーとを共有施設のひとつだと思ってる。くらい想ってる。

  89. 489 匿名さん

    ららぽーとに入っているお店1つ1つもこだわりを感じましたし、
    それ以上にトータルコーディネートの意味を実感する雰囲気でした。
    あの雰囲気を保ってもらいたいものです。
    ほんっと、早く住みたくなりました。
    なんで入居が2年も先なんだろ、と改めて、がっくり。

  90. 490 匿名さん

    明後日のグランドオープン、有名人は来るのかな?
    昔、船橋ららぽーとのオープン時には、松田聖子が来た。
    朝早くから並んで「チェリーブラッサム」を聴いた。

  91. 491 匿名

    486さんの意見に大賛成です。自分もこれまで数多く、様々な物件を見て、いろいろな角度からそれらの物件の質を見極めて、それなりに見る目を養ってきたという自負はあります。豊洲が都心か否かは別にして(そんなことはあまり気になりません)、東京駅にも極めて近く、彼の地では海に面し、ベイウォークに面して、ららぽと一体開発の最も大きな敷地を持ったPCTはやっぱり地域一番物件だと確信しています。今まで見た中で一番心を惹かれました。

  92. 492 匿名さん

    ららぽーと今日行ってきました。素敵です!あおきも感激です!!ただ駅にPCTのポスターがあり3回抽選で残念だった人の気持ちを思うと微妙です。買いたい人があんなにいるのにもうこれ以上宣伝しなくても・・・。4度目の挑戦の人には是非当たってほしい〜

  93. 493 匿名さん

    抽選に当たる方法を教えて下さい。お願いします。

  94. 494 匿名さん

    うちの場合は、最終2日前にと決心してたのに1日終わった段階で待ちきれずに登録しました。(ファイナルアンサーです)1番だったので自分の手で花をしっかり付けさせてもらいました!途中倍率が上がってきて後悔もしましたが今回1番がラッキーだったので当選できましたが〜 あとは神頼み・御先祖さま・キリストさま・・・それに犬の運○。最終日もあれだけいると倍率の低い所に同時集中してかえって高くなる危険もあるかも。

  95. 495 匿名さん

    ららぽーとはすばらしかったです。
    でもこれが豊洲にあるってことで十分ではないですか。
    The Toyosu Towerからでも十分徒歩圏。
    他にもこれから沢山マンションが。
    豊洲全体で盛り上がりたいですね。

    もちろん、PCTが良い方には第3期であたりますように。

  96. 496 匿名さん

    >493さん
    ホントですね。過去3回続けて応募していれば、単純平均で言って6割位の確率で
    どれかに当っていい筈なのに〜 お払いでもしてみようかな。

  97. 497 匿名さん

    今日、ららぽーとに行ってきました。
    一通り見ましたが時間が足りず店舗毎にじっくりとチェックする時間はできなかったのですが、
    あおきのお水が会員で専用の容器を買えば海洋深層水の軟水だとなんとタダ!硬水でも1.8ℓで
    130円とかなりお買い得でした。
    お水がタダっていうのは最近のスーパーではどこでもありますが、浄水とかマイナスイオン水
    はよくありますがミネラル水は珍しいなと思いました。
    Doも館内チェックしたので、会員になったこともありますしDoに行く時もお水持って
    行けるかな〜とちょっと嬉しくなりました。
    あと、ポイントは100円で1ポイントで火曜日が5倍、更にあおき専用のバックだと
    5ポイント付くしポイントは現金還元って嬉しいですね。
    品揃えも多かったです。

    ネットカフェはとてもオシャレですね。
    炭盤浴も興味があります。
    カラオケの出来る部屋もありました。

  98. 498 匿名さん

    496です。
    すみません、誤字しちゃいました。御祓い、でした。こんな事だから落ちちゃうのかな。

  99. 499 匿名さん

    あおきは21時(多分)を過ぎると店内のライトが落ち、
    ぐっと大人なイメージになりました。
    私自身は時間によってライティングが変わるスーパーは初めてです。

    そして品揃えも日常品はお手ごろ価格で揃った上に、
    かゆいところに手が届く品揃えでした。
    当初「あおき」と聞いて、不安になってしまってごめんなさい、でした。
    想像以上に良いスーパーが入ってくれたと感じています。

  100. 500 匿名さん

    >>498さん
    ポジティブシンキングでいきましょう。
    気分が後ろ向きな時は運も逃げてしまいそうです。
    確率的にあたって当然。きっと次は縁がありますように。

  101. 501 匿名さん

    >>495さん
    私もそれは同感です。
    地域一番とかどうでも良いかと。

  102. 502 匿名さん

    497です。
    変換ミスだったみたいです。もしくは記号がダメだったのかも。
    硬水でも1.8ℓで

    硬水でも1.8リットルで

  103. 503 匿名さん

    最終期モデルルーム10月20日(金)オープン
    豊洲駅に広告出ていました。
    http://members3.jcom.home.ne.jp/pctoyosu/last/

  104. 504 匿名さん

    お水にはカートが生きますね!

  105. 505 匿名さん

    >>503さん
    さっさと登録、抽選といってほしいものです。
    倍率上がりすぎないで欲しいですが、他も沢山出てきたので、
    かえって1倍切るなんて・・そんなのは夢!?

  106. 506 匿名さん

    ららぽーとって5日オープンなのに今日行ってみたら普通に入れちゃいました。早まったのかな?
    お店も普通にやっていました。明日も入れるんでしょうか?

  107. 507 匿名さん

    3,4日はプレオープンですね。招待状などなしで普通に入れます。
    ただ、5日にオープニングセレモニーなどがあるのだと思います。

  108. 508 匿名さん

    >>504さん
    ららぽ内ではカート使えないので、それまではショッピング袋お勧めですよ。
    ベージュは角のマチがしっかりしているタイプで、赤は両サイドはファスナーで
    サイズが変えられ、上はメッシュになっていてギュっと紐で閉めるタイプになってます。

  109. 509 匿名さん

    私も、コンクり工場へ繋がる遊歩道に成ると、MRのPCT模型の前で教えてもらいました。

  110. 510 匿名さん

    >>497
    実物の成分表示を見てないのでなんとも言えないが、海洋深層水の軟水って意味ないよ?
    恐らく塩分どころか他の成分も全部取れてるただの水、というか純水に近いはず。海洋深層水と
    しての効能を期待して飲むなら硬水の方を飲まないと。
    名前に踊らされず、ちゃんと中身を吟味しましょう(^^)

  111. 511 匿名さん

    >>510さん
    飲み水としては硬水を飲むつもりですよ。
    今日もタダの軟水と硬水は買って持って帰りました。
    軟水は料理やご飯を炊く時に使うと良いと薦められました。
    あと洗顔にも良いみたいです。
    今まで温泉水やミネラル水買っていたのですが、硬水でも130円なら充分に安いかなと
    思ってます。
    細かい成分はボトルに書いてないのですが、

    『Pure Water
    限りなう不純物ゼロに近い安心・安全な水です。
    海洋深層水
    安心・安全な「Pure Water」に、100%室戸沖
    海洋深層水から抽出した海洋ミネラルをブレンドしました。』
    と書いてありました。
    成分は私も気になるので明日また行った時にでも聞いてみます☆
    ありがとうございます。
    硬水でもこれは今まで飲んだ中で飲みやすいほうかなと思いました。

  112. 512 匿名さん

  113. 513 匿名さん

    >>512
    >If=豊洲・晴海の開発がヨーイドンで同時開発され、さらに物件販売が同時
    現実じゃない仮定をいまさら持ち出すのはノー天気の妄想

    >インナーハーバーの開発が一通り終わった時点
    のんびりあなたはお待ちになってください。何年先になることやら?

    >これくらいは最低でも付かないと
    その割りには興味深くこのスレにきてくれるのは気になるんですねww

    >PCTをスルー
    最初から買うの無理だったんでしょうね。永い間ご贔屓いただいてご苦労様

  114. 514 匿名さん

  115. 515 匿名さん

    >>512
    そこまでの条件となると億近くの物件じゃないと厳しいでしょうね
    B棟南西物件をキャンセルされたんでしょうか?羨ましい限りです
    ペントハウスだったらぐぅの音もでません・・・
    そこまでネガティブイメージを持ちながら、
    何で江東区豊洲物件(足立ナンバー)に申し込んだのかは理解に苦しみますが^^;
    金持ちの道楽でしょうか、庶民には窺い知れない世界もあるものですね

  116. 516 匿名さん

    >何で江東区豊洲物件(足立ナンバー)

    それもキャンセル要因なんだろうよ、きっと。
    512もイヤラシイ奴だが、即座にリアクション513・514・515衆も必死だね。
    そんなムキになるなよ、勝ち組なんだからさ。(笑)

  117. 517 匿名さん

    >513
    >514
    人によって色んな考え方があるのだから、いちいちこういう返し方しなくても・・。
    相変わらず変ってないですね、ここのスレも。
    自分の購入した物件が勝ち組と思うなら、余裕でスルーすれば良い事ですよ?

  118. 518 匿名さん

    >517
    513港住民。まあ書いてることと裏腹の妬みスレなんでしょう。

  119. 519 匿名さん

    http://www.taiheiyo-cement.co.jp/news/news/020513.html
    若洲の工場は確かに晴海の移転先なのですね

    さて、>>470さんもまとめてくれていますが、晴海2丁目の計画が計画通りに行なわれ
    ゾーニングも全て計画通りに行なわれるとすれば
    晴海運河沿い(今のセメント工場)の一部には公園が出来ます
    晴海運河沿いとありますのでPCT側に公園が出来るということでしょう
    地所の晴海2丁目タワーと公園の間に「複合系」が建ち
    2丁目タワーと晴海通りの間には「業務・商業系」
    どちらにしても敷地面積から一番高い建物は地所のMSのようですね

    ただし本来なら2丁目計画は2年前に既に着工しているはずが野積所状態です
    計画はオリンピックの候補地となった事で白紙になった可能性もあります
    ただ晴海のオリンピック施設は5丁目がメインとなりますので
    その関連施設になるということはないでしょう

    そういう事もあるという事を頭に入れておけば良いのではないでしょうか
    計画すらない段階で第三者がやーのやーの言っても意味がないですよ

  120. 520 匿名さん

    ここの人達は、あまりに入れ食いなので面白がられてるんですよ。
    露骨な釣りはスルーしてくださいよ・・・。

  121. 521 匿名さん

    >>496さん

    確率計算、習ったのはもう30年以上前だったので間違っているかもしれませんが、当選確率を計算して、自分の運のなさにトホホを感じている日々です。以下は、我が家の登録住戸履歴での計算結果です。

    会員期: 2倍
    一次期: 2倍
    2次期: 4倍

    ★抽選前での当選確率 = 1 - [(会員期での外れる確率)x(一次期での外れる確率)x(2次期での外れる確率)] = 1 - (1/2 x 1/2 x 3/4) = 0.8125 = 81.25%

    何と、81%の確率でPCTに当選していたはずなのに、、、 繰り返します、確率計算方法、間違っているかも知れませんが、、、

  122. 522 古井根田です

    若洲はセメントの物流基地です
    生コンの工場ではありません

    生コンは時間がたちすぎると 使用できません
    その為 工場が近いということが 大変重要です

    中央区唯一のJIS工場がなくなってしまうのは
    色々な意味で 問題がありそうです

    清掃工場のほうとか どこかに移転する話が まとまらない限り
    晴海2丁目の計画は進まないのかもしれませんね

  123. 523 匿名さん

    >>511さん

    ※板ズレ、長文失礼。

    510です。海洋深層水(海水)から塩分(ナトリウム)だけを取り除く技術は確立されていません。
    但し、一般的に海水から淡水を作る技術は確立されています。この場合塩分だけでなく他の成分も
    ほとんど取れてしまい、純水に近い水が出来ます。
    海洋深層水はこの技術を応用し、深層水(海水)から一旦淡水をつくり、それに深層水の栄養素
    を添加しています。

    511さんのおっしゃる軟水というのは、この栄養素を添加する前の水と思われるので”ただの水”
    と書いたのです。原水は深層水ですがミネラル分はほとんど入っていません(^^;
    ちなみに最近ペットボトルでよくある”純水仕立て”というのもこの技術を使っています。この
    場合各工場で製造する味を統一する目的の様ですが。
    これに対し栄養素を添加している硬水の方が、巷で言われている”海洋深層水”です。飲み易さ
    は硬度に比例しますから硬度を確認してみて下さい。

    ちなみに室戸沖の深層水ならモノは間違いないと思いますよ。深層水もブームが去って良いものが
    安く手に入る様になったのは良いことですね☆私も入居が楽しみです♪

  124. 524 匿名さん

    >516 それもキャンセル要因なんだろうよ、きっと

    そんな事今になって分かったことじゃないだろうに。なんでそんなにたかがナンバーごときにそこまでこだわるかね?足立ナンバー、品川ナンバー、その他ナンバー気にしてる輩に限って大した車持ってないんだよ。ナンバーがどうのこうの言う前に車の心配しなよ。

  125. 525 匿名さん

    PCTの抽選にはずれてむしろよかったのでは?

    マンションの仕様見たけど、壁厚がいまどき100ミリとは、、、。板張っても最高138ミリ??
    すごい騒音に悩まされそう、、、。
    あとあの洗面台は安い賃貸仕様ですよね。

  126. 526 匿名さん

    >525
    仕様が低いのは、施工の三井住友建設はつぶれそうで、利益をだすことが死活問題になり、コストがどんどん削減された結果なのかもね。その他にシートフローリング、グラスウールなし、人感ライトなしなど仕様を落としているよ。
    でも立地などで優れているとユーザーが思ったから、これだけの人気物件になったのかもね。

  127. 527 匿名さん

    室内配管隠蔽もされてない壁掛けエアコン、手洗いカウンターもない部屋が多い、シートのフローリング(幅広にしてうまくみせかけてるとこがあざとい)、ジーマテックの下級機種キッチンなど
    仕様が低いのをいかにも良さげにみせかけてるのがさすがですね。

  128. 528 匿名さん

    >>523さん

    揚げ足を取るようで申し訳ありませんが
    電気透析法を使えば完全ではありませんが
    ミネラルを残しつつ脱塩できますヨ

    室戸の看板しょってる水だとすると
    脱塩設備は逆浸透膜法だとおもわれますので
    純水に近いものが供給されているのかもしれませんね

    ただ 軟水の方が日本の食卓にはあっていますので
    海外旅行のお土産でもらった 紅茶等を入れるときは
    硬水を使い それ以外は 軟水で十分かと...


  129. 529 匿名さん

    私も壁厚は少し気になっていたのですが、戸境壁の仕様を見ると他物件より厚みが無いのが正直心配でした。「グラスウール」があれば壁厚が136ミリでも十分な遮音効果があるのでしょうか?もし詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

    壁厚が気になりながらも総合的な評価が私的には良かったので登録しましたが、残念ながらはずれてしまいました。壁厚がちょっと気になりながらもPCTに住みたいです!

  130. 530 匿名さん

    >525
    >あとあの洗面台は安い賃貸仕様ですよね。
    シエルが賃貸仕様とか言っていた人がいたけど、結局PCTも同じようなもんじゃないの?

  131. 531 匿名さん

    そういう言い方は7年もかかけてようやくここを購入した方に失礼です。

  132. 532 匿名さん

    評論家のようなあなた方が、
    どこを検討し、そして購入したのか、
    是非とも報告願いたい。

  133. 533 匿名さん

    >529
    参考になるかわからないけど、ケープ購入も考えてPCTを比較したけど、壁厚、床厚&グラスウールなしと、ともに仕様は下だったよ。
    でも数年前のマンションに比べて、仕様は高いと営業マンが言ってたけど、実際のところはわかりません。

  134. 534 匿名さん

    仕様に関してもループになっている話題です。
    もう少し高級感が欲しい人はグレードアップすれば良いと思います。
    でも、最終期は出来ないのかもしれませんね・・
    しかし、これから契約の方は、豊洲の次の三井物件と比較して自分に合う方を選択できますね。

  135. 535 匿名さん

    >>528さん
    510=523です。そうですね、電気透析がありますね。ただ、電気透析は海水淡水化ビジネスの
    世界ではニッチなので推敲してああいう書き方をしました。マンション板であまり細かいことを
    書いても無粋ですしね(^^;

    室戸は逆浸透ですね。硬水にどの程度ブレンドしているのか興味があるところではあります。
    硬水と軟水の使い分けについてはおっしゃる通りかと。ただ、軟水については一頃言われた
    ”海洋深層水”のイメージとは違いますよ、と言いたかっただけです。単なるRO処理水を
    ”海洋深層水”として売りつける悪どい業者もいますからね(><)

  136. 536 匿名さん

    セメント工場やら足立ナンバーやら壁厚やら洗面台やら
    いや〜、ネガティブかきこウザイな〜しかし。

    そんなにしてまで最終期の倍率をさげたいんだろうね〜。


  137. 537 匿名さん

    煽り投稿が多かった気もしますが、このpart43のスレもあっという間に500を超えましたね。
    なんだかんだ言っても、すごい注目度です。

  138. 538 匿名さん

    期別の登録が近くになると毎回繰り返されるネガティブ理論
    しかもループ話題ばかりなので何度も何度も同じ事を聞かされ食傷気味です
    特に今回は最終期、ららぽーとオープン後なので必死なのかもしれませんね
    一応今までの経過を貼っておきますか
    全ては結果が表していると思いますが・・・

    パークシティー豊洲 販売登録状況表

    会員 登録募集数 700戸 平均倍率3.7倍(うちキャンセル住戸22戸)
    一期 登録募集数 382戸 平均倍率3.5倍(360戸+会員期キャンセル分22戸)
    二期 登録募集数 200戸 平均倍率6.0倍
    最終 登録募集数 221戸 平均倍率 ?

    登録者数
    会員 約2600人
    一期 約1350人
    二期 約1200人
    最終   ?

    最高倍率(純粋倍率)
    会員 20数倍 ←正確な数字ご存知の方、情報お待ちしています
    一期 66倍
    二期 28倍
    最終  ?

  139. 539 匿名さん

    会員期に派手に宣伝しただけで、後は大した宣伝もせずに、これだけの入居希望者が集まったのですから、単純にすごいなーと感じます。

  140. 540 匿名さん

    >>538
    戸数を足すと1481になりますが事業者住戸が2ありますので
    最終期は221戸ではなく219戸ではないでしょうか

  141. 541 匿名さん

    その通りでしたので訂正します

    パークシティー豊洲 販売登録状況表

    会員 登録募集数 700戸 平均倍率3.7倍(うちキャンセル住戸22戸)
    一期 登録募集数 382戸 平均倍率3.5倍(360戸+会員期キャンセル分22戸)
    二期 登録募集数 200戸 平均倍率6.0倍
    最終 登録募集数 219戸 平均倍率 ?

    登録者数
    会員 約2600人
    一期 約1350人
    二期 約1200人
    最終   ?

    最高倍率(純粋倍率)
    会員 20数倍 ←正確な数字ご存知の方、情報お待ちしています
    一期 66倍
    二期 28倍
    最終  ?

  142. 542 匿名さん

    >521さん
    496です。521さんの計算が正確と思います。私のは全体倍率での単純平均での簡易概算
    ですので。それにしても8割ですか。よし、次こそ頑張ろっと。

  143. 543 匿名さん

    そういえば
    最上階の事業者住戸ですが
    今回の倍率表では次期販売住戸になっていましたね

  144. 544 匿名さん

    「セールスの質」について、皆さんにお伺いします。

    たぶん皆さんほとんど同じだと思いますが、会員期からずっと、もう5ヶ月も同じセールスの方とお付き合いしています。今回の2期では、4倍住戸で3番クジ(要するに、次次点)引いたという「前の2人、どちらもキャンセルっていうような事は、まずありえないべ、、、」で完全諦めモードに入ってますが、本日時点でも(抽選日の日曜日の夜も含めて、もう4日目です)、担当セールスの方からは、全く連絡がありません。自宅にはもちろん、携帯に着信履歴もありません。1次期の時は2倍戸の次点でしたが、その時も連絡はありませんでした。で、その時も、私の記憶が確かならば、私のほうからMRに「セールスのxxさんとお話したい。連絡ください。」と電話を入れた結果、その後担当セールスの方から連絡が入った、というような経緯でした。

    今回は完全諦めモードだし、まあいいんですけど、どうも「セールスの質」について、釈然としないものがあります。皆さんの場合、どんなものなのでしょうか?

  145. 545 匿名さん

    会員期のキャンセル22件って、次点の人にキャンセルが回らなかったってことですか?
    二期に次点に入ったものですが、キャンセル出たのにキャンセルの話が回ってこないで3期に持ち越されたらショックです・・・。
    キャンセルなんて出なそうだから、三期にもう一度チャレンジかな!

  146. 546 匿名さん

    担当の方によるのではないでしょうか?
    うちは、抽選の当日に結構遅い時間でしたが電話を頂きました。
    大変丁寧に対応して頂き満足しています。
    1期から2期まで時間があきましたが、その間もこまめに連絡をくださいました。

  147. 547 匿名さん

    >>545さん
    0倍(登録者がいなかった部屋)、または、
    1倍(当然次点の人もいない)でキャンセルが発生した部屋が22戸あったと言う事です。
    (2倍以上でも次点以降全ての人がキャンセルした部屋もあったかも知れませんが)
    買い手のいない部屋が22戸あった訳で、今では考えられませんね。

  148. 548 匿名さん

    壁厚はTTTと同じだから、大丈夫でしょ。
    ただ最近は、もっと厚いタワーも多いです。

  149. 549 匿名さん

    うちは一昨日お電話いただいたようですが、昼間留守にしている為未だに営の方と直接お話していません。明日、タイミングを見てこちらからかけてみようと思っています。

  150. 550 匿名さん

    >>544さん

    うちも本日時点で連絡すらありません。ちょっと人気のある物件だからといってタカをくくってるのでしょうか?
    確かにうちも気遣いの足りなさは実感しております。

    ただ、三井の他の物件を担当していらしたセールスさんは、とても良い人もおられましたので、
    やはり「人」なんでしょうね。

  151. 551 匿名さん

    >544さん
    私も担当の方によると思います。
    あってはならない事なのですが、営業の方も人間なので相手によって対応を変えてるような気がします。例えばキャンセルが出たして次点の人を飛ばして次次点の人にまわすなんて事は有りえないですかね?さすがにそれはないか・・・。すみません。

  152. 552 匿名さん

    >>547さん
    なるほど、わかりやすい説明有難うございました。
    二期、私の住戸は10倍を超えました・・・。三期が怖いです。

  153. 553 匿名さん

    >>546さん

    544です。レス、大変ありがとうございました。

    > 担当の方によるのではないでしょうか?

    そうなんでしょうね。我が家は『残念ながら、セールスも、はずれ』だったんだろうなぁ、、、」と感じています。さびしい、、、

  154. 554 匿名

    購入者です。高層階なのでまだ、仕様を悩んでいます。一般とお風呂のグレードアップはする予定ですが、洗面とトイレを悩んでいます。80m以上なのでとても高いので困っています。とくに洗面はあまりにもみすぼらしいので・・・・洗面だけやってトイレはよそうかなとか、アドバイスください

  155. 555 匿名さん

    >>545さん
    そうです
    次点の方がいない1倍住戸キャンセルで他に希望がなかった住戸や
    抽選後最初の意思確認では購入意思だったのにローンの審査が降りなかったり
    手付け支払いタイミングギリギリになってからやめた方の分だそうです
    700戸も販売であればこういった住戸は当然数%出てきて、他のマンションの場合
    先着順住戸になったりするのですがPCTの場合会員期募集だった事もあり
    あえて次の販売に回したようです
    1期も当然そういった住戸が出ましたがキャンセル待ちの方への斡旋で
    全て埋まったようです(ただし、回った事は内緒でと釘を刺されてました)
    1期は会員期(結構あったようです)と違い10組程度しかなかったようですが
    2期も必ずあると思いますのでまだ完全に諦めるのは早いかと

    キャンセル分の斡旋順番に関してはパート41の434あたりに書いてあります

  156. 556 匿名さん

    次が最終期って、どこかに情報出てましたでしょうか?

  157. 557 匿名さん

    >>519-522
    対岸のセメント工場なんてなくなったほうが良いと思ってる人が
    圧倒的に多いのではないでしょうか。

    小奇麗な複合施設が出来るならその方が良いでしょ。
    仮にタワマンが出来たとしても、200M近く離れているんですから
    汚いセメント工場より良いと思いますよ。

  158. 558 匿名さん

    >>555さん
    No.545です。詳しくご説明いただき有難うございました。
    手付けの入金時期まで希望はあるってことで焦らず待ってみようと思います。
    「キャンセル分の斡旋順番」に関してパート41を読んできます!!
    有難うございました。


  159. 559 匿名さん

    今回担当者をかえてもらいました。そしたら見事当選しました!相性もあるので不安要素は排除したほうが後悔がないのでは?

  160. 560 匿名さん

    No.545です。パート41の「キャンセル分の斡旋順番に関して」を読んできました。
    正直、ゾッとしました。
    次点・次次点がすっ飛ばされても気づきようがありませんね・・・。
    本当にすっ飛ばされたら抽選した意味がありませんし、そのようなことが無いよう営業さんを信じるしかないですね。

  161. 561 匿名さん

    >>556さん
    503さんの情報にある豊洲駅に貼ってある広告ポースターに
    「最終期」と記載されているようです。

  162. 562 匿名さん

    会員期の最高倍率はA80ANの2F(内廊下)30倍でした

    パークシティー豊洲 販売登録状況表

    会員 登録募集数 700戸    平均倍率3.7倍(うちキャンセル住戸22戸)
    一期 登録募集数 382戸    平均倍率3.5倍(360戸+会員期キャンセル分22戸)
    二期 登録募集数 200戸    平均倍率6.0倍
    最終 登録募集数 219〜221戸 平均倍率 ?(事業者住戸が2戸売り出される可能性あり)

    登録者数
    会員 約2600人
    一期 約1350人
    二期 約1200人
    最終   ?

    最高倍率(純粋倍率)
    会員 30倍
    一期 66倍
    二期 28倍
    最終  ?

  163. 563 匿名さん

    >>561
    ありがとうございます!!
    半年で1500戸弱販売は歴史に残る新記録ですね。

  164. 564 匿名さん

    『抽選から本契約までのご案内』の1ページ目の下の方に、次点者、次々点者の効力は10月3日(火)までと書いてあります。手付金の振込は12日か13日までの本契約会までなので、3日以降にキャンセルになった場合は、次点者に連絡される訳ではないということのようでは?

  165. 565 匿名さん

    こんにちは10月号に、最終期販売戸数199戸と出ていますね

  166. 566 匿名さん

    >>565さん
    と言う事は20戸程度内覧会の待機場所になるのでしょうか?
    他の三井マンションでもそう言った売り方をする所もあるようです

  167. 567 匿名さん

    隣設のララポ豊洲プレオープンにいってまいりました。3階にあった初めて食ったインドネシア料理、辛くてうまかった・・。つぎは隣のインド料理にしよう。
    ゲーム売り場とか子供もよろこんでおりました。
    店の数が多く、とても回りきれませんでしたが、雰囲気は良いですねぇ〜。
    とても気に入りました。

  168. 568 匿名さん

    「TOKYO MX NEWS」
    豊洲が変わる大型商業施設オープン直前詳報〜

    21:30〜 MXテレビ始まりましたよぉ

  169. 569 匿名さん

    >>554
    うちは洗面のみグレードアップしました。前面鏡の大理石で洗濯機付の仕様。確か200万円弱のアップでした。トイレも考えましたが100万円強を出す気になれず、そのままにしました。
    洗面のGUPは断然高級感が増すのでお勧めです。

    相談に乗ってもらった女性によると、「洗濯機代を入れ忘れたから割安」とか言ってましたけど、どうなのでしょうか?安いとは思いませんでした。

  170. 570 匿名

    ここんとこよく皆さんが書かれていますが、PCTはこれからできる豊洲の他のタワー物件と比べて、それほど仕様が落ちるのでしょうか?私は決してそんなことはないと思っていますがどうですか?例えば幕張ベイタウンのランドマークでもあり、おそらく値段も一番高いと思われる幕張パークタワーでも外壁は吹き付けですし、それでもとても先進的で周辺では一番人気があります。仕様の違いっていったいどういうものですか?内装の多少の違い、それとも外観の高級さなどでしょうか?
    購入者としては、PCTは立地なども含め、総合的に一番と思っていますが、どうでしょうか?

  171. 571 匿名さん

    自分にとって1番であれば人がどう思うかなんて関係ないんじゃないですか?それを1番ですかなんて聞くから荒らしがくるんです

  172. 572 匿名さん

    やはり一番の問題は占有部分の仕様でしょうね。シートフローリング、3面鏡無し、トランクルーム無しといった、目に付くところでの仕様が低いので叩かれやすいんでしょう。アップグレード当然でしょ?なので、とりあえず前の2つは実質的に問題じゃないんですけどね。

  173. 573 匿名さん

    554さん
    そこまでやったんなら全部やった方がいいですよ!トイレも洗面付きならなおさらです。うちは全部グレードアップと石廊下です

  174. 574 匿名さん

    おととい、UR主催の「都市再生フォーラムin豊洲」にいってきました。

    IHIが佃からの移転する際、UR×三井不動産の連携で同地の開発を行ったようです。その縁もあって、現在の豊洲の開発を進めるに至った、と初めて知りました。
    しかし、佃で、当初目指していた「賑わいのある町」の表現が出来なかったので、豊洲にはその点が取り入れたいと言う開発者の方々の強い気持ち?から、ららぽーとが出来たもようです。

    晴海3丁目の開発話など、今後の豊洲には、ドキドキ・ワクワクさせられるだろうと感じ、購入して良かった。と初めて思いました。どなたか行かれましたか?

    それにしても、某キラーテナントの社長自ら、パークシティ豊洲を購入した(世田谷から引っ越すもよう)と聞き、うれしかったりもしました。

  175. 575 匿名さん

    >>562さん
    会員期に購入したものです。気になって探してみたら会員期は720戸販売との記述をみつけました。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mreview/index.cfm?i=20060605d4000d4

    あと、株式会社マーキュリーのレポートによると、2000年以降に発売されたマンションの販売1ヶ月目の販売戸数ランキングでPCTは堂々の第2位だそうです! 3位はPC武蔵小杉の533戸。

  176. 576 匿名さん

    >>575
    一位はやっぱり東雲WCTでしょうか?

  177. 577 匿名さん

    >>576さん
    ...悔しいので載せたくなかったのですけど、そのまま記事を引用しますね。
    「2000年9月に販売された「ルネアクシアム」は、総721戸全てを抽選販売し、即日完売(最高42、平均4.8倍)させた。」...どうせなら日本一がよかったなぁ。

  178. 578 匿名さん

    >>570
    どうしてそんなに、1番とかに拘るのでしょうか?勝ち組とか言っていた方もいますが、
    そう思いたい気持ちも分りますが、厳しいと思いますよ。
    これから新しく出来るマンションがより良くなる可能性はあるのだし、
    自分の購入した物件に愛着を持つのは良いですけど、そういう意識って
    例えば引越し後に近隣の方とお話している時も、「うちの物件はお宅より勝っていて豊洲では一番ですから・・」って、無意識に態度でるんじゃなですか?
    それとも心の中で思うのでしょうね。。
    そういう意識の方ばかりだと、同じ住民としてちょっと引きますね。。
    モデルルームも見て納得されて購入したんでしょ?
    いいじゃないですが、自分で納得して購入した物件なんですから。
    周りの評価を気にしすぎですよ。

  179. 579 匿名さん

    豊洲地域は上昇志向の強い人が集まる雰囲気を持っているんでしょう。
    がんばってなんとか勝ち組になって、
    やっと都内に進出できたという方が多いように感じます。
    絶えず競争してきたので、なかなか心の余裕がないのでしょうね。

  180. 580 匿名さん

    ネガティブキャンペーンを張りたい方々も、
    ららぽーとの出来をみたらあせりますよね。
    他者を蹴落としてまで抽選倍率を下げたい方には、当たりませんように。

  181. 581 匿名さん

  182. 582 匿名さん

    >>573さんへ質問です
    573さんみたいに全部グレードアップ&石廊下にするとどの位の価格になるのでしょうか?
    洗面だけでも200万もかかるとすると・・・考えただけでも恐ろしくなってきます。

  183. 583 匿名さん

    これでファイナルアンサーかな?しかしこうやって表にすると凄い物ですね
    ちなみに会員期は最終日に花が付いていない物件があったそうですが
    閉めてみたら0倍住戸はなかったと営業さんから聞きましたが本当なのでしょうか

    パークシティー豊洲 販売登録状況表

    会員 登録募集数 720戸 平均倍率3.7倍(うちキャンセル住戸22戸)
    一期 登録募集数 382戸 平均倍率3.5倍(360戸+会員期キャンセル分22戸)
    二期 登録募集数 200戸 平均倍率6.0倍
    最終 登録募集数 199戸 平均倍率 ?

    登録者数
    会員 約2650人
    一期 約1350人
    二期 約1200人
    最終   ?

    最高倍率(純粋倍率)
    会員 30倍
    一期 66倍
    二期 28倍
    最終  ?

  184. 584 匿名さん

    >>580
    いや、ららぽはPCTの住人のモノじゃないでしょ・・・。
    ピカピカの旬の時期を、みっちり楽しめる現周辺住民がホントの勝ち組かな?
    PCT住民が入居する頃には哀しいかな只の中古ショッピングセンターだからな・・・orz

  185. 585 匿名さん

    573です
    キッチンのバックカウンターと天板御影石、扉のメラニン塗装とガラス扉etcを含めてオプション総額760万でした。ちなみに石廊下は意外に安く18万でしたよ。

  186. 586 匿名さん

    >>574
    都市再生フォーラム、申し込んであったのですが行けませんでした。行きたかった〜。
    豊洲開発も5,6丁目を除けばだいたい全貌が見えたのですが、わからないのがインナーハーバー開発。本当に実現するのか、実現に向けて動いているのか、関係者は本気なのか。フォーラムでそこをみきわめたかったのですが。参加された574さんはどういう印象を持たれましたか?

  187. 587 匿名さん

    立地条件に着目し15年前から豊洲に住み、パークシティを購入して16ヶ月後に引っ越す私は完全な勝ち組?

  188. 588 匿名さん

    >>583さん
    契約者数で言うと
    会員 698戸 (720-22戸)
    一期 382戸 (360戸+会員期キャンセル分22戸)
    二期 200戸
    最終 199戸(予定)
    残り 21戸ということですか?
      それとも 「会員期の販売数」=契約数=720で、実際の募集は742ということでしょうか。
      あ、でもそうすると全部で1501戸だ。。。

  189. 589 匿名さん

    契約者数で言うと
    698+382+200+199+2=1481ですね

  190. 590 匿名さん

    >>557
    なんだか最近「コンクリ工場は景観を損ねるから無くなって欲しい」という意見の方々が多いのですが、いかがなもんでしょう?
    私も東購入者なので3、4街区の建物がどうなるか分からないという不安もあり、その気持ちも分からなくはないですが・・・
    PCTに入居する人たちは「これから」この街に移ってくる後参者であることを忘れて欲しくないです。

  191. 591 匿名さん

    >>587 何に対して勝っているわけ??

    押しなべて廉価物件が多かったせいか、若輩層も購入者に多そうですね。
    精神的に幼稚というか。578さんと全く同意見です。

  192. 592 匿名さん

    いや、どっちかって言うと豊洲の周辺地域に住んで
    気軽に利用したいときだけ遊びに来れる人の方が
    生活上は便利かな。ショッピングセンターが隣っていうのは
    実際のところは色々不都合もありそうな気もするので・・・。

  193. 593 匿名さん

    >>584さん
    ららぽーとはPCTのものではありませんが、
    ららぽーととPCTは複合施設なんですよ。
    だから、PCT住人専用の地下通路や専用ラウンジ、商品の無料配送サービスなどがあるのです。
    入居がららぽーと開店の1年半後なのは本当に歯がゆいです。

  194. 594 匿名さん

    これからオーナーズスタイリングの覚書に署名・捺印をするのですが、そのタイミングで内容を変更した方いらっしゃいますか。

  195. 595 匿名さん

    勝ちとか負けとかくだらない議論はスルーしましょう
    人の価値観で動いているなんてまさにくだらない

    ところで明日グランドオープンですが姫はもう来たのかな?
    土曜放送だからそろそろ来ていてもおかしくないと思うんだけども

  196. 596 匿名さん

    573さん、ご返答ありがとうございました。
    うぅ・・・。760万はちょっと無理っぽいです・・・orz
    私も洗面周りだけで我慢しておきます。石廊下はやっちゃおうかな。

  197. 597 匿名さん

    ららぽーと、本当に今の現状で納得していますか?
    私ははっきりいって相当落胆しました。テナントなど。
    むしろ時間があるうちに、淘汰と入れ替えが進んで、
    入居時にはもっとレベルアップしてるとちょうど良いなと思っています。

  198. 598 匿名さん

    PCTの皆さん、周辺住民ですが明日から毎日のように
    思いっきりお先にららぽーと利用させていただきまーす。
    一年半もすれば旬も過ぎ、周辺住民も飽きてくる頃なので
    皆さんが入居する頃には空いてて良いかもしれませんね!

  199. 599 匿名さん

    >>597
    微妙な煽り。
    たぶん入居者じゃないね。

  200. 600 匿名さん

    >>596さん
    石廊下は基本部分をアップグレードしないと出来ないんですよ。
    基本部分は広さなどでかなり変わりますが、例えば70平米レピスなら100万円位です。

  201. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸