東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part44」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part44
匿名さん [更新日時] 2010-11-30 13:03:27

早くもPart44になりました。1000レス制になっても勢いは止まりません。
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-37 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part38 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/
Part41 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-08 10:48:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    山奥から、東京への脱出を計画しています。
    たびたび、MRへは行けません。

    >600 MRいるけど結構空いてる

    とあり、今回の倍率に期待しております。その辺の情報をお持ちの方、教えてください。
    よろしくお願いします。

  2. 602 匿名さん

    今帰ってきましたがモデルルームすごい人でした
    600さんが行った頃の午前中はすいてたんですかね?
    人一杯で早々に退却してきました
    平日に出直してきます

  3. 603 匿名さん

    ららぽの駐車場行く手前にモデルルームあるんですもん。
    あれじゃららぽのお客さんとかも冷やかしで入ってきちゃいそうですよね。
    倍率も上がってしまいそう・・・。

  4. 604 匿名さん

    冷やかしのお客さんは登録しませんし、当選してもキャンセルしますから。

  5. 605 匿名さん

    でも何気に寄ったら気に入ったという人もいますよ
    知人がなんとなくマンションを探し始め、まず1件目としてPCTのMRにフラリと
    行ったら1期登録締め切りの2日前。運試しに申し込んだら当選し購入に至って
    います。
    そんなこともありますよ。

  6. 606 匿名さん

    何気なくよるのと、冷やかしは意味が違いますが・・。

  7. 607 匿名さん

    今回はThe Toyosu Towerを待つ人も出て、少しは倍率下がりませんかね。
    もう残っている間取りも少ないし、希望と一致する人はそう多くないのでは、と
    期待するのはやっぱり甘いですかね。

  8. 608 匿名さん

    もちろん。でも603さんが書かれているように、倍率があがることにはなりますね。
    実際、ららぽのついでに寄った人を数人知っています。
    特別にここがずっと欲しくてMRのためだけに行くのではなく、なんとなくついでに寄ってみて
    登録ということになる可能性はあるのではないかな?

  9. 609 匿名さん

    諦めずにがんばるべし!

  10. 610 匿名さん

    MR行ってきました。
    営業さんに聞いたところ、二期 登録募集数200戸では、

    「当選者(1番クジ引いた人)でキャンセルした人は、ほんの3−4人」

    だったそうです。次点に廻ったのがわずか3−4件、驚きです。

  11. 611 匿名さん

    倍率が高いものに当選すると、買わなくては損という心理が働きますよね。
    正しい判断か、雰囲気に流された間違った判断なのかは、
    今の時点では誰にもわかりませんね。

  12. 612 匿名さん

    2期はみごとに落ちました。2期で希望したお部屋より間取りは悪いが、これでいいかと思って要望書を出そうとしたら、既に「積み立て君」が要望書を入れていた。従って、コンフォート仕様に執着すると、4階上のプラス80万円の部屋しかなくて、悩んでいます。「前回より気に入ってなくて、価格は前回より高い」これって、胃に悪い。たまたま立ち寄って登録して抽選に当る人は運がいい。神様って意地悪...疲れた。

  13. 613 匿名

    今日、ららぽに行ってきました。オープンして二週間強ですが、相変わらず午後からの人出はすごいものがありました。でもららから見たB棟も17階ぐらいまで建ちあがり、迫力が出てきていますが、これでA棟の躯体が伸びてくると、このエリアはすごい迫力になると思います。楽しみです。それと、ららぽから8−3街区の方へまわり、朝凪橋を渡り、また戻って、東京フロントコート、プライヴブルーあたりまで豊洲を散歩していましたが、プライヴブルーの前の道で、同マンションのオープン販売の看板が立っていました。その看板内の販売チラシによると、76.40㎡で5280万円の価格がついていましたが、これってかなりの値上がりではないですか?確かこの物件は竣工後、約二年ほどは経っていると思うのですが、すでにB棟購入者の私としては、地価の上昇の話はよく聞いているものの、実際、豊洲の街を歩きながらこういうチラシを見て、このエリアのマンションの値段が上がってきているのを目の当たりにすると嬉しくなった次第です。皆さんどうでしょう?

  14. 614 匿名さん

    B棟西側超高層の購入者の方でしょうか。
    何度も話題にされるほど、資産価値の話がお好きなんですね。
    PCTの価格からすればこれ以前に販売されているマンションの割安さはあり、
    それらの価格上昇は現実的にあるようですね。
    しかし、PCTについてはどうなのでしょう。ご期待通りにいくかどうか。

  15. 615 匿名

    614さんへ
    B棟西側超高層の購入者ではありません。それどころか、無理して無理して、やっと下層の東向きを購入できた庶民そのものの者です。それゆえに自身の買った物件の価値が上がりつつあることを素直に喜んでいるだけです。あまりゆがんだ見方をされるのは不愉快なことです。たぶん私と同じように、ただ自分の買ったマンションの価値が上がりつつあること、また悩んだ末、購入したエリアに間違いが無かったことを、素直に喜んでいる方は多いはずです。
    あなたは購入者ですか?

  16. 616 匿名さん

    615さんへ 少し614さんのレスに過剰反応されているようですね。
    購入した方にとっては、少しでもメリットを強調したいし、デメリットなことを言われると不愉快になられるのは、当然のことだと思います。従って、自分の決断に自信をお持ちなら、住民専用のスレで購入者の方々だけで情報交換された方が、精神的には楽だと思いますよ。当方はまだ購入しておりませんので、ららぽの混雑ぶりや、子供が多すぎて落ち着きに欠けることや、公園が殺伐としていて人工的なことなど、デメリットも確認した上で検討しておりますので(勿論、これらは全て主観的なことで、人によってはプラス評価と考える方も多くいらっしゃると思います)、購入者の方にとっては、ちょっとでも否定的なコメントは神経に障られ、精神的によくないと思います。

  17. 617 匿名さん

    第2期落選者です。めげずに今日MRに行き「希望書」を入れてきました。ららぽーとOPEN前の第2期ですら6倍だったので、今期はどうなることやら。今日の芝浦グローヴの抽選にも落選したので、ここの最終期にかけてます。11月上旬の3連休に登録してきます。

  18. 618 匿名さん

    ららぽーとからフラリと来た新参者は帰れ帰れ帰れ帰れ〜〜!!!
    勢いと周囲の加熱ぶりにまかせて登録するなんてことするな!!
    もうやだ・・・これ以上倍率上げないでくれ!!

  19. 619 匿名さん

    公園に木が少ないことで、視界を遮る物が少なくなり、
    子どもがどこにいるのか探しやすいので、
    私は悪くないと思っています。
    感じ方は色々ですね!

  20. 620 匿名さん

    ここは森林公園ではないので樹木はこの程度か妥当です。619さんのご指摘の通り安全上の観点からも最近の公園は樹木を制限しますし臨海公園なのでどこからでもなるべく海が見えるように設計しますから。

  21. 621 匿名さん

    >>618さん
    気持ちは痛いほど分かります
    特に会員期から落ち続けてたらそうなっちゃいますよね・・・
    しかも会員期では欲をかかないで人気薄の場所に登録していれば買えたっぽいのに
    まだまだ期はあると欲をかいた結果が部屋を満足に選べないのにこの高倍率です
    どうか気を落とさずに今回は当たる事を願いましょう

  22. 622 匿名さん

    ほんと、会員期はちょっと妥協するだけで1倍住戸にできて契約できたもの。今ではそれも遠い過去の話です

  23. 623 匿名さん

    会員期は販売戸数も多かったですしね。
    The Tokyo Towersも会員期は1倍住戸があったのにその後は激戦。
    The Toyosu Towerの会員期にかけるのが正解!?

  24. 624 匿名さん

    >>614
    正直ららぽ人気に比例すると思う。
    そう言う意味では資産価値のピークは開店直後の今現在でしょうね。
    PCTはららぽ価格が織り込み済みだったので。
    1年半後の入居時からそれ以降は、除々に下がって行くのが現実だと予想しています。

  25. 625 匿名さん

    資産価値は売ってなんぼの話、住んでる間は関係なし、儲けるために買ったわけじゃなしここが気に入ってるだけで十分。

  26. 626 匿名さん

    今考えると二期をららぽーと開店前にしてくれた三井の配慮には感謝
    でも当たらなかったら全く意味なしなのでホントは9月始めに二期
    9月終わりに最終期にして欲しかった
    今期がホントに辛いと思う
    今まで豊洲に関心なかった同僚まで資料請求するとか言い出す始末
    あーもー勘弁してくれ

  27. 627 匿名さん

    ほんと賛成。
    元々投資目的で買うようなマンションでもないのだし。

  28. 628 匿名さん

    >>626さん
    実際ららぽのオープンで興味を持っている人っているんですね。
    検討期間も短いことですし、決断しきれず、登録見送ってくれませんかね!

  29. 629 匿名さん

    いや〜俺は5年後ぐらいにはとんでもない事になってると思うけどな〜

  30. 630 匿名さん

    投資目的は少なそうだし誰も売らないでしょ
    この環境に慣れちゃったらそうやすやすと他所にはいけないと思うし
    永住するかどうかは分からないけど当たったら少なくとも10年くらいは住み続ける
    だから資産価値云々はどうでもいいなあ
    この環境が好きだから決めただけだし自分の選択には誇りを持ってる
    結果はあとから付いてくるもんだと思ってます

  31. 631 匿名さん

    10年後は、とてつもない管理修繕費が待ってますけどね・・・。

  32. 632 匿名さん

    >>631
    確かに・・・

  33. 633 匿名さん

    >>631-632

    どれくらいを見積もられてますか?
    月々払う積立金が上がるんでしょうか?
    それとも、一括でぼーんと?

  34. 634 匿名さん

    >>631-633
    確かに…
    まさに禍福は糾える縄の如しで、PCTとららぽとの一体開発にはデメリットも当然
    存する。管理費がそれだし、修繕費は・・・・ 

  35. 635 匿名さん

    最終期のあとは、熱気も取り敢えず終わっちゃうし、祭りの後の虚脱シンドロームにPCTも
    なっちゃうのかな。 うーん、管理費の高さは元々現実だし〜。もー、二日酔いになりそー。

  36. 636 匿名さん

    >>631-634
    ・・・登録検討者への「ジャブ」ですな?

  37. 637 匿名さん

    >636
    まぁ、そう言いなさんな。
    彼らもそれなりに必死だってことだろ。

  38. 638 匿名さん

    管理費や修繕積立金のことぐらいじゃ、倍率下がらんと思うが。

  39. 639 匿名さん

    ここ管理費・修繕費がかなり高いですよ。
    マンションパビリオンで11年後、21年後、31年後の支払額を聞いて下さい。
    びっくりすると思います。
    でも、それが余裕で払えないと厳しいと思います。


  40. 640 匿名さん

    ららぽに釣られ、先が見えなくなって購入しちゃった人は
    10年後20年後なら、なんとかなるだろうと思ってるんでしょうね。
    例え自分が払えても、ローンカツカツで組んで背伸びして購入した人が
    多いと、将来管理修繕費の未払い者が多くなって、色々揉め事が起きたら嫌ですね。

  41. 641 匿名さん

    三ヶ月滞納で即、裁判です。それでも払わないなら競売申請して回収。
    今の管理会社はそれぐらいきっちりやってくれますよ。

  42. 642 匿名さん

    果たして10年20年後にあの管理修繕費で買い手が付くのでしょうか?
    不安です・・・。

  43. 643 匿名さん

    >>640さん
    具体的に代案を出した方が流れるかもよ。
    晴海の長○工なんかは恐らく素晴らしいランニングコストだろうし
    なんてたって中央区だよ。超お勧め!
    皆気付け!

  44. 644 匿名さん

    噂のトヨタワはPCTでキツイようなら
    同じようにキツイかな。

  45. 645 匿名さん

    「マンションは立地と管理を買え」とも言うからね
    その点PCTは全く無問題、唯一徒歩7分ってのが弱点といえば弱点
    良い物にはお金を惜しまない時代が続けば何とかなる

  46. 646 匿名さん

    豊洲タワーも管理費は安くないと思うけど。
    その後の住友のツインタワーも。

  47. 647 匿名さん

    >>600
    契約は本社では?

    契約会の日程に10/22なんて 無かった気が...
    日曜日にやってくれるなら 仕事やすまないですんだのに

  48. 648 匿名さん

    昨日は間取り、オナセレの契約でした。
    あとは一年近くなんのイベントも無しですね。

  49. 649 匿名さん

    >>648
    そうなんですか 羨ましい

    倍率が低くなりそうなので
    うちは何にも選べないところを狙ったので...

  50. 650 匿名さん

    管理修繕費、駐車場、これがちょっとなぁ、、、悩んでます。

  51. 651 匿名さん

    >>650

    マンションの駐車場としては高いですよね
    ○ニシスのところを借りるよりは 安いですけど...

  52. 652 匿名

    今回のA棟東70REの人気はどうなんでしょうか? 

  53. 653 匿名さん

    「管理費、修繕費、駐車場代」
    購入者は今はマダ入居前の為、浮かれて気にしていないが
    後々、この3点セットが重く圧し掛かって、色々な問題を引き起こさなければ良いが・・。

  54. 654 匿名さん

    管理修繕費、駐車場が高いと思う人は買わないこと。
    江東区だけど、港区中央区の大型物件タワマン並みのコストがかかることをお忘れなく。
    買える余裕のあるひとだけ買えばよい。

  55. 655 匿名さん

    >買える余裕のあるひとだけ買えばよい。
    正論だと思いますが、実際はどうなんでしょうね?
    結局、最後にしわ寄せが来るのは、他の購入者ですからね。

  56. 656 匿名さん

    管理会社には厳しく対処して欲しいですね。
    正直者がバカを見るという事態は避けたい。
    これだけの世帯数が有りますから、払わないで済むなら払いたくないと考える人は少なくないでしょうね。
    これから抽選の方は是非、26年後の修繕費を確認してみて下さい。

  57. 657 匿名さん

    私は「管理費、修繕費、駐車場代」で止めました。
    皆さん遅くはありません、止めたほうがいいですよ!

  58. 658 匿名さん

  59. 659 匿名さん

    10年住む人のほうが少ないって。
    持ち続けたらドツボにはまるのわかってるし。
    絶対新築がうらやましくなるに決まってるし。
    あんまり先のこと考えても意味ないです。

  60. 660 匿名さん

    657
    払えないあなたは止めて正解。
    払える人は買う。
    人にやめろと言うことではない。
    言われなくても確認済みで払えるから買うの。

  61. 661 匿名さん

    いくらネガキャンはっても1200戸は契約済で残りはたった200戸です

  62. 662 匿名さん

  63. 663 匿名さん

  64. 664 匿名さん

    だめなら破産して売って出てってハイおしまい。公園じゃないんだから不法占拠はできません。

  65. 665 匿名さん

  66. 666 匿名さん

    払えなくなる人が出てくるのはPCTだけなの?
    そんなことないでしょう・・・。
    他物件でも同じだと思うんですが。

  67. 667 匿名さん

  68. 668 匿名さん

    たった200戸。されど200。そこいらのマンション1棟分はありますよ。
    2倍なら1:2これだけ。
    欲しい!払える!なら買うべし。

  69. 669 匿名さん

  70. 670 匿名さん

  71. 671 匿名さん

  72. 672 匿名さん

    こっちは押し付けるつもりも付けられるつもりも無くても、
    向こうにとっては邪教に犯された人を折伏するのは、
    人助けですからね。
    信仰はもちろん自由だけど、マンション内での勧誘や宣伝行為は禁止できないのでしょうか。
    セキュリティの内側なので厄介ですね。

  73. 673 匿名さん

  74. 674 匿名さん

  75. 675 匿名さん

    払えるかどうかわかりませんが、とりあえず購入。

  76. 676 匿名さん

    払えるうちは楽しく暮らし、払えなくなったら即売却。それでも住んでる間が楽しければOK。
    がんばってください。

  77. 677 匿名さん

    管理費+修繕費+駐車場の6万はなんとかなるとしても、
    長期修繕積み立て計画見たら、怖くなった・・。

  78. 678 匿名さん

    10万円(3点セット)+ローンって住宅費だけで皆ホントにそんなに払えるのでしょうか?

  79. 679 匿名さん

    管理・修繕って具体的にいくらなのでしょうか?

  80. 680 匿名さん

    >>678
    固定資産税も忘れずに。

  81. 681 匿名さん

    大多数の購入者はこのスレッド見ないので、
    まだ管理費・修繕費・駐車場代の現実に気が付いていない
    だけかもよ。。。
    なまじ、物件が普通のリーマンに届く金額に設定されている
    から、きっと不払い等いろいろ問題もでてくるだろうね。
    住人の強制退去に競売なんてなかなかできるもんじゃないんじゃない?

  82. 682 匿名さん

    購入してローンが払えなくなったら考えます。
    確かに、修繕費はあんまり考えてなかったなー。固定資産税って毎年かかるの?

  83. 683 匿名さん

    よく考えたらやっぱり厳しくない?

  84. 684 匿名さん

    固定資産税は毎年です。

  85. 685 匿名さん

    >682さん
    マジで行ってますか?

  86. 686 匿名さん

    3点セットで苦しいなら、とりあえず車売りなよw

  87. 687 匿名さん

    まんまとデベの餌(ららぽ)に釣られた形になっちゃたのかな・・・。
    まー売ってしまえば後はもう関係ないからね、自業自得か・・・。

  88. 688 匿名さん

    そろそろ、臨時駐車場ネタ以外の4街区情報が欲しくないですか。

  89. 689 匿名さん

    MR行って見積もり取った人は3点セット込みの金額を知る→買えるなら登録。
    当選する→重説で修繕計画を知る→買うorキャン(ここで無理しないでね)
    だから購入者は一応、いくらぐらいになるかは知っているハズ。
    オイラは商談の段階で修繕計画案をもらったけどね。
    税金関係も予定で記載があったような・・・。

  90. 690 匿名さん

    >>678さん
    そう考えると、やはりここはある程度の資産か年収のある人でないと、厳しいのでしょうね。

  91. 691 匿名さん

    >だから購入者は一応、いくらぐらいになるかは知っているハズ。
    この「ハズ」が怖いんですよね・・・。
    マンションを購入するときは、目先の明るい未来しか妄想してない方々が多いですから・・・。

  92. 692 匿名さん

    大多数の購入者はこのスレッド見ないので、
    まだ管理費・修繕費・駐車場代の現実に気が付いていない
    だけかもよ。。。

    皆さん資金計画時にローン返済額+管理費・修繕積立金+駐車場代を含めた毎月負担額をシュミレーションして購入しているのでそれはないと思います。

  93. 693 匿名さん

    >>688さん
    そういう情報はミクルに出る事が多いですね。
    あちらの方々は情報収集力のある人が多いですから。

    4街区気になりますね。
    新情報お持ちの方いませんかー?

  94. 694 匿名さん

    まぁ、何ヶ月も滞納している方で支払う姿勢が見られないなら
    ICカード認証不可という手も・・。無理か。

    4街区は5階ぐらいの家電量販店で・・・。これも無理か..orz
    (ミクルにあった理系ってヤツかなぁ。)

  95. 695 匿名さん

    >>693さん
    情報をもっている方がいても怖くてというかばからしくて、
    ここにはかけないのではないかとも。
    ここはちょっとでも目立つとすぐにたたきにかかるおかしな人がいますから・・

    それはさておき。4街区の駐車場はオープンするのでしょうか。
    オープンしてしばらくは臨時駐輪場になっていたようですが。
    ららぽーとも駐車場が満車にはなっていないようですから、有料パーキングのニーズがあるでしょうか。

  96. 696 匿名さん

    パークシティ豊洲管理人様へ

    インテリアシミュレータでB-80Hrw 2Leの追加をお願いしたいのですが可能でしょうか?
    よろしくお願いします。

  97. 697 匿名さん

    >>694
    それって自宅にも入れなくしちゃうってことですか?
    出来なさそうですけど、できたら面白いですね。笑

  98. 698 匿名さん

    693さん694さん695さん。
    知ってるけどここには書きません。

  99. 699 匿名さん

    不動産購入が始めての人も多いとは思いますが、購入するに当たりどういうものが掛かってくるかもう少し知っておいたほうが良いかと思いますよ。。
    固定資産税はもちろん毎年掛かりますし、5年間は2分の1ですがその後は元に戻ります、ということは倍になります。
    不動産購入時は不動産取得税が掛かります。

    不動産を売却すれば所得税&地方税または仲介手数料など色々な諸費用も掛かります。
    10年後売ってしまえば良いと楽観的に考えてるとローンを考えると売れなくなるという最悪なオアターンに陥る可能性もあります。
    今現状が払えるよりも10年後、20年後、ご自分の年齢と付け合せて払えるのか考える必要はあると思います。
    それはどの不動産を購入するにしてもつきまとうことです。
    もし10年後定年後を迎える人であった場合は例え退職金でローン完済したとしても管理費&修繕費&車を持っていれば駐車場代&固定資産税は住んでる以上ずーっと掛かってきます。
    しかも値段も固定資産税以外は年々上がっていきます。
    年金のみしかあてがない方の場合はこの管理費&修繕費&駐車場代はかなり負担だと思います。
    同じく10年後子供の教育費に一番お金が掛かりそうな時期に入りそうな人であっても結構負担大きいと思います。
    今よりも10年後で試算したほうが良いかと思います。

  100. 700 匿名さん

    >>698さん
    私が知ってたとしてもここには書けませんしね。生憎存じませんが。
    でもわざわざ宣言していただかなくても?
    4街区はどうなってくれるのが理想なのでしょうね。
    永遠に何も建たないのが理想とも思いませんし・・(汚いままでは・・)
    ありえませんが公園が嬉しいか?
    ビジネスエリアですから商業施設はありえないのでしたよね。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸