- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2006-12-01 21:48:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都内湾岸☆比較スレ(4)
-
42
41
>電磁波は、実はそれ自体は弱いが密着するので電気毛布や
>電気カーペットの方が怖いという話を聞く。
上記補足が必要で、IHなどと違い長時間使われるという意味から
こわさがあるとのことです。
-
43
匿名さん
電磁波って物は古来からの人間の暮らしにはなかったものだからね。。
火を使って料理をしたり、はたまた火を祭ったりして生きてきたから。
-
44
匿名さん
なんでガスから電気になって来たのかを
考えた方が答えが出やすいかもね
-
45
匿名さん
-
46
匿名さん
ガスか電気(IH)か? は別スレがあるので・・・
「湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレ」に戻りませんか?
-
47
匿名さん
>>47
いいんだけど、戻りませんか?だけじゃなくって
何か話題も振ってよ。
-
48
匿名さん
-
49
匿名さん
>>44
1.技術の進歩でIHが使えるようになった。
2.掃除が簡単、主婦の受けがいい
3.電気会社の宣伝
もちろん便利だし光熱費もある程度節約できるけど、料理のおいしさはガスに負けてます。
まあ、こだわってない人はIHで十分でしょう。
-
50
匿名さん
昔のIHは火力?が弱かったけど
今のIHはガスより熱伝導率が高くなっており強力ですよ
ガスの熱伝導率が40%に対してIHは90%だそうです
-
51
匿名さん
熱伝導率だけで見るとそうですが、ガスとIHとは元々火力が違うから、今のIHでも短時間、強火の炒め物ではガスに負けてます。
IHでおいしいチャーハン作れるようになったらIHを考えます。
-
-
52
匿名さん
電磁波は本当に人体影響に影響があるかは今だに
検証されていませんが本当に気にする人はIH専用エプロンすれば良いですね
神経質な人はPCしてる時にもする人はいるみたいですから
-
53
匿名さん
>>51
本当にお店のようなおいしいチャーハン作りたいのであれば
家庭用のガスコンロじゃ無理ですよ(調理法にもよりますが)
火力は業務用の調理器の足元にも及びません
-
54
匿名さん
-
55
匿名さん
安心って言うのも勿論ありますが
私はランニングコストでオール電化が良いですね
エコキュートを旨く利用すれば電気代は3分の1ですからね
これは正直驚きました
-
56
匿名さん
-
57
匿名さん
目新しい湾岸物件もないしねぇ。
秋になったら新しいのが出てくるのかな?
それまでは話題ないのかも・・・
-
58
匿名さん
築地移転後の開発予定情報を知っている方お願いします。この場所は東京湾岸の目玉!なんてったって目の前が浜離宮ですから。
-
59
匿名さん
完全に「ガスvsオール電化」スレになってますが
話をまとめるとオール電化は
・火災のリスクが低い
・手入れがラク
・光熱費が安い
・最近のIH調理器は火力も強い
・唯一懸念される電磁波が気になる人は専用エプロンをすれば良い
など考えると高層マンションで選ぶならやはりオール電化に分があるようですね
もちろんガスのミスティーなども良さそうですが・・・
-
60
匿名さん
じゃ、エネルギーの話しはもういいね。
ネタがないなら黙ってればいいじゃん。
自然淘汰で結構だよ。
-
61
匿名さん
>>58
現在の予定ではオリンピックのメディアセンターになるそうです
最低10年はマンションは建たないでしょうね
そー考えると立地条件の良い湾岸物件も残り僅かと言うところでしょうか?
暫くは晴海に期待ですね
-
62
匿名さん
58さんではありませんが、オリンピックの候補地が福岡になったと
すると予定変更ってことですよね?
そうなるとマンションに・・・って可能性があるんでしょうかね。
-
63
匿名さん
-
64
匿名さん
では、
オリンピックが東京の晴海になったら、どこの地域(マンション)が得か?
でも競いますか?
-
65
匿名さん
国内予選で東京になった時点で、準備開発&整備はGo!されるはずです。
-
66
匿名さん
>>62
2016年日本開催にならなかった場合は(可能性大?)
その4年後、8年後も候補地申請するでしょうから
晴海埠頭、有明、築地は当面大規模な開発はされないでしょう
そー考えると晴海は本当に最後の大型湾岸物件になるかもしれませんね
トリプルタワーは海側じゃなく縦長で、しかも周辺が高層ビルに挟まれているので
あまり眺望は期待出来ませんが・・・
-
-
67
匿名さん
>>59
そのまとめってかなり自分の好みの方に無理やりまとめてるって感じ。
おおげさにいうと世論操作だね。
へたなまとめ方ですね。
-
68
匿名さん
59さんのまとめは総合ではなく自分の意見だけですから。
-
69
匿名さん
>>66
何度も候補地申請ってできるんですか?
それなら何故大阪はやらなかったんだろう。あんなに施設作ってたのに。。。
-
70
匿名さん
>>67
意見があるなら具体的な反論をしましょう
折角、話の流れが変わったのに只の煽りはレス
荒れるだけですよ
-
71
匿名さん
でも、今時首都でしかオリンピックが開催出来ないと思われるのは
国力が首都にしかないと思われて国際的に見て日本のイメージダウンじゃない?
2回目だし。
-
72
匿名さん
そういえば、昨日勝どき5丁目辺りを歩いてたら、ゴクレの物件「クレストウィング東京」の建設工事が進んでたけど、ここはいつ販売するんだろ?
すっかり忘れてたけど…
そういえば突然情報消えましたよね?状況見て売るのかな?
-
73
匿名さん
>70
あなたみたいなレスは仲裁のつもりで
実は単なる話のこし折でしょ。
具体的には、今までのレスで散々でていますよ。
三歩歩くと忘れちゃうのかしら?
-
74
匿名さん
>72
やっと安売り販売時期が終わり、PCTあたりから高めの設定が始まりましたから
高くて当たり前の意識が定着するまで待っているのでしょう。
-
75
匿名さん
>>71
福岡開催になったら設備やインフラなどの整備にまた巨額の税金が投入されますから、イメージよりも実を取るべきでしょう。
今時国力とかオリンピックの開催で量りませんよ。
イギリスもロンドン開催だけどだれもイギリスではまともな都市はロンドンしかないと言わないでしょう。
-
76
匿名さん
う〜ん、皆が最後の大型湾岸物件と唱える晴海物件。
でたら話題になり、眺望、日当りの悪い部屋でも高価格必至なのかな!?
-
-
77
匿名さん
外人で日本の都市でどこ知ってるっていうと、東京、京都、大阪くらいかな?
-
78
匿名さん
-
79
匿名さん
-
80
匿名さん
福岡に税金が投入されて、インフラ等が整備されて
きれいな町並みになるのはいいことだと思うよ。
東京だけがきれいになるのではなくね。日本は基本的に町並みに問題ありだから。
今だって晴海方面は道も広くて区画も整備されていて
昔からある町並みとは一線をかくしているよね。
-
81
匿名さん
>79
聞かれもしない、余計な事はべらべら話すくせに〜
-
82
匿名さん
>>73
後、ガスのメリットってありましたっけ?
スイマセン、今丁度ガスとオール電化物件で悩んでます
これが最後のレスにしますのでお願いします
-
83
匿名さん
-
84
匿名さん
-
85
匿名さん
きれいな町並みになるのはいいですが、その負担は誰にですか?
なんでも「東京と同じ!」と主張するのですから採算無視のいい加減な事業が乱発して財政を圧迫してしまっています。
自分の「東京と同じきれいな町並みを作りました」という夢のために子孫が莫大の負担を強いられるのは責任のある考え方とは思いません。
福岡がどうしてもやりたいのなら福岡の財政が負担可能な範囲内でやってください。それなら大賛成です。
スレ違いですみません。
-
86
匿名さん
>>82
激論版に「料理をするならIH or ガス?」っていうスレがあります。
もう450を越えて終了していますが、まだトップページの40番台にあります。
電磁波が妊婦さんに与える影響とかも書いてあって
色々とためになりますよ!ぜひ、ご一読を。
-
-
87
匿名さん
-
88
匿名さん
-
89
匿名さん
>>86
それはこのスレでも出てますね
>>59に出てるように
気になる方はIH専用エプロンすれば良いですよね
それよりガスのメリットを聞きたいです
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件