東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-29 22:34:00

前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-12 14:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 762 匿名さん

    スペーシアの後付けですが、これって障子部分ごと替えるのですか?
    それとも、ガラスだけを入れ替えるのでしょうか。

    後者かな、と思っての質問なのですが、
    クレセントの新旧では、枠(障子部分)はほとんど変わってないようですが
    どちらも同じように後付けできるんでしょうか。
    それとも元の方では、OPは可能だけど、後付けは無理とかありますでしょうか。
    あまり大きな改良はなさそうなので見た目を優先させて
    旧式にしようと思ってますが少し迷ってます。
    もしご存じの方がいたら教えて下さい。まだしばらくMRには行く予定がないものですから。

  2. 763 匿名さん

    755さん
    100Dの20階前後のものですよね?
    実はうちも検討しました。
    すこし、その時の記憶をたどりながら。御質問以外のことについても

    良い点と感じたところ

    ①方位は南西、北西 LDが両面に面しており、日照面では問題なし。北西面洋室一つのみで問題だ
    し。ただし、冬至のときは確か1時間か2時間くらい影になったと記憶しています。確認してください。

    ②眺望については、南西方面に将来URの高層がたつも約200M先なので圧迫なし。一つの風景とみることができる。また、完全にふさがれることはないので、ある程度の眺望は期待できるとみていました。北西方面は、かなりの期待できそうでした。将来も眺望阻害予定なし。

    ③間取りの良さ。バルコニー面が多く
    リビング、洋室の一つに窓が2カ所あり、開放感あり。
    メニュープランも豊富で選択できそう。洋室の一つはバスへ直通でき便利そう。
    他の洋室も一定の広さが確保できて問題なし。

    見送ったところ。
    ①西向きがメインのところ。西より東がすきというだけです。
    ②都心ビューより運河ビューが好き。


    761さん
    旅行のOPとはわかりやすいです。手間をかければ、自分で手配した方が安いとは分かっていたのですが、面倒、心配症としてはほとんどOPにしました。旅行もツアー、OP別途みたいなの好きです。
    でも絶対高いとは思いますけど。

    今回惜しくも残念な結果になったご検討者様へ

    4期が来年になるとすると新価格が浸透してきていますから、相対的にここは安く感じて3期よりは高倍率になると思います。
    できれば3期のキャンセル待ちや先着住戸で手を打つ方がいいような気が個人的はします。もちろん気にいるものと予算が合致すればですけど。

  3. 764 匿名さん

    食洗機ですが、例えばオプションのNP−P45V2WSを
    ナショナルのカタログ価格でみると、
    本体希望小売価格160,650円、多分、これに、
    ミキシングバルブとして21,000円か23,100円が必要
    だと思います。それに、統一面材がつくし、べらぼうに工事費
    乗っているようには思えないので、面倒なこともあって、
    私はオプションで注文したのですが、そんなに、
    街のリフォーム会社って、安いのですか?
    仕入れ値ってどれくらいなんでしょうか?詳しい方おられますか?

  4. 765 匿名

    755です。
    756さん763さん
    ご回答ありがとうございます。
    皆様の知識には頭が下がります。
    私も「都心ビューより運河ビューが好き。」でしたので
    100Dはまったく検討していませんでした。
    3期のキャンセル待ちをしたのですが100タイプは難しいとのことで
    100Dを進められました。
    今日MRに出向き日当たりシュミレーターで日当たりを確認してきます。
    こちらのタイプが気に入りましたら皆様のお仲間になれますので
    どうぞ宜しくお願いします。

  5. 766 匿名さん

    今回こちらのCFTの一員になる事ができた者です。どうぞ宜しくお願いします。
    さて、早速の質問なのですが、我が家も只今、OPで悩んでいます。
    とゆうか、部屋の購入価格自体が、正直OPをつけるのが厳しいのが現実ですが、予算ギリギリなもんで、有料OPは全部カット。なんて思って
    いるのですが、そんな方っているのでしょうか??
    皆様が、こちらでよくペアガラスについて、お話になっているようですが、ペアガラスなしだと、
    やはり生活面で何か問題等でもあるのでようか??
    なんだかくだらない質問ですが、お答えいただければお願いいたします。

  6. 767 匿名さん

    >756さん
    ダウンライトなど、後付けの敷居が高いもの(とはいえ不可能ではないと思いますけど)については、『欲しい』と思ったらOPにしておくことをオススメします。

    我が家の場合、元々ペアガラスは絶対付けようと思ってたので、皆さんおっしゃってるように手間を考えOPで選びました。あとは天井補強なども、シーリングファンを付けたいな〜と思ってたので付けときました。食洗機についても、高いのを承知で頼みました。やはり後で手間掛けるのが面倒なので。。

    結局当初の予算よりかさみましたが、入居までまだ1年以上あるので頑張ってその分も貯めようと軽く考えてます。
    結構そういう方って多いんじゃないでしょうか。

    もちろん必要と思わなければOPを全く付けないってのもアリだと思いますよ。少なくとも『無いと生活面で問題がある』ようなものがOPになってるようには思えませんでしたので。

  7. 768 匿名さん

    1番多く注文があるOPは食器洗浄機みたいです。また、若い人はペアガラスを頼まないと言っていましたよ。逆にダウンライトは若い方に人気があるとも言っていました。CFTの営業の方とOP会での担当の方のお話でした。

  8. 769 匿名さん

    765さん
    733です。
    たしか一週間前くらいのスレで100Cが未登録との情報がありましたが 100Cは売れてしまったのですか?ここは運河ビューが楽しめると記憶していますが。

  9. 770 匿名さん

    うちもOPの食洗機、高いけどつけます。リフォーム屋やサブコンの仕入値は知りませんが、
    想像するに、定価の70〜50%くらいではと思います。
    一昔前には、建築業界で設備機器の値段は、半値8掛2割引でちょうど良いと言われた時期も
    あったくらいなので。(今はそんなことは無いでしょうけど)
    会社によって、得て不得てのメーカーや、購入個数によっても違うと思いますので、
    一概に仕入れ値がいくらと言うのは、難しいと思います。
    ただ、759さんも言っていたとりだと思いますので、仕上がりの綺麗さ、めんどくささがあって、
    OPにするつもりです。

  10. 771 匿名さん

    >764s
    食洗機の値段は、流通しているものはメーカー希望価格より断然お安いです。
    半額までは行きませんが、当方調べでは3分の2くらいで出回っています。
    私は、仕事の関係で業者を安く安心して頼めますが、業者の選定は結構面倒かもしれません。

    スペーシアは、どの店でお願いしてもオプションより大分お安くなるでしょう。
    リビングだけでいいという人や、経済面で気になる人は順番に1部屋ずつ出来るということ
    なども利点に挙げられます。

    >762s
    硝子のみの交換と聞いています。

    >766s
    検索されてみるとわかると思いますが、スペーシアの良い部分なども書かれております。
    ただ標準ものが全く駄目なものではないはずですので(そのようなものを標準仕様にしない
    ですものね)検討されて判断されたらよいと思います。
    半分強くらいのかたがオプションでペアガラスを選択されているようですが、後付可能ですから後々必要と感じたり、経済的に余裕がでた時につけてもよろしいですしね。

    あとは、背の高い家具を置かれる予定のかたは地震対策に金具を使う場合に壁に下地埋め込みを考えたほうが良いかもしれません。
    私は、寝室に壁掛けTVをつけようかと考えておりましたが(戸境壁ではありません)オプションの下地はそこまでの重量に耐えられないかも、、、といわれそれは断念しましたが。

    受付機能のなかにリフォーム会社の紹介というのがあったと記憶しています。
    入居後、諸々後付される場合に活用されるとよいかもしれませんね。

  11. 772 匿名さん

    >>764
    MSのOP品の購入満足度は白物家電とは異なり、システムとしての完成度/統一感、入居時に使用可能、
    施工業者の信頼性、アフターケア等なのは百も承知で検証してみます。
    kakaku.comで10/25現在のNP-P45V2WSの最安値は、\89,690です。
    最安店では工事費が不明だったので、明確な店の送料込みの金額と標準取付工事費を次にあげます。
    製品金額(送料込み): \100,450
    標準取付工事費: \47,250
    合計: \147,700
    別途出張費\2,100-〜\5,250
    実際に作業してもらうには、購入者がシステムキッチンの型番、色、電気配線図等を入手するなどの段取りが必要となります。
    また、同一色のパネルが手に入らない場合は色違いになってしまいます。
    OPの価格表が手元に無いので比較できませんが、どうだったでしょうか?

    食洗機に限れば、新製品が出るのが目に見えているので、OP購入を控えた方が多いと思われます。
    でも、768さんの話だと普及率高そうですね。
    食後の団欒の時間を重視するのがCFT流でしょうか?
    ロハスなら節水に心がけながら、冷暖房費に目をつぶるのもおかしいし...

  12. 773 匿名さん

    >若い人はペアガラスを頼まないと言っていましたよ
    これをみてうちの母は「さすが若い人は自分で動くのね」と一言。
    なるほど、食器洗浄機に比べて後付する手間も少なめなので自力であとでという方が
    いらっしゃるのかも。
    お安くするということもありますが、当然不要と思うかたもおり、またあのデザイン(点々)
    やグレーかかった色がNGという方もいらっしゃるでしょう。
    ここでもそんな意見もありましたしね。

  13. 774 匿名さん

    今週のCFT作業予定です。
    月: 立上がり躯体工事 CON打設
    火: タワークレーン 2号機組立
    水〜: PC段取、階段・連層足場組立

    近隣情報です。
    ・CODAN Sアベニューに「たかすな内科・胃腸科クリニック」開院予定。
    ・ジャスコ向かいの相模運輸倉庫に建築のお知らせ。
    用途: 遊技場・駐車場
    階数: 5F(19.95m)
    建設期間: 平18/12/1 〜 平19/11/30
    S造で建設期間が一年近くって、遊技施設が手が込んでいるって事?
    ・ジャスコ向かいの旧JOMOは撤去作業中。

  14. 775 匿名さん

    遊技場といえば聞こえはいいですが、いわゆるパチンコ屋ですよね。
    1,2階が店で3〜駐車場とかが一般的ですがどうでしょうか。
    目の前ではないので、まぁ良いですけど。
    コレくらいの規模なら約1年は長くはないですよ、普通です。
    ジョモのあとは何になるんでしょうか〜気になりますね。

  15. 776 匿名さん

    やっぱりパチ屋ですかね...
    建設期間が長い理由は、警察の認可待ちを折り込んでいるのかもしれませんね。
    運河に面していて護岸使用権もあるので、もっとマシな活用方法もあるでしょうに...
    気の利いた施設なら、隣の日経新聞もよいしょしてくれるかもしれませんし。

  16. 777 匿名さん

    764です。
    本日は、OPに関しての話題が多いですね。
    さて、772さん食洗機のリフォーム業者の価格情報
    ありがとうごさいます。ちなみに、OP価格は、
    NP-P45VD2Sだと222,000円ですので、確かに安いですね。
    あとダウンライトは、実際にMRに設置されている部屋が
    ありますので、そこで実体験してみてはいかがでしょうか?

  17. 778 匿名

    ところで、駐輪場の件ですが1世帯につき1台とのことですが
    皆さんお使いになりますか?
    我家は出来れば駐輪場2台分は欲しいな!
    と思っているのですが・・・・・無理かなぁ

  18. 779 匿名さん

    駐輪場は1世帯1台なのですか?初耳です。以前希望を出したとき、
    我が家は3台って書いちゃいましたよ〜(笑)あれはどうなったのかな?
    東雲の立地からいって、車はもちろんですが自転車、使いますよね。
    家族4人がいずれは1人1台持つつもりでしたが・・・。
    まぁ、自転車置場くらいは、入居してから考えれば良いですかね。

    私もオプションは考えすぎて吐きそうなほど悩みましたが、
    結局ダウンライトと壁・天井補強にとどめました。
    合計で20万にもならず、自分でもびっくり。
    食洗機もオーブンも見た目より最新の品の導入とコストを重視し、
    最後まで悩んだペアガラスは、営業の方の「入居後、必要だったら
    入れられますよ。オプションで入れたら三井デザインテックさんは
    喜ぶと思いますけど・・・」のアドバイスで見送りを決断しました。

    CFTを購入された方は、ごくごく普通の感覚(っていうのも変かな?)を
    お持ちの方が多そうなので、1年半後の入居が楽しみです。
    素敵なシノノメライフにするべく、楽しく情報交換できたらいいですね。

  19. 780 匿名さん

    >>778
    駐輪場は830台確保されていますから、ちょうど2台/所帯ですね。(抽選ですが)
    豊洲シェルがこのネタで盛り上がっていますから、
    気を付けないと分断工作と疑られますよ。(冗談です)

  20. 781 匿名

    778です。
    営業の方が1世帯1台と言っておりましたので少し安心しました。
    駐輪場の抽選はいつ頃なんでしょうか?

  21. 782 匿名さん

    >778さん
    1戸あたり2台分は確保できるはずですよ。江東区のガイドでもありますし。
    なので2台目までは大丈夫じゃないでしょうか。

  22. 783 匿名さん

    >772さん
    おそらく同じ業者だと思いますが、見積依頼をしてみました。
    東京都の場合は出張費がかからず147,700円で済みますが、
    残念ながら面材のお取り扱いがないそうで、システムキッチンとの
    色合わせができないとの回答を頂きました。
    他の業者でも大体面材は別途見積となっているようです。

    MRで三井デザインテックさんとお話しした際に、面材は一枚の
    大きなパネル単位でしか発注できないので食器洗浄機のためだけに
    注文するのは少し高くつくのではとおっしゃっていました。
    この一言が気になって私は未だにOPで申し込むか後付にするか
    悩んでいます。

  23. 784 匿名さん

    食洗機はもっと容量の大きいOP指定メーカー以外の物を後付したいんですが、どのくらいのコストがかかってしまうんでしょうか?GE製のものとかだと幅だけでもう10cm以上OPのものよりでかくなってしまうんですが...ご検討なさってる方っていらっしゃいますか?

  24. 785 匿名さん

    うちの営業さんも自転車一台って言ってたような…
    でも2台との事ですので安心しました。

  25. 786 匿名さん

    >>783
    機能だけで評価するなら、kakaku.comの掲載業者で満足できるんですよ。
    インターネット値段比較サイトを知らない人がいるかもしれないので補足すると、
    新製品投入直後に、メーカ希望販売価格より若干安い程度の最安値が徐々に下降していき、後継製品発表前後に底値となります。
    最近はオープン価格、ジャストインタイムによる在庫調整、資材高騰等の影響がありますが、おおむね古典経済学の教科書どおりです。
    ですから、新製品発表直後であれば同一面材で\222,000はリーズナブルでしょう。
    ただし、現在でも値がこなれており、一年半後は下手すれば型落ちですから、何か上手い方法は無いものかと思います。
    我が家も食洗機を見送った口です。
    今度汐留のNAISショールームでこの辺の情報を仕入れてこようと思っています。

    >>771さん
    薄型TV設置用のシアターパネルシステムがNAISにあって、我が家で注目しています。

  26. 787 匿名さん

    >>774さん
    作業予定&近隣情報ありがとうございます
    レギュラー化を激しく期待してます

  27. 788 匿名さん

    自転車の件ですが、私が以前聞いたときは
    1世帯1台で2台目以降は抽選ですが、総数から1世帯2台までは大丈夫と言われました。
    単身のかた、または1台でいいという世帯があった場合は3台目希望の方にまた抽選で
    まわるというような話でした。
    いくら抽選といっても、2台以上希望の場合で、かたや1台、かたや3台ということ
    にはならないと説明を受けました。
    3台以上希望ははっきりいって厳しいみたいです。

  28. 789 匿名さん

    >786さん
    771です
    早速NAISのHPにいってみました。素敵ですね。
    うちも検討しようと思います。
    ありがとうございました。

  29. 790 匿名さん

    駐輪場は足りない感じですね。
    どうするんでしょ? 増設とかは難しいですよね?

  30. 791 匿名さん

    増設は無理でしょうし、その辺に放置するのは論外ですね。
    でも、最初から830台しかないのは了承済みで皆様購入しているので、問題ない
    はずではないでしょうか。

  31. 792 匿名

    OPのペアガラスに悩んでいます。
    標準ガラスは単板ガラス(1枚ガラス)でしょうか?
    ここのレスで、合わせガラスと書いてあった様な気がしますが。

  32. 793 匿名さん

    >>771さん、
    786です。
    我が家の場合、薄型TVよりもシアターパネルシステムの方が高くなるのが難ですが良いでしょう。
    本当はリビングが狭いので、幅を取るラックを置きたくないんですけどね。
    NAIS(松下電工)は、三井デザインテックのリストに入ってるので、
    Bオプションにあるかもしれませんが、安価に購入できる様に情報交換しましょう。
    でも、CFTはナショナルとコラボと言いながら、なんでこれAオプションにしなかったんでしょうね?
    壁の補強OPが中途半端にしておけば、絶対購入率高いと思うけど...

  33. 794 匿名さん

    >>793
    自己フォロー、「幅」でなくて「奥行き」ね。

    >>792
    標準ガラスは単板ガラスです。
    CFTの規定でペアガラスは、真空ペアガラスのスペーシア以外選択できませんが、OP以外でも購入できるそうです。(少し前のレス)
    スペーシアは、断熱性に優れますが、コスト、見た目、携帯電話等
    いろいろありますから担当営業に一度相談してみてください。

  34. 795 匿名さん

    以前品川シーサイドレジデンスの購入を検討していました。
    そこのスレではオプションの食洗機が建設中に型落ちになるので
    最新のものに変更してくれるようにと話し合い
    デベに個々でお願いして見事、最新の機種と当初のものと
    自分達で選択できるようになりました。
    私の場合、食洗機をどうしようか迷うのは値段が割高というより
    最新式のものを使用したいとう気持ちが強いです。
    食洗機を検討中のCFTの皆様も駄目もとで担当の営業に個々で伝えてみてはどうでしょうか?

  35. 796 匿名さん

    我が家は折りたたみ自転車で小型だから
    家の中に入れちゃえばいいかなと思ってたのですが、
    エレベータ内は自転車禁止だったりするんでしょうか。

  36. 797 匿名さん

    792さんへ
    「合せガラス」はガラスとガラスがピッタリくっついている(空気層がない)
    ガラスのことです。
    「ペアガラス」とは、正しくは複層ガラスです。
    ガラスとガラスの間に空気層がある(ガラスとガラスがくっついていない)
    スペーシアは、このどちらにも属さない新しい考え方のガラスですが、0.2㎜の
    真空層があるので、ペアガラスと呼んでも差し支えないような気がします。

  37. 798 匿名さん

    >795
    それはよい考え方ですね。大賛成!!
    >796
    特に駄目との規定ではないと思います。ので、
    迷惑がかからない感じあればいいじゃないんですかね。
    だいたいこの質問は他のスレではもめるようです。
    ここは良識ある人が多い集まりですから
    個々人のご判断の範疇でということで私はいいと思いますけど。
    満員近い状態に持ち込むなんてことしませんものね。

  38. 799 匿名さん

    非常用エレベータって普段から使えるんでしょうか?
    大きいアウトドア用品とかペットなんかはそっちにしてくれ・・・というマンションも多いみたいなので、気になりました。

  39. 800 匿名さん

    >795
    私もOPで食洗機を申し込みましたが、型落ちのものが取り付けられることには納得がいきませんでした。やっぱり最新のものを取り付けてもらいたいですよね。
    窓の件と同様に、ぜひ最新式と旧型を選択できるようにしてもらいたいです。

  40. 801 匿名さん

    食洗器の件、だめもとで言ってみるの良い考えですね!
    クレセントの件もありますし、こちらの要望を伝えてみる価値はありそうです。

    抱っこできない中型以上のペットや自転車などは非常用エレベーター利用するの
    も良い考えと思います。
    自転車の持ち込みは注意していても傷がつく可能性が高いです。
    子供の自転車などは特にガツガツぶつけてるのをよく見かけます。
    ぼろぼろのエレベーターは正直いただけませんよね。
    移動させるほうも非常用なら少しは気持ち的に楽ですよね。
    もちろん非常用でも傷には気をつけるべきとは思いますが。

  41. 802 匿名さん

    786さん、789さん
    NAIS汐留、実際に行ってみたのですが、本当にいいですよ。
    ちなみに、正式にはナショナルセンター東京といい、
    平日は19時まで空いているので、勤務先が近い方は
    一度のぞいて見てもいいと思います。
    私は、食洗機とIHクッキングヒータのカタログをもらいに
    いったのですが、ついでに食器棚などキッチン周りの
    カタログも頼んだら紙袋一杯いただき持ち帰るのに
    大変でした。松下さん買わないのにすみません。

  42. 803 匿名さん

    クレセントでいい顔したら、調子に乗って次々注文付け出した・・・・
    なんてことになると、やっぱり断固はねつけるべきだったと思われちゃいますよ。

  43. 804 匿名さん

    ダメもとですよ!言ってみないと何もはじまらない!
    高い買い物してるんですから意見は伝えないと。
    主張はしてみるべきだと思います。

  44. 805 匿名さん

    みんなもちつけ!
    (AA略)
    NP-P45V2WSは、まだ現行品だ!
    でも予め言っておいた方が、新製品が出たときの対応が
    早いかもね。

  45. 806 匿名さん

    ダメ元って、無理ですって言われたらひっこめるってことでしょう?
    結局購入者の要望って、たいして真剣なものじゃないとおもわれれば、
    今後向こうもそういう対応になるでしょうと言うこと。

    本当に筋の通らない大事な事は絶対曲げずに主張するべきだけど、
    そうでないことはお願いベースであればともかく、
    みだりに主張するのでは信頼関係を損ねるのでは。

  46. 807 匿名さん

    自分が食洗機頼んだときは(7月末)、モデルチェンジした新型が入る可能性がある、と三井デザインテックの担当者に言われましたよ。
    今となってはあの発言を立証できるわけでもなく、本当に対応してくれるのかは分かりませんが。

  47. 808 匿名さん

    今日、通りかかったら2F部分が少しだけ成長してました
    タノシミシノノメ

  48. 809 匿名さん

    最新型がいいのは世の常人の常
    だめもとって…無理ならひっこめるって…事じゃないと思うけどな。
    こういう意見もありますよって事を教えるのであって悪いことじゃないと思う。
    みだりに主張するっていうのとは違うんじゃない?
    信頼関係損ねる…って…何でご機嫌とらなきゃならないの?
    変なの。

  49. 810 匿名さん

    >>807
    普通に考えれば、CFT受注分(多分100以上)をキープするのは倉庫代の無駄。
    モデルチェンジの時期によるけど(あるかもどうかも不明)、
    来年の早い時期のモデルチェンジなら、新製品に切り替えるのが合理的でしょう。
    クレセントと逆だな...

  50. 811 匿名さん

    苦情ではなく要望ですから、伝えてもなんら問題はないでしょう。
    みだりに主張ではないと思いますよ。
    向こうはビジネスであり、こちらもその客ですからキチンとした態度でお話すればよいだけの話です。
    うちは、かなり質問も多いし要望も言いますが、営業さんはよく電話をくれたりします。
    CFTに直接関係ない地域の話などでもちょっとした質問も調べて答えてくれますよ。
    信頼関係というなら、疑問や要望は素直にぶつけるのが一番です。

  51. 812 匿名さん

    補足ですが
    >CFTに直接関係ない地域の話などでもちょっとした質問も調べて答えてくれますよ。
    というのは、別に調べてくれとお願いしたわけではありません。
    世間話的に会話の中にチラッと言ったことを、わざわざ自発的に調べてくれました。
    誤解の無いように。

  52. 813 匿名さん

    取り付け時の製品採用した方が、安く上がりますもんね。
    新製品の方が機能が限定されていたり、
    エコノミー仕様になった場合は、ごめんなさいと言うことなのでしょう。

    切り替え期に旧機種の在庫が大量にあって、
    安く買い叩けた場合とかは微妙でしょうけど。

  53. 814 匿名さん

    >>813さんの言う通り!
    製造業では在庫は悪ですから、特別の理由が無い限り現行品を採用するでしょう。
    工場国内回帰組みでカンバンシステム(ジャストインタイム)の最右翼ナショナルに限って
    多量の在庫を積み上げるなどありえません。
    でも、海外の会社でSAPの需要予想誤りで、多量在庫という記事があつたな、関係無いけど...

  54. 815 匿名さん

    クレセントは人によっては見た目にグレードが下がったと思われる
    ものだったので問題でした。(うちも旧製品にします)

    食洗機は機能が同等以上で見た目が変わらなければ、その時の現行機種で
    不満は出ないと思います。もしメーカーがいいようであればそうなるでしょう。
    (ただし実売としては高くなるので、在庫があれば旧機種を売りたいということもあります)

    もし、旧機種はAという機能があって、新機種ではAのかわりにBがあるとしたら、
    クレセントと同じ問題が起こるかもしれません。

  55. 816 匿名さん

    ところで食洗機のモデルチェンジっていつなんでしょうね。
    毎年新製品が出るものなんですか?

  56. 817 匿名さん

    公式HPだと1戸、丸紅HPだと4戸、どちらが最新か不明ですが
    先着順の住戸があるようですね。

  57. 818 匿名さん

    809さんに同意ですね。
    信頼関係の意味がわかりません。遠慮する方がおかしいと思いますけど。
    新機種がでたら、旧と新 選択させてください とは遠慮のいらない要望と思います。

  58. 819 匿名

    入居できるまで一年以上先のことですから新機種は出ると思います。
    旧と新 選択できるのは契約者としてとても嬉しいことです。
    遠慮しないで要望はきちんと伝えるべきだと思います。

  59. 820 匿名さん

    明日辰巳第2小と東雲小の学校見学会があるそうです。確か午前中。江東区のHPで見れるそうです。
    うちは用事がありいけないのですが。

  60. 821 匿名さん

    817です。
    公式HPも先着順住戸が4戸に変更。
    最近、マメに変更されるようになりましたね。
    また、丸紅の契約者専用サイトに例の郵送されてきた
    クレセントの件の資料がアップされています。
    (10/23付けでしたが、今気づきました。)
    あとは、やっぱり現地レポートですね。
    これこそ、マメに更新してください。丸紅さん。
    写真1枚でCS向上できますよ。お願いします。

  61. 822 匿名さん

    >>802さん
    ナショナルセンター東京(NAISショールーム)の情報ありがとうございます。
    今度、気になっているシアターパネルシステムの実物とシステムキッチンの情報を仕入れに出向いてみます。

  62. 823 匿名さん

    MRへ行ってきました。オプションなど悩むところです。
    クレセントは確かに物を見た方がいいですね。
    旧型の方が新型なのかと勘違いするようなデザインでした。
    説明を丁寧にして下さりました。
    どっちがいいのか決めかねています。もう少しだけ考えることにしました。

  63. 824 匿名さん

    ナショナルセンターは販売や施工はじかに行わないところで、要は松下の商品の展示場なので、どんどん説明きいて、カタログもらってかまわないのです。

  64. 825 匿名さん

    アップルタワーのスレにも書いたのですが、ウェアハウス東雲店がオープンしました。
    すごくゴージャスな仕様で、ともかく広いです。
    3Fに上がるエスカレーターの所とか、行ってみてのお楽しみもあります。
    MRの帰りに一度いかがですか。
    うちがそれより楽しみなのは11月中にオープン予定のピザ屋さんなんですけどね。

  65. 826 匿名さん

    本格派石釜焼きピザなら、ららぽにレヴェッロがあるじゃないすか。
    Sアベニューに落ちついてイートインできるピザ屋もあるし(入ったこと無いけど)、
    期待している方には不愉快かもしれませんが、
    パチンコ、パチスロ台の入っている遊技施設のピザ屋は、
    施設同様期待していません。
    補足:パチ台はあるが、現在景品交換はしていないらしい。

  66. 827 匿名さん

    823さん
    旧型の方が新型なのかと勘違いするようなデザインでした。
    この意見が素直な感想なんでしょうね!

  67. 828 匿名さん

    823です。
    もし新型が気に入っている方には失礼な書き込みでした。
    ただ、見た目はそうだったということです。
    色々説明された優位性も、頷けるところはありますが、
    なんでデザインを無視してまであのクレセントにする
    必要があったのかはよくわかりませんでした。
    すみません、もうこのスレでは終わったような話でしたよね。

  68. 829 匿名さん

    結局プラスチックだと強度の関係から、
    デザインの自由度がかなり狭められてしまうということでしょう。

  69. 830 匿名さん

    先着順4戸かぁ〜 予想通りといえ、
    やはり完売はきつかったんですね。悪い部屋ではないとおもいますけどね。
    次回は年明けと聞きましたが最終期となるですしょうか?

  70. 831 匿名さん

    >>816さん
    NP-P45V2WSのモデルチェンジ時期を勝手に予想してみます。
    型番から前モデルと思われる機種を含めた発売時期は次の通りです。
    NP-P45V1WS 2004/09
    NP-P45V2WS 2005/11
    今までの製品開発サイクル(14ヶ月)だと、来年始め(2008/01)にNP-P45V3WS(仮称)が出るかもしれません。
    ただし、NP-P45V1WSが現在でも現行品で生産も継続されていることを考えると、
    新製品が出てもNP-P45V2WSは、しばらくは現行品として共存すると思われます。
    V1とV2は、ミスト洗浄と除菌ミスト洗浄と機能が違うだけで主な構成ユニットは共通化されていると思われますが、V3もおそらくそうでしょう。
    多品種少量生産もナショナルの得意とするところです。
    本当に出るかどうか分りませんがOPを頼んだ方は、年明け後に注目してみてください。
    (ファンヒータの件で開発スケジュールが遅れていなければね)
    でも、このサイクルどおりだと、2009/03(竣工月!)にNP-P45V4WS(仮称)が出てしまいます...

    >>OPを依頼した方々、
    主張すべき点は主張すべきですが、無理な主張はクレーマと変わりませんので、正しい判断をお願いします。

  71. 832 匿名さん

    もう少し分析すると、毎年夏のボーナスシーズン(6月)に卓上食洗機のモデルチェンジがあって、
    数ヵ月後に追加機能がビルトインタイプに反映するようです。
    ということで、今回のモデルチェンジの目玉は「音声ガイド機能」です!
    本当にこの機能だけだったら、大騒ぎした割りに脱力しますね。

  72. 833 匿名さん

    今日、OP会に行ってきました。
    いろいろ悩んだのですが、入居後の工事は引越しでただでさえ
    バタバタしているのに、さらに煩わしい工事をしたくないことや
    管理組合も初期は立ち上がっていない(三井デザインテックが代行するのかも
    知れませんが)事も考慮して、最低限ほしいものは、OPで頼みました。
    スペーシア、食洗機、吊戸棚ダウンウォールです。DL追加は、予算を
    超えてしまったので、泣く泣くあきらめました。
    次期の販売は来年以降で三月?位かも。
    35戸しかないので、最終期になると聞きました。当たり前か。
    今日も契約者以外に、先着順住戸を見に来てる方がいらっしゃいました。
    完売すると、いいですね。

  73. 834 匿名さん

    831さん
    816さんご考察ありがとうございました。すばらしい!!
    一応OPでは食洗機注文しましたが、普通に洗えればいいと思っているので、今のままでもいいかと思います。 新しいのが革新的?に変われば別ですが・・・

    833さん
    ダウンウォールうちも入れました。妻が便利だとの強い主張で。

  74. 835 匿名さん

    うちもダウンウオール入れました。乾物とか取り出すのに便利かと思いました。
    その他楽しみなのが、玄関のダウンライトです。高級感がでて、素敵だと思い、採用しました。

  75. 836 匿名さん

    835さん
    834です。
    玄関にダウンライトてありましたっけ?部屋タイプにより違うでしょうか!
    下駄箱下の間接照明のことでしたら、うちも同様に高級感がでそうなので注文しちゃいました。

  76. 837 匿名さん

    831さん
    オプション、今から半年先のものを選択しなければなりません。
    その間に新機種が出たら、そちらを選びたい人もいればそのままでいい人もいます。
    選択の自由があればうれしいなという意見を伝えるのは無理な主張でクレーマーでしょうか?
    主張というより意見を先方に伝えて情報交換する事は大事なことだと私は思います。

  77. 838 匿名さん

    唐突な話題で恐縮ですが、ジャスコ東雲店2階に、ファンタジーアイランドという20分間なにがしかの金額で、幼児をボールプールや巨大滑り台で遊ばせられる所があります。親はその間ボーッと子どもを目視しながら、休憩タイムをするのですが、そこにマッサージチェアーが親用に置いてあります。
    それがすごーく気持ちいいのです。職場の20年前のマッサージチェアーや6年前に実家で購入したものとは全然違うのです。進化してるんですね。
    足のマッサージ部分があるのが特によい。 これは足が最高という感じです。
    ちなみに機種は奇しくも、CFTとコラボレートしているナショナルでリアルプロG EP3200というものでした。
      http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=EP3510 
     (現在は同じものはHPには存在せず)
    CFTの2階のアスレチックルームにこんなマッサージチェアーあったらいいな。と思ってしまいました。
    新居に知り合いとか呼ぶときも、一緒に楽しんでもらえるし、「うちのマンションマッサージチェアーあるんだよ。」とか話題もできる。

    エアロバイクとかランニングマシーンを大量におけそうなので、それなら少しはマッサージチェアーを一部取り入れた方が、運動をしない人にもアスレチックルームが活用されるのではと、ふと思った次第です。
    唐突すぎて済みません。

  78. 839 匿名さん

    831さん、
    常識の範囲で主張してくださいとお願いしています。
    前レスの文脈では、竣工直前にモデルチエンジがあるかもしれませんが、
    その新モデルを入れろというのは、クレーマと変わり無いですよと言ったつもりです。
    この例は極端ですが、非常識な要求は聞いていてあまり気持ち良くありませんので、
    常識ある判断お願いします。

  79. 840 匿名さん

    >836さん
    835です。そうです。間違えました。お互い楽しみですね。

  80. 841 匿名さん

    839、831です、
    839は、837さんに対するレスです。
    (自分にレスしてどうする)

    >>838さん、
    マッサージチェアーは結構邪魔になりますし、エクササイズルームならロビーと違い占有されることもないし、
    賛同される方もいるかと思いますが、問題は購入費用でしょうね。
    エアロバイクを削るのも問題だし、何か良い手はないでしょうかね?

  81. 842 匿名さん

    >>833 さんへ
    >次期の販売は来年以降で三月?位かも。
    とありましたが、営業さんとかからの情報ですか?

    私は第2期契約者ですが、その際、Bオプションの案内が
    来年6月ぐらいとの資料を三井デザインテックから
    もらっています。確かに、それから逆算すると
    登録締切〜契約〜Aオプション契約〜駐車場申し込み(今度は3期と最終期の合同)
    に2〜3ヶ月かかるりましたので、大体計算があいますね。

    ただ、そうすると、最終期の住戸を狙っている方は、
    相当、待ちぼうけとなりますね。

  82. 843 匿名さん

    マッサージチェアとか、汗かいて座る人とかいそうで、なんだかあまり使いたくないけどな。
    こういうものはやはり家族とかで購入した方が、他人と共有するのはどうでしょうか。

  83. 844 匿名さん

    839さん
    何であなたが極端な例を出して偉そうな判断するの?
    もちろん出来る範囲内での要望です。勝手に人の要望の内容まで決め付けて説教しないで下さい。
    しかも売主でもないのに無理だと勝手にあなたか判断するのも常識家ぶってるけど非常識ですよ。

  84. 845 匿名さん

    >>844
    気分を害したら失礼。
    でも、あなたの憤慨のフレーズ別のスレで見た気がする。

  85. 846 匿名さん

    845
    失礼って言ってるけど一言多い
    これじゃはまたまた気分を害する

  86. 847 匿名さん

    >842さん
    帰りしなの立ち話で、ちょろっと営業さんが言っていましたが
    (立ち話の為)記憶が曖昧ですが。。。
    ただ、「上層階の方はOPは来年までに考えてもらったらいいですよ。」
    と言われていたので、たぶん。
    たしかに、最終期狙いの方は、待ちぼうけかも。

  87. 848 匿名さん

    >>847 さん
    842です。
    そうするとAオプションの検討、契約時期からの推測ですね。
    まぁ、東雲ではモリモトの発表、豊洲のPCTの最終期販売などが
    これから予定されているので、これら一段落してからの募集に
    なるのかもしれませんね。
    また、Aオプションの契約は、階層の固まり単位で実施すると
    営業さんが言っていたのを私も聞いています。
    確かに、まだ2階あたりを工事しているので、まだまだ上層階の方は
    検討できる期間(楽しみ)があるのですね。

  88. 849 匿名さん

    845さんのフレーズは読んでいて気分のいいものではありませんでした。
    仲良く意見交換しましょう。
    タノシメシノノメ

  89. 850 匿名さん

    HPの先着順が2戸になっています。
    2戸売れたんですね。

  90. 851 匿名さん

    要望は常識の範囲内でやっていきましょう!でよろしいでしょう。
    ここのレスの流れをちゃんと読んでいれば、時期予想はあくまで単独であり、新型が出たら選べる
    ように要望しましょう!という流れと、竣工直前に変更があるかも!?という流れがあるのが
    わかりますよ。
    おそらく混同されたのでしょうね。

  91. 852 匿名さん

    CFT今週の作業予定
    月〜木、土:
    地上立上がり躯体工事(2F立ち取り)
    駐車場棟掘削
    金、日 全休日

    近隣情報
    ・ジャスコ1Fのたこ焼屋等があった区画が改装工事中。
    11/3に銘店コーナー・ケーキ屋・和菓子屋が移転し、オープン。
    ・ウェアハウスの赤いネオン点灯中


  92. 853 匿名さん

    >852s
    いつも有難うございます

  93. 854 匿名さん

    最後の2戸、値引き交渉ってありなんですかねぇ?

  94. 855 匿名さん

    契約者サイトで写真が更新されてますね。
    どうせなら10月の写真も入れて欲しい気がしますが・・・9月末のものと代わり映えしないのでしょうか?

  95. 856 匿名さん

    まだ竣工前ですし、値引きなんてしないと思いますよ。
    港南の竣工後○年以上の某マンションでさえ値引きはしていませんので。

  96. 857 匿名さん

    まだ最終期もありますから値引きという段階ではないかと・・・

  97. 858 匿名さん

    そうですかぁ、残念。
    数年前はあったのにね。
    やっぱりこのご時世で強気なんですね。

  98. 859 匿名さん

    でも、よっぽど人気のない物件は別ですが、そこそこの物件ならここ数年でも
    最終期までおわった後しばらくしても先着住戸がある場合に値引きだと思いますよ。
    まだ販売期途中では、既存契約者との問題がありますから、よっぽどでないと
    途中値下げはないはずですね。

  99. 860 匿名さん

    ここは値引なんて考えは、たぶんないと思います。先着順だからといって売れ残りとはぜんぜん考えていないですね。
    2期のキャンセル物件について、値引きのこと話したら
    なに言っているの?? て感じでした。
    完成して、たくさん残れば別でしょうが。
    デベとしては順調な販売状況なんでしょね。
    確かに858さんのいうとおり、2年前くらいまでは、かなり値引き話ありましたけどね。
    1千万引きとかね。懐かしい。

  100. 861 匿名さん

    まだ最終期までいっていない販売途中での値下げなんて元々どのマンションでも通常はないです。
    全然売れない特殊なマンションは別ですが。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸