東京23区の新築分譲マンション掲示板「秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-08-01 20:52:00
【地域スレ】価格表(23区)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

うわさの新価格について、情報交換するとともに、不法な値上げには断固反対をしましょう!

[スレ作成日時]2006-08-07 00:02:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!

  1. 162 匿名さん

    都心の一等地を個人に売りつけたあと、
    イッキに国有地たっぷりのところに首都移転とかしちゃえば国は大もうけですね。
    増税なき財政再建が可能に!

  2. 163 匿名さん

    実は一旦、土地をぜんぶ国有化するってことはすごいことなんだよね。日本だったら、その瞬間で突如、自由に使える資産が5000兆円発生するってことになるわけだから。だからそんなことって、戦争後の実質的なオーナーチェンジ時にしかできないわけだよね。

  3. 164 匿名さん

    ↑ホントそうして欲しいです(笑)。霞ヶ関から永田町にかけて、すべて公園と住宅地にしてくれれば最高ですよね。

  4. 165 匿名さん

    だからさ、一気に国有化するとかじゃなくて、
    もっとスマートに、巧妙にやればいいんだよ。
    国有化したり、民営化したり、行ったり来たりで往復儲け。
    東京の土地を個人に背伸びさせて買わせて、首都移転というパターンは、
    地震の後とかホントにありそうで怖いですね〜

  5. 166 匿名さん

    160>政府保有NTT株を出来るだけ高値で国民に買ってもらうために80年代後半は
    株をかなり上げましたね、しかも87年NTT株公開以降さらに上げに加速がついて
    2年は上げた。今回政府も都心の保有地などはなるべく高く売ろうとだしおしみするだろうし
    放出後も2,3年は上げが続くでしょう。

  6. 167 匿名さん

    163>敗戦後のGHQによる強権発動ならともかく現代の日本でそんな**をしようとしたら
    政治家も役人も国民に血祭りにされちゃいますよ。普通にインフを進めて政府借金の実質的意味を
    小さくするしかないね。企業や政府が保有する地価が上がりだすのは傷んだバランスシートを
    改善させるにも含み益を計上するにも政府は大歓迎。

  7. 168 匿名さん

    結局インフレにする前に大企業の過剰負債を減らさせないと、
    利上げ利払い増加、収益力低下、国際競争力低下で元も子もなくなるから。
    そのためにも、本業に関わらない土地やモノをどんどん売らないとね。

  8. 169 匿名さん

    実際に企業の土地放出も激減してるのに何いってんだか。
    それと大地震起きても首都移転なんかするわけない。
    大規模インフラを一から作るより修理する方がコストもかからず早い。
    新潟の村ならいざしらず、阪神大震災でどっか移転したっけ?
    下町が焼け野原になったらかえって再開発で発展するかもな

  9. 170 匿名さん

    都心の一等地の最新タワーマンションは益々値上がりする。
    湾岸が液状化したらもっと上がる。

  10. 171 匿名さん

    やはりしばらく地価は上げますよね。
    私ごとですが、「新価格」と言われている新築物件(都心というかやや城南)の購入契約を締結。
    現在住んでいる2002年分譲を、新住居の引渡しに合わせて1年後に売却予定。

    契約するまでにいろいろと迷いながらも、自分の見通しを信じ決断しました。
    しかし契約後に、「本当に良かったのか?」と不安な気持ちも出てきます。
    私レベルでは高額なローンを組む予定なので。

    ゆえにここで皆さんの貴重なご意見を聞いていると、自分の判断に自信が持ててきます。

  11. 172 匿名さん

    それは適切な判断でしたね。
    ほんの瞬間に現れたチャンスを捉えたんですね。
    きっと新居に入居された頃それを実感されるでしょう。

  12. 173 匿名さん

    ココにも湾岸煽りを生きがいとした内陸荒らし君が出没してるのか

  13. 174 匿名さん

    景色はいいけど湾岸は危険でしょ? 本音では。 駅からも遠い物件多いし。
    買えるもんなら赤坂、虎ノ門にするでしょ。

  14. 175 匿名さん

    君もホント懲りないね
    そんなに赤坂の激安物件が買えたのが嬉しかったの?
    まー階層と方角と広さは想像付くけどね・・・

  15. 176 匿名さん

    赤坂ひどいよね
    都心の客ごっそり持っていっちゃった

  16. 177 匿名さん

    ここは新価格と資産価値のスレッドなので、
    そういう要素を持たない湾岸物件とかはあまり関係ないのでは?

  17. 178 匿名さん

    湾岸の話を持ち出してるのは
    激安物件を買った貴方の方ですが?

  18. 179 匿名さん

    >>165

    首都移転して地価ってそんなに下がるのですか?
    多少は影響があったとしても、経済の中心としての東京は不変な気もしますが・・・
    ニューヨーク、上海、香港、ムンバイ等、不動産価格の高い都市を見ても
    首都ではない例は多くあります。

  19. 180 匿名さん

    資産価値の議論に戻しましょうよ。私は地価(マンション価格も)は上昇すると考えていますが、議論のためにあえて反対意見。最近の不動産市場で存在感が大きくなっているREITなど投機的資金が、一斉に退出する可能性はないのでしょうか。金利の上昇は明らかにREITにとって不利な筈。それでなくとも都心では投資利回りの低下が叫ばれており、個人向け賃貸住宅しか活路はないとの噂も。賃貸住宅の供給増加が家賃を引き下げれば、マンション分譲価格の低下要因です。さらにREITが保有物件を売りに出す可能性はもっと怖い。もし、年金などの機関投資家が金利上昇を受けて、株やREITを売却して債券投資に振り向ければ、影響は大きい。金利上昇は円高要因でもあるし、そうなると景気も怪しくなってきます。金利ばっかり強調してしまいましたが、個人的にも怖いです。

  20. 181 179

    >>180

    家賃が維持されて金利だけが上昇することを想定されていますか?
    短期的には行き過ぎた価格の修正の可能性はあると思いますが、
    長期的には現在の地方の状況を見ると、首都圏の経済成長率が
    日本全体の経済成長率(金利)を上回ると考えられますので
    金利より賃貸料の上昇率が上回る可能性が高く、従って不動産価格は上昇する
    要素もあるように思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸