東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その15

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-12 11:58:56

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 



[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-09 23:00:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    スレたて乙です!

  2. 2 匿名さん

    こちらのマンションはコーヒーのドトールとは関係あったりしますか?

  3. 3 匿名さん

    くだらん。

  4. 4 購入検討中さん

    ダメダメな掲示板になってきましたね・・・

  5. 5 匿名さん

    >>2
    ないよね。普通に考えればわかるよね。

  6. 6 匿名さん

    >>5
    小馬鹿にしてるだけだろ。
    普通に考…以下同文

  7. 7 匿名さん

    住まいサーフィンで人気マンションをみるとここは23区東地区になっているけど中央区晴海は都心じゃ無いってことでしょうか?中央区は都心3区だと思っていたのだけど

  8. 8 匿名さん

    高層マンションってあっという間に伸びて行きますね!
    検討されている方は是非現地に行って見ることをお勧めします。

    1. 高層マンションってあっという間に伸びて行...
  9. 9 匿名

    写真サンクス
    この写真だけで欲しくなるな

  10. 10 購入検討中さん

    43階の住戸、検討しております。
    共有施設と同じフロアに住んだご経験のある方、おられたら、
    感想(うるさかった、とか、施設たくさん使ったよ)とか、
    教えて下さいませんか。

  11. 11 匿名さん

    >>10
    WEST棟の43階まだ残ってたんですね?

  12. 12 匿名さん

    43階は完売だったけど、キャンセルがでたのかな?

  13. 13 購入検討中さん

    キャンセルが出た。と伺っています。
    ※分かる方は分かると思いますが、43回で2回目のキャンセル、ですよね?

  14. 14 匿名さん

    それは初耳です
    ちなみに方角はどちらですか?
    差し支えなければ教えて下さい。

  15. 15 匿名さん

    キャンセルがでたら、キャンセル待ち登録者、モデルルーム来場者、資料請求者に連絡する。一般に公開して販売するのは、それではけなかったとき。

    キャンセル情報を知りたかったら、デベにまずコンタクトしないと。コンタクトしていても、見込み客として認められてないとアウトだけど。

  16. 16 匿名さん

    >>10
    ここの高層階は完売しているはずですよ。
    実際に検討している物件の掲示板で聞かれた方がより良い情報が得られると思いますが、またはMRに行って43階の販売の有無確認されては如何でしょうか?

  17. 17 匿名さん

    ローン特約、買換え特約のキャンセルは普通にでてくるもの。

  18. 18 匿名さん

    29階以上は20戸程度ありましたよ

  19. 19 匿名さん

    かっこいいだろうなー、完成したら。
    できれば完成品を見て買いたいけど、その頃にはいい部屋はないだろうし…

  20. 20 購入検討中さん

    確か間取りのよい東側の住戸かと。

  21. 21 匿名さん

    おっ!高層階残ってるんでしたら買いですね!!

  22. 22 購入検討中さん

    43階なら即決めたい!!

  23. 23 匿名さん

    おお、欲しいです。

  24. 24 匿名さん

    買いたい!

  25. 25 匿名さん

    集団催眠じゃないよね?
    それとも悪のり?営業?

    大きな買いものなんだから、ちゃんと確認したらどうかと。
    とにかくフツ-じゃないことは確か。

  26. 26 匿名さん

    >>25
    それだけ人気があって希少性があるからではないでしょうか?
    高層は人気があるし、第一期で買えなかった方が多いですからね。

  27. 27 匿名さん

    階数だけで間取りも見ずにですか?
    角部屋・中住戸どちらか知らないが、この板の抽象的な情報だけで短時間に連続して異常な買い煽りがなされるのには、少なくとも大多数の方が違和感を覚えると思いますよ。

  28. 28 匿名さん

    検討者なんて、所詮営業からみればその程度の頭しかないと思われているんですよ。で、なかには本当に引っかかる人もいるのではないかと。

  29. 29 匿名さん

    本当に買う気がある人は、こんなところに書き込んでないで、問い合わせでもしているだろうし。

  30. 30 匿名さん

    なんか痛いスレだね。ここ。

    あんだけ連投で買う買う連呼だったのに、風向きがあやしくなるとピタリと止んでしまう。
    通常でない方(営業を含む)が居座っているのは間違いなさそう。
    さすがというか、やはりというか、スミフ物件らしいね。

  31. 31 匿名さん

    いや、買いたい人がもうほとんど買ってしまったから閑散期なんだろうね

  32. 32 匿名さん

    今週末モデルルームに行きます!
    出遅れましたが、とりあえず最新状況見てきます。

    この中に営業マンがいるのかわからないですが、有意義な情報交換できればと思ってます!
    予算的にギリギリなんですけど、楽しみです。

  33. 33 匿名さん

    >>31

    買いたい人は21~24にいらっしゃいますね。笑
    おっしゃるとおりだと思います。

    >>32
    情報よろしくお願いします。価格次第でここは良物件になりますので、大変興味もってます。

  34. 34 匿名さん

    残念な人の投稿が多いですね。DTの43階が買える=KTTの中層と同じ値段ってことですよ?どっちがいいですか??
    営業云々言ってる時点で残念な方です。

  35. 35 匿名さん

    どちらがいいかは人それぞれではないかな?

  36. 36 匿名さん

    >>34
    DT43F=KTTの中層? 本当ですか?
    具体的にどのような根拠なのでしょうか?
    アバウトでも構わないので、坪単価をご教示下さい。
    DTの高層の方が圧倒的に値段も質も高物件だと思いますが、

  37. 37 匿名さん

    一期一次の70Bが338/坪、KTTの75Dが341/坪ですかね?
    ちょっと違いますが、同じ階です。

  38. 38 匿名さん

    ここも、ツインやシンボルのような記録を樹立するのでしょうか?10年位は販売続きますか?

  39. 39 匿名さん

    >>38
    DTはないでしょ?ここは売れ行き好調です。

  40. 40 匿名さん

    DTちゃうわ

  41. 41 匿名さん

    いいマンションだと思います。検討中です。

  42. 42 匿名

    43階は、東向きで眺望バッチリでした。
    買えませんが、TTTのように周りの建物に塞がれません。

  43. 43 匿名さん

    2LDKに関してもKTTの高層と同価格帯だったよ。

  44. 44 匿名さん

    >>42
    ちなみに3LDKですかね?

  45. 45 匿名さん

    KTTって意外と高いんですね。

  46. 46 匿名さん

    >>37
    DTよりKTTの方が高いんですね。
    そうすると設備や共用施設等を考えると断然DTではないでしょうか?

  47. 47 匿名さん

    >>38
    ツインもシンボルも10年も売ってないですよね。
    スミフの評価を下げたいのかな?
    ツインは残り1戸だし、シンボルも残り2戸で、ともに残っているのは最上階の売りづらいメゾネットだし。
    こっちも長くかかったとしてもオリンピックまでには完売でしょ。

  48. 48 購入検討中さん

    竣工後6年で完売ってとこだね。1棟は竣工後販売だから、あと8年ぐらいかかるとおもうよ。

  49. 49 匿名さん

    >>38
    販売はシンボルは丸3年ってところですね。
    ツインはプラス1年ってところでしょうか?
    両方ともいいマンションですよ。

  50. 50 匿名

    8年だったら勝どき東のタワマン3棟が建ちますよ!

  51. 51 購入検討中さん

    49さん、シンボルは2009年竣工でまだ売っているでしょ。だいぶ戸数は減ったけど。

  52. 52 匿名さん

    高層階だとDT<KTTで逆転すると仰る方がいますが、一概には言えないと思います。

    たとえば43階の70Bが338/坪、KTTの75Dが341/坪 とのことですが、KTTの75Dは南西方向でレインボーブリッジを見渡せ、現時点の眺望は随一です。一方DTの70Bは眺望が抜けてはいますが晴海2丁目と豊洲方面の眺望であり、KTTの75Dの眺望とは大きな違いがあります。DTで眺望同条件の南側を見ると70Aで坪367なので逆転します。

    48階以上になるとKTTがスタンダードα仕様でDTより室内仕様がかなり上回るためか、KTT>DTとなって再び逆転します。

    もちろんKTT南西側は将来の眺望阻害リスクがありますので、それを考慮するとKTT南西の75Dは将来的には割高の可能性もありますが。KTTとDTの高層階は、条件の良い部屋同士で比較すると同じくらい、条件の悪い部屋同士で比較するとKTT<<DTとなる印象です。なんといってもKTTのお見合い部屋は高層でも爆安ですから・・・

  53. 53 匿名さん

    >>52
    >48階以上になるとKTTがスタンダードα仕様

    天井が5センチほど高くなるやつ?

  54. 54 匿名さん

    >>53
    KTTは31階以上で天井高255になります。
    スタンダードαは角部屋と48階以上が対象で、ジーマティック製のキッチン、天井カセットエアコン、窓台天然石カウンターになります。あとKTTは標準でキッチンのバックカウンタとLD、洋室のエアコンがついていますから、その点もDTを上回ります。

    DTの専有部の仕様が最高との声をたまに目にしますが、実際には設備仕様はそれほど大したことありません。スミフでいうと馬場のスカイフォレストのほうが天井高2.6m、天カセもついてますし専有部仕様では上回ります。

    本物件の価値は、新ダイナミックパノラマウィンドウによる開放感と、工夫され無駄のない間取りやポーチ付きの内廊下、豪華なエントランスとスパにあると考えます。あと南側は清掃工場の煙突があるもののおそらく永久眺望なので、南側高層の価値は非常に高いと思います。

  55. 55 匿名さん

    煙突悩ましい。排気は気にしてないけど、煙突の永久眺望ってのが気分的にわりきれん。

  56. 56 匿名さん

    安く買いたいならKTT
    豪華さで選ぶなら断然ドトール

  57. 57 匿名さん

    個人的な感覚にもよるんだろうけど、なんかあまり変わらないような…

  58. 58 匿名さん

    そういった意味でもKTTとDTはうまくすみわけができてるからいいんじゃない?
    好みが完全に分かれそうで。
    たぶん契約者はどちらか悩むことなく決めたでしょう

  59. 59 匿名さん

    スミフは前年度決算は売上も利益も過去最高。売れ残りがあったって結果はこれだもの。もう少し価格下げてよ。

  60. 60 購入検討中さん

    西側を検討してるんですが、TTTって真っ正面ではなくて正面より右側に位置するのかな?
    ダイレクトウィンドウだし、窓際のソファ配置によっては気にせずレインボーや浜松町方面視界に入るようになるなぁと。

  61. 61 匿名さん

    >>60
    だけど、西日を考えたら
    ダイレクトウィンドウの西側は暑そう。

  62. 62 物件比較中さん

    西向きの前のTTTは、若干右にオフセットしているもののほぼ正面です。ただ一番近い角の部分でも150M離れてますので、視界の中で占める割合はせいぜい20%程度です。縦型ブラインドにして、少し斜めにすればほぼ気にならないレベルかと。
    それよりも、左側に広がる芝浦方面、富士山、レインボーブリッジ、東京湾花火などの景色が魅力的。
    そうとう斜めに覗き込まないと煙突が見えないのも、逆にいいかもしれないですね。

  63. 63 匿名さん

    どうにかスカイリンクタワーの部屋から眺望見ることできれば参考になるんだけど住んでる友人なかなかいないよなぁ。

  64. 64 匿名

    マジレスすると、KTT買うならTTTの中古の方が眺望良いので買います。

  65. 65 匿名さん

    西側は、ソファを背中が北方向向くようにおけば、tttが視界に入らないようになりますよ。また、170〜200m先の向こうからの目線が気になるようなら、レースなどをポイントでかければ大丈夫かと思います。芝浦方面の景色は最高ですよ

  66. 66 匿名さん

    >>61
    西日が当たる時間に見に行った方がいいですよ!意外とTTTが西日を遮ってそれほど影響がないように思います。

  67. 67 匿名

    スーパーが入るけど
    マルエツか
    何かショボポイ
    勝どき東に入るスーパーに期待したい

  68. 68 購入検討中さん

    普段使いのスーパーは安いほうがいいね。でも少し狭いかな。

  69. 69 購入検討中さん

    東側の眺望はショボいですかね?どなたかご存知でしょうか?

  70. 70 匿名さん

    >69 好き嫌いはあるでしょうが、東側はララポや東雲タワマン群、葛西の大観覧車や縦に伸びる首都高のライトが綺麗にですよ。 

  71. 71 匿名さん

    スーパーは68さんのおっしゃる通りですね。この地域は銀座デパ地下・明治屋も成城石井(有楽町やトリトン、台場)も何でもあります。最近ではIYかイオングループばっかりなのでカッコいいスーパーは激減ですね、。

  72. 72 匿名さん

    >>69
    70の他には、ゲートブリッジも見えるかな。有明のマンションや、バルコニーに出れば台場の観覧車も見えるかも?!

  73. 73 契約済みさん

    >>63
    サロンに行って相談してみるといいですよ。

  74. 74 契約済みさん

    >>72
    その通り。見えますよ。

  75. 75 匿名さん

    豪華さなら断然ドトール

  76. 76 匿名さん

    ディズニーランドの花火は見えないかな?

  77. 77 匿名さん

    >>76
    あぁそれも見えるね。

  78. 78 匿名さん

    湾岸エリアの醍醐味はこの夜景だよね。

    1. 湾岸エリアの醍醐味はこの夜景だよね。
  79. 79 匿名さん

    湾岸エリアの醍醐味はこの夜景だよね。

    1. 湾岸エリアの醍醐味はこの夜景だよね。
  80. 80 匿名さん

    早期教育ってします?

    湾岸タワーに住めるような富裕層の知り合いをみていると、フラッシュカード的なやつとか、バディとか、結構している方が多ような気がします。
    もっとお金持ちになると、もう少しおおらかというか、親の金やコネで子供が生きていけることがある程度わかっているからか、外国語や、芸術、スポーツは(楽しんでやれる範囲で)お金を投資するものの、いわゆる勉強的なことには、気合い入れていない気もします。

    日本の受験制度を考えると、なんだかんだで、お勉強できるようにしておくのが得策のような。

  81. 81 匿名さん

    なんかさみしい夜景だね。

  82. 82 匿名さん

    >>81
    じゃあこれでは?

    1. じゃあこれでは?
  83. 83 匿名さん

    これもいいよ。

    1. これもいいよ。
  84. 84 匿名さん

    あら、これはいいじゃん

  85. 85 匿名さん

    スカイリンクのてっぺんの青い光が何気にかっこいいな

  86. 86 購入検討中さん

    >>83
    これってDTからだと北向き高層の夜景に近いですよね、たぶん45F以上なら勝どき東A2も気にならずほぼ半永久眺望かな。

  87. 87 匿名さん

    >83

    同じアングルで、昼間の眺望もお願いします!
    イマイチ、昼間のビル群の眺望が好きになれなくて、タワーに踏み切れないんですよね。

  88. 88 匿名さん
  89. 89 匿名さん
  90. 90 匿名さん

    過去のスレに勝どき東地区が立ったあとの北側眺望が出ていましたよ。結構邪魔な感じです。

  91. 91 匿名

    北側の低層なんてステキです。
    運河も見えて、勝どき東の再開発で夜景もとても良い感じです。

  92. 92 匿名さん

    低層は見合いであかんやろ。

  93. 93 匿名さん

    >>92
    あかんくないで!

  94. 94 匿名さん

    DTは高いから良し!
    KTTは貧乏くさいからバツ!
    ティアロは・・・駅から遠いから話にならん!

  95. 95 匿名さん

    >>93
    あかん方に一票
    勝どき東の再開発といえば聞こえは良いが、
    ここの低層階を見下ろすタワマンが幾つも建つ。

  96. 96 購入検討中さん

    >>91
    に一票、気にしなきゃいいんだよ、見られちゃ困ることしなければ。

  97. 97 匿名さん

    高層階を買いましたが子供がほしかったら低層階が良いようですよ。5階以下。

  98. 98 匿名さん

    大人でも長く住むのは健康に悪いですよ。

    某大手商社、新築の50階という最上階に支店を置きましたが、女性社員などを中心に原因不明の眩暈、
    気持ち悪さなど体調不良が続いてます。外を見ると更に悪くなるようです。
    多分、気圧と、景色のためではないかと言われてます。もちろん、何ともない方も多いのですが。
    高地や山間部に住む方々は何ともないのですから、高層階に住むことに普段地上生活に慣れた身体が付いていけない、
    錯覚を起こすのだと考えられています。

  99. 99 匿名さん

    こんな意見もありました。ネットで検索すると沢山出てくるので、
    あとは個人で調べてください。

    私も高層階に住んでいた頃、耳の調子がおかしくなり、いろいろ検査しましたが原因不明で困っていました。
    そこは台風もしょっちゅう来る国で、気圧の変化が激しかったのもあると思うのですが、毎日エレベーターで上へ下へと移動するのは、心臓にものすごく負担がかかると聞きましたので、それが原因ではないでしょうか。

    一生片耳が聞こえないままかと諦めた頃、転勤で違う国に引越し少し低層に住んだら、耳は元に戻りました。何も治療はしていないのに、です。

  100. 100 購入検討中さん

    >大人でも長く住むのは健康に悪いですよ。
    ...日本は山岳部も多いし、普通の市街地でも高低差あるとこ多いんだけど。

  101. 101 97

    子供がほしかったら、というのは子供のためではなく、女性の流産に関わるという意味です。
    どういう統計のとり方か疑わしいですが、低層階の住戸はエレベータがないところが多く階段を上り下りするため流産する割合が高いだろうと調査したところ、予想と相反して中高層階の妊婦ばかりが流産するという結果が得られたそうです。

  102. 102 匿名さん

    単純に住んでいる部屋の高さによる影響なのか分からなくないですか?
    例えが悪いかもしれませんが、中高層に住んでいる妊婦さんは低層に住んでいる妊婦さんと比較して年齢層が高いとか、何か違った関係性もあるかもしれなくないですか?

  103. 103 匿名さん

    急に高層ネガ投稿が増えてどうしたのかと思うが、低層を買わせる為の工作員か?
    とはいえ、私は15階までと決めてる。倍率上がっちゃうよ〜。

  104. 104 97

    >>102
    そうですよね、私も胡散臭いとは思っています。
    ただ、生理周期も変わったりするようですよ。
    >>103
    別に工作はしませんよ。契約前に調べた情報です。契約後にはまわりからやはり言われましたよ、気圧や体調のことを。

    どの住戸も良いと思うんですよ。とりあえず買って住んでみましょうよ。

  105. 105 契約済みさん

    >>103
    低層を買わせるための工作って、ここはまだそんな低層も販売対象になってましたっけ?
    いまは中層が販売対象と思ってたのですが、何階までが販売の対象になってるんでしょうか?

  106. 106 匿名さん

    >>104
    6階より上層だと生理周期が変わるんですか?到底受け入れられない話ですね。
    ご自身も胡散臭いと思われているようなあまり根拠のない話はスレが荒れるだけですから書き込まない方が良いと思いますよ。

  107. 107 97

    >>106
    いいえ、流産する割合が高くなるという結果が得られたという話がメインです。その他、生理がなかなか来なくなったりという事象もあるらしいというエピソードを付加しました。
    リンクを貼ると他人のブログや広告へ誘導することになりますので控えます。
    どうぞ高層階病や高層階症候群という言葉を検索してみてください。医学部の講師等が執筆しています。

  108. 108 匿名さん

    >>107
    胡散臭いと思ってるんですか?確かな情報だと思ってるんですか?どっちなんですか?
    スタンスが分かりません。

  109. 109 匿名

    以前、テレビでやっていましたが「高層ビルシンドローム」と言うのが報告されているのは事実のようですよ。 20階以上の高層ビルになると、あまりカチカチに作ってしまうと破断しやすくなるそうです(飛行機の翼と同じですね)。 結果として、20階以上のフロアになると、身体には感じないレベルで、常時2cm前後の揺らぎが出るそうです。 そして、人はこの揺らぎを無意識に感じとってストレスと判断する場合があるとのことでした。 とりわけ、幼少期の子どもや思春期に反応しやすいようです。 個人差はあることなので、すべての人に当てはめることは出来ないでしょう。 ちなみに、私は20階よりちょっと上に暮らしていますが、なんら問題を感じたことはありません。

  110. 110 匿名

    >>101
    それ、元々の論文は
    6階以上を高層階扱いした古いデータですよね。
    タワマンネガで以前から使われていている。
    6階以上なら、タワマン限定の話ではないのに。

  111. 111 匿名さん

    CAが妊娠しづらいって聞いたことあります。

  112. 112 ビギナーさん

    >>108
    スレ違い。
    どっか行って。

  113. 113 97

    >>108
    統計のとり方としては胡散臭くなりますよ。本来、同一人物が低層階で妊娠した場合と高層階で妊娠した場合、また第一子の場合と第二子の場合等、条件を同じくしなければ比較にならないでしょうからね。
    しかし、そんな実験はできるはずがない。
    単にそういう統計結果が存在するという話ですよ。

  114. 114 匿名さん

    と、言いつつ。

    健康に配慮して、選手村が低層マンションなわけ><

  115. 115 周辺住民さん

    >>114
    選手村は人口急増と小中学校未整備だからダロ!ぼけ!

  116. 116 匿名さん

    ちげーよ。ボケ! 健康を配慮してって書いてあるだろ。ごまかすな。

  117. 117 匿名

    どこに書いてあるんだろ(笑)

  118. 118 匿名さん


    よく読め。ほんとバカって言ったやつムカつく。

    http://www.fudosantoushi.jp/blogs/view/000395

    健康に配慮して14階以下

  119. 119 匿名

    14階が健康の境目だと初めて知った(笑)

  120. 120 匿名さん

    >>118
    よく読むと両方の理由のようですね!

  121. 121 匿名さん

    高層は何の問題もありません。気のせいです。

  122. 122 匿名さん

    なんだかんだ言っても高層階の方が人気があって高く売れる。リセールも同じ。

  123. 123 匿名さん

    最近は低層も見直されてる。低層も安く買えなくなるんだよね。

  124. 124 匿名さん

    一般的なタワマンの話ではなく、この物件に特化した話をしませんか?
    第二期は七月下旬って出てるけど延期とかあるかな?

  125. 125 匿名さん

    低層派って、潜在的にはけっこういるみたい。ティアロのMRで見た価格表では、南側の運河ビューは、低層が順調に埋まってた。低層でも永久眺望の部屋は人気なんだろうね。

  126. 126 匿名さん

    14階を超える階数のお部屋がどれ位あるかわかりませんが、日本に何万戸単位であるんでしょうね。選手村に関しては総戸数が5000戸までという中央区側の要望と、敷地面積の広さから必然と中層建物になったんでしょう。健康配慮に関しては、アフリカなどを始め、高層住宅に慣れていない方もいるだろうとの配慮がなされたと推測します。
    一部の医学者や医学者もどきがブログレベルで独り言のように、高層住宅はどうのこうのいってますが、WHOは何も言ってません。
    不安に思うなら、こんなカキコミを信じずに、友人知人で20階以上に住んでいる方に聞いてください。いなければ、その友人知人に聞いてもらってください。
    友人知人がいないなら、友人知人を作るところから心配してください

  127. 127 匿名さん

    >健康配慮に関しては、アフリカなどを始め、高層住宅に慣れていない方もいるだろうとの配慮がなされたと推測します。

    そのように推測した根拠は?
    推測というより、思い込み、希望では?

  128. 128 97

    >>126
    私がまもなく超高層階に住みますから友人に聞く必要はありません。皆様にご報告しましょうか。
    あなたは女性ですか?なぜそんなにカリカリなさっているのかわかりません。

  129. 129 先住民の匿名

    物件独自の話しじゃないけど...

    ・「低層人気」は、投資(賃貸目的)の人達です。

    ・オリンピック選手村が低中層なのは、私論としては別の理由があるのですが、ともあれ「眺望の妨げにならない」のは安心です。

    しかし、ここらへんで洒落た低中層マンションができたら....お高くなる気が(^^;

  130. 130 129

    説明漏れ、
     選手村は、後日分譲がほぼ決まっています。
     ならば、高層建てて、選手村としては低中層のみ使うという方法もあるわけです。
     しかし、2016年立候補の時から「低層住宅」が計画されています。

  131. 131 匿名さん

    第二期は予定通りなのか。何戸販売するのだろうか。

  132. 132 匿名さん

    >>127
    では健康被害の根拠はありますか?個人のブログレベルの意見を信じてるんですか?山に住む人や、毎日飛行機に乗ってる人はなぜ元気なんですか?あなたこそ高層を買えない妬みからの希望的観測ではないですか?
    選手村には高層ビルを見たことも無い国の方も来るわけだから、低層になるのはあたりまえでしょ。少し頭を使えば誰でもわかるでしょ。

  133. 133 匿名さん

    その通り。低層がいいなら黙って買えばいいんだよ。わざわざ高層の悪口を書き込むのは単なる妬み。醜いよ。

  134. 134 97

    飛行機は高層階症候群とは別に電磁波の面での影響をよく聞きますよ。
    私は悪口とは思いませんよ。日経新聞の文面を紹介していただいて、ああそうなのかと新しい認識をしました。自分のためになりました。
    知識は多いほうがいい。

  135. 135 購入検討中さん

    これもスレ違いだけど、
     飛行機搭乗員が問題になっているのは「電磁波」じゃなくて「(自然界)放射線被ばく」
    です。
    認識するのも知識にするのにも、正しく覚えましょうよ。

  136. 136 入居予定さん

    自作自演は止めなさい。
    巷間言われ尽くしていること。いまさらここで言う必要などまったくないこと。
    「ああそうなのか」などと思う人はいません。

  137. 137 97

    いやいや、私はボケとか言われてムカつくタイプではありませんので別人です。
    健康に配慮してという一節は見落としがちですがはっきり書かれていて驚きましたよ。

  138. 138 匿名さん

    >134 検討者には現在高層階に住んでいる人もいます。配慮がないですね。

  139. 139 匿名さん

    なんだか他の国では1000メートルのマンションを立てるとか言われているのに177メートルで騒ぎ過ぎ。
    本当に体に深刻な影響があるなら建てないでしょ。

  140. 140 購入検討中さん

    高層は、健康に悪とか騒ぐ健康オタクやガキが少ない分静かで住みやすそうだな、それだけでも高層の価値ありだ。

  141. 141 匿名さん

    不確かな情報で議論しても荒れるだけ、本物件に特化していない一般的なタワマンの話はスレ違いって昨日から言われてるのに、97さんとかはどうして続けるのだろう。

  142. 142 匿名さん

    買えないから悔しいだけですよ。という俺も高層階は買えませんが(笑)

  143. 143 97

    >>142
    私なら買いました。

  144. 144 匿名さん

    >>143
    97さんの文章の意味がよくわかりません。買ったの?

  145. 145 97

    はい。97のコメントに最初から買ったと書いています。

  146. 146 匿名さん

    >>145
    であれば、『私は買いました』もしくは『私なら買います』です。

  147. 147 匿名さん

    >>132
    126ですが、代弁ありがとうございます!

  148. 148 匿名さん

    営業から7回目の電話があった。
    これからは中低層階がオススメとのこと。
    以前、階数にかかわらず価格が一緒なので上の方がお得と説明されたことを伝えたら黙っちゃった。

    今回のやりとりでこのスレッドで懸命に高層階を批判し低層階に誘導しているのが誰なのかわかった気がした

  149. 149 匿名さん

    >>148
    まぁ、確かに普通に考えると低層は眺望はないが安い。だが、運河などが身近に感じられ良い環境と言うのが普通ですよね?

  150. 151 匿名さん

    営業マンが誘導しているとは・・・。それって違反行為ではないのでしょうか?

  151. 152 匿名さん

    スミフの…とくにこのDTのスレって、作為に満ちているよね。
    1期1次のときはとにかく高層階はお買い得、スパは素晴らしい、管理費が安いってポジの嵐。
    300戸売出で未登録50戸出たにも関わらず、すごいすごいの嵐。
    先週末は43階がキャンセル出たっって話がでたら、間取りとかの情報なく買いだ買いだの嵐。
    そして今また不自然にも高層階ネガ&中低層階ポジの嵐。
    そして不自然と指摘されるやしばらく静観してカキコがなくなる。その繰り返し。

  152. 153 匿名さん

    追伸

    そして、1期1次の登録にあたっては、中立を装いつつも、KTTをライバル視してKTTをこき下ろしDTを持ち上げるだけのブログまで作成して、http://kachidokiharumi.seesaa.net/
    マンコミュで宣伝。情けなや…苦笑

  153. 155 すごい!

    ここにきてグローバルフロントタワーのスレの伸び率半端ない。

  154. 157 匿名さん

    今日の日経新聞にDTらしき写真が載ってましたね。

  155. 158 いやいや

    >>156
    いやいや、マジですごい伸び率。
    グローバルフロントタワーは九月までに短期間で全ての住戸を売るようだ。第一期も全て売り切った!
    スミフは10年かけて売る。
    ゴールドクレストは20年かけて売る。

  156. 159 匿名さん

    >>158
    何の伸び率??どうでもいいけど出張してこなくていいから。

  157. 160 匿名

    既に16階位建ったかな。

  158. 161 匿名さん

    >>153
    あからさまなブログですな。
    悲しくなる。

  159. 162 匿名さん

    私は、運河が近くに感じられる方角の低層階いいと思ってます。

    結果的には既に高層階を購入済みですが、
    当時低層階がいついくらで売りに出されるのかわからない不安とリセール面を考えて、高層階で妥協しました。

    まだ低層階って売りに出されてないですよね。
    価格にもよりますが、北向きの5-10階辺りっていいと思うなぁ。
    これから検討される人にはオススメです。

  160. 163 匿名さん

    >>158
    グローバルスレを試しに見に行ってみた。伸び率というより、
    平日の午前からあれほど書き捲っているのは
    どういう立場の人たち?暇な主婦さんたちとは思えない書き方だし。

  161. 164 匿名さん

    ここの低層って永久お見合いでしょ。イメージ図と違って朝潮運河は水質良くないし、高層で正解とおもうけどなあ。

  162. 165 匿名さん

    低層購入するとなると、視覚嗅覚の点で水質重要ですね。
    きれいな水ならイメージに近付くが、お世辞にも綺麗な水とは言い難い。
    今のまま汚いと洗濯物に臭いがつきそう。

  163. 166 匿名さん

    >>165
    つかないって。。

    どんどけイメージで語ってんの?

  164. 167 匿名さん

    低層が安いし、災害時にも有利だよ。

  165. 168 匿名さん

    もともと水門のせいで潮流れが悪いのに加えて、環二の橋桁でさらに流れにくくなっているようです。以前から赤潮が出やすい場所ではあります。

  166. 169 契約済みさん

    赤潮は改善したいですね。
    地域活動の一環として何かできることはないのかな。

  167. 170 匿名さん

    少し前(1期1次販売直前ころ)の高層推しが嘘のようだ。

    その頃は中低層なんてほとんど話題にのぼらなかった。
    今は高層階ネタがほとんどない。。。。これってもしかして?

  168. 171 匿名さん

    低層って本当に安くなるんですかね?全階数同じ価格設定とかあり得るんですか?

  169. 173 匿名さん

    >>172
    そうなんですね、じゃあ低層買うのは損するだけなんですね。

  170. 174 匿名さん

    >>173
    ん?何が損するだけなのか良くわからないですね?

  171. 175 匿名さん

    >>173
    全く意味がわからないですね。
    低層には低層の良さがあります。

  172. 176 購入検討中さん

    いや、低層の良さはこのマンションには見つけられないな。

  173. 177 匿名さん

    なんか同じやつが何回も書き込んでいるな

  174. 178 匿名さん

    >>176
    じゃ、どういう場合の低層は良いか具体的教えてくれ。

  175. 179 購入検討中さん

    いや、逆に良いところを教えてくれよ

  176. 180 はらさか

    グローバルフロントタワーがここにきて人気すごい!
    第1期が完売したから、その勢い!
    営業マンもびっくり!

  177. 181 匿名さん

    >>180
    なぜここのスレにGFTのことを書き込むのでしょうか?

  178. 182 匿名さん

    暑くなってきて、投稿も変になってきてるな。

  179. 183 匿名さん

    低層は災害時にも有利だよ。

  180. 184 匿名さん

    ここは環状2号線の騒音と排気ガス、朝潮運河の水質で臭気が気になりますね。
    隅田川のように水流がないので、海水が混じっていると思うのだが、すこし臭う。

    タワマンなのに低層がいいってのがわからない。

  181. 185 匿名さん

    営業だろ。

  182. 186 匿名さん

    低層の良さが分かる人だけ買えば良いのでは?

  183. 187 匿名さん

    どうせ、同じ価格だろうし。

  184. 188 かち

    晴海と芝浦、どっちがいいのー?
    グローバルフロントタワーVSドゥトゥール

  185. 189 匿名さん

    >>184
    豊洲や門仲も海水混じっているが潮通しが良く水質は悪くない。朝潮運河はなぜか汚ない。

  186. 191 かい

    >>190
    いや、純粋にどっちがいいのかなーと。

  187. 192 匿名さん

    >>191
    KTTスレにも書き込んでたね。なにがしたいの?188,190もあなたの書き込みでしょ?

  188. 193 田町

    >>192
    ここは平均年収はどのくらい?

  189. 194 匿名さん

    >>193
    営業に聞いてください。

  190. 195 匿名さん

    >>192
    まあ、比較は比較でいいんじゃないの?

  191. 196 匿名さん

    真面目にコメントすると、グローバルフロントタワーと有明は欠点が多く住み手を選ぶマンション。他の湾岸マンションはこのマンション含め普通によいマンション。

    グローバルフロントの少ない利点に強い魅力を感じないなら避けた方が賢明と思います。東向き高層の眺望は魅力ですがもうありませんからね。

  192. 197 年収

    >>193
    平均3000万

  193. 198 いやー。

    >>196
    こっちよりグローバルフロントの方がいいのでは?
    山の手線だし。
    田町駅が再開発で綺麗になるし。

  194. 199 周辺住民さん

    >>189
    環状2号の下に高潮対策の水門があるからじゃない?
    隅田川と晴海運河と比べると、臭いは少し気になるね。

  195. 200 匿名

    朝潮運河沿いに10年住んでいるが 臭い何かし無いよ。
    たまに海から潮の臭いがするだけ。

  196. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸