匿名さん
[更新日時] 2006-11-29 22:34:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番16(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「辰巳」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
415戸(他に管理事務室、パーティールーム(1)・(2)、カフェラウンジ、キッズルーム(1)・(2)、エクササイズルーム、キャナルビューライブラリー、ゲストルーム[2室]、サウンドルーム、ファミリーズスクリーン) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判
-
342
匿名さん
>>338
「再チライ」→「再トライ」です。
>>340
まだ文書は用意されていないと思います。
先日訪問したときは、サンプル品が90CのMR(和室があるタイプ)のバルコニーに置いてありました。
百聞は一見にしかず!
是非自分の目で見て、感じたことを担当者に伝えてください。
-
343
匿名さん
3期の検討者です。
このスレを読ませて頂きましたが、トラブルについての対応どうですか?
私は今回のサッシは変更後なので対象外ですが、
購入後にまた別の変更がされるかもしれないと思うとちょっと嫌です。
大きな問題ではないと足元を見られているようで不快になります。
-
344
匿名さん
>340
うちにもさっぱり連絡ありません。
早めに対応してもらいらいものです。
>341
強い雨なら気になるかもしれませんね。
うちは、地下に希望しました。
-
345
匿名さん
そうそう343さんのような大事な検討者が心配になりますよね。
-
346
匿名さん
>>338
「4期以降」→「3期以降」
まだ、3期でした。
>>341、344
湾岸地域のビル風を甘くみないでください。
地下駐車場が正解です。
そういう我が家は、外部駐車場落選組みですが...
-
347
匿名さん
ビルがなくてもすごいですよ。
ここの過去スレでも、桜橋の強風など話に出てましたので、ここのスレ住人は
ご存知ではないでしょうか。
週末、駐車場の件で営業さんと話しましたが、クレセントの話になりませんでした。
調べた結果、我が家はクレセント部分が樹脂でもかまわないという結論になったので、
あえて向こうからいつ言うかと思って、こちらから言わない作戦を取りました。
どのような対応をしてくれるのか?というのを試す?という感じです。
結局、なにもなく・・・
言わなくても、後日文書を送るつもりでいるのかしら?と思いつつ帰ってきました。
-
348
匿名さん
1期で決めたモノです。
人それぞれ考え方は千差万別でしょうけど、正直クレセントで・・・という気がしなくもないです。
内装や備品って、実際に取り付ける時期のラインアップ(=当初予定と同等品か後継品など)で決まりますよね。CMTではIHクッキングヒーターがMRのものと比べて新しいものになった、なんて書きこみも見ました(真偽は不明です)。
そういう変更が行われることを前提に買うものだと思っていました。
普通はこのレベルの変更って敢えて通知するものなんですかね?
-
349
匿名さん
見た感じが安っぽいとの意見が多いので、問題になっているわけです。
電化製品等の新機種に変更なった場合(もちろん性能アップ)では、当然ながら、このような批判的な意見にはならないと思うのですが。
-
350
匿名さん
どんな些細な変更でも契約から変わったものは通知が当然です。
ゼネ勤務知り合い談です。
-
351
匿名さん
>350
同感です。
重要な変更か、軽微な変更は、知らせてくれないと判断のしようがないですからね。
勝手に変更されたらかなわないです。デベの判断で軽微な変更に全てされてしまいそうですね。
例えば、勝ちどきのオリックスでは、、FIX窓の変更で問題になっているわけですが、
これに比べたら、小さい問題かもしれませが、デベの真摯的な対応を問題にしている方も多いのではないでしようかね。
ちなみに、うちは、正直いうとこのレベルの変更はそれほど気にしていません。しかし、通知等は当然必要と考えており、そこに不満はあります。
-
-
352
匿名さん
-
353
匿名さん
-
354
匿名さん
>>352さん
もちろん見ましたし、調べた結果、その変更でもかまわないという結論になりました。
(と、↑でも書いています)
ので、クレセントについて不満はありません。
MRの女性のかた?(説明要員でしょうか)から軽い説明は受けましたが、そうではなく
きちんとデべや営業さんからの自らの説明や通知が欲しいということです。
こちらが催促するのではなく、自発的な真摯な対応をいつどのようにしてくれるのか。
そこが不満なので、こちらからは敢えて触れなかったということです。
-
355
匿名さん
当然、その変更に不満や意見がある方は、どんどん意見したほうが良いと思います
-
356
匿名さん
>>354さん、
失礼しました。
現物を見比べての結論であれば、なんら問題ありません。
デベからの正式通知の件ですが、まだトステム側から正式に通知されておらず、サンプル品も低中層ビル用の型番(PRO-SE)のもので、超高層ビル用のものではありません。
憶測になりますが、現行品(TBH-70II)の後継製品は、設計か試作段階で、いくつかの試作案から最終製品を調性している最中ではないのでしょうか?
ひょっとしたら、私たちの声が最終製品に反映する可能性が残されているかもしれません。
でも、アップルの施工実績から考えると、11月位にはサッシが必要になるのでしょうか?
それを考えると、もうアウトですが...
-
357
匿名さん
>>348
IHなどの改良はいいと思いますよ。クレセントも改良結構です。
(ちゃんと告知して了解を得るのは前提として)
でも今回のはデザインが改悪されているんです。
許容範囲の人もいるでしょうが、多くの人は安っぽくなったと
感じるものだと思います。
-
358
匿名さん
デベのごり押しで終わるんですかね。
それだと本当に後味悪いんですけど。
毎日窓を開けるたびに思い起こすことになりそうで。
-
359
匿名さん
今回の変更に納得いっていない方がたは、この数日、どのようなアクションを
されたのでしょうか?
具体的に、デザインが悪くなって安っぽいのでやめて欲しいというお話をされました?
それに対する対応はいかがでしたか?
-
360
匿名さん
>>359
担当者は休暇中だったので、デベの社員と思われる方に説明していただき、率直な意見をトステム側に伝えて欲しいと話してきました。
デベからの説明の大筋は、ここで大方議論されてきた理由と、サンプル品は実物と若干異なるとの前提の改良点です。
記憶している改良点は、オプションでハンドル等が用意された。クレセントで無く指を入れて引く部分の深さが深くなった。中心枠の部分が幅が小さくなった(実際は分からない)。以前のクレセントに比べて細かい傷が残りにくい。etc.
それに対し、タワーマンションの購入者が求める質感に達していないと思う。樹脂化の流れは理解しているが、もっと質感のある樹脂は無かったのか、あれではまるで塩ビパイプだと。率直な意見を述べてきました。
-
361
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件