- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2006年以降竣工の都心部件で
・共有施設(ゲストルーム、ラウンジ、店舗etc)
・眺望
・利便性
・周辺環境
・将来性
・資産価値
・管理費、修繕費
等を含め、一番コストパフォーマンスが高い物件はドコでしょう?
[スレ作成日時]2006-05-09 12:52:00
2006年以降竣工の都心部件で
・共有施設(ゲストルーム、ラウンジ、店舗etc)
・眺望
・利便性
・周辺環境
・将来性
・資産価値
・管理費、修繕費
等を含め、一番コストパフォーマンスが高い物件はドコでしょう?
[スレ作成日時]2006-05-09 12:52:00
06です。
千代田、中央、港、新宿、文京、渋谷ですか。
DINKS、利便性向けとして(あとお受験向け)、音羽パークハウスを挙げます。
この地区にしてはかなり安めの値段設定。
安めといっても、マンションにお買い得なしと言われている様に、安いなりの理由があります。
幹線通り沿い、排気ガス大め、高速道路等の環境がどうかという点。
いまいち内装に手を抜いていると思われる点。
こういうことがあるので安いのですが、この地区でこの値段は今後なさそうなので、お買い得に挙げたいと思います。
スレ主さんが住まいサーフィンの都心を参考といっているのだから、「千代田、中央、港、新宿、文京、渋谷」を都心として考え、該当すると思われた物件を挙げたまでです。
ですから、都心の定義はもう必要ないと思います。
物件を挙げていきましょう。
ちなみに私は現在、中央区、港区辺りで検討していますが
先にも言った通り都心の定義は住まいサーフィンの通りがイイと思います
あまり間口を狭めても盛り上がりませんしね(笑
>一番コストパフォーマンスが高い物件は
などと書きましたが、一番物件決定戦とかでは無く、色々と気軽に物件を挙げて頂ければと思います。
私のシガナイ経験ですが長所ばかりでは無く
短所も書いて頂ければそのレスに対する批判も少なく
スレも荒れにくい傾向にあるように感じます
勝手なことばかり言っていますが、皆さんがこのスレを見て
少しでも物件検討の参考になって、気軽に色々な意見が
言い合えるスレになれば幸いです
(今のところまだ、あまり物件名が出てないようですが・・・涙)
この都心のくくりの弱点は、こんなかんじ?
1. 都心はもっと狭い範囲だと主張する方々が興味を示さない
2. 数の多い城東エリアを検討している方々が興味を示さない
客観的に見ると、湾岸にはなるが、お買い得といえる物件は昨年販売の
THE TOKYO TOWERS と Capital Mark Tower で決まってしまうようにも思う。
供給過剰といわれ、一棟売りが話題になり、大衆もまだ価格は下がるかもしれない
と思っていたなど、分譲販売にネガティブな風が吹きまくっていた頃に企画・販売され、
売主の見通しも甘かったと言えるこれらの物件はまさにバーゲン価格だったのでは。
今の時期に販売開始するとしたら、価格を20〜30%増ししても売れるようにみえる。
周辺環境等の分析はどなたかよろしく。
掲示板にはマンション族の中流しかいないんだと思うよ、90㎡超このスレが伸びない
のもよく理解できる。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44466/
予算的には5000〜7000万円位が妥当な線では?
やっぱりターゲットか決まらないと選べない
7000万でDINKSとか4人家族ならどこって感じでやらないと
お買い得感の感じ方が違う。年配の夫婦にキッズルームがあってもね。
自分は、4人家族なのでマンションは駐車場やバイク、自転車置き場の設置率とか
気になるね。
湾岸はどこも買い得だと思うよ。目移りできるうちに選びたいね。
Wコン下がっているよ。
http://www.nomu.com/cgi-bin/bukken_search.cgi?+-c+1+-b+268001
この部屋分譲時は7780万だったはず。
200万も下げて売ってるじゃん。
Wコンの価値ももう下がってるって事だよ。
中古マンションにデベのブランドは関係ない。純粋に立地・管理・建物・周辺環境
などで決まる。新築においてデベのブランドが効くのは、それが未完成物件で情報
が不完全だから。素人はそこのところをよく間違えるから注意。
売った経験からすると、
かなりのお客さんから聞かれましたぜ。
誰も知らないような売り主だったので、「フーン」で終了。
悲しいモンです。
お客によってっは、建築会社まで聞いてくる人もいました。
10年以上前のことですから、今はもっと影響あると思います。