- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
まだ、数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その2)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2006-11-07 01:13:00
まだ、数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その2)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2006-11-07 01:13:00
>898
個別の話でさほど意味がないので、お茶汚しになりますが。
その三組はみんなUターンです。ただ、親の家に帰った人は一組で、
他2組は地元に一軒家、マンションを購入したそうです。わりと余裕が
ある人たちな気がする。(余談ですが、夫婦同郷は一組だけ。)
あと、そういわれて思い出したのですが、会社の上司でもう一人老後
Iターンを決めて、那須塩原に家を買っている人がいます(横浜在住ですが)。
都心のマンションを買った人もそういえば実家のご近所さんにいましたね。
息子に家をあげて、自分は同じ駅付近の駅至近のマンションに。でも、一戸
建てでも不便ところの人が、その傾向にあるのではないかと思うのですが・・・
そんなに不自由を感じない郊外一戸建てでは、建て替え(またはリフォーム)
のほうが圧倒的に多いですよ。一戸建て慣れと、総合的な損得勘定で。
首都圏高級住宅街一戸建てから、都心部タワーマンションへ移り住む高齢者世帯って結構、需要の柱なんだよね。二階家の掃除とかって65才越えてくるとかなりたいへんだし、冬は結構寒かったりするんで。そこで交通の便が良くてセキュリティの高く機密性の高い高級マンションは人生のラストを飾る最高の場所になるってわけ。幸い土地値の高騰でいい値段で売れるんで、多少高くてもタワーを契約しちゃうってことになる。資産家もお年寄り市場はそうとうポテンシャルあるってことね。
でも高い階は嫌だと言うお年寄りは多いよ。
そうだよね。そういう人もいるだろうけど、年取って地を離れていまさら毎日高速エレベーター
に乗るのを嫌う人も多い。いい住宅を持っていて売る人が多数とはあまり思えないなあ。
年取って、マンション?。今まで、戸建ての人が?。
いないよ。
年寄りばっかりの街なんてやだな。
高度成長で貯めたお金と年金と退職金で、優雅に都心のマンションくらし。
支えてる世代の身にもなれって感じ。
そんなんで地価がいつまでも上がるわけない。
私は今年還暦を迎えました。
郊外の一戸建てを売却して23区内ですがマンション住まいです。
わりと大規模マンションですが、入居割合は年配組は3割団塊ジュニアが7割くらいです。
年配組は元一戸建てからの転居が多いみたいです。
自分としてはマンションに住んで大正解でした。
庭がないのが唯一残念ですが・・・
そうですね。年配の方には、マンションは住みやすいと思います。
郊外の戸建てに住んでいる両親にも、ぜひ都心のマンションをすすめたいです。
まったく聞く耳もちませんでしたが。
うちは横浜北部地区の駅4分、管理人24時間常駐のマンションですが、中古で入ってくるのは、60を過ぎた方か、新婚さん、一人暮らし女性です。
隣の方も、ここから徒歩20分の戸建てを売って、入ってきたそうです。
管理組合では約半数が60以上の方で、理事会が老人会になりつつあります。
駅遠の戸建ては、どんどん売られて、駅近のマンションに移ってくる流れはあります。
都心のマンションは資産家の方が買うのかもしれませんが、周辺駅でも、商業施設がある地区では、
住み慣れた近隣が良い人も居ますので、駅近は需要があるのでしょう。
引っ越すのにはいろいろと力がいるものだよ。都心まで地下鉄で10分のはずれに住んでますが、意外と公園やら緑が多く、寂しいところです。都心に住みたいけど高いからな。かといってタワマンが建つところって、湾岸とか港南地区がおおいんだよね。都心はいくら待っても安くはならないね。
さっきWBSでいってたけど、海外投資家は日本の株は割高だと思っている様子。
どっかのシンクタンクは、日本のGDPは緩やかに減速すると読んでいるようだね。
そう思う海外投資家もいれば、割安と考えている海外投資家もいるし、基本的に、国内景気と株価は別物。
戸建てに住んでる老人は、リフォーム会社の標的にされるケースがあります。
悪質リフォーム会社じゃなくても、
「このままではじきに・・・」と煽って修理を進たりする事もあります。
管理組合がしっかりしてるマンションのほうが安心かも。
都心三区よりは郊外のほうが住み安かろう
特に高齢者主婦子供は
917>都心4区といってね。新宿御苑、神宮外苑、をお散歩、伊勢丹、紀伊国屋、表参道でお買い物。銀座もすぐ。緑も利便性も都心は素晴らしい。近郊が一番低層密集がきつい。
八王子や千葉なら環境もよかろうが。
人気の世田谷も住みよいエリアもあれば住みにくいエリアもあるし。
まあ確かに郊外をどこに設定するかかもね? 自分と妻の両親は千葉と埼玉に先ごろ老後に
あうリフォームした一戸建てに住んでいるけど、駅までも歩ける範囲で、バスも通っているし、
庭や家庭菜園を楽しんでて、店なんかも生活に困らないよ。そのうえ生協の宅配もあわせて
利用しているし。
住宅地にいる同世代で、マンションに引っ越したという人はごくまれみたいだよ。
まあ売っても都心新築マンションだと、足が出るというのもあるだろうけど、いまさら
土のない生活も考えられないようだ。
売って足が出る人が都心に住みたいとは思わないでしょ。夢物語だから。
いや、もちろん足が出る、庶民だから、というのはあるよ。
ただ、中には、建て替えやリフォームしないで、売ったお金と貯蓄を少し当てて、
超まではいかないけど、都心マンションに引っ越す人はいる。ただ、そんなに多く
ないよ、っていうだけ。
「日本の富裕層人口141万人・アジア地域で断トツの首位」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061011AT2C1002V10102006.html
メリルリンチでは、100万ドル以上の純金融資産を持つ人のことを富裕層としているらしい。
それでも141万人か。すごいね。
サービスを期待できても、たいした物がないなぁ。
リスクは当然こちら持ちだし。
100万ドル以上の純資産を持ってる人って1パーセントしかいないってことなの?
新宿は副都心でしょ。
925さん 富裕層向けサービスって何か特別いいものってあるんでしょうか?僭越乍ら、私も富裕層のカテゴリーに入っていますが、資産運用っていったって、一般の投資信託と何か変る訳でも無く、個別選別が出来ない人がやっているだけで、自分で見る目がある人は自分の戦略に基づき資産運用している筈です。そりゃ、金融機関訪問すれば、綺麗なお姉さんがお茶を出してくれるし、立派なパンフレットもくれるけど、その経費はどこから出ているのか。自分が払っているだけなんだよね。
池袋は埼玉だと思っていた。
ガラの悪さもさいたま級。
>938
昔は結構人住んでたんだよ。町人の町だね。
いわゆる下町。
高台は都心とは言わないんだよ。だから六本木も都心とは言わない。
城に近い下町が、商業が発展して、ビジネス街の中心になったから都心にした。
渋谷なんて昔は農村だし、新宿は字のごとしだよ。品川も宿場町。
ただし、都心だから優れているというのではなく、単にビジネスの中心地という意味。
住宅地としては、都心から少し離れているところがいいんじゃないの?
結論が出たので終了。
どうせ都心なんかに住めそうもない田舎者が、何つまらに議論しているの?
住んでるから書いてるけど。
日本人は権威に弱いから、すぐ公的機関のいうことをありがたがるが、もっと自分の頭で
考えるべきだ
「健康」 というとき、WHOが心身とも調和の取れた良い状態 とかいった定義をして以来、おつむに問題があると健康でないことになってしまったが、そんなことはない。おつむに問題があっても体はなんの問題のない人は「健康」といってもいいのだ。要するに二義あるわけだ。
「降水量」でも同じようなことがある。0.5㎜以上降らないと雨が降ったとは言わないなどと気象予報士なんかが、得意げにいっていることがあるが、これだって単に気象庁のご都合に過ぎない。0.4ミリでも雨が降れば雨といっていいのだ。
前置きが長くなったが、要するに東京都の見解をそうありがたがるな、ということ。
ここはマンションの掲示板なのだから、不動産や経済の視点から判断するのが良かろう。
で都心3区が千代田、中央、港は確定。
あとの都心4区とか5区(ある?ない?)とか6区とかいうのは、詳しい人に任せます。
都心三区も湾岸は除外すべし
952さん。どうしてですか?理由がわかりません。都心3区の湾岸だって同じだと思います。
湾岸を除外するのは構わないが、賃料は明らかに都心と言ってもよい高額で貸せてますよ。低層階(2F)北向きでも坪1.5万。同物件でもっと条件良いところでは1.8万以上でも貸せています。
上を見ればきりがないが、湾岸のポテンシャルは認めるべきでしょう。
議論するのには23区だと広すぎるのでしょう。不動産なら普通、都心、城南、城西、城北、城東に区分けしてるでしょう。
いつ値段が下がるのかの議論に戻しましょうよ。
今後は給与が同じでも手取りが減る時代が来る。
・社会保障負担増等の給与天引きで否応無しに引かれるものがどんどん増える
・経団連が勧めているホワイトカラーエグゼンプションが導入されれば残業代なしになり、
年収が100万単位で下がる人が続出する
・景気減速で企業業績が下がる兆しが出てきた(株式市場で業績予想を下方修正する企業が増えてきた)
企業業績が下がれば、従業員の賞与等も下がり、年収減になる
また、社会情勢として今後不動産を取得してゆくだろう若年世代に正社員が少ない事が大問題になる
・30台前半でフリーター・派遣社員などの非正社員が3分の1近くいる
彼らは年収が低くローンも組めない。
少子・高齢化で住宅取得需要が減る上に、若年層の低年収化で不動産を買える層が減る
→当然、中古市場も冷え込み、思うような金額では売れない
これらを踏まえた上で、いつ下がってくるのかを論じないといけない。
不動産価格は当面下がらないんじゃないの?
暫くは、リセッションには入らなさそうだし、都心への民族移動は当分続く。
価格はじりじりと上がり、供給者と市場との対話で、価格の落としどころが
きまる。昔みたいな急上昇→急降下はない。
立地の悪いところはゆり戻しで多少下がると思うけど、立地のいいところは
下がらないと思う。
2015年から全体的に下がり始めますが、超都心は大丈夫。と見ています。超都心は、番町とか、広尾、麻布、六本木、白金だけ。
成金が買ってるとこは、没落も早いし、メッキが剥げると大きく下がるでしょう。
地価に関してはトラディショナルな地域の方が安全です。
都心というのは旧東京15区で、麹町区、神田区、日本橋区、京橋区の4区だけだよ。
広尾や六本木は旧麻布区なので一応は東京市内だが都心とは呼べまい。
白金に至っては、荏原郡白金村、東京市にも入っていない郊外だよ。
え?白金のどこが都心なんだろう。
行ったことあるのかな・・・
都心3区ではなく、本来の都心を経緯からひもとくなら965が正解ですね。
金持ち外人が多く住むところが、超都心ですよ。他は下がります。
964番さん、トラディショナルな区域に、代沢は入りますでしょうか?入れてほしいんですが。。
下がるのは2015年くらいだとしても、上げ止まるのは何年後なんでしょうか。
横ばい期間もあるのでは?
そんなのわかる人がいたら、バブル騒ぎなんて起こらなかったでしょ。
西欧諸国は給料も物の値段も上がってないっけ? まあそれ以上に不動産はあがっているけれど。
アメリカははじけつつあるよね。
ロンドンはバブルでしょう。地下鉄料金3→4ポンドとか平気で33%の値上げしてますよ。だからそりゃ地価もあがります。マドリッドはマフィアが絡んでいるとの噂。パリは景気も比較的良く、健全にステディに上がっているようですね。パリスタイルに2015年まで日本も行く可能性はあるでしょう。あとロンドンに住んでいる人は、みんな外人です(イギリスからみた)。生粋のロンドンっ子はみんな郊外に住んでいます。日本もそうならなければ、逆に都心の地価は上がらんでしょう。だから都心の地価が上がってたとしても、大部分の日本人は享受できない、となるんじゃあないでしょうか。郊外は上がらないでしょう。東京都といえども。千葉、埼玉などもってのほかです。
まああんまり不動産の夢など見ないことです。湾岸だって、昔は安かったね、15%〜20%上がりましたね。良かったね。くらいなものでしょう。売らないと、益は実現化しませんし。
バブルの時は、土地は永久に上がると信じられていたけど、
今は人口減、高齢化社会が見えてるから、いずれは下がるってことがわかってるでしょ?
だから上がるといっても、団塊の世代が退職金で終の棲家を探し終わるまでで、
期間も上昇額も限定されているのでは?
975です。976さんの意見に賛成です。あと一つ付け加えると、ロンドンは窓のサッシを代えるのですら、政府の認可が必要です。「この家は1880年代のこのサッシで代えて下さい」とかなるんです。また不動産もむやみやたらに建てることはできません。供給が極めて限定的なわけです。だから景気良くなればレバレッジで物件価格も上がります。要するに、街の景観を重要視する文化が大きく日本と違うわけです。タワーマンションをボコボコそこらじゅうに建て、土地を分割してペンシル型の一戸建てを建てている日本とは全然状況が違う。今は団塊世代の退職金と、団塊ジュニアの住宅取得が重なっていますから、上がるでしょうが、すぐに終わりますよこんなもの。あとは景気が良ければ、物価上昇率に連動して上がるくらいでしょう。
ITミニバブルがすぐはじけたように、
マンションミニバブルももうピ−クは間近、もしくは超えたでしょう。
売り惜しみとか言ってたところが、ここへきてどんどん売却し始めてるよ。
在庫持つリスクが大きくなってきてるんです。
大きな痛手を負った日本経済の場合、
バブルは小規模で、時々で分野を変えて起きてくるでしょう。
土地なら土地のバブルを長期に持続させる力強さは戻ってません。
特に、今回の景気回復局面で金が集まったのは企業。
その企業がグローバル化で、
日本の土地への投資意欲がなくなっていますから。
大きな金の流れは不動産には向かっていません。
じゃ、最近買っちゃった人が天井掴みね。
979
極端ないけんねー
まだ上がるよ・・・
ココ2〜3年は横ばいだがなー
そりゃ3年後くらいに消費税率アップがあるから一旦上がるね。
その後売れ行きは落ちて値下がり始めるかもしれないけど。
だろー
意見合うねー
たださー都心三区は、下がらんよ・・
3年前は「あと3年でマンション価格暴落」なんてスレが立っていたような・・・ww
マンションの値段が下がって欲しい人は今買えない人?
そうですよね。数年前は20−30%のマンションの値切りは当たり前だったのが、急にタワーマンション等に人気がでて、実際に買っているのは投資ファンドだったりして、とにかく一般庶民は冷静になるこてですね....。
マンションって買った瞬間に、税金とかで5%以上目減りする現実はあるよね。
ローンの金利だって一種の経費だしね、戸建だって同じだけど。
それに管理費積立金とランニングコストが掛かり過ぎないか。
イニシアルコストをしっかり掛けて、光熱費とかのランニングコストも減らしたいよね。
結局業界が儲かるように仕組みが出来ているのに、
立地とか見かけだけで購入を決めるから、業者業界は笑いが止まらない。
一種のマリッジブルー症候群を演出している訳だ。
壁紙を剥がして下があばたのコンクリートと、
打ちっ放しの直コンクリートを見て納得してタペストリーを掛けるかの判断の違い。
悪戯に自分の部屋にこだわって、間仕切りに金を掛けて家族の断絶の原因つくり。
もし皆がこれに気付いたら、業界真っ青だろうね。
業界の仕事で掲示板読んでる諸君、崩壊は気配に気付いた時はかなり進行しているよ。
まっ賢い消費者は直ぐには増えないと思うけどね。
それ以上にまず1億人を養えるような国ではなくなってきた。
今後は高齢化の流れで確実に税金が増えるでしょうな。
今後は経済成長を求める時代ではなく
文化的に恵まれた社会を目指したい。
984のそうですよね。って誰への相槌?
983や982とは逆の意見のようだが…
ま、あがるときは高いのから順にあがるから86年は広尾ガーデンヒルズの動きが全体を先導したように今回も六本木ヒルズの動きをみてれはそう出遅れることはないと思うけどね。
出遅れてないから、早く帰ってこと??
1000レスオーバーしそうなので新スレ立てました。
その2を使い切って区切りの良いところで移行してください。
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
★★★
あまりマンションとは関係ない話題ですが、2050年には1.5人で1人の老人を支える
計算だそうですね。そんな社会厳しすぎて、そんな時代に生きていく自分の子供が
かわいそうでなりません。親として財産をできるだけの財産を残してやろうと思うのですが、
マンション等の不動産も価値が暴落するかもしれません。。。。。
ではやはり自分の力で生きていけるように教育なんでしょうかねぇ。。。。
資産を土地やマンションで持っていても目減りするのがデフレ
預金や債権で持っていても目減りするのがインフレ
子孫に財産を残そうと思ったら、今後10年20年の経済の
流れを考える必要があります。
給与所得だけで財産を作れた時代は一度もありません。
高度経済成長時代はインフレで地価があがってマイホームが
資産になった。オイルショックの時代は、郵貯や貸付信託が高利回り
だった。
貯蓄や債権は蓄えた金の運用ですが、不動産はローンを伴う限り
強制貯蓄のようなようなもの。価値のあがるものにローンをはらうのが
いいのか、下がるものに払うのがいいのか。
23区をひとくくりで言うのは間違っていて、都心6区と城北では
3倍以上の価格差がある。値上がりするエリアを安い時期に買っておく。
安いエリアを安く買っても値あがりは期待できない。
下落するエリアを高く買ってしまうのが一番いけない。
エリアよりピンポイントで物件を選びましょう。
具体的に例をあげて述べよ
〉985
新築物件が、買ったとたんに1割下がるのが下落相場です。
逆に、引渡しと同時に2割増しで転売が出るのが上げ相場。
15年も下落が続くと、先入観にとらわれる人が出てくるのも
仕方ないですが、今のような転換期こそしっかり状況を見据えて
動かないといけませんね。
下落相場は2割下げじゃなかったかな。
営業代分。
なんか、この会話一回やったような記憶があります。
少子化が進んでも、住まいが都心に集中するのは変わらないでしょうね。田舎は益々不便になっていくでしょうからね。
東京郊外はどう考えても八王子までで厳密には三鷹まで。
それ以降はどんどん人がいなくなりそう。
>マンションって買った瞬間に、税金とかで5%以上目減りする現実はあるよね。
一般的には20%常識。