- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2006-12-01 21:48:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都内湾岸☆比較スレ(4)
-
241
匿名さん
仕方のないことだが、湾岸地域の周囲の建物だいたい全て、サイズが人に対して
大きすぎるんだよなー。もう少し小ぶりなショップができてくると周囲のイメージも変わってくるのに。
-
242
匿名さん
-
243
匿名さん
-
244
匿名さん
タワーの大規模物件もブームが終われば、上海や香港のような共同住宅となるのだろう。
ブームとはそういうもんだよ。
-
245
匿名さん
タワーマンションやモールのような大きなビルだけだと街にはならんわな。
-
246
匿名さん
ブーム [boom]
(1)ある事が爆発的に流行すること。急激に盛んになること。
(2)にわかな需要で価格が上がること。にわか景気。
大規模物件の場合、それが建つことで人が集まり街を形成していくから、建設されてからが「始まり」ともいう。<観てる人と買った人の感想の差。
-
247
匿名さん
中央区の東京湾大華火祭。
港区は経済効果を調査し協賛金を出すことにしているが、
港区より経済効果が高そうな○○区は今年も出さない。
まあ、○○区らしいけど。
-
248
匿名さん
-
249
匿名さん
-
250
匿名さん
>>247
やっぱり港区は財政が潤っていて、江○区は逼迫しているのでしょう。
江○区法人税をどっさり取れる大企業も少ないし…。
あ、シンドラー社は江○区に本社がありましたね。
-
-
251
匿名さん
お尋ねしたいのですが、羽がついた大きなアリの様な虫は何かご存知の方、
いらっしゃいましたらお教えください。
刺すような虫ではなさそうですが、20階でも飛んできて時々、窓に着いてます。
-
252
匿名さん
晴海というのは、長谷工&URトリプルタワーのことだよね。
-
253
匿名さん
江東区は自分のとこで花火大会やってるしね。(江東花火大会)
いくつも花火大会に金出す必要ないでしょう。
-
254
匿名さん
-
255
匿名さん
-
256
匿名さん
江○区には、アーバンリゾート豊洲があるしこれからどっさり税が取れるよね。
これからできるマンションだけから学校建設金を取るセコイまねしてるようですから
いっそ都市計画税として原住民からもがっぽり取るのもよろしいかと。
-
257
匿名さん
中央区や港区にはどっさりお金があるんだー、いいなー。
-
258
匿名さん
中央区と港区は見栄っ張りの貧乏人からも税金たくさ〜ん貰ってますからね・・
-
259
匿名さん
65歳以上の人口比率が低いランキング(単位:%)
2位 江東区 15.22
16位 港区 17.89
18位 中央区 18.22
港区中央区はジジババの街ですね。w
-
260
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件