東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2006-12-05 10:26:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

まだ、数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その2)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2006-11-07 01:13:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その2

  1. 881 匿名さん

    >873
    65才以上の転出は、死亡したり老後の収入減少で賃貸で家賃負担が重くなるからだと思いますよ。
    マンション開発とか地上げがあるなら、もっと売り地が出ても不思議ではありません。
    売り地が出るのは、ほとんど相続でしょう。

    65才で引退して帰郷や田舎暮らしなんて、テレビでは希少価値だから取り上げていますが
    交友範囲で知る限り、2名しか知りません。

  2. 882 匿名さん

    >>879
    株価は最近まで下げすぎたから騰がるのは当然です、5月の高値の信用買いも整理されてきたし
    外資系のヘッジファンドの決算終了後は、例年騰がります。
    現在騰落率が70%台なんだから、上昇に転じて当然ですよ。

  3. 883 匿名さん

    >881
    その世代の交友関係何名中?

  4. 884 匿名さん

    >880
    目安としてリッチ層は年収いくらを想定なの?一馬力と二馬力(パート含む)別に。
    貧民層も同じく。

  5. 885 匿名さん

    >883
    知人も含めて2〜300名位ですか、複数のOB会などの役もやっているので知っている方でしょう。
    もちろん、都心住まいだけなら実家とマンションのご近所くらいですからそんなに多くはありません。

  6. 886 匿名さん

    都心住まいの人でいなかがある人っていうので見ないと意味なくない?
    漠然と200人中の二人と言われても。

  7. 887 匿名さん

    リッチなニッチと貧困の多数派か

  8. 888 匿名さん

    この冬の賞与は全産業平均で史上最高額って新聞出てたよね。
    個人の懐にも少しずつ実感できてくるんじゃないの。
    これって大企業社員だけなのかな〜。

  9. 889 匿名さん

    例えばリッチ層って、35歳一馬力1000万オーバー?(二馬力1600くらい?)
    貧困層って? いなくなる中間層はどのくらいのこと?
    なんか言葉だけだと何とも言えない。

  10. 890 匿名さん

    リッチ層は資産が1億以上ある奴のことだよ
    年収は関係ない

  11. 891 匿名さん

    資産1億円あるなんて都内なら何十万人もいるでしょう。
    不動産を除いて1億円ならうちは、ギリギリかな・・

  12. 892 匿名さん

    もちろんローンを組んでたら駄目だよ。まあ親世代から持っている人だけでも多数とは
    なるだろうが。

  13. 893 匿名さん

    >886
    お宅の周りには何十人もいるんですか?それとも雑誌の受け売りですか?

  14. 894 匿名さん

    >>893
    886じゃないけど、知り合いが極端に少ない俺でも、10人は確実にいるよ。
    20億オーバーも3人いる。

  15. 895 匿名さん

    不動産が縮小することだけは目に見えているね。
    経済は規模が重要なファクター

  16. 896 匿名さん

    >893
    別に自分の周りがどうのという意味で書いたわけではないですが・・・
    連れ合いの親戚と、友人の両親が二組。
    その世代は親世代なので、知り合いは少ないけれど、三組いますね。

  17. 897 匿名さん

    >891
    うちもそうだな。別にリッチとは思わないけど。

  18. 898 匿名さん

    >896
    その方達は、帰郷ですか、それともIターンですか?
    Uターンなら理解できますが、Iターンは勇気がいりそうですね。
    リタイヤした65歳前後の親世代は、祖母世代が亡くなって家があるから戻るのでしょうか。

    私の周りでは、郊外の自宅を売却して都心のマンションを購入した人は
    何人か知っています、都心の戸建てでも同様です。
    高齢者には、マンションは住みやすいようです。

  19. 899 匿名さん

    都内はシルバーパスがあるから高齢者は得。
    地方に行くより生活はし易い。

  20. 900 匿名さん

    地方だと車無いと生活不便ですよね。でも高齢になっても車運転し続けられるのかといったら
    難しいのではないかと思います。やはり子供が面倒見てくれない高齢者夫婦は都心に住むのが
    良いのかと思いますが。

  21. 901 匿名さん

    >898
    個別の話でさほど意味がないので、お茶汚しになりますが。
    その三組はみんなUターンです。ただ、親の家に帰った人は一組で、
    他2組は地元に一軒家、マンションを購入したそうです。わりと余裕が
    ある人たちな気がする。(余談ですが、夫婦同郷は一組だけ。)
    あと、そういわれて思い出したのですが、会社の上司でもう一人老後
    Iターンを決めて、那須塩原に家を買っている人がいます(横浜在住ですが)。
    都心のマンションを買った人もそういえば実家のご近所さんにいましたね。
    息子に家をあげて、自分は同じ駅付近の駅至近のマンションに。でも、一戸
    建てでも不便ところの人が、その傾向にあるのではないかと思うのですが・・・
    そんなに不自由を感じない郊外一戸建てでは、建て替え(またはリフォーム)
    のほうが圧倒的に多いですよ。一戸建て慣れと、総合的な損得勘定で。

  22. 902 匿名さん

    首都圏高級住宅街一戸建てから、都心部タワーマンションへ移り住む高齢者世帯って結構、需要の柱なんだよね。二階家の掃除とかって65才越えてくるとかなりたいへんだし、冬は結構寒かったりするんで。そこで交通の便が良くてセキュリティの高く機密性の高い高級マンションは人生のラストを飾る最高の場所になるってわけ。幸い土地値の高騰でいい値段で売れるんで、多少高くてもタワーを契約しちゃうってことになる。資産家もお年寄り市場はそうとうポテンシャルあるってことね。

  23. 903 匿名さん

    でも高い階は嫌だと言うお年寄りは多いよ。

  24. 904 匿名さん

    そうだよね。そういう人もいるだろうけど、年取って地を離れていまさら毎日高速エレベーター
    に乗るのを嫌う人も多い。いい住宅を持っていて売る人が多数とはあまり思えないなあ。

  25. 905 匿名さん

    年取って、マンション?。今まで、戸建ての人が?。
    いないよ。

  26. 906 匿名さん

    >905 そんなこた〜無い。たくさんいるし、むしろ増えてるよ。
    今都心のタワマン高層階に住んでるけど、両となり共に高齢者夫婦だよ。
    都内の戸建売って入居したんだってさ。
    その訳はいろいろあるけど、防犯上の理由が大きいようだ。
    放火・窃盗・強盗等 年寄りしかいない戸建は狙われ易いらしい。
    都内もどんどん物騒になってきてるからね。

  27. 907 匿名さん

    同じく都心のタワマンに住んでるけど、隣近所と身の上話はしないなぁ。

  28. 908 匿名さん

    年寄りばっかりの街なんてやだな。
    高度成長で貯めたお金と年金と退職金で、優雅に都心のマンションくらし。
    支えてる世代の身にもなれって感じ。
    そんなんで地価がいつまでも上がるわけない。

  29. 909 匿名

    私は今年還暦を迎えました。
    郊外の一戸建てを売却して23区内ですがマンション住まいです。
    わりと大規模マンションですが、入居割合は年配組は3割団塊ジュニアが7割くらいです。

    年配組は元一戸建てからの転居が多いみたいです。
    自分としてはマンションに住んで大正解でした。
    庭がないのが唯一残念ですが・・・

  30. 910 匿名さん

    そうですね。年配の方には、マンションは住みやすいと思います。
    郊外の戸建てに住んでいる両親にも、ぜひ都心のマンションをすすめたいです。
    まったく聞く耳もちませんでしたが。

  31. 911 匿名さん

    うちは横浜北部地区の駅4分、管理人24時間常駐のマンションですが、中古で入ってくるのは、60を過ぎた方か、新婚さん、一人暮らし女性です。
    隣の方も、ここから徒歩20分の戸建てを売って、入ってきたそうです。

    管理組合では約半数が60以上の方で、理事会が老人会になりつつあります。
    駅遠の戸建ては、どんどん売られて、駅近のマンションに移ってくる流れはあります。
    都心のマンションは資産家の方が買うのかもしれませんが、周辺駅でも、商業施設がある地区では、
    住み慣れた近隣が良い人も居ますので、駅近は需要があるのでしょう。

  32. 912 匿名さん

    引っ越すのにはいろいろと力がいるものだよ。都心まで地下鉄で10分のはずれに住んでますが、意外と公園やら緑が多く、寂しいところです。都心に住みたいけど高いからな。かといってタワマンが建つところって、湾岸とか港南地区がおおいんだよね。都心はいくら待っても安くはならないね。

  33. 913 匿名さん

    さっきWBSでいってたけど、海外投資家は日本の株は割高だと思っている様子。
    どっかのシンクタンクは、日本のGDPは緩やかに減速すると読んでいるようだね。

  34. 914 匿名さん

    そう思う海外投資家もいれば、割安と考えている海外投資家もいるし、基本的に、国内景気と株価は別物。

  35. 915 匿名さん

    戸建てに住んでる老人は、リフォーム会社の標的にされるケースがあります。
    悪質リフォーム会社じゃなくても、
    「このままではじきに・・・」と煽って修理を進たりする事もあります。
    管理組合がしっかりしてるマンションのほうが安心かも。

  36. 916 匿名さん

    >>913

    >そう思う海外投資家もいれば、割安と考えている海外投資家もいるし

    当然、「多くが」という意味ですよ。屁理屈いわないでください。

  37. 917 匿名さん

    都心三区よりは郊外のほうが住み安かろう
    特に高齢者主婦子供は

  38. 918 匿名さん

    917>都心4区といってね。新宿御苑、神宮外苑、をお散歩、伊勢丹、紀伊国屋、表参道でお買い物。銀座もすぐ。緑も利便性も都心は素晴らしい。近郊が一番低層密集がきつい。
    八王子や千葉なら環境もよかろうが。

  39. 919 匿名さん

    人気の世田谷も住みよいエリアもあれば住みにくいエリアもあるし。

  40. 920 匿名さん

    まあ確かに郊外をどこに設定するかかもね? 自分と妻の両親は千葉と埼玉に先ごろ老後に
    あうリフォームした一戸建てに住んでいるけど、駅までも歩ける範囲で、バスも通っているし、
    庭や家庭菜園を楽しんでて、店なんかも生活に困らないよ。そのうえ生協の宅配もあわせて
    利用しているし。
    住宅地にいる同世代で、マンションに引っ越したという人はごくまれみたいだよ。
    まあ売っても都心新築マンションだと、足が出るというのもあるだろうけど、いまさら
    土のない生活も考えられないようだ。

  41. 921 匿名さん

    売って足が出る人が都心に住みたいとは思わないでしょ。夢物語だから。

  42. 922 匿名さん

    いや、もちろん足が出る、庶民だから、というのはあるよ。
    ただ、中には、建て替えやリフォームしないで、売ったお金と貯蓄を少し当てて、
    超まではいかないけど、都心マンションに引っ越す人はいる。ただ、そんなに多く
    ないよ、っていうだけ。

  43. 923 匿名さん

    「日本の富裕層人口141万人・アジア地域で断トツの首位」
    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061011AT2C1002V10102006.html

    メリルリンチでは、100万ドル以上の純金融資産を持つ人のことを富裕層としているらしい。
    それでも141万人か。すごいね。

  44. 924 匿名さん

    >>916
    いろんな意見があるから良いのですよ。
    仲良く意見交換しましょうね。

  45. 925 匿名さん

    >>923
    国内では金融資産を
    ①1億程度保有
    ②6、7千万以上で自宅保有。もしくは都心部で居室80㎡自宅保有だと5千万程度もOK
    ③都心部と23区内に2軒以上自宅保有だと3〜4千万確実保有以上
    等々なら金融機関等からは注視される。
    不動産は1軒でも山手線徒歩圏内なら戸建・マンションとも
    住居占有面積150㎡(50坪前後以上)以上あると有利。

    それなりの富裕層向けのサービスは期待できる。
    結構気分が良い物。

  46. 926 匿名さん

    サービスを期待できても、たいした物がないなぁ。
    リスクは当然こちら持ちだし。

  47. 927 925

    >926
    「機会逸失利益」というほどのものも提供されて無いんですね。
    お気持ち良くわかりました。

  48. 928 匿名さん

    100万ドル以上の純資産を持ってる人って1パーセントしかいないってことなの?

  49. 929 匿名さん

    >918
    都心4区…。
    新宿区にお住まいなんですね(w

  50. 930 匿名さん

    新宿は副都心でしょ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸