東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その15

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-12 11:58:56

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-09 23:00:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 806 購入検討中さん

    >>805
    数字がテキトーすぎ。信憑性ゼロ。

  2. 807 匿名さん

    >>806
    匿名の人に信じてもらう必要はないですが、
    私が中古市場を見ていたときに教えてもらった成約価格がそうでしたよ。
    少々の誤差はありますが、
    かなり値上がりして驚いたのは事実です。

  3. 808 匿名さん

    >>806
    強ち嘘とも言い切れないとは思うけど、
    住不で利益が出てるんだったら、同時期同エリアの他社物件はもっと儲かってる
    住不だから高く売れた、ってことではないから誤解のないように・・・

  4. 809 匿名さん

    今は値上がりは、無理でしょう。

    ゼロ円物件が電車広告の見出しですから。
    50年後には、3軒に1軒が空き家だそうです。

  5. 810 周辺住民さん

    値上がりは難しいけど、
    中古売買価格が新築時価格から変わっていません。築10年ですが(^^;

  6. 811 匿名さん

    築10年って、マンションが一番安かった時期ですよね。その時期の物件って現在軒並み新築時より高い中古価格で成約しています。
    変わらないというのは、実質他物件と比べて損してると言えるわけで・・・

  7. 812 匿名さん

    人口ピーク時の話は、もう意味がないですね。

  8. 813 契約済みさん

    >>811
    住んでる間の満足度が他よりも高ければ、お金的に他物件と比べて損しているとしても、トータルでは損してるとも限らないですよ。

  9. 814 匿名さん

    >>813
    それを言ったらこの話題が成り立たないでしょ。住めば都という言葉の通り長く住めば居心地がよくなり満足度は高いでしょう。そんな主観的な評価の話をしてるのではなくて、今は客観的な数字の話をしているんじゃないですか?

  10. 815 810

    確かに、現転売価格=新築時価格 では、10年間の利子とか考え始めると「儲かった!」とは言えません(笑
    でも、813さんの言うとおり快適な「10年間の時間」は金額にはできないものです。

    問題は、今売って仮に利益がでたとしても、新たに買う物件がさらに高いことですね。
    (セカンドなので買い替えが必須ではありませんが・・・)

  11. 816 匿名さん

    >>815
    話の論点がずれているのを自覚してますか?

  12. 817 匿名さん

    インフレがあるから、絶対価格で比較しても意味がない。

    リセールバリューの%で比較すべき。

    しかし、日本経済全体に暗雲がたちこめている今、将来値段があがるのは
    ごく一部だろうと思う。湾岸は大津波が来たら、一気に大暴落。もちろん
    そんなものが来ない可能性もあるけど、やっぱりギャンブルだな・・・。

    建物が大丈夫でも、道路が陥没していたら歩けないし、停電になったら、
    高層階は悲惨なことになる。

  13. 818 匿名さん

    こどもか。

  14. 819 匿名さん

    >>817

    日経平均を含め、お上が発表する各経済指標ですら景気のピークアウトを示唆しているにも関わらず、ここでは上がる上がるの大合唱だったので、冷静な意見が見られてうれしいです。

    この先は新規供給が殆ど期待出来ないブランド立地の物件くらいしか値上がりは期待できないでしょうね。
    中央区も旧日本橋区ならともかく、隅田川を越えた立地では厳しいでしょう。

  15. 820 物件比較中さん

    >しかし、日本経済全体に暗雲がたちこめている今、将来値段があがるのは
    >ごく一部だろうと思う。湾岸は大津波が来たら、一気に大暴落。もちろん
    >そんなものが来ない可能性もあるけど、やっぱりギャンブルだな・・・。
    おかしいねぇ。日本経済は暗雲消えて徐々に大きな青空に向かってる気がするけど。

    湾岸の大津波? 
    別スレで嫌ってほど出てる話題だけど内湾のここまで津波が来た場合は、神奈川~千葉の広域で大ダメージでしょうね。
    対策してる地域とそうでない地域、湾岸だからどうだということではないのです。

    ギャンブルという点では、半分同意。
    どの国のどの地域のどの物件でも、大きな買い物は常にギャンブルともいえます。
    人生そんなもんです。

  16. 821 匿名さん

    >>814
    確かに数字は客観的に比較ができていいけど、値上がりするかどうかだけの話って安易すぎません?
    数値化できないものも考慮して物件は検討すべきかと。安いか高いかではなく、割安か割高かで判断するように。
    それにここで何かをみんなで決めないといけないわけではないのだから客観的な数値のみで話題を成り立たせなくてもいいと思います。

  17. 822 匿名さん

    三ツ沢の件、ひどいね。

    横浜の傾斜マンション 隣接棟も杭未到達

    http://www.kanaloco.jp/article/75858/cms_id/95236

  18. 823 匿名さん

    >>822
    粘着やろうだねぇ。

  19. 824 匿名さん

    三ツ沢ってすみふ物件だよ、関係大有りでしょ。

  20. 825 匿名さん

    問題を10年放置、それで誠心誠意対応ってコメントも白々しい。

  21. 826 契約済みさん

    >>825
    しつこいね。例のDTネガさんですか?

  22. 827 匿名さん

    不具合に対するデベの対応って、物件検討の重要な情報。

  23. 828 匿名さん

    >>827
    そう思うなら買わなければいいでしょ。
    ここで言う必要ある?

  24. 829 匿名さん

    >>827
    今更って感じだぞ(ひょっとして827は昨日知ったとか?w)
    もっと頑張って新鮮な情報持ってこいよ

  25. 830 匿名さん

    杭が足らなかったのが傾いてた棟だけじゃないってのはニュースだよ。下手すると三ツ沢全滅かもね。

  26. 831 匿名さん

    パトロール必死だな。ここではなくて現場をきっちり管理しないと。

  27. 832 匿名さん

    >>820
    いまさらこの話題という感じですが、湾内・浅瀬での想定は2.5m程ですよ津波の高さは。無論、防波堤などはあります。九十九里と市原では全然違いますよ。鎌倉と八景島では全然違いますよ。

  28. 833 匿名さん

    熊谷組に言ってて。

  29. 834 匿名さん

    施工管理はデベの責任でもある。

  30. 835 匿名さん

    >829

    十年前から知ってたけど隠してたということかな。

  31. 836 匿名さん

    >>834
    新川崎の三井や青山の三菱もそうだね。

  32. 837 匿名さん

    随分、建物が伸びてきましたね。昨日たまたま通りかかって、驚きました。20階位まで立ち上がったんですかね。

  33. 838 匿名さん

    >836

    南青山と新川崎とは同列では論じられないでしょ。あちらは引渡前に発覚。三ツ沢は、入居して十年も放置。その間に巨大地震があって倒壊したら。韓国の沈没船と同じく事件だよ。

  34. 839 匿名さん

    >>837
    近くで見ると、けっこう巨大ですね。

  35. 840 匿名さん

    もう20階ぐらいまできた感じですね。

    勝どきざタワーは、まだこれからって感じですけど、

    二号線の工事もすすんでいて、

    この辺りの風景がかわってきましたね。

  36. 841 匿名さん

    >>838
    引渡前に発覚、といえば聞こえは良いが
    南青山は早くから現場では分かっていたそうなのに
    このマンコミュで告発した人が出るまで契約者に知らせなかったわけだから同列だな。

  37. 842 匿名さん

    その地所は三倍返しで契約解除。すみふがどういった対応するかを注目すべき。10年間危険な状態に晒したわけだから、慰謝料も発生するはず。それをどう算出するか。

  38. 843 匿名さん

    横浜の傾斜マンションですが、

    熊谷組関連のスレッド読むと、熊谷組単独の責任ではないかもしれないという
    気がしてきました。最終責任はスミフにあるのは当然ですが、建設費を絞り
    すぎたから、ぎりぎりで建てざるを得なかったという噂もあります。

    もし、単独の熊谷組の責任なら、賠償要求でスミフは終わりでしょうが、そんな
    単純な話ではなさそう。

    スミフのマンションは一般的に高い。値引きもしないし。自分の会社だけよけりゃ
    いいって会社なのかなという気がする。さすがは大阪の会社。熊谷組も可愛そうだ。

  39. 844 匿名さん

    この話題もう前に出たし。
    他の専用スレでやれば??

  40. 845 匿名さん

    こういう問題は、デベと下請け施工会社とのパワーバランスが改善しないと、なくならない問題だとは思うのですが、不祥事が発覚したからこそ、今後のマンションは大丈夫と考えるのは安易でしょうか?

  41. 846 匿名さん

    安易だね。
    よそでやってください。

  42. 847 匿名さん

    >>843
    しつこいね。

    噂を根拠にしてダラダラと。
    スミフ物件が全てそうだって言いたいのかい?

    専用スレでやれよ。

  43. 848 匿名さん

    結局、購入者は、ブランドを信じるしかない。壁の裏は見れないから・・・

    ブランドが信用できるかどうかは重要でしょう。

    いつまで続けてもしょうがないとは思う。私はスミフはやめることに
    した。さようなら・・・

  44. 849 匿名さん

    848
    やっと出ていった‼
    二度と来るな

  45. 850 入居予定さん

    >>840
    そりゃ完成時期1年違いますから。
    ある意味、KTT買った人は度胸あると思う。

  46. 851 匿名さん

    あと一年半ですね。入居まで。

  47. 852 匿名さん

    848さんではないですが、
    ブランドだけだったら、KTT>DTは間違いないね!

  48. 853 匿名さん

    >>852
    はいはい、スッキリしたかな~今度はKTTの板に書いてね。
    さようなら

  49. 854 匿名さん

    >>852
    お買い得ブランドならそうだね!

  50. 855 匿名さん

    晴海は、豊洲のように人口構成を多様化させる試みが乏しくて、大丈夫かしらと、思ってしまう。

    奥座敷としての閑静さの価値は認めるけど、それが仇にならないか。

  51. 856 匿名さん

    >>855
    オリンピック選手村として1から開発される晴海に対し希望が持てない人は買わない方がいいですよ!

  52. 857 匿名

    848で出て行って、
    855で戻ってきた。

  53. 858 匿名さん

    ここは買えない人のひがみがすごいスレだ。

  54. 859 匿名

    ネガさんが多いほど安泰です。

  55. 860 匿名さん

    埋立地はどこも同じでしょ(笑)
    30年後には新聞に出るよ「都心の一角に超高齢化エリア」
    http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140808000078.html

    台風や液状化や交通ラッシュ問題・・・
    もう少しお金を貯めて、内陸を買った方が絶対にいい。

  56. 861 匿名さん

    でも内陸の良いところは高いですから。

  57. 862 匿名さん

    >>860
    あちらは江東区

  58. 863 匿名さん

    >>860
    湾岸も、都心と都心ではないエリアがあるからなぁ。
    江東区は都心ではないけど。

  59. 864 匿名さん

    いくつかモデルルーム見てきましたが眺めの良さはここは抜群でしたね。
    オリンピック選手村開発は面管理されているから、隣町のように窮屈な状態にはならないようですし。(勝どきザタワーとトウキョウタワーズみたいな。)
    街のスケールの大きさ、マンションの豪華さは晴海のドゥトゥール。
    倉庫街、安さなら勝どきザタワー。

  60. 865 購入検討中さん

    目の前の前田さん忘れてない?

  61. 866 匿名さん

    >>865
    清掃工場煙突、が存在感あるし。

  62. 867 匿名

    あと2〜3年で晴海 勝どきの倉庫街は一掃されるよ。
    残りは豊海の冷凍倉庫群だけだね。

  63. 868 匿名さん

    >>865、866
    頑張ってる即ネガ君たち。

    既に過去スレであったけど、
    マエケンなんて、TTTに比べりゃちっさくてかわいいもんでしよ。運河側面だし圧倒的にKTTと比べて開放感あるでしょ。

    清掃工場も環状二号線を渡っての距離だよ。あの煙突もそんなに圧迫感ある?最初煙突ってわかったかい?

    眺めの良さ、開放感は明らかにDT>KTTだけど、
    割安感以外は、全てDT>KTTだね。

  64. 869 匿名さん

    >>865、866
    頑張ってる即ネガ君たち。

    既に過去スレであったけど、
    マエケンなんて、TTTに比べりゃちっさくてかわいいもんでしよ。運河側面だし圧倒的にKTTと比べて開放感あるでしょ。

    清掃工場も環状二号線を渡っての距離だよ。あの煙突もそんなに圧迫感ある?最初煙突ってわかったかい?

    眺めの良さ、開放感は明らかにDT>KTTだけど、
    割安感以外は、全てDT>KTTだね。

  65. 870 匿名さん

    869は信仰宗教にハマっちゃたみたいなゾッコンぶりだね…

  66. 871 匿名さん

    あと50年、100年、何一つ変わらないと思うよ。
    湾岸はマンションが増えるだけ。

  67. 872 匿名さん

    >>867
    一掃されてタワマンが次々ポコポコでは
    目障りな中古ライバルが増えるだけ。
    あと2〜3年ではどうせ倉庫街一掃は不可能だが。

  68. 873 匿名さん

    現地を見てきましたが、角部屋が前田タワーともろにお見合いになっているのがまず気になった。わざわざダイレクトウインドウをすぐ隣のタワーの方へ向ける発想がよくわからない。変形間取りを避ける意味でも角は普通に直角の方が良かったと思う。
    外観については、サッシはやや黒みがかったガラスとマッチしておりシャープでいい感じ。柱、梁の表面はごく普通の吹付けのように見えたが、価格からいってやや意外でした。パークシティ豊洲みたいな化粧パネルとか、SKYZみたいなタイル貼りに比べるとコストダウンを感じさせます。よくドゥトゥールは高級との書き込みを見ますが、エントランスだけで判断しない方がよろしいかと思います。

  69. 874 匿名さん

    失礼、ホームページみたら柱には化粧が施されるみたいですね。これからつくのかな。

  70. 875 匿名さん

    >>874
    未完成の建物にえらそうにダラダラ言っといて、
    ホームページもみてなかったのかい?

    柱にはこれから化粧されるのかな?って、、

    当たり前だろっ!!

  71. 876 購入検討中さん

    吹付けがないところもありますしね。私も仕上がりが心配ではあります。
    高級というなら、どの程度の仕上がりでくるのでしょうかね。
    タイル張りは品がありますよね。

  72. 877 匿名さん

    すみふ、外観がどれも似てるから、高級も何もないんちゃう?

  73. 878 匿名さん

    高級感はあると思うよ。
    ただ、好き嫌いは激しいと思う。

    ナチュラル志向には向かないと思います。

  74. 879 匿名さん

    なるほど。

  75. 880 匿名さん

    >>874
    ここの外壁は塗装のままでは?図面集の外壁には"塗装・タイル・一部天然石"とありますが、CGなどを見ると外壁の柱は明らかにタイル・天然石ではありません。タイル・天然石はエントランス周りなどの1~2階部分に用いらている模様です。

    同じスミフのミレーニアも外壁は塗装でしたから。ただ、これをもって高級感がない訳ではなく、むしろダイレクトウィンドウのガラスと白黒のマットな柱・梁がうまい具合に組み合わされてとてもスタイリッシュに仕上がっているので、これはこれでよいデザインだと思います。デザインの評判が良いクロノも外壁は吹き付け塗装ですから。

  76. 881 匿名さん

    外壁についてはちょっと気になっています。
    バルコニーが少ない外張りのため、外に柱がかなり露出しています。
    他の物件は外から柱が見えにくいところが多い構造です。
    柱や壁がそれなりに出ているTTTなどはタイルで外壁を覆っており、吹き付けより高級感があるのでは?と思います。タイルを外壁につけてくれるならいいのですが、
    ちょっと心配です。

  77. 882 匿名さん

    住居棟の柱・梁にはタイルはつかないと思います。パンフレットのp41~42のCGを見るとよくわかります。1~2階の共用部外壁が明らかにタイル張りなのに対し、住居部はマットな質感で表現されています。
    ただ、何をもって高級と感じるかは人それぞれだと思いますが、個人的には化粧パネルをはめたパークシティ豊洲と吹き付けのクロノだと圧倒的にクロノのほうが高級感・センスを感じます。PCTは失礼ながら団地っぽいデザインで、結局のところ高級感というのはトータルで見たデザイン・仕上げで判断すべきなのではないかと思います。TTTは1棟1等が巨大すぎて圧迫感を感じるのと独特の外壁の模様が賛否を分けるのはないかと思います。
    ここはスタイリッシュで都会的な洗練を感じるデザインという意味においてクロノ違ったコンセプトながら同レベルの高級感を感じます。

  78. 883 匿名さん

    ここまったく売れてないなー。

  79. 884 購入検討中さん

    できたコンクリートを積み重ねて接続していますよね?継ぎ目の塗装は目立つんですよね

  80. 885 匿名さん

    >>883
    しつこいですね。
    あなたはこのスレに来なくて結構です。

  81. 886 匿名さん

    ちなみに似たような塗装でしたら豊洲シンボルがそれに当たるのかと。よく見るとかなり塗装が剥がれています。
    外壁については、ちょっと考えていただきたいです。

    1. ちなみに似たような塗装でしたら豊洲シンボ...
  82. 887 匿名さん

    家まで会社のビルでは、サラリーマンには、胃が痛い外観ですよ。戸建ても良いと思うのですが。

    1. 家まで会社のビルでは、サラリーマンには、...
  83. 888 匿名さん

    写真間違えましたが、東京都北区ですね。

  84. 889 購入検討中さん

    塗装のまだらは気になりますね。この物件はどうなるんでしょう・・・?住友さんは反論ありますかね?w

  85. 890 匿名さん

    二期販売って今月末でしょ。
    どれくらい売りに出すのかな〜。

  86. 891 匿名さん

    >>887
    それ、よく板で使われる写真だが戸建てではないよね。
    23区でも指折りの、駅乗降客が少ない街にある。

  87. 892 匿名さん

    電車になんて乗るの?

    管理費で月3万も捨てるなら、会社近くに駐車場を借りるよ。

  88. 893 購入検討中さん

    8月8日、一期3次ですって。 25戸。

  89. 894 物件比較中さん

    まあここが高級っていっても庶民レベルの話だし、あまり高望みしてもしょうがないね。
    ここなら多少はセレブ気分が味わえると思うけど、すぐ飽きて逆に不便さ耐えられなくなるかもと思うと踏ん切りがつかない。

  90. 895 契約済みさん

    セカンドハウスにしない人が偉そうなことを言わないでちょうだい。

  91. 896 匿名さん

    1期2次はいくつ販売ですか?

  92. 897 匿名さん

    >893
    物件概要に
    [・本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成26年8月下旬販売開始予定 )]
    って記入あるので、ルールを守る会社なら、売れないが

  93. 898 匿名さん

    >>897

    オフィシャルサイトの物件概要読んでみな。先着順受付開始してるから。
    それにしても1次が終わっただけで25戸も先着順がある物件は見たことがない。

  94. 899 購入検討中さん

    二期販売分は8月下旬でしょ? 一期3次が今でしょ?25戸。

  95. 900 匿名さん

    契約しちゃった人が必死にポジってるね。
    それをからかってネガが湧いている。
    今回のスレはそんな印象です。

  96. 901 匿名さん

    ここの販売手法って面白いですよね。
    一期一次の残りとプラスαを一期二次で先着順で販売、その後追加で一期三次を先着順で販売。で次に二期は抽選?
    まぁ、売れ行きがいいから追加追加で出したのかもしれないけど…。

  97. 902 匿名さん

    パークタワー豊洲も、1次でかなり残してた。
    安いパークタワー東雲の影響で。

  98. 903 匿名さん

    >>898
    先着順25戸ですか。私がモデルルーム行った時からかなり減ってます。それなりに売れてますね。

  99. 904 匿名さん

    どんなに売れ行き良くても、
    今年中はもちろん、
    来年中にも売り切る予定はないらしいよ。

    マンション建ってから売った方が、
    高く売れる算段があるとのこと

  100. 905 匿名さん

    ここの一期一次、二次の倍率ってどんなもんだったんですか?

  101. 906 匿名さん

    抽選あったの?

  102. 907 匿名さん

    >>904

    売れ行きが芳しくないの状態の言い訳なのか・・・
    スミフの経営方針なのか・・・

    竣工時点で相当数は残っているということが想像できますね。

    いずれにしてもスミフの言い訳・利益追求に振り回されて、既に購入した人にも、これから購入する人にもデメリットが大きいことは明らかだね。

  103. 908 申込予定さん

    デメリットって言う人はいつも何がデメリットなのか明確に言わない。
    まぁデメリットを言えたとしてもデメリットと感じない人が多いのが事実。

  104. 909 匿名さん

    >>907
    購入した人にはプラスだろう。

  105. 910 申込予定さん

    ドトール&スパ。コーヒーショップと銭湯を連想してしまいます。
    どうせなら本当にロビーをコーヒーショップにして、スパは本物の富士山が見える銭湯にした方が、
    外人が買ってくれそうな気がします。畳敷きの休憩スペースがあればもっと良いかもしれません。
    バスの外装も温泉旅館の送迎車みたいに、家族でお風呂に入っている絵とか休憩所でビールを飲んでる絵にしましょう!
    入居が楽しみです。

  106. 911 匿名さん

    価格は1万倍高いのにお正月の福袋みたいな売り方するよりいいじゃなかな。じっくり検討して購入した人達が入居すると考えればマンションの安定感みたいのものも出てくるような気もするし。

  107. 912 匿名さん

    >>905
    一期一次の最高倍率は11倍だったはずです。二次は先着順なので、倍率はありません。

  108. 913 匿名さん

    908
    竣工後しばらく経った物件を新築で買っても一見損はないように見えるが、その物件は在庫期間中に限られた耐用年数の一部を無駄に使っている。竣工した瞬間から価値の目減りが始まっているので、それを値引きなしで買うのは実は損。マンションは耐用年数が長いからそこまで意識しない人が多いのは事実だが、長期在庫を買うということは実際にはそういうデメリットがある。
    また耐用年数が来る前に売る場合でも、築年数で物件は評価されるから、例えば5年しか住んでいないのに築10年扱いされるなんてことになる。

  109. 914 匿名さん

    >>910
    素晴らしい!
    毎日富士山が見えるSPAに入れるなんて
    癒されるわ

  110. 915 匿名さん

    竣工後の販売は最上階だけでしたっけ?
    最上階は、ツイン・シンボルとは違いメゾネットタイプではないので、すぐに売れるのではないでしょうか?

  111. 916 申込予定さん

    >>908
    それは竣工後に買う人だけの限定的なことでしょ?今はまだ竣工前ですよ~
    既に購入した人、これから購入(竣工前)にする人にもデメリットが大きいということを言っているので
    何が大きいデメリットなのか明確に教えてもらいたい。
    ちなみに永住目的なのでリセールの云々のデメリット以外で

  112. 917 申込予定さん


    >>913の間違い

  113. 918 匿名

    花火、残念でした。

  114. 919 匿名さん

    スミフ豊洲のように、陰口を叩かれるのは確実だな。
    未入居中古在庫が沢山あると、当然ながら中古も買い叩かれる。在庫もなかなか安くできずに完売まで外壁広告。
    シンボルの件知らないの(幸いなことにシンボルはアベノミクス&東京五輪のおかげで市況が追いついたが)?
    ここはシンボルよりも坪100万円高いので、市況が追いつくかどうか。それまでは割高高掴み物件です、はい。

  115. 920 契約済みさん

    なぜ土曜にしなかったのか、謎です。

  116. 921 匿名

    来年から始まる勝どき東の着工で 勝どきの倉庫群は一掃されます。
    その後に始まる晴海の選手村の着工で晴海の倉庫群も一掃されます。
    もっと勉強された方が良いのでは(笑)

  117. 922 匿名さん

    他のスレッドでドツールが200戸しか売れてないとバカにされてます。
    本当に200戸しか売れてないんですか?
    担当は10年かけて売るので焦る必要はないと言いますがこのままじゃ10年経っても売れ残りそうで不安です。
    たった200戸じゃなくてもっと売れているという情報があれば教えてください!
    担当に聞いても言葉を濁して教えてくれません。

    DT 残り 1250
    BAYZ 残り 203
    KTT 残り 678
    ティアロ 残り 426

  118. 923 申込予定さん

    >>919
    場所も内容も全く違うシンボルと比べるって全く参考にならないですよ。
    割高物件というが何を基準に割高と言うのか良くわからないんです
    もう少し貴方が思う割高物件という理由を見ている人が納得できるように教えてもらえますか?

    あと「未入居中古在庫が沢山あると、当然ながら中古も買い叩かれると」言ってますが、
    スミフで今までそのようなことがあったってことですか?
    実際そのようなことがあった物件を教えてください。

  119. 925 購入検討中さん

    外壁は吹き付け塗装ですか?

  120. 926 匿名さん

    手抜き建設 問題が影響してる。

    傾いたマンションの対応、引っ越せ、
    引っ越し代は出す。など、大問題。

    売れるわけがないよ(涙)

  121. 927 匿名さん

    >>922

    MR行ってらっしゃるのなら、価格表見せてもらってるでしょうから200ではないことは分かりませんか?

  122. 928 匿名さん

    >>919
    豊洲ザシンボルは、4年前の当時かなりの割高感の中販売されました。
    それも今では値上がり(部屋にいよっては購入価格を上回ってます)しています。
    オリンピックの恩恵を得た事が大きく影響している事は確かでしょう。
    DTの価格表を初めて拝見した時、『4年前の豊洲の価格程、高いとは感じませんでした。』
    中央区、免震、そしてオリンピック、更にこれからの開発。
    ここDTも、割高と言われながらも物件力は高いので下がる事は無いと思って居ます。
    結局シンボルも上がってますし。
    住友不動産の物件は下がらないでしょう。
    と思い第一期一時で契約しました。

  123. 929 匿名さん

    スミフ豊洲みたいに市況が追いつくといいね。
    それまでは表面上は割高物件といわれるでしょう。

    市況が騰がるときは、いま割安といわれている物件は更に割安評価されるでしょう。
    あとは晴海のポテンシャルをどれだけ信じるかでしょうか。結局インフラ整備しだいなんですよね、ここは。選手村はきちんと整備され、その後の活用も概要で決められているので十分可能性はあると思いますけど。

    ただ、その場合運河向かいにどでかい競合物件があり、選手村跡の売り出しも予定されてますので、それらの価格に引っ張られるでしょう。DT在庫数とは市場に対するインパクトが違いますので。自ずと限界ありと思います。

  124. 930 匿名さん

    豊洲スミフは完売しているのですか?

  125. 931 匿名さん

    今年も厳しそうですね。。

  126. 932 匿名さん

    今日MRに行ってきました。販売は好調のようです。売り急いでいないため販売住戸も抑えているようです。2期として売り出す住戸はさらに高くなりそうです。

  127. 933 匿名さん

    あっそ。どうぞご自由に。

  128. 934 匿名さん

    >>933
    前から粘着質な感じで否定的な投稿をされているようですが、スミフに対してなにかご意見があるのでしたら、専用スレに投稿されてはいかがですか?

  129. 935 匿名さん

    エルメス買わずにシシムラ買えばいいことだけの話。
    そして一生エルメスの批判を掲示板で叫ぶ。

    哀れ。

  130. 936 匿名さん

    シマムラやユニクロも最近は質がいいからいいんじゃない?

  131. 937 匿名さん

    分かりました。
    スミフ批判は他でやります。

    私は買えないので

    さようなら。

  132. 938 匿名さん

    スミフ物件と言うより、湾岸知ってる人がみたらここが頭一つ出てるのぐらいすぐ分かるでしょ。

    批判の殆どは買えない層と倍率下げ工作だよ。

    因みに湾岸タワマン三軒目(含み益3000)でここ検討中です。

  133. 939 匿名さん

    無理に完売なんてしなくていいのよ。
    買える層が優雅に暮らせればそれでいい。

    ここで住友批判されてる方は過去になにかされた方?

  134. 940 匿名さん

    そりゃ過去に誰一人得をせず、損をさせてきた訳だから。
    嫌う人も多いでしょう。

  135. 941 匿名さん

    >>940
    それが本当なら誰もスミフ物件は買いませんよ。なにを言っているんだか…。

  136. 942 匿名さん

    >>940
    無知
    噛み合わないので相手にしない方がいい。

  137. 943 匿名さん

    今日見た限りでは高層階も多少キャンセルが出たかで売られていました。行くなら早めがいいと思います!

  138. 944 匿名さん

    今日はポジ祭ですな

  139. 945 匿名さん

    >>940
    確かに、は?って思うくらいスミフは高いけど、みんな納得して買ってるからね。
    投資の人も多いし、キャピタルゲイン出てる物件もあるよ。
    DTがゲインが出るかは、わからないけど。

  140. 946 匿名さん

    買えないなら新豊洲でも検討したら?

  141. 947 匿名さん

    確かに高いけど、モノが、良いのが住友の特徴だと思うよ。

  142. 948 匿名さん

    私は前回の湾岸ミニバブルの時にスミフのワールドシティタワーズで儲けさせてもらいましたよ。スミフ好きです。

  143. 949 匿名さん

    ついこの間、試しに自転車で建設地から銀座に行ってみましたよ。分かってましたが、改めて近いと思いましたね。信号に引っ掛かっても7分位で悠々着きました。楽チンですね。

  144. 951 匿名さん

    >>948
    ミニバブルのときは、中央区の他社タワマンでも儲りましたよ。
    うちは佃ので儲けた。

  145. 952 匿名さん


    今後のマンションは確実に値上げ
    という予想が、のらえもんのブログに出ています。

    http://wangantower.com/

    住不は値下げしないように打っていきますし、今後上がる可能性もあるでしょう。
    他のデベもしばらく土地購入も出来ない中、
    今後の数少ないマンション供給は、確実に値上げしてくるでしょう。

    なるべく早く、どこかのマンションに決めることをおすすめしますし、
    でないのなら、2020年後でしょうね

  146. 953 匿名さん

    >>952
    素人の言うこと間に受けん方がええで。

  147. 954 匿名さん

    はっきり断言します。
    2年後の2016年、近未来の新築マンション相場は今より高くなります。
    あらゆる指標が、マンションの価格上昇を示しているからです。

    byのらえもん



    というか、住友不動産は、絶対に売りたくないだろね。今年の段階で、ドトールを。
    今後の市況が、マンション単価の値上げに向かっていくのであれば、
    確実に売り切りモデルのマンションビジネスは、出来るだけ高い時に売りたいもの。

    住不営業も、今は全然売りたくないですし、売れる必要が無いんですよ ってこっそり言ってましたが、
    相当腹黒いですよ。

    売らないなんて言えないからね、ちょこちょこ売って、買いたい顧客の不満は抑えつつ、
    販売期限の延命を続けながら、利益の最大化をねらっているみたいです。


    MRに、花のマークが一切ないとか、ほんとMRらしくない感じですしね。
    結構な数がはけてるとは聞いてますけどね。

    もう20階代前半までが同じくらいの価格で出てるみたいですし。

  148. 955 匿名さん

    >>954
    18階までですね。
    まだ上の階のキャンセル住戸もあるので早めがいいですよ。

  149. 956 匿名さん

    >>954
    建築コストが急上昇しているから普通に考えて2年後に価格が高くなるのは誰でも予想がつくこと。
    あとは消費者がついてくるかどうかの問題。消費者に価格転換出来なければデベが窮地に立たされ投げ売りに転じ、バブル崩壊。さてどうなるか?

  150. 957 匿名さん

    MR,かなり混んでましたが、
    そんなにゆっくりと進んでいるんですか?

    なんか、良く考えてから購入を決めてくださいってすごい言われて、
    買わせたくないのか、属性的に勝ってほしく無いのかわからないけど、
    すごい帰って欲しいオーラがありました。

    ちょっとだけ、高いな~的な雰囲気を出しただけなのに。

    正直、高い買い物をするわけですし、
    ああいう態度を出されると、非常に腹立たしいです。

    もちろん、私にはみあってないのかもしれませんが、
    そもそも売りたくないような、上記のような人達が言っている事情があるのなら、
    チラシを配って、誘導するなよな!って言いたいです。


    もう、ここは検討しません、マエケンを検討します

  151. 958 匿名さん

    >956

    値上がり基調に入った時のマンションの売れ方、
    価値観の変わり方を分かってないね~

    値上がり基調に入ると、そもそも価格が上がって、顧客の層も変わります。

    上の層が、1ランク下の層しか買えなくなり、その繰り返し。

    2年後の世界は、そういう世界。
    あんま分かってないのにバカネガしてると、
    真剣に話したい人の邪魔だし、頭悪くて品位が下がるから、遠慮してね

  152. 959 契約済みさん

    >>957
    買え買えいうデベが多い中、他社より多少高めの値付けだからちゃんと考えてからでいいですよ。
    というのは良心的なのでは?営業担当によるのかもしれませんが、うちはそういう対応が良くて契約しました。

  153. 960 匿名さん

    >>957
    マエケンは分譲されるかどうか分かりません。
    賃貸にするか一棟売りする可能性もあるのだそうで。

  154. 961 契約済みさん

    マエケン、私は安くないのでは、と思いますよ。
    勝手な想像ですが、大崎のタワーとレジデンスを連想しています。
    あとに出た中層マンションのレジデンスのほうが坪単価が高くて驚きましたよ。
    その前にこちらを契約してよかったです。

    よく考えてから、というのは私は良心的だと思います。私も言われた気がします。ご検討ください、だっかな。そして、本当に考えました。翌日、決心しました。

    今は暑いからイラッとしちゃったのかもしれませんよね。

  155. 962 匿名さん

    >>957
    スミフ以外もそうかもしれないが「こっちは客だぞ~」というような態度や購入意思があんまり感じられない
    ような客には結構冷ややかかも知れませんね。
    まして初対面の営業にいきなり「高い」とか言うと、何も説明してもいないのに高いとか決め付けられれば
    営業としてみれば、このお客とは付き合いたくないと思うのが自然だと思う。
    逆に真剣に検討されていることが営業に解ってもらえれば、いろいろと情報は教えてくれます。
    要するに買う側も営業に対して気を使わないと気持ち良く買い物はできないと思います。

  156. 963 匿名さん

    やっと検討掲示板ぽくなりましたね。
    この調子でいきましょう!

  157. 964 契約済みさん

    >>961
    ちょっと違うかもしれませんがSKYSとBAYZの関係ってことですかね?晴海はこれからプラス材料しか考えられないので遅ければ遅いほど値上がりして行きそうですね。

  158. 965 匿名さん

    今年に入って株価も頭打ち、下落する材料しか
    ないですよね。増税に人口減、所得がどんどん下がるので、不動産もどこまで下がるか分かりませんよ。

  159. 966 匿名さん

    >>965
    なんか冷静な理論派風だけど、
    わざわざ論の荒いネガティブをわざわざ書きこむやな奴だね。

  160. 967 匿名さん

    消費の落ち込みは戦後最大でしたっけ?
    さらに、増税では。どうなるのか。

    過去増税して不況になってますが、
    2発は耐えられないですよ。

    想像を絶すると思います。

  161. 968 契約済みさん

    増税ってアホですよね。
    議員数を減らして議員宿舎の賃料を標準にすることから始めてほしい。

  162. 969 匿名さん

    959〜961

    ありがとうございます。

    正直を言うと、ちょっと買えない値段でした。
    でも、狭い部屋も検討したいなって思って、本当は本音で相談したかったんですけど、
    なんか客と思われてない感じがして、。

    多分、買えないので、買わないのだと思いましたが、
    ちょっと腹いせで書き込んでしまいました。

    のに対して、親切にありがとうございます!

    有明辺りも検討しています。

  163. 970 匿名さん

    増税は25%まで上げないと財政破綻です。
    景気がどうなるのか分かりません。

    医療、年金不足問題で、私達の年金まで株式に投資。
    金曜で1000万人の年金が消えました。

    不景気だろうが、大損してもリスクテイクに出るしかない。やらねばいずれ破綻です。

  164. 971 匿名さん

    こんなギャンブルの真似事を、健全な国民がする必要は
    ないのです。

    私達は、やらねば死ぬわけではなく、
    高いものから安いものへシフトする生き方が問われます。

  165. 972 匿名さん

    >>958
    国内の需要は限られてることをお忘れなきよう(笑)そうするとデベは中国に売りに行かなくてはならなくなるね。それだけはやめて欲しい。

  166. 973 匿名さん

    >>972
    高いマンションを買う需要、ですね。

  167. 974 契約済みさん

    売りに行かなくても来ているから・・・
    中国人契約者、既にいますよ。

  168. 975 匿名さん

    以前に雑誌で書かれたのは
    台湾とシンガポールからの検討者でしたよね。

  169. 976 契約済みさん

    逆に台湾等はわからなかったですよ。
    完全に契約者だという中国人に数組会いました。

  170. 977 契約済みさん

    969さんはいい人ですね。
    きっと良い物件に巡りあえますよ。
    ご健闘をお祈りします。

  171. 978 匿名さん

    >>976
    いずれにしても華僑系ということか?中華系の人は自分で住まないだろうから、夜には明かりの付かないゴーストマンションが増えるかもしれんの〜。あと管理費や修繕費を踏み倒したりしないか心配や。

  172. 979 匿名さん

    中華系の方々は安いのや値切るのが好きなようなので、ココは検討外じゃないですかね〜?
    3回値下げした辺りに多かったりして〜w

  173. 980 匿名さん

    安いのや値切るのが好き???

    それ、何情報??

  174. 981 契約済みさん

    私と同日契約のようでしたから一番乗りですよ。富豪でしょうね。

  175. 982 匿名さん

    海外からの検討者だと、現地を見ないで買う場合も多いから、
    今日のような強烈な海風を知識として持っていないだろうな。
    自転車が全部倒れている。

  176. 983 匿名

    海風じゃなくて、台風の風ね?
    全国的に。

    しかしこのマンションも自転車置き場は外だっけ?

  177. 984 匿名さん

    湾岸の6割の人は、強風で引っ越してるよ。

  178. 985 匿名さん

    >>984
    6割…ってどこ情報?(笑)

    そもそもそんなに湾岸嫌いなら
    いつまでもここに張り付いていないで
    どこでも好きな内陸あたりにいっちゃえば?
    サヨナラ!

  179. 986 匿名さん

    日本の物件を買う中華系の富豪は、キャッシュで買うので、心配いりません。

  180. 987 匿名さん

    海風(うみかぜ、かいふう)とは. 海から陸地へ吹く風。

    今日は東京湾から吹いてるよね?すごい強烈な海風が。

    晴海通りの違法駐輪の自転車や、勝鬨橋の手前の自転車が、ドミノ倒しだよ。

    コンタクトレンズの人は、要注意。歩行困難。

  181. 988 匿名さん

    江戸川河口と同じような風だから以下のサイトが参考になる。
    http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
    このサイトで過去の風速もわかるが、昨日からずっと東京湾岸は都心内陸の2倍の風速。
    となると、風のエネルギーは4倍。

  182. 989 匿名さん

    フジのイベント、湾岸花火などの

    ズタズタに山積みされたビニール傘は

    湾岸、夏の名物だよ。

  183. 990 匿名さん

    テレコムセンターやフジテレビは強風でビルが倒れるから
    ビルに穴を開けてるんだよ。半端ないよ。

  184. 991 購入検討中さん

    夏は涼しくて良いけどね(笑)

  185. 992 匿名さん

    世界的にも海辺が繁栄するのは周知の事実。

    嫌なら山へ行きましょう。

  186. 993 匿名さん

    ドトールはどっちの棟が倒れにくいですかね?

  187. 994 匿名さん

    強風はカツラの人にも辛いんだ。

  188. 995 購入検討中さん

    ここは妬みがすごいですね。結構人気なんですね。

  189. 996 匿名さん

    人気はあるが買えない。

    検討から外れた途端、ネガティブ戦隊僻みラーに変身する。

  190. 997 匿名さん

    ウケた

    虫みたい。

  191. 998 匿名さん

    ネガがほのぼので良いですね〜(笑)

  192. 999 購入検討中さん

    でもネガのかたの気持ちも分かりますよね。ここは高くて手が出ない。で次の新しいマンションを検討しようとしても既に大幅な値上がり済みでこれまた手が出ない。そして嫌がらせ。。
    こつこつ真面目に働けばあなたでもきっと買える日が来ますよ。

  193. 1000 匿名さん

    >>974>>976
    チャイニーズ買ってるのか、残念だね。
    チャイナバブル弾けたらえらいことになるのは覚悟したほうがいい

  194. 1001 購入検討中さん

    >>1000
    中国人はどーでもいいですが、あなたが契約者じゃなくたてひと安心です。

  195. 1002 申込予定さん
  196. 1003 匿名さん

    東の眺望は将来どうなるんでしょう?やはり晴海グランドあたりは高層タワマンになるのかな?

  197. 1004 匿名さん

    >>1003
    位置的に厳しいと思うが

  198. 1005 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521321/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  199. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸