東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート 8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 田町駅
  7. カテリーナ三田タワースイート 8
芳名 さん [更新日時] 2006-12-03 23:32:00

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/


売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組清水建設株式会社

管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408



こちらは過去スレです。
カテリーナ三田 タワースイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-02 21:18:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    引越しの見積もりの日取りについて、
    いつでも良いと言ったら今だに来ません。
    ぎりぎりになってくるんでしょうかね?
    皆さんのところはいかがですか?

  2. 352 匿名さん

    >351さん
    うちはすぐに電話して1週間後位に見積もりに来てもらい、希望の日を告げました。確定では無いので後日連絡すると言われましたが、共用部内覧会の日に引っ越し屋がいたので、希望の日で確定してもらいましたよ。一番早い日だったので希望者が多かったですが・・・。世帯が多いので急いだ方がいいですよ。

  3. 353 匿名さん

    ご近所の他物件で発見しました。
    http://www.cliches.net/special/archives.php
    ここまでの強烈なエネルギーはないですけど、やはり人事とは思えません。
    あとから何事もありませんように。

  4. 354 匿名さん

    >352
    351です。
    ありがとうございます。
    えっ!そっそそうなんですか?
    という感じです。
    ちょっと、焦ってみます。

  5. 355 匿名さん

    >>353 単なるクレーマーとしか...

  6. 356 匿名さん

    >>353
    内見後のクレームは、
    通りにくい場合もあること、
    工事時の立ち退きなど大変は大変ですね。
    分厚いクロスが冬場の湿気と乾燥の繰り返しで、
    隅がだんだんまくれ上がってしまい、
    クレームしたこともありました。

  7. 357 匿名さん

    耐震偽装やエレベーターなど世間の目が厳しいので下手な対応は出来ないと言っていましたよ

  8. 358 匿名さん

    この辺で一番はラツールでしょう

  9. 359 匿名さん

    カテリーナ見てきたけど、駅近とか南側線路とかでもいいけど、やっぱりちょっと高いと思った。

  10. 360 匿名さん

    浜松町駅にゴールドクレストが建設中のタワーマンションの販売時期についてご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  11. 361 匿名さん

    あくまでも憶測ですが、8割方出来てるので一棟ウリしたのではないでしょうか。
    ここと勝どきは、販売に回すタイミングをすでに過ぎてる。

    もし先高を見越し、たんに販売時期をずらしてるだけだったら、凄い忍耐力と関心します。

  12. 362 匿名さん

    E棟に興味がありましたが、賃貸がそんなに入る物件は物騒だから再検討しますよ。
    今住んでいるマンションですが、2棟あって一棟が賃貸併用で、こちらが分譲の物件です。

    まあ、住んでる人間のレベルが違いすぎるのを痛感しまくりました。

    平気でエレベーター内に痰を吐いたりするのがいるので、大変ですよ。

  13. 363 匿名さん

    >362
    そんなに痛感しますかね?
    私は分譲、賃貸マンション両方経験しましたが、
    居住者のマナーが一番悪かったのは、驚くかもしれませんが分譲物件でしたね。
    どういう住人が入るかは、まったく運まかせですね。

  14. 364 匿名さん

    >>362
    私は賃貸のみのグランパークとヒルズゲートタワーに住んでいましたが、
    さすがにそんな人はおりませんでしたよ。

    しかもここは賃貸併用でも管理組合があるのですから、それなりにきちんと
    管理してそうですが。

  15. 365 匿名さん

    セカンドとして月に数回利用する程度なので、分譲よりむしろ賃貸ありのほうが、気分的に楽なのですが・・・。

  16. 366 匿名さん

    >362さん
    それは凄いとこですね。港区?私も賃貸探してる派ですが、
    差し支えなければ
    どこか参考までに教えてください。

  17. 367 匿名さん

    >361さん
    カテの販売は徹底的な忍耐でやっていると思います。
    昨年、暮れごろから値引きなど話にのってくれなくなった。
    ローンも与信の固い客を選んで話を進めている感じがする。

  18. 368 匿名さん

    賃貸専門のグランパークと、
    西新宿の分譲のシティタワーに賃貸で住んでいたことがあります。
    両方とも、住民の質は良かったと感じます。
    共通してることは、
    入居の際の審査は両方とも、
    うるさい方ではないかと思います。
    管理組合で賃貸オーナーに対して賃貸審査の基準の申し入れするといいですね。

  19. 369 匿名さん

    売れない手付けも入らない、経費がかかりますます値引きの原資もなくなる。
    かなり悪循環なのでは。
    さらに損失計上したら、社内的にも問題になるでしょうし。

    ちなみに複数物件を持つ賃貸オーナーは強力な議決権を持っているので、
    運用に口をさしはさむのは無理なのでは。

  20. 370 匿名さん

    今は、マンションは売り惜しみしてるよ。
    カテだって高額仕様の区分はチンタラ売ってるよ。
    部屋を仕上げ現物を見せて売るというやり方。
    その方が手間がかからないからね。
    自信がある場合、現物の外観だけでその気になる人もいるそうな。
    眺望も加わると一層売り易さがぜんぜん違うそうだよ。

  21. 371 匿名さん

    けどさ、ここの場合どう考えても惜しんでないよね・・・・

  22. 372 匿名さん

    もともと新価格なので・・・

  23. 373 匿名さん

    今日田町近辺で仕事があって、帰りに、ちょっと思い出したので
    散策に行って見ました。(暇だよなあ)
    インプレッションは、「炎上」してしまいそうなので、
    やめときますが、なるほど話題になるだけのことはありそうです。

  24. 374 匿名さん

    スーパーは決まりましたか?

  25. 375 362

    みなさんの住んでおられる賃貸併用は、住民の質はよかったですか・・。
    あいにく私は運が悪かったようですね。
    今の住まいの情報を述べてここを購入しましたら、私と言う人物が解りますの
    今の住まいは伏せさせてください。

    私自身、賃貸は独身時代に住んだだけですので賃貸派のお気持ちは解りませんが、
    何かあったら出ればいいという考え方の方と、ここを資産として考える方と
    共存すると言うのは、あまりいい気持ちでは無いのが正直な気持ちです。
    何方かが仰られたように、賃貸のオーナーとなっている法人がきっちり厳しい審査の基に
    入居者を決めていただける事を望むしか無いですね。

  26. 376 匿名さん

    もともと小さい部屋がたくさんあったので、賃貸に大量に出すことを
    前提とした計画だったんでしょ?日本ハウズイングのカテリーナシリーズは
    みんなそういうコンセプトだし。そういう意味では、デベも賃貸入居者の質や
    その質に合わせた対応にはそれなりのノウハウがあるということだと思うけど。

  27. 377 匿名さん

    都心だと分譲にしてもたくさん賃貸にでるからどこでも一緒だよ

  28. 378 匿名さん

    都心の賃貸居住者の質は悪くないけど生活時間帯が一般的でない人が多いから、その辺の
    トラブルはあるかもね

  29. 379 匿名さん

    住民の民度は、分譲だろうと賃貸だろうと
    その絶対的な価格・賃料に比例してよくなる傾向があります。
    (ミとかヤは別。土地柄多くはないでしょう)
    ここの家賃だと、一般的な学生は住めないでしょうし、
    心配するほどのことはないと思いますよ。

  30. 380 匿名さん

    一般的な学生は住めないでしょう>>学生は自分でお金出さないよ

  31. 381 匿名さん

    一般的な学生の親ではあの家賃は出せないという意味です。
    もちろん、ボンボンにもひどいのはいますが、
    傾向としては礼節のある学生でしょう。

  32. 382 匿名さん

    あ・ま・い・な

  33. 383 匿名さん

    382さんは何者ですか?

  34. 384 匿名さん

    自分で住んだ感想をいうと、
    賃貸人、分譲住民であろうと関係なく、
    高賃料であること、警備員等の配置、監視カメラ等が、
    決め手になるかな?
    その点でいうとカテは安心していいと思うよ。

  35. 385 匿名さん


    訂正。
    賃借人→賃貸専用
    分譲住民→分譲マンション

  36. 386 匿名さん

    >>379
    通常の賃貸は水や暴の人は審査で省かれますしね

  37. 387 匿名さん

    なんだよ、ここは賃貸物件なんかい!

  38. 388 匿名さん

    環境は難があるけど利便性抜群ということで、もともと賃貸にすべきものを
    間違って分譲したのでは?

  39. 389 匿名さん

    近年の傾向からしても↑そんなかんじですけどね。
    日本発のSPCによる開発型証券化で事業化された物件で話題になった物でした。
    けっこう名だたる証券会社や不動産信託が出資したのに、そのあたりは計画中にでも
    協議できたような気もするのですが。
    リート一括分譲で短期利益にしないで、自分の新組成ファンドなどへ引き継いで、ずっと賃貸
    事業する方式もあったかもしれませんけど、当時は分譲よしとする判断があったのですね。

    私は賃貸で検討しましたが、8月ごろ残り物を買っておきました。8〜14年使用する予定なので
    どっちが得だったかはわかりませんけど。

  40. 390 匿名さん

    ミとかヤは別。土地柄多くはないでしょう→認識不足
    通常の賃貸は水や暴の人は審査で省かれますしね→これも認識不足。水や暴は自分では借りないよ

  41. 391 匿名さん

    ここは基本、賃貸でしょ。
    3Lの部屋でも、環境から言って
    ファミリーが住むとは思えない。

  42. 392 匿名さん

    教育環境は悪くないからファミリーが住んでもおかしくないよ

  43. 393 匿名さん

    売れ残り3兄弟のカテリーナ・WCT・ベイクレには一見、何の共通項も見出せないけど、
    きっと同じ何かが影響しているんだろうねえ。近くには早々に完売した物件もあるのに、
    何でこの3兄弟だけが寂しく売れ残っちゃうんだろう・・・。

  44. 394 匿名さん

    売れ残り3兄弟と言っているけど、マンション価格も上がっているので
    遠くない将来には売れるでしょう。

    カテリーナは高級物件として売ろうとしたが、思いの外売れなかったため、
    早々と叩き売りしてしまったのがミスですね。
    デベは大損したのでは。。。。

  45. 395 匿名さん

    共通項はデベ?

  46. 396 匿名さん

    デベは実際損失計上を余儀なくされてますからね。
    土地のまま財閥系に売ったほうが良かったのかもね。
    もしくは、長谷工とかで、詰め込んで安さと駅近で判りやすく売るとか。

  47. 397 匿名さん

    9月中ごろになんかの案内をもらったが、多分のこり20戸くらいだったような記憶。
    本芝公園に行ってみました。公園側の道の方が広くて電柱もなくて、公開空地、
    提供公園、元々の公園とちょっと広々して、緑も、妙な噴水もあり、芝浦へ抜ける線路下の道も
    すぐだし、なかなかよさそうだった。公園にはおっさんがベンチで寝ており、若干あやしい。
    公衆トイレや水道もきれいだったが、この環境ならホームレスに狙われそうな気もするな、
    今はこの辺にはあまりいないだろうけど・・。
    船で小さい子と綺麗なおかあさんも遊んでいました。公園の道は意外と人通りがありました。

  48. 398 匿名

    >>393
    売れ残り3兄弟の共通項は、価格の割高なことにつきます。
    ただここに来てWCTスレが盛り上がってきているように、9月からの新価格移行で、これら3物件の割高感も急速に薄れてきています。さほど割安でもなかったセンター東京が高倍率で売れ、アーバンドックも超人気で高倍率となれば、WCTに続きカテリーナが売れるのも時間の問題でしょう。

  49. 399 匿名さん

    9月からの新価格以降というのは雑誌も含め、よく見るのですが、
    それは毎年9月にマンション価格が見直されているのですか?
    それとも最近の土地の値上がりで、たまたま今年の9月に見直されるものなのですか?

  50. 400 匿名

    マンション、不動産業界はお盆を中心にしっかり休みます。普段土日が稼ぎ時で働いていたりするお父さん多いので骨休めです。そんなこともあってマンションの8月の発売戸数は極端に少ないのが毎年のことです。ところでマンションはここ売れ行き好調、価格も多少上げてもよく売れるという状況なので、業界としても8月の小休止のあとの年度後半の9月からは値上げに動いてくるだろうというのが、『東洋経済』や『ダイヤモンド』の読み(もちろん取材で確証もあったはず)だったわけです。
    さらにここに来ての顕著な動きが売り惜しみです。ここ新発売の都心マンションはほとんど無い状況です。日経が以前書いてましたが、値上がりを」見越して、発売を先延ばしする動きが出ているのです。

  51. by 管理担当

  • スムログに「カテリーナ三田タワースイート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸