匿名さん
[更新日時] 2006-10-14 11:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1095戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判
-
782
匿名さん
遊歩道が低い理由
島を一周するため遊歩道を作るため、橋を高めにつくり、その下に道を作った。
親水目的、水に近く、親しみをもてるようにした。
まぁレジャー用の道なので、デメリットもあると思いますよ。
それに、島の真ん中には、立派な特別区道もあるし、低気圧、台風のときに、遊歩道は使わなければいいのですから。
それより、内廊下の照明は、ひどく暗いところがあります。共用部である内廊下ですから、ご購入された部分以外の二箇所もご参考までに見てください。暗さに驚かれるでしょう。
-
783
匿名さん
すいません。「二箇所」ってどこですか?
(ここでは書かない方がいい?)
-
784
匿名さん
遊歩道が低い理由
意図的に冠水させてホームレスの定住を防ぐ為
-
785
匿名さん
-
786
匿名さん
すいません 二箇所よりも、二方向の内廊下、の意味です。
ご購入された部屋以外の方向の廊下も歩いてチェックしてみて下さいの意味です。
-
787
匿名さん
-
788
匿名さん
>>783
契約住戸があるウイング以外のウイング二箇所の廊下という意味では?
-
789
匿名さん
>>784
思い切りブラックですが確かに効果大ですね。
-
790
匿名さん
護岸を超える冠水はありませんよ。
遊歩道が冠水しても陸の孤島にはならないし、近寄らなければ済むこと。
散歩ができないくらいで、日常生活に影響なし。
-
791
匿名さん
温暖化で水位が年々上がっていくのだから
今から冠水していたら、
10年後にはしょっちゅう冠水ですね。
どこが100年マンション何だか。
購入者としてはほんといい加減で腹が立ちます。
-
-
792
匿名さん
-
793
匿名さん
護岸と遊歩道の違いを理解しましょうね。
運河と河川、大潮と増水、護岸と堤防、遊歩道と河川敷についても。
河川で言えば、河川敷まで冠水させるなというのは、無茶苦茶な話ですよ。
-
794
匿名さん
-
795
匿名さん
誰とは特定しないが、
購入者なのに、不動産業者よりの考えかたをする人が多いのであきれるよ。
遊歩道が水没して困るのも、内廊下が暗くて、困るのも、我々、購入者なのに。
不動産業者は、引き渡してしまえば、OKということになるのに。
本当に理解できない。
-
796
匿名さん
>>794
そのような書き方はされないほうがいいですよ。
そこまでレスされるくらいなら、東京都港湾局にお電話して下さい。
遊歩道は、東京都港湾局の整備事業です。芝浦アイランド協議会の方針で作られていますけど、今、工事をしているのは、くどいようですが、東京都港湾局です。鹿島や三井等ではありません。
-
797
匿名さん
-
798
匿名さん
-
799
匿名さん
-
800
匿名さん
-
801
匿名さん
もうちょっと建設的な話にしたいですね。
冠水を気にする人は、遊歩道をどうすれば良いと言ってるのかがよくわかりません。
具体的に要望を教えて欲しい。でなければただのクレーマーです。
まあ、危険対策という点はある程度考慮する必要はあると思います。
(小さなお子様がいるところは特に心配でしょうし)
私はそう度々のことでなく、住人に多大な労力や危険が及ばないのであれば今のままがいいです。
遊歩道の位置を上げると継続的な道でなくなり、橋のところで信号待ちというのもイヤです。
何より普段は水辺に近い方が好きです。
またその辺の作業やり直しで何年も整備が遅れるのはもっとイヤです。
-
802
匿名さん
-
803
匿名さん
-
804
匿名さん
>801遊歩道の位置を上げると継続的な道でなくなり、橋のところで信号待ちというのもイヤです。
完遂した後の掃除消毒自費でお願いします
一番希望するのは全体的に遊歩道あと数十センチまたは1mぐらいあげるのが良いと思う。
最低でも今回の雨量で完遂しないレベルの高さが必要
予算などで無理というなら完遂した後の掃除や消毒などをケープの管理費ではなく
この場合だと都ですか?っが責任をもって現状復帰するべし
その場合復旧までに最低でも1週間以内にするべし
こんなところでしょうか
-
805
匿名さん
>>801
なにもしないほうがいいという人から建設的な話といわれてもねえ。
問題がわかっているなら、改善するのが当たり前。
>>804
そのつど消毒するのは税金の無駄遣いだから、この際、都に道の高さアップを陳情した方がいい。
-
806
匿名さん
護岸と遊歩道の建設に取り掛かったのは一期契約の頃です。
従い、たった6ヶ月でここまで出来ているのだから
今から数十センチあげる工事に取り掛かっても
来年春には終わっているでしょう。島開きに間に合うかもしれませんよ。
もたもた設計や調整していたらあっという間に時間たちますけれどね。
-
-
807
匿名さん
こう言う場合港区は何も助けにならないのでしょうか?
たしかに都がやっているのはわかりますが港区には区民が安全にかつ快適な道ができることを
望んでいるのが普通なのではないのでしょうか
都が完成したと言ってもアイランド住民や区(あてにならないが一応三井も)が一緒になって
冠水と言う問題が発生したので対応してほしいというのはどうでしょうか
もちろんその時は区議会議員・都議会議員の応援も必要と思います
都議会議員にとってはケープ住民1000世帯アイランド全体だと約1万人の票は
とても魅力的でしょうから
-
808
匿名さん
今回のケースとは少し違いますが、大地震の際の津波に対する防御は万全なのでしょうか?
-
809
匿名
結局三井は遊歩道と照明のことなんていったんすか?誰か聞いたんですよね?
-
810
匿名さん
昼なお暗き中廊下。恐いよー。うちのマンションは、外廊下でよかった、よかった。(^−^)にっこり
-
811
匿名さん
-
812
匿名さん
護岸は全く無事なわけだから、大騒ぎする必要はあまりないかな?
ただ、直してくれるならラッキーだから要求だけはするつもりです
(望み薄かもしれませんが)
昔住んでいた所に、河川敷に公園があって、川が増水するたびに
水に埋もれてたのを、ふと思い出しました。
増水するたびに冠水なら問題ですが、何年に一度ぐらいの雨で冠水なら、致し方ない気もします
個人的には税金は一般人より、かなり多めに払ってますので
遊歩道整備ぐらいして欲しいですけどね〜
-
813
匿名さん
河川敷は、氾濫原と呼ばれていて、大雨時に水没するのが前提で管理しています。海岸の歩道が高潮で海面下に水没するのとは違います。
-
814
匿名さん
近隣住人です。参考になれば。
・ 大雨で運河=海の水位が上がることはありません。
・ 海の水位は、干満と気圧で決まります。
・ 満潮時に台風などで気圧が下がると水門が閉まって、水位上昇を抑えます。
今回は港湾局のオペレーション遅れで、少し上がりすぎましたが、
それでもギリで止まってますから、そんなに心配要りませんよ。
-
815
匿名さん
>>813
大雨で河川が増水した場合、人間の手で出来ることはありません。
ご指摘のように氾濫原を設けて流量を増やし、堤防を越えないように計画するくらいです。
しかし、運河の水位は、人の手=水門でコントロール可能です。
満潮時に想定以上の急激な気圧低下があって、
基準水位を数十センチもオーバーしてから水門を閉めたという、
今回のようなケースでさえあの程度です。
もしクレームを付けたいなら、東京都港湾局でしょうね。
「台風じゃないからって気を抜くな」と、指摘してあげましょう。
-
816
匿名さん
-
-
817
匿名さん
本来
>潮位が基準を超える恐れが出た時点で水門を閉鎖
今回
>満潮時には基準を約40センチ上回り、全19水門を閉鎖
おいっ!!!w
-
818
匿名さん
港湾局の判断ミスですね。販売会社の責任ではなさそうです。
-
819
匿名さん
-
820
匿名さん
想像ですが。
以前は大雨時のオーバーフローを、芝浦浄水場から高浜運河に排出していました。
水門を閉めても、その内側に雨水を放流するので、段々水位が上がるシステムだったわけです。
当然「早めに閉めとこ」と考えてオペレーションしてたでしょう。
今は、オーバーフローした雨水を、レインボーブリッジのたもとから、
東京湾(水門外)に直接放流するシステムに変わっています。
で、余裕こいてたら、こうなったということなんじゃないか、と。
-
821
匿名さん
>>780
>ちょっと低くなっていて水に浸かる遊歩道って結構あちこちにある
普段は「散歩用遊歩道」ですが、有事の「防災用船着場」でもあるんです。
船が近付いて、荷揚げできる高さに無いと意味がありません。
-
822
匿名さん
>>821
わかったから、クレームを付けたいなら、東京都港湾局に
「台風じゃないからって気を抜くな」と、指摘してあげましょう。
-
823
匿名さん
嵐が来ようが、台風が来ようが、「どうしても散歩したい人」なら、
護岸の上にもう1本遊歩道を作ると良いよ。
そうすれば、満潮時にカトリーナ級の台風が来て史上最大の高潮を記録しても、
更に水門も壊れて、城東0メートル地帯が5メートル水没しても、
死者・行方不明者が多数出るような時でさえ、
あなただけは悠然と芝浦アイランド巡りを楽しめるからね。
-
824
匿名さん
>>822
どう読んでも、821がクレームをつけてるようには思えないんだが...。
-
825
匿名さん
-
826
匿名さん
822は、821が「もっと高くないとダメ」と言ってると勘違いしたのかも。
821の意味は「あの低さじゃないとダメ」だから、真逆に読んでしまった?
運河を走れる船は、水上バスや台船など喫水が浅い船が多いので、
満潮時+0〜20センチくらいの「低さ」じゃないと、桟橋に使えないんでしょう。
-
-
827
匿名さん
822です。
821が「もっと高くないとダメ」と言ってると勘違いしました。
826さんの説明で分かりました。有難うございました。
-
828
匿名さん
津波時には水門を閉鎖する、とマスターブックか何かにも書いてありましたけれど
徐々に増えていっている状態で対応できないのに
東京湾沖で起こる地震で10数分で到達する津波に対応できるんでしょうかね?
かなり怪しいと思いはじめました。契約者です。
-
829
匿名さん
大自然の猛威の前には、人間の営みなど所詮儚いものですよ。
蟷螂の斧と知って受け容れるしかないんです。
-
830
匿名さん
津波ネタに何回答えてきたんだろう...どこかにテンプレ作らない?
地震による津波は、震源地直上で高さ数メートルになる場合があります。
これが、三陸のように「奥に行くほど狭くなるV字の入り江」に入ると、
エネルギーがどんどん凝縮されて高さを増し、
最大数十メートルの大津波となって陸地を襲うわけです。
東京湾のように「入り口が狭く奥が広いツボ型の湾」の場合は、
逆にエネルギーが拡散していってしまうので、
東京湾の東海地震時津波(?)は50センチと予想されてます。
また、芝浦を含む東京港全域は中央防波堤の更に後ろにあります。
防波堤の切れ目=航路を通る時に、このエネルギー拡散がもう一度起こりますから、
さざなみが立つくらいで、おそらく誰も津波だと気付かないでしょう。
-
831
匿名さん
水害は怖いですね
地震による津波の場合、地震保険に入っていないと
補償されないんですかね?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件