東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸マンション☆比較スレ(7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸マンション☆比較スレ(7)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-01-23 23:47:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
都内湾岸マンション☆比較スレ
(1)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(2)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/
(3)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44943/
(4)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44797/
(5)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44696/
(6)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44891/

[スレ作成日時]2006-08-10 15:59:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸マンション☆比較スレ(7)

  1. 61 匿名さん

    >>57さん
    豊洲駅−銀座一丁目駅 3.4㎞、5分
    豊洲駅−新木場駅   3.2㎞、5分

    ほぼ等距離でした。

  2. 62 匿名さん

    入れてといわれても一般的にどう見られているかな訳で
    どう考えても新木場や葛西は豊洲エリアではないですよ・・・
    そもそも新木場は湾岸ではないと思うよ

  3. 63 匿名さん

    >>62さん
    確かに、新木場や葛西は豊洲エリアではないです。
    ただ、豊洲・東雲・辰巳・新木場でグルーピングすることは可能かと。
    同じ江東区の水辺ですし。
    これに対して、葛西は江戸川区になりますから、ちょっと離れますね。

    それから、新木場は間違いなく東京湾岸だと思いますが。
    葛西臨海公園、舞浜、新浦安と、ずっと東京湾岸が続きます。

  4. 64 匿名さん

    今はまだ何もないに等しいですが、新木場・青海などは、これからのポテンシャリティーは
    高い地域だと思います。
    時間はかかるかも知れませんが、第二の豊洲のように、大ブレイクする可能性を秘めている
    地域でしょう。

  5. 65 匿名さん

    ニューヨークのトライベッカのような、お洒落でエッジな街になることを期待したいです。
    豊洲あたりもそういう街になることを期待しましたが、ちょっとした、便利な住宅街のような、
    カドのとれた街になりそうなので、新木場・青海あたりに期待したい。

  6. 66 匿名さん

    江東区江戸川区はイメージ的には同じです。

  7. 67 匿名さん

    >>62
    豊洲と葛西は一緒のエリアに見られたくないって事ですか?

  8. 68 匿名さん

    >67
    62ではないんですけど、見られたくないとかの次元の話ではなく、ここで出してる地名のレベルでは常識的に別エリアってことですよ。
    城東・城西・・・ってカテゴリならわかるけど。

  9. 69 匿名さん

    62です
    >>67さん
    言いたい事は68さんが全て代弁してくれましたので68さんと同じです

    調べてみましたが確かに新木場も葛西も湾岸エリアに入るようですね
    私の感覚だと港南〜芝浦〜勝どき〜豊洲〜東雲〜有明〜台場
    このラインで都心湾岸エリアとひと括りにしてました
    その見識が間違っていた事は認めますすいません

  10. 70 匿名さん

  11. 71 匿名さん

    豊洲江東区湾岸
    葛西は江戸川区湾岸
    別の区なので、同じエリアにはならないでしょう
    新木場は江東区湾岸エリアですが、新木場に新築マンションあるんですか?

  12. 72 匿名さん

    豊洲も葛西も新木場も
    「城東地区湾岸」でまとめてOKです。

  13. 73 匿名さん

    コロセウム板にて湾岸批判スレに
    対抗する都心内陸批判スレが立ちましたね

  14. 74 匿名さん

    通勤(転勤)などを考えて新木場に住みたかったのですが、
    新木場では新築マンション等を探しきれなかったので、
    豊洲のマンションを買いました。

    勝どきあたりから、ゆりかもめが新橋に繋がってたなら
    TTTに住みたかった。(買えれば)

  15. 75 匿名さん

    これから新木場も新築マンション建ちますよ。
    豊洲・新木場は同じ湾岸エリアとしてまとめて良いですよ。始発駅の利便性もかなりあるし、
    なんといっても東京都江東区湾岸。都心です。

  16. 76 匿名さん

    ループ好きだね。

  17. 77 匿名さん

    新木場にマンションの計画があるのですか?
    具体的な話があれば教えてください。

  18. 78 匿名さん

    通勤を考えると新木場は魅力的なんですが、地図で見る限り、
    まとまった更地がないんですよね。
    ぽっかりと空いた貯木場が2つありますが、ここを埋め立てる
    なんてことはあり得るのでしょうか。

  19. 79 匿名さん

    今の湾岸ラインは
    港南〜芝浦〜勝どき〜豊洲〜東雲〜有明〜台場
    がメインでしょ。
    千葉に向かうほうのラインはちょっと違うなというイメージ。

  20. 80 匿名さん

    新浦安まで行けばマンションもたくさんありますね。人気もあるみたいです。
    (都内ではないですけれど。)

  21. 81 匿名さん

    だね。千葉はスレ違い

  22. 82 匿名さん

    結局湾岸は千葉と連続するイメージになっちゃうんでしょうか。
    移住組も多いし、千葉チックな商業施設もできるし。

  23. 83 匿名さん

    >>82さん
    土地はつながっていますからね。
    ただ、芝浦〜港南〜天王洲アイル〜東品川側は、大井埠頭やら大井競馬場、
    そして何といっても羽田空港にぶつかってしまい、神奈川県側とは
    住宅地としての連続性がなくなるわけです。

  24. 84 匿名さん

    まあ、県や都の境なんて人工的なもので、
    生活圏の境というのははもっと曖昧なものなんでしょうけど。

    ただ、いわゆる都内在住にこだわりのある人にとっては、
    やっと千葉から脱出したと思ってたのに、そこがプチ千葉だったら、
    ちょっとがっかりしてしまいませんかね。

  25. 85 匿名さん

    >>84さん
    もうかなり前に、千葉から脱出した現江東区民です。(笑)
    むしろ逆です。都内にありながらも、千葉寄りの区域に親近感を覚えます。
    通勤等の点では千葉から出て、東京に住みたかったのは確かですが、
    だからといって、千葉もふるさとですから。ちっとも嫌いではないです。


  26. 86 匿名さん

    >>69>>79
    港南〜芝浦〜勝どき〜豊洲〜東雲〜有明〜台場

    一応汐留も入れてあげて

    港南〜芝浦〜汐留〜勝どき〜豊洲〜東雲〜有明〜台場〜港南(以下ループ)

    つかこのだ円を書いたようなラインが今現在マンションを語る上での
    都心湾岸といわれる地域で間違ってないと思うよ
    ただの湾岸ならそこから千葉方面へ進んだ新木場も辰巳も葛西も新浦安も入れてOK
    普通はこう考えるんじゃないの?

  27. 87 匿名さん

    新木場の豊洲エリアにいれてもいいじゃん。豊洲が千葉がでないのと同様に、新木場も千葉でない。

  28. 88 匿名さん

    港南〜芝浦〜汐留〜勝どき〜豊洲〜東雲〜新木場

  29. 89 匿名さん

    東京だという理由で入れるなら辰巳も葛西も入ってしまう
    東京湾岸とは言ってないし都心湾岸なら86で良いんじゃない
    スレタイトルは都内湾岸マンション比較だから都内湾岸ならどこでもいいと思うけど
    新木場にマンションなんて最近聞かないのにどう比較しろと言うのだろう

  30. 90 匿名さん

    こうじゃない?
    品川SS〜港南〜芝浦〜汐留〜勝どき〜晴海〜豊洲〜東雲〜有明〜台場〜(ループ)

    ・都心部は港南定借と晴海を残し収束。晴海長谷工900戸10/1着工後の販売動向が注目される。
     (豊洲長谷工は着工とほぼ同時に会員募集開始。工期18ヶ月)
    ・同じく都心部残では勝どきゴクレ495戸。近々竣工も販売凍結で1棟売りの可能性も。
     (TTTの状況をみれば完売できそうだが、東京都と用地問題の折り合いがついていないか)
    ・今後供給が続くのは江東区のみ。豊洲PCT2期/住友タワー、東雲モリモト、有明ブリリア注目。
     (湾岸都心部の成功に便乗したデベの江東区イメージアップ作戦がさらに強化される)

  31. 91 匿名さん

    都心だったら江東区は外さないと。
    都心5区ぐらいまででしょ?
    荒れる元だし都内湾岸のままでいいよ。
    それとも都心湾岸と城東湾岸にわける?

  32. 92 匿名さん

    いやいや 都心湾岸と城南湾岸に別けるべきだろ
    城南地区は都心とはいえないし。

  33. 93 匿名さん

    都内湾岸区分け

    都心:港区(港南、芝浦、汐留、台場)、中央区(勝どき、晴海)
    城南:品川区(品川SS)
    城東:江東区豊洲、東雲、有明)

    都心が湾岸のイメージを高めるのに必死だったのが昨年まで。
    デベが城東をそのイメージに便乗させ、商売始めたのが今年から。

  34. 94 匿名さん

    城南って品川SSだけだよね。

  35. 95 匿名さん

    日本橋、銀座、新橋はいつから湾岸ではなくなったのでしょうか?
    日本橋、銀座、新橋、有楽町あたりも埋め立てなので、湾岸に入れて頂きたい。

  36. 96 匿名さん

    で、どんな物件が出てるの?>日本橋、銀座、新橋、有楽町

  37. 97 匿名さん

    港南も城南だよ

    都心:芝浦、汐留、台場、勝どき、晴海
    城南:品川、港南
    城東:豊洲、東雲、有明

  38. 98 匿名さん

    都心といっていいのは汐留だけだよ

  39. 99 匿名さん

    >96
    銀座タワー

  40. 100 匿名さん

    城南・(都心) : (品川、港南、芝浦、汐留、台場)、勝どき、晴海)
    城東・(江東区): (豊洲、東雲、有明)
    豊洲を都心に入れると去年から、どこのスレでもアレるのが証明済。

  41. 101 匿名さん

    港区は都心六区に入っているので、
    厳密には港南は城南ではないと思っているが
    まぁ、イメージ的には城南っぽいよね。

    都心六区
    http://www.jj-navi.com/house/cgi-bin/01/wdkensaku.cgi?KKK=JJ%5Fspecial...

    ちなみに城南は
    http://www.jj-navi.com/house/cgi-bin/01/wdkensaku.cgi?KKK=JJ%5Fspecial...


    >日本橋、銀座、新橋、有楽町あたりも埋め立てなので、湾岸に入れて頂きたい。

    江戸時代だったら湾岸に入れてもいいけど、平成の今は違うのでは?

  42. 102 匿名さん

    >>93
    いくら港区とはいえ、港南や台場を都心というのは、だいぶ無理があるね。

  43. 103 匿名さん

    >>102
    気持ちは痛いほどわかるが
    所詮、区分けなのであまりキリキリしなくてもいいんじゃないか。

  44. 104 匿名さん

    >>102
    うん
    コロセウムでも港区の住民から港南は都心じゃないと言われてたよ

  45. 105 匿名さん

    >>100
    >豊洲を都心に入れると去年から、どこのスレでもアレるのが証明済。

    荒れるというより、煽りを含めてレスが伸びるということでしょう。
    すでに>>38で、港区中央区江東区で区分けされ、スレが分割されているので、この都内湾岸の
    統合スレで、改めて都心から豊洲を除く!とか、強調しても単に煽っているだけではないかと思います。

    まあ、分割後のレスの伸びや活況さをみても、江東区湾岸が圧倒的に注目されていることが分かりますね!

  46. 106 匿名さん

    金持ち物件ほどスレッドの伸びが悪いのは周知の事実。
    庶民物件ほどスレッドが伸びるのも圧倒的な事実。

    ネットに頼らなくてもマンションの目利きができる人は
    こういった掲示板を見ないだけでしょ。
    また、見なくても買える層がそれらの区に多いということ。

  47. 107 匿名さん

    銀座、新橋、日本橋も直ぐ海だし湾岸といっても良いのではないでしょうか。

  48. 108 匿名さん

    言いたい人は言えばいい。

  49. 109 匿名さん

    >>106
    港区湾岸は、金持ち物件だからスレッドの伸びが悪くて、江東区湾岸は庶民物件だからスレッドが伸びる!」ということにしたいのなら、そういうことにしておきましょう。
    そんなに、キリキリしないで下さいね。 (^−^)にっこり 

  50. 110 匿名さん

    >>109
    いちいち噛み付かなくてもいいんじゃないですか?
    キリキリしているのはどっちだか。。。

  51. 111 匿名さん

    どっちだろう

  52. 112 匿名さん

    まあ、分割後のレスの伸びや活況さをみても、江東区湾岸が圧倒的に、
    信者が集まってることが分かりますね!
    江東区を入れると確かに、どのスレもあれる。

  53. 113 匿名さん

    >112
    違うでしょ。
    信者も集まってるけど、アンチ豊洲・アンチ江東区・アンチ城東が来るからだと思う。

  54. 114 匿名さん

    >>112
    ごもっとも。

  55. 115 匿名さん

    >>112
    あの地域の隔離スレみたけど、どうやらあの地域は友人がマンションを買っても当人を目の
    前にケチつけるのが当然、という価値観で育ってきているから、なおさらタチが悪い。

    自分が買ったところではないけどよいところをみつけて評価しよう、という態度ではなくて
    気に入らないところがあったらケチつけよう、という思考なんだよね。

    目黒も世田谷もよいところがたくさんあるのに、あのスレでは罵詈雑言浴びせるだけ。
    豊洲スレもすぐにTTTを叩く話題が出てくる。これぞ信者!なんだよねぇ。

  56. 116 匿名さん

    わざわざ自分でスレを荒れるような挑発的なレスを書き込んで、反論の書き込みがあると、「豊洲信者」などと、さらに挑発して、スレの荒れた責任を転嫁するという悪質な書き込みが目立ちますね。
    あまり、相手にしない方が良いでしょう。

  57. 117 匿名さん

    >>116
    具体的に

  58. 118 匿名さん

  59. 119 匿名さん

  60. 120 匿名さん

    なんだかんだ言われても夜景を見るとほっとします。

  61. 121 匿名さん

    まぁ、分割後の江東区湾岸レスの伸びや活況をみれば、特徴が出てるよね。

  62. 122 匿名さん

  63. 123 匿名さん

  64. 124 匿名さん

    東京都の都心の定義。
    都心3区は狭義で中央、千代田、港区
    他都心10区の定義もある。
    しかし、現在の湾岸エリアは、
    「臨海副都心」という表現が一般的。
    よって、都心の定義は、公共機関や不動産会社等の
    利便性にも左右され表現が異なり、
    明確な線引きはできない。
    湾岸エリアは程度差がスレに表れている。
    高級住宅地エリアのスレは落ち着いている。
    東京湾岸、天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲
    ともに住民の条件に差はなさそうだ。

  65. 125 匿名さん

  66. 126 匿名さん

  67. 127 匿名さん

  68. 128 匿名さん

  69. 129 匿名さん

  70. 130 匿名さん

    内陸に住んでる人は そんなスレを相手にしてないからさ

  71. 131 匿名さん

    そうそう、金持ち喧嘩せずってね。

  72. 132 匿名さん

  73. 133 匿名さん

  74. 134 匿名さん

    そんなことはどうでもいいけど、港南って今が売り時じゃないか?
    http://blogs.yahoo.co.jp/kojiro_zzz2004/archive/2006/07/23

    この記事みてびっくりしました。
    これってPT品川ですよね。

  75. 135 匿名さん

    >>134
    そんなことはどうでもいいけど。

  76. 136 匿名さん

    さすが港区ブランドですね。

  77. 137 匿名さん

    例えば仮に、品性のかけらも無い史上最低のプロスポーツ選手やタレントがいたとして、
    その史上最低のプロスポーツ選手やタレントが港区に住んでいるというと
    「え?なんで?似合わない!」とみんなけげんな顔をする。
    でも「江東区に住んでいる」と聞くと「あ、そうなんだ」と納得してしまう。
    そんなイメージがあります。

    自分は中央区に住んでいて、港南(天王洲)にはよく食事に行きます。
    また近いので豊洲も時々見に行きます、
    比べてみると江東区とはいえ豊洲(再開発エリア)だけは別格ですね。
    計画通り再開発されたらすごいことになりそうです。

    そんなわけで
    港区VS江東区港区の圧勝!
    港南VS豊洲豊洲の圧勝!
    と感じています。

  78. 138 匿名さん

  79. 139 匿名さん

    >>137
    品川インターシティやグランドコモンズも港南です。
    そんなわけで
    港南vs豊洲は港南の圧勝!

  80. 140 匿名さん

    どちらが「圧勝」なんていわないでください。
    多分どちらも勝ち組だと感じています。
    豊洲に住むことになりましたが、
    港南もいいなぁと思っていましたよ。
    今の豊洲はまだ、ちょっと活気ないかな、
    と思いますが、今後の開発に期待。
    特にららぽーとは楽しみです。
    また、港南はなんといても「港区」じゃないですか!
    眺望も良さそうだし、品川も近いし、
    いい物件多いと思います。
    港南も豊洲もお互い圧勝組みなんですよ!!
    それだけじゃなく、湾岸地区は勝ち組なんですよ!

  81. 141 匿名さん

  82. 142 匿名さん

  83. 143 匿名さん

    ま、マンションとは関係ないのでどうでもいいけど。
    ららぽは、もともと庶民派SCですから仕方ない。

  84. 144 匿名さん

  85. 145 匿名さん

  86. 146 匿名さん

    なんかさ、地域とは別に豊洲だけ別スレにしてくれると、
    お互いにとっていいような気がしますが。

  87. 147 匿名さん

    また以前の比較スレッドのような雰囲気に戻ってきましたね
    >>09での管理人さんの言葉を思い出してください
    このまま以前のような雰囲気が続くと比較スレッドを建てるのを禁止されますよ

  88. 148 匿名さん

    勝ちとか負けとかに拘って生きるのはつまらないよ。
    もうちょっと人と比べないで生きられる術を見つけようよ。

  89. 149 匿名さん

    豊洲にはアーケードか地下道が欲しいね。街が広すぎて雨の日とかこまりそう。クスッ(笑)

  90. 150 匿名さん

    豊洲の話は別スレでお願いします。

  91. 151 匿名さん

    でも 豊洲の話をしないで このスレもつか?

  92. 152 匿名さん

    無理に持たせる必要ないでしょ。

  93. 153 匿名さん

    >149
    ここは豊洲の掲示板でしょ
    クスッ(笑)

  94. 154 匿名さん

    比較はここだけだから、必然豊洲も語ることになるのではないかな

  95. 155 匿名さん

    各自が好きなようにすればいいだけ
    湾岸の話しに花を咲かせよう

  96. 156 匿名さん

    子育てと関係ない家族には芝浦・港南が住みやすいと思う。
    理由は飲食店舗の質と数。
    芝浦、港南は徒歩圏に既存の飲食商業施設が充実していて
    それなりに多彩だけど、月島はもとより勝どき、豊洲、東雲は商業施設が弱い。
    旨い食事がそこそこの値段で食べさせる店が気軽に歩いていける距離にあるのがいいです。
    月島にも何度か下見にいきましたが結局もんじゃ焼きかトリトンスクエアまで足をのばすしかない。
    豊洲は今は駅上に蕎麦屋とかプロントがあるくらい。勝どきは駅前にろくな飲食店舗がない。
    東雲に至っては大型スーパー併設のラーメン屋くらい。
    wコンも安さは魅力。しかし訪ねてみたら嵐に閉じ込められた休業中のリゾートホテルにいる気分。

    商業施設だけは、客が増えても店はできない。店が集まっているところに客が集まりさらに店が
    集まる。その中で淘汰されたいい店があるのが普通の街というもの。
    逆に、子育て中の夫婦には芝浦、港南はそれほど便利な環境ではない。子供づれで夕食を
    楽しめる店が極めて少ない。

  97. 157 匿名さん

    確かに、156の言うとおり港区方面にはこじゃれたお店が多いよね。
    だからといって子育てに向かないとは言い切れないと思うよ。
    環境汚染などの面ではどっこいどっこいだとしても、
    港区も中学生まで医療費無料とか出産費用負担とか努力しているのでは?

  98. 158 匿名さん

    >157さま
    子育て中の夫婦にとって、商業環境が「便利」とはいいがたいと申し上げただけです。はい(;;)
    森永のフィッシュアンドチップスというファミレスはありますが
    どの店でも幼い子供づれの客は肩身の狭い思いをしていたりします。
    実際車に乗ってかなり遠方までいかないと子連れの夕食楽しめないと思いますよ。みなさんどうしていらっしゃるのでしょうか。

  99. 159 匿名さん

    うーん、お行儀いい子なら問題ないと思うけど。
    まだまだぐずりがちな子は、そもそも外食させられないでしょ。
    ファミレスだからって大騒ぎOKじゃないよね。

  100. 160 匿名さん

    外食できないと子育てしにくい、っていうのも謎です。
    基本的に食事は手作りで家で、たまの外食なら少し遠出してもよいでしょう。
    毎日外食では子供が健康を害しますよ。
    むしろ徒歩でいけるほど近いかまたは車で乗り付けられるスーパーがあるか?
    子供たちだけで遊ばせられる場所が近く、かつ安全か?
    小学校、中学校の通学路が安全か?
    夜間に駆け込める小児救急医療が近くにあるか?
    子供を扱うのが上手な歯医者はあるか?
    いい塾は近くにあるか?
    等のほうが大事な判断基準だと思いますが・・。
    そしてこれらが湾岸のマンションにあるか?というと
    ちょっと無理かなという気がします。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸