東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>5
匿名さん [更新日時] 2006-10-25 08:39:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/




こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-06 20:22:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 382 匿名さん

    ここのマンションのことも書いてあるのですか?
    毎度の安晋会や若葉の事だけではないのですか?
    何か新しい情報があるのでしたらポストを買って
    見ますけど。立ち読みしてみようかな。

  2. 383 匿名さん


    若葉、成田、所沢はどうなったのですか?

  3. 384 検討者です

    すみません、他の検討者、ご契約者の方に情報交換のためお伺いしたいことがあります。1.ここの物件はダブル配筋ではないようですが、購入を決められた方はどう判断されましたでしょうか。2.また、MRで排水管について質問したところ、塩ビ管と言われましたが、ちょっと考えられないのですが、これについて質問された方はおられますでしょうか。パンフレットには排水管について何も書かれていないので。3.最後ですが、修繕計画について聞いたところ、3案見せられましたが、うち2案については赤字の案でした。大規模修繕の期間も15年毎と長めのようです。高層マンションの修繕期間としてこれは通常の長さなのでしょうか。営業の方は、戸別の修繕積立金の計画についても分からないようでしたが、これについて説明を受けられた方はおられますか。(不安を感じるなら購入しなければいい、といった類のレスは、確かにそうであると良く分っています。改めてのご指摘はご勘弁ください)

  4. 385 匿名さん

    高層マンションの修繕は10〜15年と先日のWBS(テレビ東京)でやってましたよ

  5. 386 検討者です

    ありがとうございました。特に長すぎるということはないのですね<15年

  6. 387 匿名さん

    温泉など水物の共有施設を抱えているマンションは将来の修繕が大変だぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/res/111

  7. 388 匿名さん

    >若葉、成田、所沢はどうなったのですか?
    若葉は工事停止から7ヶ月
    現場はサビサビ
    契約者はホッタラカシのようです
          ↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26835/

  8. 389 匿名さん

    ポ○トの記事も若葉の昔の話だけ。現在の状況や見通しの新規の調査は何も無い。このスレを見ている人には知っている話が少しだけ出てるだけ。そういう意味ではひどい記事。ここや2chの古いネタで記事を作ったと言う感じ。週刊誌の記事とはそれレベルなのかな。他の記事の信憑性も疑いたくなるね。

  9. 390 匿名さん

    報道ステーションあたりで取り上げてもらいたいですね

  10. 391 匿名さん

    同じ週刊ポストにのっている「ベイエリアが水没」という記事が気になりますね。
    こんど上陸した台風が東京にきたら、どうなっていたんでしょうか?

  11. 392 匿名さん

    やっぱり、1流でしょう。

    なぜ、2流3流って言う言葉が有るのでしょう。

    類は友を呼ぶ。

    1流には1流が、

    2流には、、、、

  12. 393 匿名さん

    東雲はぎりぎり海抜0ではありませんので、水没するのは海抜0以下の
    ベイエリアではないですかね

  13. 394 匿名さん

    満潮の時の運河の水面を確認しましたが,1メートルくらい下でした。
    もっとも埋立地ですから,水面以下で造成する様な事はしませんよね。
    イオンの前のように,水はけが悪くて溜まる所は有るようですけどね。

  14. 395 匿名さん

    東雲って海抜何メートルですか?ご存知の方教えて下さい
    一流とか二流とか意味のない書込は置いておいて・・・
    千葉、埼玉の物件の進み具合も素早く誠意ある対応をしてくれればと願っていたので
    残念ですね・・・余計な心配が増えてしまいます 余計な書込みもですね

  15. 396 匿名さん

    関西国際空港の地盤沈下は10年で3m!

  16. 397 匿名さん

    台風の気圧低下や風の影響で海面は上がるようです。
    伊勢湾台風の時は東京湾では4m近い高潮だったようです。
    東雲に限らず湾岸地区の水没はやむをえないところがあります。

    とりあえず住居や駐車場は3階以上にした方がよさそうです。

  17. 398 匿名さん

    397さん
    そうなんですか 地盤沈下も地震も本当に気を付けるって意味では
    東雲は避けるべきなのでしょうけど 東雲に住むと決めた人は
    次に何を検討するかですね 関東大震災の時の古い住宅が密集した地域での火災は
    ここでは多少安心ですかね?!タワーでの火災も特に大きなものは聞いた事ありませんし

  18. 399 匿名さん

    >>396さん
    埋立地での地盤沈下は最初から計算済みです。
    その計算をした上で建てています。3mも想定内だそうですよ。
    そして、ある程度年月が経つと、沈下は自然に落ち着いてとまっていくものです。
    過去の数字がそう示しています。

    以前の大型台風で冠水したのは、イオン〜晴海通りでしたね。
    一応、江東区の冠水ハザードマップでは東雲1丁目は大丈夫な区域になっているので、
    何年かに1度の、大型台風直撃時は、イオン〜晴海は危険だと思います。

  19. 400 匿名さん

    江東区のハザードマップでは浸水区域になっていませんでした。
    が、大型台風上陸など数年に1度は状況によって浸水するということでしょう。
    その場合、低い部分のイオンなどに雨水が流れ、はけきれずに冠水ということに。

    海抜は、以前のNHKの番組でもお隣の辰巳から0地帯という色分けがされていました。
    具体的に何メートルかはわかりませんが・・・
    満潮時でも1m以上あるように見えるので、もっとあると思います。
    また東雲辰巳間に水門があるので、ある程度調節可能かと思いますがいかがでしょうか。

  20. 401 匿名さん

    追加ですが、
    以前の冠水は、決して海からの水で冠水したわけではありませんのでお間違いないよう。
    海からではなく、雨水がはけきれなかっただけです。

  21. 402 匿名さん

    わーわー言ったところで湾岸マンション買う人は地盤、水害は気にしてないわけで

  22. 403 匿名さん

    そうですね
    地震を本当に気にする人は、谷底川底沼底などばかりの都内23区に家は買わないでしょうね。
    水害を本当に気にする人は、海沿い、川沿い、マイナス地帯に家は買わないでしょうね。

  23. 404 匿名さん

    大雨が降れば世田谷の方でも冠水するところが出てきますからね。
    平地は大雨ではどこでも冠水の危険性はありますよね。
    山の方に行けば鉄砲水もあるしね。どこも同じという感じですね。
    23区を外すと田舎に求めるしかないですかね。今後も地価は値下がり
    する危険があっても命が大事であればね。でもやっぱり生活が便利な
    所が一番ですね。駐車場の案内のミスの訂正が来ましたね。どうでも良い
    内容だけど。

  24. 405 匿名さん

    想定内とは言われても、3m沈下は凄いなあ・・・。

  25. 406 匿名さん

    インテリア相談会の案内が来ました。

  26. 407 匿名さん

    早いですね。もうこの時期ですか。何時に実施なのですか。
    でも全てに馬鹿高い値段が付いているのでしょうね。
    ここで頼むメリットは何があるのでしょうか。

  27. 408 匿名さん

    十月七日〜九日、午前十時と午後二時。

  28. 409 匿名さん

    ↑なんですか?気になります。

  29. 410 匿名さん

    オプション回も一回当たり20組とか30組くらいですよね。
    どういう順番で案内を出しているのでしょうね。
    我が家には未だ来ていません。

  30. 411 匿名さん

    申請中の物です。今週末に抽選会がありますが 営業マンから「結果は電話連絡しますから当日は自宅待機でいいですよ!」といわれました。行った方がいいのか?行かない方がよいのか?どちらでしょうか 番号は2番です。また1番の方があたりやすいとよく聞くのですが アップルも同じなのでしょうか?

  31. 412 匿名さん

    部屋の抽選ですか?!何倍位なんですか?

  32. 413 匿名さん

    うちにもオプション会の案内はきました。
    値段が何も載っていないし、項目もわからないので検討のしようがないですが・・・。
    とりあえず一生のうち何度もあることではないので参加するつもりですが・・・。
    世間一般ではフロアコーティングをするかしないかってありますが、オプションで扱っているんでしょうかね?

  33. 414 匿名さん

    値段は定価に取り付け料を加えて運送費をオンした上に高率の手数料を乗じて決めているのでしょうね。
    オプション会で定価表が配られるのですかね。明日あたりに案内が来るのかな。

  34. 415 匿名さん

    抽選は申込者分の玉を回転箱に入れてガラガラポンではないですか。
    番号の早い遅いは関係ないと思いますよ。
    申請の時に各部屋の現在の申し込み状況の説明は無かったのですか?
    今週まで申し込みですよね。何部屋が申し込み対象でした?10部屋でしたか?

  35. 416 匿名さん

    ここもガラガラポンですか〜ご返事ありがとうございます。なんかガラガラポンは胡散臭いんですよね-なんか答えは決まっているって感じがします。たぶん対象は10部屋だと思いますが 私は最初から1つの部屋に絞っているので各部屋の状況はわかりません また 現在申し込んだ部屋の状況もまだ営業の方から教えてもらってないです・・

  36. 417 匿名さん

    抽選なのかどうかも、締め切らないとわからないですからね
    ま、そんなに倍率がつくとは思えませんが・・・1倍が殆どじゃないんですかね

  37. 418 匿名さん

    今現在残っている東側の物件に申請中です。
    営業の方から今のところ、倍率4倍と言われています。
    倍率高いほうなんですかね?

  38. 419 匿名さん

    本当に4倍だとするとイメージ的にメチャ高いですね。
    販売当初はこの中から好きなものを選んでくださいという状況でしたからね。
    最近の他のマンションの販売価格から割安感が出てきて希望者も増えたのですかね。
    都心に近くてこの価格は最近では無くなりましたよね。
    東側だとJタイプですかね。多分、目玉商品の一番人気でしょうね。

  39. 420 匿名さん

    ↑4倍は高いほうなんですか〜?昨日営業さんに聞いたところEタイプは7倍だと聞きました。これって本当?

  40. 421 匿名さん

    Eタイプは今回1戸しか出ていませんし、東南側ですもんねー。
    人気なんですかねー?
    最初はかなり選べたんですね。うらやましいです。
    登録番号が60番以降なので平均倍率を考えても6倍ですよね。
    7倍もありえると思います。

  41. 422 匿名さん

    ここはいっぺんにまとめて売り出すのではなく、少しずつ小出しで売る方針の様です。
    今回ははずれても次回と言う事も出来そうですし、気に入ったものが無ければ
    次回と言う選択肢もあるのかもしれません。
    現在の残りがどの位有るのかは教えてくれないでしょうね。
    もっともこれからは資金繰りでキャンセルも出てくるでしょうね。
    希望の部屋が決まると良いですね(^0_0^)

  42. 423 匿名さん

    液状化現象は分かりきった事ですから前向きに行きましょう!

  43. 424 匿名さん

  44. 425 匿名さん

  45. 426 匿名さん

  46. 427 匿名さん

  47. 428 匿名さん

    若葉、成田、所沢・・・
    進展はあるのでしょうか?

  48. 429 匿名さん

    >>422
    竣工済みの大阪のアップルタワーが販社を切り自社で小出し作戦で販売し出した所
    廻りのマンションの価格が高くなってきたというのもあって好調なのだそう。

  49. 430 匿名さん

    ここのマンションは最初から小出しの販売ポリシーの様でしたよ。
    当初は他の芝浦や品川や月島の売り出しがほとんど大キャンペーンの短期決戦だったのに
    ここだけは20区画位づつの販売でしたね。他の部屋の情報はいただけませんでしたね。
    販売区画の契約済みのバラを貼るボードもなかったですものね。
    そういう意味では今の販売物件も売れ残りという事では無いのでしょうね。

  50. 431 匿名さん

    今の最終期1次にでてるいくつかの部屋は、前も出てましたよ。

  51. 432 匿名さん

    >>431さん。
    それはあり得ないでしょう!
    公庫付きマンションで、一度出した部屋をあたかも未販売の部屋として再度売り出す事など出来ませんよ。
    釣りですか?・・・そうですかw        もう、来ないでください。

  52. 433 匿名さん

    最終期最終次の販売戸数は5戸みたいです。
    もうこれでほんとに終わりなんですね。

  53. 434 匿名さん

    東雲に今建築中と思われる、ウェアハウスって興味ありますが、いつオープンか分かりますか?
    ネットで検索してみると、3月の段階の情報で、9月にオープンというのは見つけましたが、
    まだオープンするような情報がないので。。。。

  54. 435 匿名さん

    いよいよ完売御礼の文字が出るのですかね (^o^)丿

  55. 436 匿名さん

    >>428
    千葉県建築指導課
    ℡043-223-3188
    電話で問い合わせれば取り合えず現在の進捗状況くらいは教えてくれます。
    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_bunsyo/pp/koukai/g-kaiji.html

  56. 437 匿名さん

    >>432
    そうなんですか?
    いつも葉書(メール便)が送られてきていて、間取りや値段が出ていますが
    6月くらいのと、今回の最終期で同じ間取り値段なんですが、階が違うんでしょうかね?
    それとも、葉書の印刷をケチっていて同じだけで実際MRに行くと違う部屋が
    出てくるんでしょうか?よくわかりません、、、

  57. 438 匿名さん

    ↑タワーマンションって、縦に同じタイプが並んでいますよね。階の高さが違うのでは?
    お疑いなら直接聞いてみたら如何でしょ?
    ここで、話し合ってもしょうが無いし。

  58. 439 匿名さん

    やっとインテリア相談会の案内が来ました。
    前の話のあった人の次の週です。ららぽーとも開店しているので
    行くのが楽しみです。

  59. 440 匿名さん

    >>432
    >公庫付きマンションで、一度出した部屋をあたかも未販売の部屋として再度売り出す事など出来ませんよ。
    いえ、そんなことはないですよ。
    公庫付マンションの販売手法で必要なのはあくまでも「購入希望者に対して公平な機会を提供する」ことであって、それは言い換えれば物件のうち一定以上の割合の部屋を申し込み・抽選方式で販売すればokです。
    販売したが売れ残った部屋に関しては先着順で受けようが(先着順で受けても売れ残ったりした場合など)再度申し込みを受けて抽選にしようが問題ありません。
    実際そういう販売方法を取ってる物件なんていくらでもあります。

    >>438
    別のフロアなら通常は微妙に値段に差がついています。

  60. 441 匿名さん

    >>440さん
    意味が解っていないのでは・・・。

    >>431さんの、「今の最終期1次にでてるいくつかの部屋は、前も出てましたよ。」って、「最終期1次」と言う正式な募集住戸の中に以前販売してた部屋が何食わぬ顔で混じっていたって事でしょ?
    公庫に今度はここを募集しますと言って販売報告をした部屋を、例え売れ残ったからと言って、また再度正式な登録住戸として出す事は出来ないのですよ!→(公庫はその部屋番号を控えているから)
    第一そんなこと許したら、売り切るまで何度でも第○○期と、正式販売(=総戸数より多い販売戸数w)出来ちゃうじゃないですか?www

    >公庫付きのマンションでは、一度登録募集した部屋をまた未募集の部屋として再度募集する事は出来ない!!!
    >先着順(キャンセル)住戸の中に過去の募集住戸が有ったのなら判りますが、この431さんは悪意か勘違いwでレスしてますよw

    まぁ、釣りに煽られるのもそこそこにネ!w

  61. 442 匿名さん


    インテリア相談会は行く価値あるのかな
    値段が高いなりの意味があるのか、ただ高いだけなのか
    こういうの初めてだからよくわかりません

  62. 443 匿名さん

    私は取り敢えず行ってみるつもりです。
    どんなものが有るのか興味有るし、ウィンドウショッピングのつもりで…。
    こんな機会は、そう何度も有るわけでは無いでしょうし…。 ・゜・(ノ∀`)・゜・。

  63. 444 匿名さん

    モデルルームはオプションで固まってましたから、マンション自体の
    価格が安い分だけ、オプションを奮発しないといけませんね。

  64. 445 匿名さん

    別に標準の仕様でも充分と思っていますが、床のコーティングとガラスフィルムに興味津々。
    ウェアハウスって、基本はゲームセンターなんでしょうけど、外装に時間とお金のかけ過ぎの様な。
    全く何日からオープンするでしょうか、謎ですね。

  65. 446 匿名さん

    床のコーティングってインテリアオプションとして行うのですか?
    お隣のマンションでは最初のオプション会で案内があったような
    気がしましたが、どういう効果があるのですか。

  66. 447 匿名さん

    ホームページのトップページが変わりましたね。
    ルームプランを見てびっくり!!スーパープレミアムの3部屋だけですよ!!(^o^)丿
    これって完売まぢかと言うことですよね。・・・と思いたいですね。
    住友不動産の案内も同じですし、こちらからは分譲ガレージの残りの案内も
    消えていましたね。なんとなくうれしくなりますね。
    本当に最終章の最終期にに入りましたね。

  67. 448 匿名さん

    最新の情報ではないのですが、美観・掃除が水拭きだけでOKとか言うモノでは。
    確か、油性と水性のものがあって、5年から10年くらいは持つようですよ。
    ネットで調べるのも手ですが、どんなものが出てくるのかは、実際に聞いてみないと分かりませんネ。^^;

  68. 449 匿名さん

    5年くらいだとするとどっちにしても後ですぐにやり直すような感じなので
    自分でワックスを買って磨いても良いような感じですね。
    内覧会のチェックのときにこっそりと持ち込んで床のチェックがてらワックス
    がけをしてしまいましょうかね。そうすれば隅々まで見るでしょうからね。

  69. 450 匿名さん

    内覧会にやるのは・・・・閉口ですね

  70. 451 匿名さん

    すみません、隣の購入検討者なのですが
    (こちらのプレミアムは手が出ません(^^;)、
    お隣ではサッシの変更があったようです。
    こういったタワーマンションでは予定されてなかった
    変更ってよくあるんですかね。
    こちらではどうでしたか?
    (温泉の蛇口?の変更はありそうな情報ありましたが)

  71. 452 匿名さん

    TTTはFIXが変わったりするし、ここは値段を途中であげるし
    色々あるでしょうね。

  72. 453 匿名さん

    途中変更は色々あるでしょ。特に販売開始から竣工までの期間が長いタワー系なら。
    お隣で話題になってるのは、『変更された』ことではなく『変更されたことが契約者に告知されていない』ことだと思います。

  73. 454 匿名さん

    某マンションでは内廊下の仕様が変わって揉めてたりもしますので
    ある程度はあると思っていたほうが良いでしょうね

  74. 455 匿名さん

    >>451さん
    この間、モデルルームへ友人と行ったときに、たまたまバスルームの温泉の蛇口?見ました。
    何とビックリ! 以前のしょぼいのが交換されて、もっと大型で銀色のカッコイイのが付いていました。(これが現物みたいです^^)
    蛇口が大きくどっしりしていて、温泉のでる口が細い横長の扁平型!横に噴水みたいに出るんでしょうかね。
    変なライオンの口よりよっぽど立派でしたよ(笑)

    温泉気分がこれなら味わえそうです^^

  75. 456 匿名さん

    温泉の蛇口がお話どおりだとうれしいですね。インテリア相談会に行く楽しみが増えました。
    こればかりはあとで交換することも出来なくてショボくてもあきらめるしか無かったですからね。

  76. 457 匿名さん

    >>451
    >>453
    勝手に変更された上に告知もされておらず、
    更に致命的なのはデザインが悪化していることみたいです。
    455さんの書き込みにあるようなカッコイイ変更とは根本的に違います。
    (MR行くの楽しみになってきた!)
    もともとこの温泉の蛇口は変更するかもしれないことはアナウンスされていました。
    数年先のモデルチェンジは織り込んで設計・発注するでしょ、普通。

  77. 458 匿名さん

    私は建築業界には縁もゆかりもないので想像ですが、常識的に考えて数年先のモデルチェンジなんて予測できないのでは?
    また、設計時に現物を確保して保管しとくなんてこと、流通業界的にありえないように思いますし、そんな無駄なことして経費をかける必要は全く無いと考えてます。

  78. 459 匿名さん

    いやいや、もし数年先の完成をもとに設計・計画しないのであれば、大規模物件は
    手がけるべきではありません。
    竣工までの予定を詰めた上で、いつどんなサッシがいくつ必要かということを計画して
    メーカーに(仮)発注をかけるんです。

    モデルチェンジの可能性があればそれを示しておくべきです。
    グレードアップならともかく、今回のお隣さんのように無断で質を落とすのは
    業界の仁義に反すると思います。

  79. 460 匿名さん

    たしかにモデルチェンジが予測できないようなメーカーのものを
    大量に発注する方が悪いよな。
    たとえモデルチェンジしても旧製品が供給できるよう契約しておけばいいわけだし。
    もしバルコニーや外壁がモデルチェンジしちゃったら、外観大きく変わって大変だったねw。
    もううちは大丈夫ですよね ^^;

  80. 461 匿名さん

    温泉の蛇口を本当にグレードアップしてくれたのなら、このスレの書き込みのマイナスイメージも
    いっぺんに吹っ飛んでしまう感じですね。(単純かな?)
    ホームページを見ると販売対象がスーパープレミアムの3戸だけになっていますが、これからもまた
    最終期の最終次までの販売が続くのでしょうか。

  81. 462 匿名さん

    まだウチにはインテリア説明会の案内が来ません。
    なぜなんだろう?

  82. 463 匿名さん

    7日からの週と14日からの週とが既に来ているようです。
    下から順番なのか、部屋のタイプで順番に行うようにしている
    のではないですか。

  83. 464 匿名さん

    インテリア説明会の資料が来ました。相場を知りませんが、照明だけ見てもやっはり高いですね。

  84. 465 匿名さん

    入居してから近くのホームセンター等に頼むと大変になるものって
    何か有るのでしょうか。
    話を聞いて買うのは外でということに結局なるのでしょうかね。
    照明は引っ掛けシーリングになっていれば、買ってきても簡単に
    取り付けられますよね。もっとも梱包材の処分が大変かもしれませんね。

  85. 466 匿名さん

    >温泉の蛇口を本当にグレードアップしてくれたのなら、このスレの書き込みのマイナスイメージも
    >いっぺんに吹っ飛んでしまう感じですね。
    若葉と成田の解決が先。

  86. 467 匿名さん

  87. 468 匿名さん

    >>466.467
    引っかかったのでしたら埼玉板でやって下さい

  88. 469 匿名さん


    即必要なもの以外は入居後に少しずつあーでもないこーでもないと
    検討しながら買っていくのが楽しいし、経済的かと


  89. 470 匿名さん

    >>459
    質が落ちてるように”みえる”だけで、実際は落ちていないんですがね。

  90. 471 匿名さん

    難しい問題ですよね。
    蛇口の件にしたって、見た目的にはグレードアップですが、
    もしかしたら仕入れは安いのに取り替えられたのかもしれないし。

  91. 472 匿名さん

    他の掲示板(2○h)にここのマンションの事がいろいろ書かれておりますが、本当なのでしょうか?
    見ていると心配になる様な内容が多いのですが?

  92. 473 匿名さん

  93. 474 建築関連業者

    アパという売り主に問題があるのかどうかですが、まずマンション事業の歴史が浅い、
    物件数も少ない、ゆえにマンションの社内基準みたいなものがあいまい、事業の企画の
    人員が足りない、だから業者に弱い。ところが用地取得が上手い。本当いい場所に
    マンション造るなと思う。それと中堅ディベだから分譲価格も安め。業者任せでコストダウンの
    指示の甘さゆえ割と設備のグレードが細かく見ると高い。販売の為の要求よりも設計者の意向を
    通してるので外廊下の採用、直床など住性能としては高いレベルです。
    当物件固体で見るとどうなのか? ハードは耐震性、耐久性とも全く問題ないでしょう。
    ただ関東の物件全体に言える事ですが施工業者、職人が足りてません。下請けで入ってる各種工事
    業者は目一杯の仕事量をこなしてるはずです。粗さは否めないでしょう。温泉設備も集合住宅
    には不向きでしょう。温泉用の配管、ポンプアップの設備の維持にはかなり費用が必要です。
    将来管理費、修繕積み立て金の極端な値上げが必ず必要になります。汲み上げ中止という事態も
    予測されます。新興ディベなのでオリジナリティが必要なのも分かりますが温泉以外で考えた方が
    今後プラスになるでしょうね。
    後は管理面ですが現時点でアパ特有の管理会社のいい噂は聞きません。こういう掲示板で悪評を
    見てしっかり今後に繋げてもらう事を期待します。

  94. 475 匿名さん

  95. 476 匿名さん

    ここは、アップルタワーのスレのはずだが・・

    475のレスとか見てると、アップルタワーを買い損ねた個人の妬みというより、アパを敵視している別デベの攻撃のようにしか見えんが....寂しい業界なんだねぇっとシミジミ。

  96. 477 匿名さん

  97. 478 匿名さん

    >>475
    なにか、瑕疵があった場合、誠実に素早く対処してもらえるのでしょうか?

    売主がどこであろうと瑕疵担保責任なんかあてには出来ないよ。だから瑕疵の
    無さそうな物件を選ぶ選択眼を養って下さい。

  98. 479 匿名さん

    フロアコーティングのことですが、資料見ると5000円/m2くらいになっているのですが、価格的にどうでしょうか、それと「効果8年持続」と書いてあるが、8年過ぎたらまたやらなくてはならないでしょうか、詳しい方いらっしゃったら、教えていただきたいです。

  99. 480 匿名さん

    いよいよ最終期ですね。
    販売当初は散々批判され未だにそれが続いてるようですが完売も間近のようです。
    タノシメ・シノノメ!


  100. 481 匿名さん

    >>470
    デザインが悪くなっていることが問題だから、質云々はどっちでもよいかも。
    MRにひっそりと置いてある比較用のサンプルを見ると、おもちゃみたいで笑えます。

  101. by 管理担当

  • スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸