匿名さん
[更新日時] 2007-01-15 22:18:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
833戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判
-
551
匿名さん
-
552
匿名さん
ジーマティックは、ドイツ輸入ものなので申し込み期限が早いです。期限過ぎてもOKですが、輸送料金などが個別になるのでバカ高くなるそうです。
他のオプションは国内調達ですから入居ぎりぎりまで大丈夫です。
-
553
匿名さん
2期の2次ってキャンセル物件でしょうか?それとも最終期前の一部放出ですか?
-
554
匿名さん
>522
バカ高くなりません。
1000円割高になるだけです。
-
555
匿名さん
-
556
匿名さん
553さん
44階は内覧用に残すって言ってたけど、前回他の階で出てない部屋が
あるから、それじゃないすか?
-
557
匿名さん
556さん、ありがとうございました。それにしてもすごい倍率でしょうね。
-
558
匿名さん
この価格ではそれほどの倍率ではなさそうな気がします。
ケープに人気集中なのではないですか?
1412 7330万円 100.57m2 南東
1017 7500万円 98.37m2 北東
2102 7920万円 101.67m2 北西
1307 8070万円 98.58m2 南西
3402 8370万円 101.74m2 北西
3902 8520万円 101.74m2 北西
3107 8750万円 99.03m2 南西
3709 6510万円 86.62m2 南
3909 6530万円 86.62m2 南
3810 6520万円 86.62m2 南
4110 6550万円 86.62m2 南
4310 6570万円 86.62m2 南
3411 6440万円 87.35m2 南
3511 6450万円 87.35m2 南
3611 6460万円 87.35m2 南
3711 6470万円 87.35m2 南
4111 6520万円 87.35m2 南
4211 6550万円 87.35m2 南
4311 6570万円 87.35m2 南
3412 8250万円 99.65m2 南東
-
559
匿名さん
-
560
匿名さん
パンフレットをよく読もう。
ダブルチューブの耐震性は、中高層マンションより
「変形の幅が小さい」というシュミレーション結果が出ている。
長周期振動というのは、ようするに建物の固有振動数と地震波
の周期が合わないと起こらないことで
そういうシミュレーションもしないといけないという提言。
そもそも高層ビルの耐震設計が武藤博士の柔構造理論がベース
だった1968年頃から40年近く経っている訳で
補強の必要な高層ビルとは主に1980年以前の建物を指して
いるのだと思うよ。
素人さんが無関係なスレに変な聞きかじりかかないでね。
-
-
561
匿名さん
-
562
匿名さん
三井に言って計算書見せてもらおう。
タワーはたわむから、設計地震動を入力した時、上層階はシビれる振幅だぞ。
タワーでは、躯体損傷よりも家具が飛んでくるのが怖いので、壁にしっかり固定しましょう。
-
563
匿名さん
計算書など素人に読めるはずもない。マジレスすると高強度コンクリートPC造の
タワーマンションの揺れは、実際それほど大きくはない。
自重が半端でないから揺れが大きかったら低層階が破壊する。剛構造とすることで
揺れを押さえている。実際に高層階に住んで中規模地震が2度あったけど
何も動かない。むしろ昔住んでいた11階マンションSRC造の方が激しく揺れたよ。
実際、住んでみてセカンドでグローヴ買ったんだけど、余計なこと書かないでくれよ。
-
564
匿名さん
-
565
匿名さん
-
566
匿名さん
グローヴのどこが「制震」なの?耐震構造ですよ。
計算者はデューデリで何件も見てるがとても素人の手に負える代物ではない。
すぐにばれる嘘は二度と書かないでくれませんかね。
-
567
匿名さん
-
568
匿名さん
-
569
かつて構造設計者だった人
564は出鱈目、制震なんて馬かいってなさい。
563,566は正しい、典型的な耐震構造のダブルチューブです。
ここが地震でつぶれる時は、東京23区は壊滅してます。
港区は火の海だから、どの道全員助からないので、安心してください。
ただし、地震波の種類によっては家具くらいは飛ぶかも知れない。
しっかり固定しておくことを忘れずに。
-
570
匿名さん
地震より温暖化による海面上昇じゃないですか?
運河クルーズに乗った時、結構ベネチアみたいだなあと思ってしまいました。
-
571
匿名さん
-
572
匿名さん
-
573
匿名さん
計算書は報告書形式でまとめてあるはずだから、まとめの項だけ読めば、レベル1、2地震動それぞれの最大振幅書いてあるはず。
でも、ダブルチューブみたいなオーソドックスな耐震構造だと凄い値かも。
-
574
匿名さん
地震には、たて揺れもあるんですよ。
高層で壁面収納してて耐震ラッチにしてないオープンな棚にするなんて
自殺行為ですね。
中身が飛んできて凶器になります。
CDやDVDのケースの角とかで額割りますよ。
-
575
匿名さん
背の高い家具は置かないか、壁にガッチリ固定しよう。
大地震での死傷者は家具下敷きが多いし、耐震のタワー高層階はかなり危ない。
建物が倒壊するなんてのはめったにないから心配なし。
-
-
576
匿名さん
570〜575
あんたら何が目的なの?不安を煽ってどうしたいの?そんなんで倍率さがるわけないぞ。
それとも耐震固定器具の工事屋かな
-
577
匿名さん
>573 そこまで言うなら自分で見てきて報告してよ。俺は意匠図構造図設備図、計算書
すべてみたけど最大振幅なるものは書いてなかったよ。
東京湾北部直下型を想定すれば、震度6弱でそれも長周期ではないと思うが。
キミがn
-
578
匿名さん
キミがなぜ長周地震動にこだわるのか教えてくれたまい。
-
579
匿名さん
>576
倍率はどうでもいいです。工事屋でもありません。
私自身は30階ですが、単に地階が浸水したら困るなあと。
-
580
匿名さん
>>577
>>573は長周期とは一言も書いてないぞ。レベル1,2は従来型の地震。
耐震高層タワーでは揺れが激しいのは常識。ここで必死に否定してる人達こそ目的が分からん。
-
581
匿名さん
高値掴みにはくれぐれもご注意ください。意外と新価格物件売れてないようだから、今のタイミングで決めるのはどうかな。景気もそなによくないし。
-
582
匿名さん
おとなりのW○T?それともベイ○レ?のデベさん、朝からお疲れ様。
あと1日です。明日はゆっくり休んでね^^
-
583
匿名さん
アイランド売れたら順番に売れるから。大丈夫だってば。
いまや馬込駅前環七沿いでも270万。世田谷300超え
杉並バス便がみな270の時代、230なんていったらたまぷら
までいかないとないよ。
普通にW○T?それともベイ○レ売れるから待っていたらいいよ。
-
584
匿名さん
ベイ○レにも書いてるところをみると、内陸の低層物件を買った人かね。
湾岸が安くて悔しいとか
-
585
匿名さん
>580
長周期は東海地震のシミュレーションが始まったばかり。東京湾北部は直下型想定だから表面波の長周期はあまり取り沙汰されていない。
よく勉強してから、また着てね(^^)/
-
-
586
匿名さん
-
587
匿名さん
芝浦にソシエってかっこいいBARがあるのご存知ですか。
H堂さんがご贔屓にしていて結構満席が多いけど、酒はカクテルも
モルトも本格派で、ビールの珍しいものが毎月あるよ。
-
588
匿名さん
芝浦最高!
早く引っ越したいなぁ〜〜〜♪
あっ!買えなかった人たちゴメンね。
悪気は無かったんだ、許してね♪
-
589
匿名さん
躯体の仕様は、最近売られた超高層タワーとしては東雲アップルと並んで最低クラスだけど大丈夫?
-
590
匿名さん
-
591
匿名さん
ソシエのほかには、札の辻陸橋を八千代橋交差点方向に行く途中の
イタリアンのナビリオ。ここはワインの品揃えも安くて旨いものを
揃えている。ランチもいいがオープンキッチンのカウンターなので
テーブル席で気軽なディナーを楽しむほうがおすすめ。
メニュー以外にも黒板に書かれた週代わりのメニューにも注目
-
592
匿名さん
カプリチョーザもかなりお勧めです。
安くて美味しいイタリアンレストランです。
-
593
匿名さん
札の辻交差点を泉岳寺方向にいった先右手のイトヤマタワー1階の
イタリアンは結構混んでいるみたいですが、いかがでしょう。
-
594
匿名さん
-
595
匿名さん
私は鳥一代が好きだな。今のところ、ランチしか使ってないけど、ボリュームも味も満足いくレベル。入り口の店主のメッセージも気が利いてるよ〜
-
-
596
匿名さん
パンフにある「変形の幅(層間変形角)が小さい」というのは各階ごとにどれだけ変形するかを示したグラフだと思います。高層階では低層階の変形が足し合わさった揺れになります。たとえば30階では1階〜29階の変形が足しあわされた分だけ床が揺れることになります。1〜29階の変形がすべて基準ギリギリの1/100だったとすると30階(約90m)では約90mx1/100=約90㎝の幅で揺れることになります。でもこれは、超高層の性質おかしなことでもなんでもないと思います。
私も契約者で20日の共同提言は気になっていますが、グローヴタワーは、私が調べたタワーマンションの中では、もっとも層間変形角が小さい設計(1/124)だったのが決めた理由の一つです。
-
597
匿名さん
ダブルチューブの狙いはそこですよ。
マンションの構造設計はゼネコン設計部の力量に追うところが大きいので、鹿島、清水クラスなら
当然のことながら建築学会の構造系の委員クラスがいます。心配ないですよ。
それよりも不安を煽る書き込みがどういう意図なのか理解できないのですけど。
-
598
匿名さん
-
599
匿名さん
知ったかぶって必死で否定してた人がいたけど、タワーで振幅かなり大きいというのは事実でしたね。
-
600
構造担当を首になった男
>596 1〜29階の変形がすべて基準ギリギリの1/100だったとすると30階(約90m)では約90mx1/100=約90㎝の幅で揺れることになります。
間違ってます。
この計算はすべてのたわみが同一方向に起こった場合の特異解です。
タワー構造では垂直方向の距離が大きいので 弦運動の振幅には、途中でいくつかの結節点が発生します。
実際、水平変位がいくらになるかは、コンピューターシミュレーションしなければ判らないのですが
少なくともあなたの計算の90cmより小さいことだけは確かです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件