埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ライオンズタワー柏」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. 〈契約者専用〉ライオンズタワー柏
契約済みさん [更新日時] 2019-10-18 19:50:20

ライオンズタワー柏の契約者専用スレッドです。
色々と情報交換していきましょう。よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市柏1丁目820番5他(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1DK~4LDK
面積:40.05平米~90.64平米
売主:株式会社大京
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社大京アステージ


検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405249/

[スレ作成日時]2014-07-09 21:53:13

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズタワー柏口コミ掲示板・評判

  1. 121 契約済みさん

    建築レポートにここの免震装置は東洋ゴムではない旨の説明がありました!更に安心しました。
    売れ行きも順調の様で、竣工まで約1年ちょっとですが、210超の契約数。残り20戸程度ということでしょうか。

  2. 122 契約済みさん

    今週末インテリアフェアですね。

  3. 123 契約済みさん

    先週末のインテリアフェアに行かれた方いましたら、ざっくりで構わないので感想を聞かせて下さい!
    今後も数回行われるようですが、参加すべきか迷っており、率直な感想を教えて頂けると助かります。

  4. 124 購入検討中さん

    >>123
    行って来ました!私は、まだ入居が先でピンとこないんですが、まぁ~、参考にはなると思いました。今回見た物をベースに考えられるかと・・・お金があれば、ここで決められるのでは?ただ、アイテムは少ないので、あとは、気に入ったお店に行って、もっと見てみるのも良いのでは?と思います。
    私は、カーテンで素敵なものがありました。

  5. 125 契約済みさん

    >>124さん
    123です。
    早速ありがとうございます!
    契約まで何度も打ち合わせをし、契約後は設計変更等の打ち合わせでバタバタして、やる気がみなぎっていたのですが、終わった途端なんだか燃え尽き症候群の様になっておりました。息切れ気味で、消極的になっていました。

    買う買わないは別とし、イメージを掴むためにも参加するのは良さそうですね。
    次回は参加してみます!

  6. 126 契約済みさん

    インテリアフェア行ってきました。
    行って良かったです。
    会場を借りて開催するので、アイテムは少ないです。
    事前に参加メーカーのショールームに行って、欲しいアイテムを絞りこんで品番を調べておくと良いと思います。
    モノによっては、だいぶ値引きした価格を提示していただけます。(正直驚きました)

    当日、販売員のかたから提案いただいたアイテムが有りましたので、今週末は、そのショールームに行って実物を確認してくるつもりです。

    最終申込みは12月なので(最大1月)、それまでにたくさん見て、選択肢を増やしておくのは良いことだと思います。



  7. 127 契約済みさん

    >>126さん
    123です。

    有用な情報ありがとうございます!

    インテリアフェアのものは全てが高いという先入観でみてました。そんなことないんのですね。

    また品番を予め確認しておく事も勉強になります。

  8. 128 契約済みさん

    こんなサービス知らなかったです。
    便利そうですね!
    http://lions-mansion.jp/MA111016/service.html

  9. 129 契約済みさん

    今日でいよいよ入居予定日まで一年となりまた。楽しみですね。
    伊勢角の跡地は、駐車場と聞いていましたが
    駐車場とスーパーマルエツが入るようです。
    普段の食品は、マルエツ、ヨーカ堂で贅沢食材は京北スーパーそして高級惣菜はデパ地下でお買い物ができますね。

  10. 130 契約済みさん

    あと1年ですか。待ち遠しいですね。
    毎週末、現場に行って、出来上がっていく様子を眺めております。
    昨日は、14階くらいを工事してましたね。
    ワクワクしてます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    サンクレイドル津田沼III
  12. 131 契約済みさん

    インテリアオプションの案内とカタログが届きましたね!
    色々とやりたいのですが、かなりの金額になりそうで、色々と悩んでいます。

    もし宜しければ皆さんはどんなオプションを検討されているのか、教えて下さい‼

    我が家は玄関にミラーとエコカラット、キッチンにカップボードを考えています。

  13. 132 契約済みさん

    我が家は、角部屋なので、リビングの角の柱に鏡を貼ります。
    そして、一部屋をウォークインクローゼット風にするため、壁一面にハンガーパイプを付ける予定です。

    あとは、ピクチャーレール2箇所、UVカット窓フィルム、床コーティング等を検討しています。
    ピカピカの床って憧れるし、入居前じゃないとできないけど、予算的に厳しいかなぁ。

  14. 133 契約済みさん

    >>132さん
    角部屋羨ましいです。
    カタログを見ているのですが、玄関(たたきの部分)のコーティングが良さそうだあと思っています。
    効果があるのか無いのか。

  15. 134 契約済みさん

    角部屋は、ショールームで見て、窓が大きくて明るくて開放的で良いと思って選びました。
    けっこう気に入っているのですが、今は、リビングの家具の配置に悩んでます。
    窓ばっかりで、壁が少ないので(^^;)
    あと、カーテンも高いです(@_@)


    玄関のコーティングも良いですね。
    調べてみたら、大理石だと、コーティングしておいたほうが良いみたいですね。
    このマンションも大理石でしたっけ?
    今住んでいるところでは、傘の雨シミが取れなくなってしまいました。

    あれもこれもとなると、予算がぜんぜん足りなくなってしまいますね~。


  16. 135 契約済みさん

    【オプションについて】

    浄水器マルチピュア、ファンシーバー35、コートフック、エコカラット、飛散防止フィルム、オーダーミラーをつけられる方いますか?



  17. 136 契約済みさん

    >>135さん
    エコカラットとオーダーミラーはつける予定です。
    浄水器は高額ですよね……。
    我が家は最初から付いている浄水器を使うつもりです。

  18. 137 契約済み

    >>136様、有難う御座います!

    我が家は、よくよく調べた上でエコカラットは諦めました。。。

    ミラーは角部屋の柱につけたいのですが、上半分だけにするべきか、全体がいいのか悩み所です(信頼できる業者さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい)

    標準の浄水器は、どこまで除去できるか不明なので、次回の相談会でメーカー&品番&メンテ等を確認してこようと思います。

    それにしても、つけるかつけないか、オプションにするか外注にするか等、本当に迷いますね…

  19. 138 契約済みさん

    ↓以下について皆様の有益情報・御意見下さいm(_ _)m 無知ですみません!!!

    ① 高層だとカーテンは必ず防炎?シェードは洗いにくい?コード式とドラム式のどちらが良い?

    ② 来客用のコートフックは実際使うのか?つけるなら玄関と廊下のどちらがベストか?

    ③ フロアコーティングはアクリルやウレタンだと意味ない?シリコンやセラミックにすべき?

    ④ エコガラス(Low-E)に飛散防止フィルムを貼ると「熱割れ」リスクは上がるのか?

    ⑤ エアコンは真空引きをしてくれるか心配(量販店で購入して設置は専門業者は有り?)



  20. 139 契約済みさん

    >>138さん

    営業の方とお話しした際に、カーテンは防炎マークが付いていないとNGと聞いております。
    高層階に関わらずだそうです。

    ごめんなさい。その他は今の所情報がありません。

  21. 140 契約済みさん

    >>139さん

    やはりそうなのですね。感謝です。

    防炎も2種類あるんですよね…後加工は洗うと落ちる?とか、燃えそうなウッドブラインドは建具扱いで対象外?とか、どのメーカーのショールームへ行ったらいいのかとか、日々勉強です。

    担当者の方もオプションに関してはあまりデメリットを教えてくれないので(売りたいから?)自分で情報+知識を入れるしかないのでしょうね。

    あまりスレが盛り上がっておらず残念ですが、皆さんはオプションの有無をもうハッキリと決められたのかどうかお聞きしたい所です。

  22. 141 契約済みさん

    138さん

    ② 来客用のコートフックは実際使うのか?つけるなら玄関と廊下のどちらがベストか?

    私の兄のマンションでは、玄関入ってすぐのところに付けておりました。
    毎年正月に親戚が集まるので。
    正月なので、皆コート着て来ますし。
    オシャレなハンガーまで用意して有り、長男は大変だなぁ、と毎年感謝しております。

    付ける場所については、間取り(リビングとトイレの位置関係等)によると思います。
    お酒がすすんで、酔っ払ってトイレに行くときに、邪魔になるようなところは、避けたほうが良いのかな、と思います。

    ちなみに、我が家は、そんなにお客さんが来ないので、コートフックは付けない予定です。
    どうしても必要な時は、ハンガーパイプで代用しようかと思ってます。

  23. 142 契約済みさん

    >>141さん

    とても参考になりました!有り難う御座います!!

    新築になると何かと来客が増えそう・花粉等をLDや寝室に持ち込みたくない・使わない時はフックを元に戻せる・お客様に聞かれた時に椅子やソファではスマートな対応にならないかも?と思い、圧迫感の少ないホワイトを廊下につける事にしました(我が家は玄関が狭い+もしコートがタタキに落ちてしまった場合に失礼かなと。。。)

    オプションでは4連のみですが、ネットでは長いタイプの類似品?がお安く販売されていました…(自分で取り付ける自信がないので大京に依頼予定?)

    アドバイス通り、ハンガーもお洒落で可愛い物を探そうと思います(*^o^*)








  24. 143 契約済みさん

    入居を楽しみにしている者です。
    ところで、1階から3階までの商業施設で新しい情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。
    柏市の施設もどんな施設が入るか気になっています。
    よろしくお願いします!

  25. 144 契約済みさん

    >>143さん

    私もテナント情報について知りたいです!
    どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非ともお願いいたします。

    以前こちらの掲示板で夏ごろに発表があるような書き込みがありましたが、どうなんでしょうか……。

  26. 145 契約済みさん

    インテリアオプション会に行ってきました。
    カップボードが想定よりも高額になってしまい
    かなり迷っております。
    オプションは諦めてAYANOの物にしようかと検討中です。

    またその他は、オーダーミラーは当日に注文すれば5%引きとの事でしたので、オーダーしました。
    照明、カーテン、エコカラット諸々とりあえず見積書のみ作成頂き、後はじっくり検討予定です。

    インテリアオプション会に参加された方、参加予定の方是非とも意見交換をお願いいたします。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンウッドテラス東京尾久
  28. 146 匿名さん

    >>145
    当日なら割引とかあるんですね。
    他に、そのような形の割引が適用されるものはありましたか?

  29. 147 契約済みさん

    >>146
    照明器具の一部が当日にオーダーすれば5%割引でした。

    申し訳ありません。
    その他もあったと思うのですが、はっきりと記憶しておりません。

    尚、当日にオーダーした場合でも正式な締め切り日は来年の1月末頃ですので、その際に無料でキャンセル可能という事とでした。

  30. 148 契約済みさん

    >>145さん

    オプションは中間マージンが発生するので、5%OFFでも高いですよね…
    我が家はカップボード・リビングボード・吊り戸棚は他社依頼です。
    せっかく造作家具にするなら細かい希望までオーダーしたいので( ^ω^ )
    キッチン扉の色も好みではないので、同時に交換してもらう予定です。

    高くなっても楽な方法にするか、手間はかかるものの適正価格で満足いくものをお願いするかどちらかでしょうか?個人的にオプションのメリットは「入居時に付いている」という点だけだと思うので、多忙な方には◎

    照明は特にこだわりがなければ量販店の方が安価(取り付けも簡単)

    カーテンは時間がある方なら、メーカーショールームへ行って直に
    サンプルを見たりアドバイスをもらってオーダーした方が良心的かと。

    エコカラットも最初からつけると効果が分かりにくい上、どこへ頼んでもリクシルの物なので、住んでみて気になるなら直接頼んでみても?(そもそも色々と調べた結果、肝心の効果は微妙なのでウチはつけないことにしました。一番のメリットはデザイン性のみだそうです)

    内覧会までサイズは測れない?ので気になるものは、大京に見積もりを
    もらっていた方が事前確認の為にも、他社比較の為にも良いですね!

    柱につける大きいミラーは特殊で搬入が難しいかもと業者さんに
    言われたので、割高でも大京にお願いしようと思います。


    長文・駄文、失礼いたしましたm(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

  31. 149 契約済みさん

    皆様、購入されるリビングのエアコンは200Vですよね?

    標準になっているのか、別工事が必要なのでしょうか?

  32. 150 契約済みさん [男性 50代]

    6/18にインテリアオプション会に行ってきました。

    これから他社へ相見積をとる都合上大京からも見積を受領しました。

    費用を比較して施工先を決めたいと思います。


    1.エコカラット(LD,WC、玄関、廊下)+玄関姿見+手摺

    2.ピクチャーレール

    3.床、キッチン、浴室、玄関コーティング

    4.キッチン収納


    因みに照明はダウンライトにしました。

  33. 151 契約済みさん [ 40代]

    我が家で、頼む予定のアイテムは、
    リビング柱の鏡、壁面のハンガーパイプ、カーテン、キャビネットです。

    リビング柱の鏡、壁面のハンガーパイプは、他社のほうが安いかもしれませんが、めんどくさいので、このまま発注予定です。
    相見積もり取って、価格差がわかってしまうと腹立たしくなるかもしれないので、見積もりも取らないつもりです。

    カーテンは、安い業者を見つけましたが、オプション会取り扱いの安めのものと比較した場合に、そこまで大きな価格差ではありませんでした。
    品質と採寸の手間や不安を考慮したら、オプション会で頼んだほうが良いと判断しました。
    現在は、オプション会で見るだけだと品揃えが少ないので、オプション会取り扱いのカーテンメーカーのショールームを回って、気に入る商品を探しているところです。そこで、サンプルを貰って来て、秋のオプション会で見積もってもらう予定です。

    キャビネットは、事前に取り扱いメーカーのショールームを回って、気に入ったものを見つけておきました。
    リビングに置く、割と立派なキャビネットです。
    予想以上の割引率でしたので、気に入ったものが有れば、オプション会で購入したほうが得だと思います。


    床や水回りのコーティングは、予算が有れば、施工したいと思っております。

  34. 152 契約済みさん

    145です。

    皆様お忙しい中、沢山の情報ありがとうございます!

    148さん
    全てオプション会任せにしょうと思っていましたが、他の業者からも見積り取って、じっくりと検討してみます。
    また造作家具についても大京から見積りを取りましたら、卒倒する値段でしたが、諦めず他の業者にも当たってみます。
    背中を押して頂いた気分です。
    ありがとうございます。

    引き継ぎ皆様が検討されているオプションのお話を共有出来ますと幸いです。

  35. 153 契約済みさん [女性 40代]

    最近まで、床のコーティングについて考えていませんでした。
    しかし、ネットなどで調べるとコーティングを行った方が良いと書かれているので悩んでいます。

    皆さんはどうされる予定ですか?

  36. 154 契約済みさん

    基本的に「オプション会=マンション事業主のおいしい仕事」。下地の関係などで後から施工するのが難しい場所やアイテムのみ大京へ(利点はトラブル時のクレーム先が明確+入居後にすぐに使える事だけ)。オプションだから特別に品質が良くて、きちんと値段に見合った施工してくれるとは限らない。あちこち回るのが億劫な人 or 毎日多忙すぎて尚且つ金銭面に余裕がある方向き。やはり餅は餅屋。面倒臭がらなければ、それぞれのプロを探して任せた方が満足度は高い。インテリアコーディネーターにもレベルが存在(派遣含む・ボランティアではなく◯%が報酬)。ついついカタログの綺麗な写真や謳い文句にひかれたり、あったら便利、他でもできるのにあたかもココでしか出来ないと薦められるがままに頼むと高額に。デメリットはこちらから聞かない限り教えてくれないから下調べは必須。初めにオプションで使える予算を決めておき、拘りたい優先順位をつけると良い。数千万の買い物をすると、金銭感覚が麻痺してオプションが安く感じてしまいがち。これからローンを払っていく訳だから、必要最低限が無難。購入者はある程度知識をつけておかないと損するかも。高層階の方達はきっと、金額を気にせず全て楽々な大京へお任せしそう、、、羨ましい限り。辛口コメントですみません。







  37. 155 契約済みさん

    ※ 現段階でのオプション内容(あくまで個人的見解・批判お断り)

    ①造作家具…リビングボードだけでも20万の差があり、アホらしいので外注。マージン発生なく細かくフルオーダー。狭くなっても収納は多い方が便利だから吊戸棚も。安かろう悪かろうもNGなので、業者選びは慎重に。
    ②角部屋柱ミラー…他社が安かったが、よくある簡単な玄関鏡ではないし、モデルルームと同様に広く見せたいので、仕方なく割高でも大京
    ③コートフック…今後増えるであろう来客用に廊下へ。オプションでも安めだし、自分で取り付ける自信がないので大京
    ④照明とエアコン…ビックカメラなどで安く購入。エアコンで一番重要な真空引きを手抜きしない所を探し中。数だけをこなす為に、クイックパージしかやらなかったり、カバーも雑な場合が多いので注意。
    ⑤ファンシーバー…同じカイダー社の物を楽天で見つけたので自己取付
    ⑥カーテン…窓が大きくどちらに頼んでもオーダーになので見積比較中
    ⑦バルコニータイル…本当はつけたいが、虫やゴミがたまり掃除が大変。10年目くらいにある大規模修繕時には自己負担で必ず剥がさないといけないので諦め。標準の長尺シートで我慢。
    ⑧エコカラット…業者に石が含む水分はたかがしれている、除湿機や加湿器を置いた方がマシ、霧吹きをかけて吸うのをみて過剰に期待をしない、見た目で評判は良いが体感はほぼ不可、梅雨は毎日吸ってくれて冬は毎日放湿するというのは思い込み(セールスひっかかりポイント)、オプション会で一番ふっかけられるもの、内装建材に求めるべきは悪さをしない事と教えてもらい断念。
    ⑨窓フィルム…元々機能がある複層だし熱割れリスクを考慮し取消
    ⑩レンジフィルター…料理後は1時間の換気と月1の掃除が一番良いらしいのでつけない(風向きが変わり機能が発揮出来ない、通気抵抗が大きくなり吸い込み悪く、フード自体は汚れないが部屋が汚れていく、パワーダウンして寿命縮む)

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ラコント越谷蒲生
  39. 156 契約済みさん

    >>153さん

    最初はとても魅力的でしたが、やらない派です。理由は↓

    ★フロアコーティング(アクリルやウレタンは有機溶剤が入っていないのは良いが、水性系ワックスなので長期保護にはならない。目視できないほど薄くて柔らかく価値ない。水拭きでも剥がれていく。実際の耐久年数は短い。むしろ剥がれた跡が酷い。カタログにも保護するものでありキズがつかないものではないと記載。テカテカに拘る人が多いが木の手触りは消える、長期保護にはシリコンなどの油性系。傷んだらニスを塗ったり貼り替え。二重床なら安い。ワックスは最初に多少されているのであとは市販のワックスで十分。床のコンクリートは湿気を通す事が重要で、完全に乾くまで2〜3年、その前にコーティングをするとカビ等により痛み、つなぎ目から黒くなるケースも。高い価格でワックス系をわざわざ買うのは微妙。下手にコートをしていると思いっきり掃除出来ない。)
    ★水回りコーティング(フッ素は密着悪い、費用対効果は望めない、薬剤自体からはカビが生えにくいという事だけで、その上に汚れなどが残れば生える、やらなくても今の最新設備は撥水加工、フッ素は塩分や石鹸に弱く落ちる、すぐ剥がれるフライパンのテフロンと同レベル)
    ★クロスコーティング(壁紙は消耗品だから10年目安に張り替えが理想、ココにお金をかけた方が賢い、乾燥して隙間できる、効果薄い)
    ★玄関床コーティング(石や砂ですぐ削れる)

    以上です。せっかく決めていらっしゃるのに水を差すコメントで申し訳御座いません。最初の数年ぐらいはピカピカにしておきたい(当座の見かけ重視)、ご予算があるのなら良いのでは?その際は油性系がいいかも。デメリットも多少有り。大切なお金を出すのに長持ちしないのは残念ですし。安い水性系を定期的に施工し直すという手もあるかもしれません。乾燥するまで数日&家具の撤去が大変そうですが。サンゲツやリリカラや東リやトキワのメーカーに聞いてみると、マンションオプションのコーティング系は笑われるとか。本当に生活上必要ならばデベも最初からコートしてるはず。30%以上は利益が入るので勧められますが。私は換気をしっかり、掃除をきっちりやりつつ、ドイツの天然原料アウロを定期的に自分でやる予定です。なめても安心ですし家への愛着もわきそうな気が。我が家はコーティングより、絶対になくては困る家電、テーブル、ベッド、ソファなどに沢山費用をかける予定です。最近はセラミックやガラス系があったり、30年も!もつものがあるそうですよ。安い物は半永久的に続くものではないし、継続的にやらないと意味がないので、ネットでは多くの人が新築の時だけみたいですね(富裕層は別として)。迷ったら床材やお風呂や洗面のメーカーに聞くのが早いかも。自分なりに勉強した情報なので、間違っていたらごめんなさい。ご参考までに。

  40. 157 契約済みさん

    入居後の工事だと、ご近所様に迷惑をお掛けするのでは・・・
    「お互い様」であれば、いいのですが・・・それが心配です。

  41. 158 契約済みさん

    >>156さん

    玄関コーティングですが、一般的な塗るようなコーティングでは無く、素材そのものにコーティング剤を染み込ませていると聞きました。
    ですので、めじの部分にも効果があるとのことでしたが、やらりあまり効果は望めないのでしょうか?

  42. 159 契約済みさん

    気が早過ぎですが、引越しの御挨拶はした方が良いのか迷っています。調べると、やはり最初が肝心だから左右上下はやるという人と、新築は皆同時に住むのだからおかしいし、バタバタしている時に迷惑とか、人付き合いをしたくないからマンションを買ったとか、もらったらこっちもやらないといけなくなるという意見があるようです。皆様はどうされますか?ちなみに今までに頂いて嬉しかった物はありますか?実体験では賃貸時は半々でした。昔と違って気薄の方が楽だから、挨拶なくても何も思わないし、逆にタオルやカルピスセットを頂くと「律儀な方だな」と思うぐらいでした。新築マンションは初めてなので、実際はどうなんでしょう?適度な距離感というか、人付き合いは難しいですね。もしエレベーターで会った時に挨拶する程度でいいのかどうか。ご意見お聞かせ下さい!!!

  43. 160 契約済みさん

    >>158さん

    大京だけではなく、他の専門業者にも使用するコート剤の特性・硬度(◯H表示)・光沢度・メンテナンス(何年ごとに再施工か、普段のお手入れ法)・メリット・デメリットなどを、じっくり確認して判断されてはいかがでしょうか。

    玄関の石材や色にもよるかもしれません。大理石なら水に弱い?でしょうし、人工か天然でも変わってくるかと。モデルルームでは白系でしたよね?仕上概要には「タイル」としか記載されていないのですが、具体的に聞いていらっしゃいましたら参考迄に教えて頂きたいです。

    そもそもコーティングをしないと汚れが染み込むとか、水シミができるという状態のままで販売して欲しくないですね。最初からオプションではなく、標準でコートしておいてもらいたいものです(毒吐)。

    風水的にも家の顔とも言いますし、素敵な玄関になると良いですね( ^ω^ )








  44. 161 契約済みさん

    >>160さん

    158です。
    大京から聞いたところこちらのマンションの玄関は磁器タイルとの事でした。
    大理石よりは汚れや水の染み込みが少なく、傘の水くらいでは染みにはならないそうです。
    長期間植え木鉢等を置いた場合は染みになるかもしれませんがという事です。

    ですのでそれほど必要ではないニュアンスでしたが、3万円で綺麗な状態が保てるのであれば、と思い検討している状況です。

  45. 162 契約済みさん

    >>161さん

    そうなんですね。とても参考になりました。

    あとは3万円で効果が何年続くか…ですね。
    ライフスタイルやお手入れ次第で、耐久も変わりますが。
    単価も性質も異なるので比べるのも変ですが、車と同じく定期的にやる方はやる、やらない方はやらないのかもしれません。
    比較的安価なので、数年後に塗り替えても良さそう。
    玄関は狭いスペースなので、自分で施工する方もチラホラ。
    どちらにしてもせっかくのマイホームなので、人それぞれこだわりたい所には思いっきり投資した方が後悔なく、楽しく暮らせますね。

    大理石ではなく安堵しました。有益情報ありがとうございます。

  46. 163 契約済みさん

    >>162さん

    158です。

    そうなんです。
    3万円でどれくらい維持できるかが大きな問題ですよね。
    また、確かに定期的にメンテナンスを行う方が、どんな物でも長持ちしますよね。

    小さな子供はおりませんので、汚すという事もほぼないと思います。自分自身のライフスタイルも考慮して熟慮したいと思います。

    自分で行うという発想はありませんでしたが、自身がとても不器用なので難しそうです…。

    皆様の情報とても参考になります!

    引き続きよろしくお願いいたします。

  47. 164 契約済みさん

    先日、マンションギャラリーでカーテン等の見積りをお願いしました。
    その際、値引きのお話は一切ありませんでした。
    数時間後に選んだカーテンの柄の確認の為に再訪すると、
    他のお客さまはカーテンの値引きの説明を受けていました。
    皆さんはいかがでしたか。

  48. 165 契約済みさん

    >>164さん

    カーテンの割引に関して説明はありました。
    またメーカーによって割引率が異なるとの事でした。

  49. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 166 契約済みさん


    >>164さん

    顧客によって対応を変えているなら問題ですが…

    おそらくメーカーや(大京と提携してるかしてないか)
    素材や形状によって異なるのではないでょうか?

    一般的にドレープよりローマンシェードは高いですし。

    ボランティアではないので、外注とオプションで迷っている場合
    内密に今決めてくれたら◯%OFFという戦略も中にはあるのかも。

    無理な交渉はNGですが、高い買い物をしたのですから、値引率や
    不安な事は気兼ねなくどんどん質問されたら良いと思いますよ。

    インテリアアイテムラインナップの2ページ目に「特別優待割引」
    についての記載も少しありますし、自分の選んだ物が該当するのか否か
    もしくは既に定価から引かれているのかなど、確認してみて下さい。

    不満があれば専門のメーカーショールームへ依頼した方が、仕上がりも
    価格もインテリア的にも満足いくかと思います(あちこち回る手間を惜しまなければ)



  51. 167 契約済みさん

    みなさん、リビングにある少ししか開かない窓にも
    カーテンつけますか?→腰高・開口制限・下部FIX

    本当はつけるべきなんでしょうが、見えにくく狭い
    ので必要性があるのか疑問なので教えて下さい。

  52. 168 契約済みさん

    167さん
    うちは、リビングの大きな窓から「腰高・開口制限・下部FIX」部分までを、1枚のカーテンで考えてます。(布地の都合で途中分割するかもしれませんが。)
    そこだけ単体で作るとなると、費用が高くなりそうですね。
    必要かどうかで考えますと、あまり必要無さそうですね。


    現地のそばを通るたびに、だんだん高くなっていく姿を見て、楽しい気分になっております。
    我が家は、もう出来上がってる高さなのですが、モスバーガー付近からリビングが丸見えであることに気が付きました。
    今までは、ドレープカーテン>レースカーテンで考えておりましたが、普段からレースのカーテンをする生活になると思いますので、多少、見栄えの良いレースのカーテンにしようかと考えなおしております。
    (→そのため床コーティングを我慢。)

  53. 169 契約済みさん

    >>168さん

    一枚のカーテンにされるのですね。参考になりました。
    モデルルームはシェード?だった様な。ウチの場合も
    2つとも角にあるので、つけるのならば単体になりそうで
    迷っています。両パターンの見積もりをとろうと思います。

    リビング丸見えは困りますね。プライバシーに配慮した
    中が見えにくいミラーレースタイプはどうでしょう。
    カーテンは面積が広く部屋のイメージも強く出るので
    お互いに良いセレクトが出来るといいですね(≧∇≦)


  54. 170 契約済みさん

    164です。
    皆さま、色々ありがとうございます。
    見積書はこれから送付されてくるので、確認後に不明点は問い合わせてみます。

  55. 171 契約済みさん

    バーチカルブラインドにされる方はいらっしゃいますか?

    自分なりに調べましたが、手入れが大変で、洗濯可能タイプでも、1枚ずつ丸めてピンで止めて洗濯をする必要があるとのこと…。

    クリーニングに出すか汚れたら買い換える事になるケースが多いとのこと。

    部屋が広く見えるし、シンプルで良さそうなのですが。

  56. 172 契約済みさん

    >>171さん

    実体験ではないですが、バーチカルについて調べてみました。

    ☆メリット→ドレープよりシャープなイメージでデザイン性が高い?細かい光の調整ができる?見た目がシンプルでお洒落?

    ★デメリット→風に弱くバラバラになってからまる?鉄の重りがぶつかってうるさい?メカ的要素が強く故障しやすい?エレベーターにレールが入らない?(ジョイントタイプがあるかも)子供のオモチャになる?一本一本に埃が積もり手入れ面倒?(軍手で掃除がベスト)音と光は完全に防ぐ訳ではない?強風の日はガシャガシャ音がする?詳しい人が少なく自力で知識を入れた方が良い?価格が高い?

    …などという意見がありました。御参考までにm(_ _)m

  57. 173 契約済みさん

    本日マンションの近くを通りました(*^▽^*)
    21階(?)まで完成しているようですね ♪

  58. 174 契約済みさん

    私も毎日見ますが、日に日に伸びてますね!
    完成が待ち遠しいですね♪♪

  59. 175 契約済みさん

    もうすぐ手賀沼の花火大会ですね。
    来年は、自宅から眺められるかな♪

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  61. 176 契約済みさん

    角部屋の方、リビングのカーテンはどのようにされますか?
    下がり天井のせいで窓の高さがあまりないことを考えると、シェードにするかドレープにするか、迷っております。

  62. 177 契約済みさん

    私も角部屋です。
    以外と道路から中が丸見えと認識しましたので、厚めのレースのカーテンと、ドレープカーテンにするつもりです。
    現在、ショールーム巡りを楽しんでおります。


    シェードもおしゃれで良いですよね。
    私は、シェードも有りかと思っていたのですが、妻がシェードのひもを嫌がり、却下されてしまいました。
    小さなお子様が首にからめてしまう事故が有るみたいですね。
    大人だけのご家庭でしたら、大丈夫かもしれませんが、お子様が小さい、又は、お孫様が遊びに来る可能性が有るようでしたら、考慮されたほうが良いかな、と思って申し上げました。
    余計な事でしたら、大変失礼いたしました。

  63. 178 契約済みさん

    >>177
    確かにシェードの紐は子供が遊んでしまいそうですね。

    うちは外からは見られなそうなので、レースメインのカーテンにしようと考えています。
    なかなかイメージがわかないので、ショールーム巡りは良いですね!

  64. 179 契約済みさん

    先週末、サンゲツのショールームにカーテンを見に行ってきました。
    品川に移転して、出来立てのホヤホヤのショールームです。
    お祝いの蘭の花がいっぱい届いていて、綺麗でしたよー。

  65. 180 契約済みさん

    色々なブランドを同時に見るなら、カーテンはどこのショールームに行くのが良いのでしょうか??購入はゆっくり考えるとして、たくさん良い物が置いてあるのはどこでしょうか。

  66. 181 契約済みさん

    今まで、たくさんの小売店や、メーカーショールームを見てきました。
    家具屋さんだと、その家具屋さんが対象にしている顧客層のカーテンしか有りません。
    高級デパートですと、高級なカーテン。
    普通のデパートですと、それなりのカーテン。
    メーカーショールームですと、デザインもそのメーカーの癖が有り、狙っている顧客層に合わせた価格帯でした。

    今だから判った結果論ですが、「色々なブランドを『同時』に見る」なら、インテリアフェアが一番良かったですね。
    いろんな趣味のデザインが有り、高級なものからお求めやすい価格帯のものまで有ったと思います。
    そこでオススメなのが、六本木の厚和さんです。インテリアフェアに来ていた会社です。
    一度、厚和さんに伺って、お好みのメーカーを数社に絞って、それから、そのメーカーのショールームに行くことをオススメいたします。
    どこのメーカーショールームも、サンプルの布地をいただけます。
    そのサンプルを持って、改めて厚和さんに行って見積もりをしてもらえば良いと思います。
    (日曜休みのショールームも多いので気をつけてください)


    我が家は、各メーカーを回り終わって、サンプル見ながら、家族会議しているところです。
    決まったら、厚和さんに行って、見積もってもらう予定です。
    そうすれば、次回のインテリアフェアの時に、ハンコ押すだけで済みますし。

    お気に入りのカーテンが見つかると良いですねー。

  67. 182 契約済みさん

    25階の建設に入ってますね。
    足場もほとんどが取り除かれ、建物の様子がよくわかります。

  68. 183 契約済みさん

    朗報?
    地権者の京北会館は、パチンコ遊戯事業せず借りてを探してる様子です。理由は、パチンコ店としてはスペースが中途半端なため。
    パチンコ好きには、残念な報かも。

  69. 184 契約済みさん

    テナント情報です。飲食店の他にJA,美容室、美容室養成校、携帯電話屋、コンビニ。クリニックは、勧誘中のようです。
    公共施設の情報をお持ちの方いませんか?

  70. 185 契約済みさん

    契約された方で、お一人様はどのくらいいらっしゃるのかしら?

  71. 186 契約済みさん

    最上階まで立ち上がりました❗

  72. 187 匿名さん

    大京を通すと、べらぼうに高くなるみたいですね。
    他のマンションよスレを見ると、倍の値段にもなるみたい。

  73. 188 契約済みさん

    >>187
    とうとう最上階まできたんですね。
    来年が待ち遠しいです。

  74. 189 契約済みさん

    >>187
    そうなんですね。
    私の友人は三井のマンションを買いましたので、オプションの金額を聞きましたが、値段に差違はあまりありませんでした。
    参考までにどちらと比較されたか教えていただけますか?

  75. 190 匿名さん

    外部業者に頼むのと比べて高いってことではないですか?少なくとも鏡は倍以上しました。
    安い方の造作家具に関しては割と良心的だと思いますよ。ものによりますが。

  76. 191 契約済みさん

    横浜のマンションで「くい」打ちの不備が有りましたね。
    旭化成建材の工事だそうです。
    同様の工事を行った建物も調べるそうです。
    こちらは、該当しないと良いですね。

  77. 192 契約済みさん

    >>191

    鬼怒川水害で、旭化成ヘーベルハウス株が上昇したのに…

    今度はブランド失墜ですね。。。購入された方が可哀想!

  78. 193 匿名さん

    オプションは三倍の値段になるという噂も
    ほかの会社でも高いんですかね

  79. 194 契約済みさん

    オプション会は、私のイメージでは、高級品が割引されてる、という感覚です。

    リビング等の来客の視線を気にして見栄張りたいところは、オプション会利用して、寝室等のどうでも良いところは、安く済ませて、オプション会で頼むものと一般で購入するものと、取捨選択すれば良いと思っております。

  80. 195 匿名さん

    >>194
    いやいや、収納とか特に、ソフトクローズも付いていないであの値段とか、良いものが高いんじゃなくて、普通のものを高く売ってるんですよ。
    外で見積もり取ってみたらわかりますが、ものは同じかそれ以上で全然安いですよ?
    自分で業者を探したり連絡取ったりしなくていい分が高いだけです。
    かくいう私もいくつかは割高なのをわかっていても面倒なので頼んでしまいましたが。

  81. 196 契約済みさん

    皆さん、カップボードのカラーや面材はやはり
    キッチン(コンロやシンクの方)と合わせますか?

    食器棚だけ色や素材が異なると浮いてしまうか不安で…

    是非とも御意見をお聞かせ頂ければ有り難いですm(_ _)m





  82. 197 契約済みさん

    カップボード難民です。

    キッチン側と面材を合わせたかったので、オプション会で購入予定でした。
    見積書を取りましたが予算オーバー。

    他社からも見積書をとったところ、同じ様に作り付けで更にスペックが高いのに大京よりも数万程度安いものを発見。

    しかし面材が同じではない…。
    近い色はありますが。
    合わせた方が統一感はあるのかなって。
    リビング側から見えるのはカップボードだけなので、それほど色合わせに神経質にならなくても良いのかなって思ったりもしますが、まだ悩んでいます。

    解答になっておらず申し訳ありません。

  83. 198 契約済みさん

    >>197さん

    有り難う御座います。参考になりました。
    やはり合わせた方が統一感は出ますよね。

    私も複数の業者から見積りをとりましたが
    カップボードに関しては大京が割安でした。
    (その代わりリビングボードの方は割高)

    結局色々な手間暇を考え、オプション依頼に
    する予定ですが、面材等は全く同じではなく
    似たような物になるようで……少し不満です。
    (タイプにもよるものの、オプションだから
    ピッタリ同色とは限らないので確認必須です)

    元々基本カラーが3つのみで、床の色を優先で
    決めると自動的にキッチンの方も固定されて
    しまうのが、マンションのデメリットですね↓

    いっそのこと、面材変更しようとしたのですが
    出来ない事はないけれど、かなりの高額でした。

    お客様が台所に入ってジロジロ見る事はない
    でしょうが、毎日使う場所なので悩みますね。





  84. 199 契約済みさん

    >>198さん

    確かに毎日使うものですから、可能な限り納得がいくものを入れたいですよね。

    カップボードですが大京のオプションでも全く同じ色ではないですよね。私も少しそれが気になっております。
    近い色ということのようでした。
    ですのであえて他の業者からも見積もりを取りましたが。
    ショールームで見たときと実際にキッチンへ設置して見比べた時ではだいぶ印象が違いますよね。
    大京の場合はモデルルームで実際に目で見て確認できたので、その安心感があります。

    今はインテリア雑誌やネット等でキッチンとカップボードの色が異なる場合の組み合わせ等を色々と調べていますが、未だに回答は出ません…。

  85. 200 契約済みさん

    年末の入居説明会が楽しみですね。

    まだまだ先と思っていましたが、少しずつ実感が湧いてきました。

  86. 201 契約済みさん

    >>200さん

    杭打ち工事も問題無しで良かったですよね(*^^*)

    皆様「税金対策セミナー」には行かれますか?

  87. 202 匿名さん

    大京で面材の品番を聞けば、他の会社でも合わせられますよ。
    合わせられなければ、無理やり面材メーカーを抱き込んでいるだけです。

    オプションの値段は大京の場合は、通常のリフォームの3倍と聞きますから
    リフォーム屋さんにちょっとお金を払っても半額になると思います。

  88. 203 匿名さん

    インテリア担当の方が、外部に頼むと言ったら、内覧会で業者が採寸に来るときに、最終的な面材の品番などお渡しするので言ってください、との事でした。現時点での面材の品番はメールで全て教えてくれましたよ。
    大京のオプションの安い方が面材を合わせられないのは、あれは数種類のみで、サイズも決まったものだけ生産することで値段を抑えてるので仕方ないですね。高い方は合わせられますよ。

  89. 204 匿名さん

    オプションより安くて同等またはより
    良いものを頼むにはどこがお勧めですか?
    カップボードは必ず作り付け、エコカラット、フロアコーティング、
    カーテン、壁面収納など。
    特にカップボードは絶対にオーダーしたいのですが。

  90. 205 働くママさん [女性 30代]

    タワーマンションの西日対策は皆さんどうされますか?
    我が家は、真西にリビングが有る為、インテリア相談会で断熱シート等の見積もりを取りましたが、お値段が高く悩んでます。そもそも、真夏は耐えられない程の暑さになるのでしょうか?遮熱のレースカーテンだけだと、やはり暑いでしょうか?皆様のお知恵を拝借させて頂きたいです。

  91. 206 契約済みさん

    >>205
    えっ!私のお家も西向きのなのですが、そんなに暑くなりますかね???

  92. 207 匿名さん

    エコガラスだから、いらないと思いますよ。
    それに、シート貼ったら、エコガラスは割れますよ。

  93. 208 契約済みさん

    テナント情報わかる方いますか?

  94. 209 匿名

    >>208さん
    先日、地元住民対象の再開発に関する説明会に参加しました。
    再開発組合は、24時間営業のコンビニを誘致したいようです。このため搬入の車輌が24時間出入りするとのこと。
    パチンコ店については、今のところ権利者の方に営業の意向は無いらしいです。
    テナントに関する情報は、この程度でした。

  95. 210 契約済みさん

    知り合いに頼まれ、現在、販売してる部屋を聞いたところ残りは5戸だそうです。
    現在の販売期は3戸で、来週から最終販売期に入って2戸販売開始とのこと。
    あともう少しですねー♪

  96. 211 契約済みさん

    まさかの大京からも欠陥マンションが…。

  97. 212 契約済みさん

    >>211さん

    川崎マンション(2011.8.29日本経済新聞の記事)ですか?
    それとも別物件ですか? 良かったら教えて下さいm(_ _)m

  98. 213 契約済みさん

    >>207

    ガラスフイルムを考えていますが、割れやすいのでしょうか。

    次回のインテリアフェアで詳しく聞いてみます。

  99. 214 契約済みさん

    213さん

    http://film.bouhan.co.jp/data/index.html

    http://www.fit-net.co.jp/kenchikufilm/netuware.php

    これ読みますと、冬の午前中が特にマズイみたいですね。
    我が家は、怖いからフィルムは諦めます。

  100. 215 契約済みさん

    >>214

    214さん

    ご丁寧にありがとうございます。

    私も諦めようかと思います。

  101. 216 匿名さん

    エコガラスならいらないって聞きました

  102. 217 匿名さん

    212さんへ
    先日テレビでやってました。
    http://friday.kodansha.ne.jp/archives/9760/

  103. 218 契約済みさん

    >>217さんへ

    情報有難う御座います。2011年に発覚した物件ですね。

    これに懲りて厳しく改善してくれているといいですが…

    素人には判断がつきにくいので、最近依頼殺到中(?)
    らしい「さくら事務所」等に診断してもらうしか。。。

    手抜きしようと思えば出来そうですし、大京がしっかり
    していても、下請け業者が怠慢だと困りますよね >_<

    もう購入してしまった身としては、信頼するしかない
    ですし、住んでみて不具合をチェックしていくか、
    また大震災が起きた時にきちんと施工されていたか
    分かるのでしょうね、、、祈るばかりです!!!!!

    旭化成のデータ改ざん300件以上(50人関与)の
    ニュースも見ると「大手=安心」ではないですねぇ。



  104. 219 契約済みさん

    夕方の迷惑自転車が多いのが心配です。ペットのお散歩の時間にちょうど被るし、駐輪場案内の張り紙の前に堂々と停めて行くって事は、工事フェンスが無くなったら敷地内に停めるのでしょうし。市役所が入ると聞きましたが、一時使用者用の駐輪場もできるのでしょうか。

  105. 220 契約済みさん

    外に設置されていた、工事のエレベータ
    撤去されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
リビオ亀有ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
スポンサードリンク
サンウッドテラス東京尾久

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸