- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2007-01-23 23:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都内湾岸マンション☆比較スレ(7)
-
664
匿名
>652、656さん
どうでもいいことですが、事実誤認があるようなので一言。
WCTは発売時(1期)、割高で、ために売れ残ったのです。
もちろん当時のマンション市況は、いまよりはるかに悪かったので、みんながみんな即完だったわけではないが、それでもほとんどの大規模タワマンは、完成前、もしくは完成後数ヶ月以内で完売しています。
WCTの売れ残りが、大量にはけだしたのは、2006年9月、つまりいわゆる秋新価格移行以降です。要するに、全体の値上がりで、ようやく割高感が消えて行ったということ。
第1期のころ、ほかの割安人気タワマンを買っていれば、今頃はるかに値上がり率は大きかったということ。
価格面の分析をしただけですから、それ以外のことでつっかからないでね。
-
665
匿名さん
>>656
あの当時、WCTはその1期発売でも他物件より高く、
他営業から「あんな高いところを・・・」といわれたよ。
結局、より広い間取りの他を買ったが、
マッ、金持ち相手に商売成り立っているのなら、それもいいだろうよ。
-
666
匿名さん
モノレールが不便というのはどういう点なのでしょうか。
私は,これまでモノレールには羽田空港にいくときに何度か乗ったくらいなので少し不安になりました。
本数や速度は十分だったと思うのですが。
-
667
匿名さん
乗換えが不便って意味じゃないですか?
JRやメトロみたいに地下でつながってるわけじゃないから。
-
668
匿名さん
実際にはもっと不便な乗換は幾らでもあるんだけどね。
メトロの大手町とか、比較にならないくらい不便なケースもあるし。
イメージ的なところが大きいと思うよ。
-
669
匿名さん
モノレールや臨海線ってJRやメトロに比べてメチャメチャ高くない?
羽田に行く時、浜松町で「たっけえぇー!」って叫んじゃったよ。
-
670
匿名
-
671
匿名さん
-
672
匿名さん
高いのは間違いない。
けど通勤組は会社から出るからあんまし関係ないね。
-
673
匿名さん
どうしてWCTの話ばかりなのか不思議だけど、
モノレールもJRに乗り継ぐ分にはメトロと較べて遜色ないよ。
大江戸線や浅草線に乗り継ごうと思うと遠いけど。
-
-
674
匿名さん
WCTは2200戸と規模が大きいからね。それにマンション全体の出来はよいけど
まわりの環境が良くないのでそのギャップが話の種になる。
661さんそれがなけりゃ誰も買わないよ、それも含めての話でしょ。
663さんおかしな夜景の写真ですな、人間の視界はもっと下にも広がりがあるよ。
焼却場や煙突、倉庫郡を故意にカットしたんじゃ、スミフのパンフの窓の柱で煙突隠しと同じ。
と、ま〜こんな風に種が尽きない。
ついでに専用桟橋、私自身釣りやマリンスポーツ好きだで飽きないけど、興味ない人は1,2回
使って終りだよね。プールも住民同志気恥ずかしい。
でもあれだけの施設を見せられると「お〜」と感動するでしょうね。
ゲストハウスとしてキープできればグーかな?
-
675
匿名さん
まじめに質問。
WCTのまわりの環境が悪いのはどういう点でしょうか?
私は空が広いのが好きなので、WCTに限らずあの辺りって結構いいなって思ってしまうのですが、変ですか(笑)
-
676
匿名さん
港南の環境はお世辞にもいいとは言えませんね。
WCTは建物と仕様がいいから、みんなそれで我慢できるんでしょうね。
-
677
619=626
たしかに湾岸マンションを色々見て回った感じでは、WCTの運河側デッキは空が広く感じて
(建物下部がピロティっぽくなってるのも広がりを感じる要素かも)、モノレール側のような
喧騒もなく、リゾートっぽい感じでした。
地上や低層からの海・運河+空の広さという面でいうと、一番はPCT西〜南西、次いでWCT
東〜南とWコン東とタワーズ台場北西あたりかなと思ってます。今後の晴海の開発具合によりますが
TTT南西も素晴らしいのではないかと。
-
678
匿名さん
>>674さんのように、可も無く不可も無くと云うことで、
もうWCTの話題は、これで終わりにしましょうや。
でないと、かって閉鎖になった他のスレのように、ある所から、
WCT&スミフを許さないヒステリックなのが又やって来て、
その内、収拾がつかなくなりますから。
他の話題に移りましょう。
-
679
匿名さん
モノレールは景色を楽しむものだからね。
カネボウの本社が見えるやろ。
-
680
匿名さん
まじめに答えます。
頻繁に通るモノレールの騒音、粉塵(高架下の店舗の壁が真っ黒)。
首都高の騒音、排ガス。
私が最も悲観したのが、地図や上空写真から見れば明らかなように陸の孤島そのもので
人通りの少なさによる犯罪等の心配、WCT側に海洋大の出入り口(多分)がなくさみしい
WCT側も同様、正月4日午後1時ごろ港南公園誰もいなかった。(ただし前日同時間は20人ほど
いた)ここの通りの夜8時以降は一人歩きは怖いとおもう。
りんかい線天王洲側からの長い橋も同様、今後24時間スーパーが出来れば多少解消されるかも
しれませんが?
WCTの方に質問ですが、どうです?怖いですよね?
675さんも夜とか休日、大學の長期休暇中など歩いてください。
-
681
匿名さん
モノレール駅が最寄り駅なのでコメントすると、モノレールは乗った時に居場所がない感じがしてとても居心地悪いです。運賃も高いし。交通費、会社から出るといっても家族の分は出ませんからね。
乗換駅(天王洲)も臨海線駅とは離れすぎててとても便利だとは言えないし。
京急が羽田直結になった今、天王洲や空港関係者以外にはあまりメリットなさそうですね。
-
682
匿名さん
モノレール駅が最寄り駅なのでコメントすると、モノレールは乗った時に居場所がない感じがしてとても居心地悪いです。運賃も高いし。交通費、会社から出るといっても家族の分は出ませんからね。
乗換駅(天王洲)も臨海線駅とは離れすぎててとても便利だとは言えないし。
京急が羽田直結になった今、天王洲や空港関係者以外にはあまりメリットなさそうですね。
東急の京急空港線へ乗り入れなんて話も前にありましたが、どうなったんでしょうね。
-
683
匿名さん
警視庁のHPで公開されている犯罪発生マップを見れば分かるとおり
天王洲アイル近辺は、侵入盗・粗暴犯などあらゆる犯罪について、23区内でも、もっとも犯罪の少ないところです。
海岸通りの交通量の多さや明るさは、防犯上はプラスであり、WCT近辺は、港区の中でも最も安全な地域であることがデータ上は明らかですね。
-
684
匿名さん
>682
自分は羽田まで行く時、京急もモノレールもほぼ同じくらいの時間で到着できるトコに住んでるけど
逆に京急には全く乗らないですねぇ、というか乗りたくない。
揺れが酷いし、混んでるし、空港直通が少なくて蒲田で乗換えが結構発生するし、
本数も快適さも圧倒的にモノレールが快適だと思うけどねぇ。料金も100円も違わないでしょ?
まぁこのあたりは好き好きでしょうが。
あとモノレール⇒臨海線の乗り返って普通にあまりしないでしょ?
渋谷・新宿方面に行くなら浜松町で山手線乗換えが普通でしょ??
-
685
匿名さん
モノレールも可愛そうに、古い桁の上を小さい体で頑張って走っているのに
こんな云われ方をして・・・
都心に出るのに、行きはシャトルバスですが、帰りはいつもモノレールに乗りたくて、
(疲れて、高架を走る景色に癒されたくてw)つい浜松町まで行きます。
そんなモノレールに感謝をして、スイカはいつも天王洲駅でチャージするように
していますが・・・・
-
686
匿名さん
そうなんですか。
治安が良く犯罪が最も少ないのは良いことです。
でもあの通りは恐怖感ありますよ。どうですか皆さん?
-
687
匿名さん
港南は商業施設が少ない陸の孤島なんだから、犯罪が少なくて当然でしょう?
-
688
匿名さん
WCTもすでに残りわずかとなってる今、取り上げていじってもしょうがないでしょ。
湾岸戦争は、豊洲、東雲、晴海、有明に場所を移しつつゆっくり値段が上がっていく。
いま、買えていない人は頑張ってね。
-
-
689
匿名さん
モノレールよく使うし、ゆりかもめ同様景色も楽しめだいすきです。
問題は騒音、粉塵。
-
690
匿名さん
てことは、680の言ってる犯罪の心配は杞憂ですね(笑)
-
691
匿名さん
昨年の夏、天王洲周辺のマンションに少し興味をもち、平日の夜の様子を知るために何度か天王洲にかよいました。夜9じから10じの様子が見たかった。予想は、「人がいない」だったが、ちゃんとひとが歩いてましたよ。「へーー」と驚きましたよ。あと、夜はどこも繁華街以外は人あんまりあるいてないですよ。そういう時間は天王洲に限らずどこもこわいよ。
-
692
匿名
警視庁の犯罪発生マップから港区で最も安全と断言するのは、統計や数字の見方が分かっていない人の言うことでしょう。
あれは居住人口1人当たりの発生件数ではなく、単に発生件数の絶対数での色分けです。
つまり人口密集地、例えば駅周辺は多くなり、僻地、山の中などは少なくなります。新木場などは真っ白。
湾岸も今後は違ってくるでしょうが、マップ作成時の居住人口は非常に少なかったので、一見犯罪の少ない安全な所に見えてしまうだけ。
ものを見る目を養いましょう。
-
693
匿名さん
-
694
匿名さん
690さん680です。
あなた自身通って心配感じないですか?
それと比較スレなので、湾岸の他物件(ここでは港南、天王洲あたりで)比べると
新幹線高架を潜るベイクレとWCTが心配で次がブラン、PT品川・・。
安心感があるのは、Vタワー、ラグナタワー、シーサイドレジデンス・・。
どうでしょうか?
*れいせいに。
-
695
匿名さん
横からすみませんが
安心感はダントツ、Vタワーでしょ。駅からつながってるでしょ?あそこ。
あと、心配されているマンションの間にあるブランは、ベイクレとWctにならばいないとおかしくないか?680さん。
冷静に。
-
696
匿名さん
WTC買った方で治安でむきに否定するんではなく、あなた自身や家族子供のこと
考えて、用心して悪いことはないと思います。用心や備えしていれば、犯罪を事前に防げます。
みんなで発生率さげましょう!人生1度きり!
-
697
匿名さん
ほんとに君らWCT好きなんだな。
好きなら好きって言えばエステでお肌ツルツルにして伊藤美咲みたいにしてあげるからさ。
-
698
匿名さん
695さん680です。
ほとんど差はないとおもいますが、品川駅から帰るとするとブラン南側にコンビ二があります。
WCTは夜人けのない公園をさらに横切らなければならないので。
ベイクレは高架手前妙な空きスペースと潜るのはやはり・・。
あとVタワーの夜のスカイウォークは人通り少ないのでダントツはいい過ぎでは?
いずれにしてもみなさまご自分で実際あるかれてみてください。
地方のかたも新幹線品川駅でおりて、港南口から左回りでPT品川、コスモ、フェバリッチ、
ベイクレ、WCT、東京シーフォートホテル28階鉄板焼きステーキ2500円ランチして
天王洲公園よりアイル橋から美しいラグナタワーを見て、品川浦の屋形舟宿(おすすめ)でお茶
して、最後に高橋?樹のVタワーでどうでしょう!合計2時間強ぐらい。
それぞれ中古の出てますし、あなたの1番決めてください。
-
-
699
匿名さん
698です。
昼コースだけでなく夜コースもね!ずいぶん違います、食事代も・・。
-
700
匿名さん
自分も横からすみませんが
安心感から言えば逆に専用バスのあるWCTは捨てがたいと思うよ。
誰にも相手にされないおっさん(涙)の自分はいいけど、美人の奥様方や可愛いお子達は
暗い夜道を歩くこと無くバスで玄関口まで運んでくれるから安心。爺やが車で送り迎えしてくれるようなもの。
冷静に。
-
701
匿名さん
WCTの場合、いったいどのルートで歩いたら、新幹線高架を潜るんだろう?
冷静に・・・
あ、モノレールと間違えてるのかな?
-
702
匿名さん
気をつけたほうが良いですよ。
実態は港南でも屈指の犯罪多発地帯ですから。
去年も2月に首無し他殺体が発見されたのは有名ですし、
去年だけで殺人3件、婦女暴行が62件も発生しています。
女子中学生が拉致されて未だに解決していないのも怖いですね。
-
703
匿名さん
695です。そうですよね、たしかに。総合的にみないと比較ってできないと思います。そこらあたりがマンション価格に比例していると思いますからね。698さん、Vタワーの住人にぜひお知り合いをつくり通ってみてください。Vタワー派ですが、WCTは終電とかなると品川からバスに乗るという徒歩を避ける機会が確かにありますね。そこにベイクレと一緒のレベルとは。コンビニが横にあるのも安心なのか危険なのか判断付かないな。
-
704
匿名さん
またもやWCTの話題にここも乗っ取られてしまいましたね。。。w
-
705
匿名さん
価格の割にやたらバカにされるので、契約者やデベ関係者も頭に血が昇ってムキになっちゃうんだよ。
-
706
匿名さん
705、自身だろう、ここにWCTを持ってきて荒らし続けているのはw
-
707
匿名さん
犯罪発生マップについて投稿した者です。思いの外、盛り上がってしまいびっくりしています。
私はデベや契約者ではなく、WCTの購入を検討している者ですが、私は犯罪取締関係の仕事をしているので、治安には特に関心があり、購入の検討時に調べた客観的な情報を提供しようと思い、ご紹介しました。
私が申し上げたかったのは、現在のところ、天王洲の周りは他の地域と比べれば安全なので、いたずらに不安をあおるのはよくないということであり、居住者絶対に犯罪に会わないということでもなければ、将来も犯罪の発生件数が少ないに違いないということでもありません。
今の世の中、どこにいても犯罪にまきこまれないように注意をするのは当然のことです。
駅に近いか、遠いかにかかわらず、なるべく他人と接触せずに自宅まで帰ることができるのがベストです。WCTの場合、シャトルを使うのもよいですね。天王洲との往復は、海岸通り沿いで、見通しもよいのでかなり安全だと思います。
欲を言えば、ゲートに立っている警備員さんが、天王洲アイル側の橋の真ん中あたりから、品川側の三角地帯の交差点までの間を、1時間に一回くらい、監視のために往復してもらえると、徒歩で駅まで行く人の安全は、格段に向上すると覆います(犯罪者はパトロールのある地域は避けます)
-
708
匿名さん
701さん694です。
「新幹線高架したを通るベイクレと(人けなく孤島の)WCTが心配で・・。」でよろしいですか。
WCTは新幹線高架した潜りません。文章力なくすいませんでした。
-
-
709
匿名さん
コンビ二は防犯の役目はたすでしょう。
シャトル(有料)やバス、車で送り迎えで徒歩をさけるのは最もなことです。
ここでは、徒歩での話ですすめているので・・。
シャトルもこれからなのでルートを、天王洲経由の巡回ってどう?
-
710
匿名さん
705じゃないけど、パンフに釣られて見に行った純粋な感想です。
「ここは夜怖いな」と。
自分の住むマンション回りぐらい安心して歩きたいよね。
-
711
匿名さん
-
712
匿名さん
-
713
匿名さん
-
714
匿名さん
Vの南東の高層でも海はかくれだしたよね、湾岸物件とゆうより一般の高層マンション。
-
715
匿名さん
Vで海が見える部屋って少ないだろうね。
それより、北西(?)側の賃貸MSが隣接している部屋って大丈夫なんだろうか?
販売時はまだ賃貸MSは建ってなかったからね。
もちろん折り込み済みだったんだろうけど、ありゃ酷い。
-
716
匿名さん
まあ〜公園や運河沿いでなけりゃ建っちゃうよね。
そこが湾岸沿いとMSとそうでないMSとの違い!
-
717
匿名さん
高架下を通ることになんでそんなにコダワルのでしょうか?
都内には高架なんていっぱいあるのに。
-
718
匿名さん
675です。680さん、遅くなりましたがご回答ありがとうございました。
しかし正直言って最初から結論ありきなようなので、あまり参考になりません。
この様子だと、山の手線の内側なんて商業地区を除いてどこも怖くてすめませんねえ。
-
-
719
匿名さん
↑
真面目にこたえる、なんて言ってる時点でどんな意図か見え見えでしたね、680は。
あのような人に夜道で会うのが、ほんとは一番怖そう。
-
720
匿名さん
718さん
「山の手線の内側なんて商業地区を除いてどこも怖くてすめませんねえ。」
とは皮肉を含めたお返しですね。
東京でどこが怖いかなんて正直わかりません、自分自身で怖いと感じた場所でどうぞ。
都内湾岸MSの話なので、なた、どんな意図もありません。
あなた方が、湾岸MSであの場所が安全だと思えばそれでよろしいです。
興味のある方は、ここのスレで判断するのでなく、現地にて(昼、夜、女性、子供の立場に立ち)
感じてください。
-
721
匿名さん
680は港南開発計画とか知ってて言ってるんだろうか?
今は淋しいかもしれんが、サウスゲート計画で、現状では大きくカーブしている道路を
直線化して、品川駅前からWCT、公園のあたりまで、港南地区のメインとなる道路を
整備してくれる(21年1月完成予定)。大学脇の運河には水上交通の拠点ができる。
港南4丁目の団地も生まれ変わり、小学校、幼稚園も整備される。24時間スーパーetcが
入れば人通りも増えるだろう。そもそもWCTだけで2000世帯約6000人の入居者
ひとつの街が誕生するようなもの。
もちろん渋谷新宿みたいに賑やかにはならないけど、住宅地としては適度に活性化される。
-
722
匿名さん
サウスゲートの話をされてもなあ。10年ぐらい先の事だし。
港南エリアの購入者なら、それは将来のおまけぐらいにしか考えてないと思うよ。
-
723
匿名さん
みなさん何まじめに答えてるのですか。ただ単に金がなくて買えなかった人間が、悔しさ紛らわすために危険だと騒いでるだけなんだから無視すれば。こういう人間がそのうち追いつめられて、犯罪に走るのかもしれない。
-
724
匿名さん
-
725
匿名さん
湾岸はどこの建物もお洒落で購買意欲をそそりますね。
心配は液状化と高波くらいでしょうか。
それと港区湾岸は、豊洲とは趣が違って街としては今は寂れてますね。今後に期待ですね。
ごみ処理場や発電所、汚水処理場があるのは仕方ないですね。
周辺環境から、港区は投資向けやリタイヤされた方向け、豊洲はファミリー向けといったところでしょうか。
-
726
匿名さん
それぞれ肯定、否定お下品な返答ですね。
もちろん買うつもり(賃貸)で検討して、素直な感想です。
私は運河や海が大好きなので・・。それでもあそこは現在日常生活は不向きと思いました。
一般に運河や海に興味ない人ならなおさらで、検討する余地なしでしょう。
ここで話題にできるのも、都内湾岸スレだからです。
あと、豊洲は検討外で今後ともしません。
-
727
匿名さん
>今後ともしません。
最初から結論ありきという姿勢がよくわかります。
「素直な感想」というのは本当なのでしょうが、その「思い込み」を
理屈付けしようとして必死なように見えますよ。
-
728
匿名さん
はいはい。一意見として聞きますがあなたの価値観で決めつけるのはやめてね。
-
729
匿名さん
726さんは「都内湾岸マンション☆比較スレ」ではなく、「湾岸検討しません★スレ」たてたらよいのでは?そしてそのスレを品よくファシリテートしてくださいな。
-
730
匿名さん
>726さん
本当に検討者でしたら、お気の毒ですが完全に出遅れましたね・・・
「買わなかった理由」が必要な気持ちは良くわかります。
-
731
725
726さん
賃貸用に検討されたのですか?やはり、港区湾岸はファミリーには向かないのでしょうかね。
運河や海に興味ない人でも、港区や豊洲を検討する人は多数いると思いますよ。
-
732
匿名さん
あと726さんの文章は、
ご本人は「海と運河が大好き」→だから→検討した→だけど→賃貸?。自分の理解の仕方がワルイノカ・・・。ご本人の「運河と海は大好き」が余計なのか・・・。日常生活が不便だから、豊洲も芝浦も港南も賃貸には出せないから「だめ」って結局言いたいの?
-
733
匿名さん
>>721さん
カーブしている道路を直線化する計画ですが、品川駅の港南口のエスカレータを
降りてまっすぐ行くと東洋水産があります。通りを渡たると橋がありますが、あの
橋を渡って海洋大学の正門のあたりから公園に向かって直線になるのですか?
具体的にどういう直線になるのかいまいちわからないのですが。
-
734
匿名さん
どこの国の運河を言っているのか知らないが、別に運河好きじゃないよ。湾岸購入者だけど。海は嫌いではないけど好きでもない。そんなに必死に考えて購入したわけじゃないけど。必死に考えたって先のこと誰にもわからないんだから、いちいち人のことを上品だとか下品だとか評価しないでどこかを「ぱっと」かっちゃえば?マンション賃貸用でさがしてる金持ちいっぱいいるから、お友達のお金持ちから、はやく情報入手しないと間に合わないよ。
-
735
匿名さん
-
736
匿名さん
しげちゃんマンカーブは残しておいてもらいたいものです。
あの心地よいカーブに癒されます
-
737
匿名さん
私も湾岸購入者ですが、別に海や運河が好きというわけではありません。
主にコストパフォーマンスで選んだ結果です。
(だいたい、湾岸マンションは海に近いから売れたわけではないでしょう。)
「自分は海が好きだ→でも購入していない→だから海に興味が無い人は
検討すらするはずがない」
というのはかなり浅はか(といって悪ければ自己中心的)な見方ではないで
しょうか。
-
738
匿名さん
たしかに。二年前位から目をつけていればよかったと思うよ。今は高いところしか残っていない気がする。
-
739
匿名さん
なんだか680=726さんが可哀想になってきちゃいました。
かつて暴落説や誹謗中傷があった中でこの地区を買った人は、今は皆ハッピーでしょうけど
〜実るほど頭をたれる稲穂かな〜
皆謙虚に、さらに良い町をつくっていきたいですね!
-
740
匿名さん
>>725
あまり先入観で論評しないでね。
港区湾岸マンション、ベビーカーを押してるファミリー多いよ。
決め付けはやめましょう。
-
741
匿名さん
>740 確かに、
港区湾岸ではこの2,3年で6,000戸近くを選んだ人々がおり、
その構成もさまざまでしょう。
ウチのマンションを見ても、老夫婦から手をつないだ若いカップルまで
年代の幅は広いです。
むしろ若い方が多い程で、豊洲に負けず十分ファミリー型ですよ。
-
742
匿名さん
>>739
やはり、680=726なんですね。
それならば、この不可解な一連のスレが理解出来ます。
-
743
匿名さん
まあまあ、買っちゃた人は頭にくるかも知れません。だからといって「夜怖いな・・」
と感じたんだからしょうがないでしょう。もう少しそこについての意見なり反論ほしいな。
結局そこを言ってるのに。将来の予想図やら、金がなくて買えなかった貧?人やらと話を
変な方に持っていくのはやめましょう。
それに個人的な意見でいけないの?それにあとは皆さんで判断して下さいど書いてます。
731さん湾岸でファミリー向けMS沢山あります。
732さん賃貸にするなら自分の気に入らない物件買っていいの?
726、737さん確かに自己中心的でした。申し訳ありません。
738さん「気がする・・」と言うのは、山勘か霊感(そんなものないが)ですか?
739さん「皆ハッピーでしょうけど・・」とは、山勘か霊感(そんなものないが)ですか?
豊洲在住、検討の皆様申し訳ありません。個人的理由で港南方面で在住、次物件探していますので。
豊洲がダメではなく検討していないだけなので「キッザニアもう一度行きたいです」。
*湾岸(港南方面)全体を見てWCTの前の通りが夜治安心配だと今現在個人的におもいます。
あとは皆様方が現地にて判断して下さい。(直、このレスは購入検討者でなくても参加でもできるはずと個人的におもいます。間違っていたら申し訳ありません)
-
744
匿名さん
>>743さん
ちょっと気になるのですが。
まさかご自分の感想が738さんや739さんの推測より高尚なものだと本気で
思っているのですか?
(おふたりともあなたを罵っているようには見えませんよ。)
ご自分の感想を個人的な意見として尊重してもらいたいなら、他人のそれを
霊感などと揶揄されるのは慎んだほうがよいでしょう。
-
745
匿名さん
>725港区湾岸は、豊洲とは趣が違って街としては今は寂れてますね。
>周辺環境から、港区は投資向けやリタイヤされた方向け、豊洲はファミリー向け
暮れに車で何度か豊洲周辺をまわったが??
ララポートと、キッザニアは確かにファミリー向けですが・・・・
-
746
匿名さん
743は726だよね。
だってこの中で豊洲は検討外と言ってるの726だけだもんね。
それなのに、726にいかにも他人のように謝っている。
自作自演に失敗したのかな?
-
747
匿名さん
>>743
もうそろそろこの辺りでいいのでは?
かなり粘着質とお見受けしました。
あなたが全て正しいという結論としますので、もうこのスレに来ないね。
-
748
731
港区湾岸で、確かにファミリー向けの間取りの物件は多々ありますね。
もちろん、そこに住まわれているファミリーの方もいらっしゃると思います。
交通の利便性は抜群にいいですが、スーパーの数とか、公園の数とか、実際どうでしょう?
寂れている感じがするのは気のせい??
ごみ処理場や発電所、汚水処理場もあり、子供を育てる環境としては豊洲のほうが少しは適しているのかなと感じます。
決して豊洲を擁護しているわけじゃないですよ。豊洲より子供を育てる環境のよい街は沢山あります。
あくまで都内湾岸の括りでの話です。
-
749
匿名さん
-
750
匿名さん
-
751
匿名さん
>ごみ処理場や発電所、汚水処理場もあり、
マンションの資産価値には確かに影響するのだろうけど。
こういった施設って子育てに何か関係あるのかな。
-
752
匿名さん
>>748
分った、分った。
だからあなたももうここはいいからPCTスレでせいぜい自慢すれば。
-
753
748
749さん
勝手にようさないでください。都内湾岸マンション☆比較スレ
751さん
影響するのは資産価値だけでしょうか?
子育てには影響ないでしょうかね。実際に小さなお子さんと住んでいる家族の方のご意見が説得力あるのですが。。
752さん
PCTスレでせいぜい自慢すればとは何を???
PCTに嫉妬されているように感じますが?
これからマンション購入するので、PCTは購入してませんよ。
-
754
匿名さん
>>753
だからもう良いんだって。
ほんとうざいよ。消えろ!!
-
755
匿名さん
もうお互いののしるのはやめて本来の主題に戻りましょう。
湾岸ですがもう芝浦と港南の予定はないと思いますが、これから
オリンピック招致と晴海がおもしろくなりそうです。
晴海ってあんなに銀座に近いのに都の所有地が多いせいか、信じ
られないくらい空き地が多いですね。
-
756
匿名さん
743さん、738です。かなりの粘着質だねー。ちゃんと過去の書き込み読んでる?
WCTの前は「怖い」と感じる人がいても、バスが品川から出るから「徒歩をさける機会がある」って何人かが冷静に現状を見て言ってるよ。あと、ブランはコンビニがあるとか。「危険はどこにでもある」→「どうそれを避けるか、あるいは避けることが実際にできるのか」を議論してたし。
天王洲が危険、危険って、一回かけばわかるよ。読んでる人は「あ、危険だと思ってる人がいるんだ」って。それでいいんじゃないの?それ以上なにしたいの?ここで。
あと、「もしも」人(あるいはWCT住人)から賛同の回答をもらいたいのなら、実際に発生率を計算して、さらにさまざまなエリアの発生率を比較して載せない限り、「感想」か「山勘」か「霊感」にすぎずロジカルには説得できないよ。
-
757
匿名さん
744さん。738さんは確かにそうかも知れませんが、739さんはかなりとおもいます。(個人的には)
746さん。726=743は私ですけど、自作自演??よくわかりません。
素直に言葉がたりず誤っただけですよ。
744、746、747さんはあのあたり安全だとおもいますか?
自分が正しいなんて思っていませんし、どう思いますかとなたの個人的な意見きいているのですよ。
個人的には、まともな返答は629=707さんぐらいですね。
感情的になっても治安の悪そうな場所が良くなるわけではにですよ!
それよりも弱者を犯罪から守るためにも、WCTの皆さんで当番せいの見回り隊でもつくられたら
いかがでしょうか?犯罪をさせないのも良識あるあなた方大人の務めですから。
-
758
匿名さん
もういいよ。
個人的な感想を言っているといいながら、まるでこれが事実のように見張り隊をつくれ?
それはWCTの人がそう思うならやればいいけど、実際はまず必要ないでしょう。
勝手に言ってろって感じ。
-
759
匿名さん
757さん、756だけど。自分は港南地区は、正直、なんか「寂しいし暗い」感じがすよ。別にWCT前とかに限定するわけでなく。全体的に。ベイクレの前の方が、WCT前より、夜、ショールームにいったけど「げー」っと思ったよ。理由は、道がキレイにレンガとかで飾られてない分、そう思うよ。あとケープの前も同じく暗かった。
ただ、自分は開発地区はどこもそうだと思ってる。植木が植えられライトが整備され、そういうので変わっていく。だから大手が手がけたものを買いたがる人もいるんだよ。
あと将来のことは、誰にもわからないよ。六本木ヒルズのところだって、地元のひとは絶対住みたくないところと思ってたんだよ。開発はそういう土地をターゲットにしないと儲からないメカニズムなんだからさー。
-
760
匿名さん
ラグナタワーって、なんでコンシェルジュが用務員のみたいなおじさんなんですかね?
コスモポリスは若い女性なのに・・・。
受付も役所にいるような無愛想なババアばかりで悲しい。
「ホテルで研修したコンシェルジュ」だなんてうそばっかり。
他の湾岸マンションはどうでしょうか?
-
761
匿名さん
756さん743です。
毎回OOOですと書いてないので解りずらいと思いますが、徒歩での場合と書いてます。
天王洲が危険とは1度も書いてません。
賛成の回答を求めてません。どう思いますか?どう感じますか?と意見をきています。
ちなみに680=686=694=698=699=708=709=720=726=743
=757です。
-
762
匿名さん
>>757
WCT住人に限らず誰もあなたをまともに相手にしてないだけですよ。
今後も相手にされないので、無駄。一人芝居になるのでもう止めたら。
でもこんな人がほんとにいるんだね。日本も治安が悪くなる訳ですね。
-
763
匿名さん
ラグナタワーって窓が小さすぎない?
ビジネスホテルの窓みたい。
なんでなの?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件