- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
まだ、数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その2)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2006-11-07 01:13:00
まだ、数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その2)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2006-11-07 01:13:00
楽観派も健在のようだ。ただ、やはり数は減ってきましたね。
ここ2ヶ月で、建設単価とくに設備単価が上がったので、新規物件(約2年後販売)までは
下がらないね。
郊外型でも建設コストそのものが上がりだすと、今の値段ではカバーできなくなるしね。
>486
デベの理屈というか、、結局は市場の原理だわな。
価格が上がるというより、狭く遠くになるだけ。
購入者も、検討地域が郊外化するだけ。
同じ6000万でも、以前は世田谷75平米が買えたのが
今は川崎75平米。そのうち川崎70平米になり、
さらには千葉や埼玉に移っていくかも。
都心や城南の優良立地は絶対数が減って価格は楽に億ションオーバー。
無論庶民には買えないが、絶対数が少ないだけに、
それでも買える人たちのおかげで相場は保たれる。
しばらくはこんな感じで推移していくに違いない。
ニッチ市場なら不動産屋も大変だ
城西城南地域の75平米が憶ションオーバーってバブルじゃない?
いや、もちろん都心の高級仕様のマンションなら、わかるけど。
6000万で買えたマンションってファミリータイプの普通(名目セレブでも)仕様
だよね。
千葉や埼玉に移るという考え方は確かにあるけど、
都内の物件を買いたかった層が、
千葉や埼玉を抵抗なく高値で買ってくれるのか?
それが問題でしょう。
買い時は不動産屋が儲からなくなった時
これが答えです
抽象的で分らない、理屈こねてるなー
いつかだよ?
価値がないものにはビタ一文払わんようになって来てるね
不動産屋が儲らなくなった時は、
まだ下がり始めたばかりだから買い時じゃないよ。
不動産屋が儲らなくなって、
更にしばらく時が経ってからが買い時。
デベももっと淘汰されるべき。
少なくなったら、競争しなくなるからだめだよ。
背中に悪寒が走った人いる・・・・?
いたらゴメンナー
悪気は無い