匿名さん
[更新日時] 2007-01-14 23:59:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸(保育所等の戸数は未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スターコート豊洲口コミ掲示板・評判
-
443
匿名さん
-
444
匿名さん
>>439
スケルトンも見てもらうって、意味わかんない!
インフィル見てもらうってのもわかんない!
どんな意味で言ってるの?
スケルトンインフィルからの連想?
-
445
匿名さん
スケルトン(柱・梁・床等の構造くたい躯体)とインフィル(住戸内の内装・設備等)
-
446
匿名さん
>>445
スケルトンはまず不可能だと思うけど。
内装の上から見られるものかな。
-
447
匿名さん
インフィルのチェックなら5万も出して業者に頼むまでもないってことでしょ。
コピペしてあった業者一覧でぼったくりじゃなさそうなのは村上健さんくらい?
やり方に賛否両論あるみたいだけど。
-
448
匿名さん
>446
内装の上からは無理でしょうね、図面等で確認が限度だと思いますが、
内覧業者がチェック出来ていれば耐震偽装事件も起きていなかったと思います。
業者を頼んで安心な方は頼めばいいと思いますし
自分で確認できる方は頼まなければいいと思います。
-
449
匿名さん
ところで、前にも書き込みあったかもしれませんが、
共用部分のチェックはどうなるんでしょうか?
内覧会行ったついでに見れるなら見させてもらおうかな?
-
450
匿名さん
-
451
匿名さん
>>449さん
私が購入したハウツー本には「住民がグループになって行います」とありましたが。
同時間帯に内覧した人同士で行うんですかね?
真剣に取り組んでくれる人と無関心な人に分かれそうな感があります。
落ち着いてから管理組合等で行うのが安心ですが、間に合わないでしょうね。
-
452
匿名さん
見積もりの際に「手続会には各引越し業者の責任者も同席するので
引越しについても手続会で一緒に聞いてください」という説明を受けています。
引越しについての疑問も、長谷工さんの手続会で解決出来るはずですよ。
-
-
453
匿名さん
-
454
匿名さん
長谷工の誤差許容範囲は0.5%までです。
つまり10mで5cmの勾配があってもそれはセーフ。
床にビー玉を転がすのは無意味です。
その誤差を許容範囲内か外かを認識させてくれるのが内覧業者だと思ってS事務所に依頼しました。
-
455
匿名さん
私が依頼した事務所の方も同じことをおっしゃってました。
「100%の工事はありえません。一般常識と照らし合わせて、
その誤差がクレームをつけるべき範囲かそうでないのかをアドバイスします。」と。
疑心暗鬼になって、常識の範囲内誤差まで詰め寄るようなクレーマーにはなりたくないですから。
-
456
匿名さん
-
457
匿名さん
もちつもたれつ。
軽度の瑕疵は、これくらい大丈夫ですよと言ってもらうことで、むしろ顧客は納得。
売主にとって致命的じゃない部分だけ指摘してもらって、
さすが内覧業者に頼んでよかったと納得。デベもさわやかに対応してポイントアップ。
やばすぎる部分には触れない暗黙の了解。
-
458
匿名さん
-
459
匿名さん
-
460
匿名さん
そうですね!457さんの言うとおり!
住んでみて住民版のスレにでもみんなで情報交換していきましょう!
-
461
匿名さん
457を読んで自分も内覧業者になれそうなきがしてきた(笑)。
必要な投資はレーザーを使って壁や床の傾斜を計る機械だけでいいのかな?
-
462
匿名さん
レーザーなんか2万位から買えますよ。
むしろ、デベと上手にアイコンタクト、ニギニギする交渉術が重要です。
-
463
匿名さん
でもプロはやはりプロだと思うけれど。
いくら医学書を読み込んでも、素人が医者の知識には敵わないでしょう。
交渉力は大事みたいですから、弁護士兼一級建築士の方が同行してくれれば
鬼に金棒でしょうね。
-
464
匿名さん
-
465
匿名さん
玄関タイル?ディスポーザー無し?上層3階は地権者だけ?ホント?何でこんなに高いの?
-
466
匿名さん
-
467
匿名さん
水平測定器なんて、ペンライトで自作しとけばいいんですよ。
どうせそれっぽいことやってみせるだけなら。
-
-
468
匿名さん
-
469
匿名さん
-
470
匿名さん
外部者です。
豊洲の物件を検討し、スターコート豊洲には間に合わず、三井物件も抽選にハズレ、
また次を狙っています。
お部屋は70くらいで中層階を希望しています。
そこで恐縮ですが、ココの物件では↑私の希望するお部屋のお値段はおいくらくらいだったのでしょうか?
だんだん豊洲の地価が上がってきています。。。
スレ違いかもしれないのですが教えていただけたら幸いです。
本当にスイマセン。
-
471
匿名さん
>>470
SCT入居者です。
SCTに多い75タイプですと、中層階で4500位、上層階で5000弱位です。
日当たりの悪い部屋は安くなります。
-
472
匿名さん
>>470さん
平均単価は60万円/㎡、200万円/坪でした。
中層階70㎡でしたら、4,200万円前後です。
-
473
匿名さん
先日送られてきた入居までの手続きのことです。
正月休みに読むつもりですが 今年中にしなければいけないことはありますか?
-
474
匿名さん
>473
まず 今年中にしなければいけないことは
先日送られてきた入居手続きを読むことです。
-
475
匿名さん
>>473さん
内覧業者を依頼するつもりなら、業者との接触を始めておく必要があると思います。
また、今年中ということではないですが、
割と急ぐこととして、火災保険・地震保険の研究・検討はいかがでしょうか。
-
476
匿名
はじめて投稿します。先日書類が送られてきました。内容は設計変更です。リビングと和室がハイブスマで仕切られており、窓側にはハリが出ており、内側のはりはありません。その内側にハリが出るというものです。 重要事項説明書には、売主は施工の都合で改良することがある。また、金額の増減を請求しない。とあります。将来リフォームで全部リビングにすることも考えていた私にとって。非常に大きな設計変更です。泣き寝入りするしかないのでしょうか?
-
477
匿名さん
梁のある無しで部屋選ぶし、価格も違うんだから、改良に当たらない不利な変更は、
それなりに補償の対象じゃないですか?
こんなの勝手に許されたら、売りにくい梁の出た部屋は隠して販売できちゃいますよね。
-
-
478
匿名さん
>>476 さん窓側にはハリが出ており、内側のはりはありません。
どういうことなのか今ひとつイメージがつかめません。
しかし、相手はちとやそっとじゃ相手にもしません。
-
479
匿名さん
購入者です。476さんとは逆に台所の下り天井が無くなりました。
建築の事は全くの素人ですが住むには無いほうが空間が広がるため良い様に思うんですが建物として
の強度的にどうなるんでしょう、へこました分上の部屋に弊害があるんでしょうか?
今一良い事なのか悪い事なのか分かりません。
-
480
匿名さん
うちには連絡来てませんが他にも設計変更されてる部屋とかあるんですか?
規模に問わず新築マンションには良くあることなんでしょうか?
-
481
匿名さん
476です。みなさんご意見ありがとうございます。478さんのおっしゃるようにちょっとやそっとじゃ相手にもしないというのが実情でしょうね。しかし改良ではなく「改悪」だし、設計上の都合と言っても最初からわからなかったのかという思いです。購入前から「アヤ」が付いたみたいで非常に気分が悪いです。
-
482
匿名さん
>>481
窓の上の梁は部屋側に出ているのがここでは普通だと思っていましたが
そうじゃない部屋もあったんですね。
-
483
匿名さん
>>471,472様
470です。
お返事有難う御座います。
今後参考にさせていただきます!
私も豊洲住民になることを頑張りたいです。
-
484
匿名さん
476様,480様
我が家にも設計変更の連絡来ました。
収納部分のちょっとした変更でしたが、こんなに部屋によってまちまちの修正があるとは驚きです。
施工段階でのミスだったりするんでしょうか。。。不安です。
-
485
匿名さん
そんなにあちこち修正って、元の設計に瑕疵があったのでは?
耐震偽装とか出てきたので、工事段階で修正したとか。
なぜ変更したのか、どう変更したのか、元の設計との整合性、
ちゃんと説明してもらう権利があるでしょう。
門前払いにしようとすれば事はこじれて大きくなります。
長谷工さんは債権放棄など社会に多大な迷惑をかけて生かされているのですから、
まともな企業としての誠意ある対応を求めたいですね。
-
486
匿名さん
>485
そうそう。何で今この段階になって変更っていうのかを知る権利があると思うんですよ、区分所有者には。
だからコミュニケーションをいっぱいとって、何でなのかっていう話を引き出した方がいいと思いますよ。
どうせいまさら元の図面どおりに戻せるわけがないんですから。
-
487
匿名さん
>>486何で今この段階になって変更っていうのかを知る権利があると思うんですよ
至急電話して確認してみては?
確認できたら理由をぜひ教えてください
-
-
488
匿名さん
うろ覚えですが、設計変更は 区の指導により とか
そういったことで起きるだけのものだと思っていましたが。
たしか重要事項にそんなこと書いてありましたよね?
-
489
匿名さん
普通のデベは パンフと現場が違うことを
まず 許さない
それが 構造的な問題でどうしようもないときには
かなり早い段階で 購入者に案内・説明する
なぜなら パンフとの相違は契約解除の要件になるはず
パンフを見て 契約しているわけだけだから
ある意味 契約不履行 損害賠償の対象になる
だから 普通のデベは パンフとの相違を許さない
-
490
匿名さん
梁が多少出るとか出ない程度の変更はよくあります。建物は上の階にいくほど通常梁せい(高さ)
が小さくなります。なので、同じタイプの住戸でも下の階と上の階では基本的に違ってきます。
そこでパンフレットでどううたうかはデベによって違ってきますが、細かいデベだと梁下寸法を
各階でうたうこともありますが、それではパンフレットが契約図面のためデベ、施工、設計全て
首絞めることになってしまうので最近はあまり見ないですね。
また、いちいち出が違う住戸をタイプで分けていると、
A1,A2,A3タイプとどんどん増えていってしまいます。
なので、パンフレットでは、一番厳しい階で作成し共通にする事が多いです。(まあ、平面図で梁の出を
判断することは出来ないのですが。巾は確認できますが。)
しかし、それも大変なので同じ出にするには設計段階で梁せいが縮んだ分、階高も小さくする。
そうすれば、各階同じ出寸法になります。(これが一般的ですかね?)
また、階高が違うならば、仕上げを多少ふかして同じ出にします。そういう設計も考えます。
出っ張りがなくなってしまった方は、もしかしたら仕上げをふかすより、隠れてしまうものは
隠してしまったほうが納まりが良いから変更してでもそうしたのかもしれません。
また、出てしまった方は無理して梁を出ないように設計してしまって実際施工したらやはり
無理でした。ってことかもしれません。(そういうことが無いように余分に寸法見たりします。
逆に、余分に寸法見ていて実際納まってしまったって事もありますが。)
理由はいろいろあると思いますが、変更が届いた方はしっかり内容確認したほうが良いと思います。
なにせ、パンフレットが契約図面ですから。
あっ、あと「相違を許さない!」と言って無理に納めようとして梁せいを小さくし
結果、構造的に無理をしたりとかは昔ありましたが、(勿論、役所には変更届けを出すのは
当たり前ですが。)
あの事件以来あまりないのでは?
-
491
匿名さん
タイプ名さえ教えていただければパンフレットから調べることもできるんですが・・・。
基本的にこの時期(というか、着工した時点で)の設計変更で耐震どうこうは関係ありません。おそらく、本来は梁があるのにパンフレット上の表記で抜けていたとかではないですか?
-
492
匿名さん
長谷工に確認しました。施工上の理由による変更だそうですよ。
昨今の事件以降設計変更をしたと断っておかないとあとでもめるケースが多いみたいです。
だから耐震性とかは特に問題ではないようですよ。
このような理由だとおとがめはなしじゃないですかねぇ…。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件