- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2007-01-23 23:47:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都内湾岸マンション☆比較スレ(7)
-
401
匿名さん
Wコンって仕様は公団並みですよ。
それでもいいんですか?
-
402
匿名さん
自分は江東区ってとこが気になりました。それで検討から外しました。
江東区に長く住んで、川ひとつ隔てて値段が数段違うのを
不動産屋が「こっちは江東区ですから」っていうのを何度も聞いたから。
-
403
匿名さん
>401
今思えばそうですね。
でも当時は、良く見えました。
今はホテル並の豪華なマンションが増えましたね!
-
404
匿名さん
-
405
匿名さん
>>401
住民です。
公団にあんな豪華で広いホテルみたいなエントランスはないですよー(^−^)
部屋もあの価格だったのに、標準でついてる仕様がけっこういいです。
バルコニーは全面ガラス、ビルトインエアコン、二重床、二重天井、天井も高いですよー
それとペアガラスも24時間自動換気システムも最初から全戸に付いてます。
オプションはビルトイン食器洗浄機しか付ける必要がなかったですよー(^−^)
-
406
匿名さん
川ひとつ挟んで江東区になることでお安くなるのであれば、ラッキーと思うかたと
中央区、港区に拘るかたとで違うでしょう。
周りにも「品川ナンバー」がどうのこうのという人がいますが、相当セコイです。
-
407
匿名さん
>>404
すると、今の設備豊富なMSは「貴重」になっていくんですね?
(もちろん、遠い先の管理費は痛いのですが・・・・)
江東区...今が安いからこそ「買い」なのに...もったいない。>402
-
408
匿名さん
-
409
匿名さん
-
410
匿名さん
すみません続きです
Wコン住民ですが、TTTはちょっと欲しかったです。
MRにも行きました。
TTTの価格表を見て、今の部屋より高層階を買えるとわかり、
あの時はわりと真剣に検討しました。
-
-
411
匿名さん
TTTは確かに良かった。
都心でジム、25mプール付きMSは今後まず出ないだろうな。
-
412
匿名さん
Wコンは凄く安かったって良く聞くけど実際どれ位安かったの?
-
413
匿名さん
-
414
匿名さん
TTTは安い部屋(お見合い低層階など)と高い部屋(南西高層階など)の差がハッキリしてたが
Wコンは全体的にかなり安かったって記憶があるな。
今売り出し中のところだと仕様に比べて安いと感じるのはケープあたりかな?
-
415
匿名さん
でもプールってマンションでいる?使わないな〜
隣のおばさんやおじさんの水着姿なんて見たくないし、もちろん自分のも見せたくない。
プロポーションがどうのという問題より・・・ね。
行楽に行った海でお隣さんファミリーと遭遇ってしたくないもんだし。
ジムならいいが、プールはちょっと。
マンションで利用率低い(または要らない)という施設のアンケでは上位だよ。
-
416
匿名さん
>412
4800万円で25階の110㎡の角部屋が買えました。半端な安さではない。
-
417
匿名さん
まー近所にジムのプールに通うなら同じ事だろうな・・・。
-
418
匿名さん
>>416
マジですか!!?
安すぎる・・・。
なんか理由でもあるのかな?
-
419
匿名さん
>418
理由は、三菱重工の工場跡地で随意契約で三菱地所が買い取ったから土地代が安い。
公団が、開発負担の大半を持ってくれたので負担金が少ない。
ほかにもいろいろ。
-
420
匿名さん
WCTのプールも写真だと広くてオシャレそうですね。
利用するしないは人それぞれだけど、私個人的にはプールはあったら良いな。
イモ洗い状態みたいなのは嫌だけど>>415さんみたいな人もいるから平気かな?
どうせ近くのジムのプール行ってもいつも来てるメンバーは大体同じですから一緒の事(笑
-
421
匿名さん
なんでって、タワーマンションと言うのは安いものだし、
しかも最安値の時期のうえ、場所が東雲だったから。
-
422
匿名さん
>>415
どっかのマンションみたいな子供専用プールみたいなのだったら
使えないし管理費のムダだからマジ要らないな。
-
423
匿名さん
ジムのプールでも近所では行かないな。職場近くでいく。
マシーンのみなら近所でもいいけど、隣人の水着はマジ勘弁
-
424
匿名さん
>>423
職場帰りにジム行けるような楽な仕事場な貴方が羨ましい・・・。
-
425
匿名さん
プールは大抵朝ですね。出勤前。
楽な仕事なんてないですよ。
時間が無いなんて言い訳ですよ。どんなに忙しい人でも1時間やそこら
泳ぐ時間はあります。寝ない人が居ないように。
毎日じゃないんだから・・・
-
-
426
匿名さん
あ、知人は仕事抜けて泳いでリフレッシュして戻ってきて徹夜とかします。
時間の使い方は人それぞれ。
休憩するのに寝る、飲む、タバコ。。。プールがあっても良いでしょう^^
-
427
匿名さん
>>421
東雲よりずっと利便性が悪くて駅遠なのに、Wコンよりずっと高いマンションって
同じ販売時期にいっぱいあったよ
-
428
匿名さん
>>427
そんなマンションは売れ残っていたでしょ?
-
429
匿名さん
-
430
匿名さん
グランドステージが売りに出てたときに価格表見て、あまりの安さに何かあるなと思って
手を出さなかったけど、それに近い衝撃的な安さですね。
何もないことを祈る。
-
431
匿名さん
海外のマンションは割りと普通にプール付いてたりします。
自分が住んでいた所も、室内に25mプールがありましたが、
気が向いた時に泳ぎに行って、ジャクジーに、サウナにと
それはもう快適でした。
あまり混むなんて事もなかったし、ご近所さんと一緒になっても
一緒に会話したりと、楽しかったですよ。
夜の照明を落としたプールなんて最高でした!
日本人ぐらいじゃないですか?
近所の方に水着姿見られるの嫌とか見たくないとか気にするの・・。
意外と意識してるのは自分の方で、相手は気にしてなかったりしますよ。
慣れてしまえばどうって事ないしね。
という事で、私はTTTの25mプール、サウナ、ジャグジー付きが気に入って
即効契約したひとりです!
-
432
匿名さん
-
433
匿名さん
432さんに同意。Wコン、かなりいいと思いますよ。知人が住んでいます。最近、豊洲のPCTのモデルルームを見ましたが、洗面所があまりにお粗末だったので、びっくりしました。角部屋も100ないときびしい間取り。Wコンはガラスのバルコニーや、高い天井など、何しろ建築資材がデフレ時期でしたから、今ですと本当に、よい仕様です。個人的にはWCTのバスルーム(普通の部屋のバスのふたはかなり、チープです)などよりずっと、Wコンによい施設がいっぱいです。ただ、、今の中古価格は高いですね。当時、買われた方はおめでとう、の一言につきます。
-
434
匿名さん
>>433
PCTは三井物件ですからお粗末って言うのはどうでしょう。
Wコンは辰巳で江東区ですから安くて当たり前だと思う
-
435
匿名さん
-
-
436
by 匿名さん
-
437
匿名さん
確かにWコンフォートの販売当時価格より
中古価格の方が明らかに高くなってる気がする!
今思うと、本当に安かったんだなぁ〜
-
438
匿名さん
今はWコンに限らずどのマンションもそうですよ。
都内のマンションは特にね。
-
439
匿名さん
>>436
PCTの購入者が、PCTは江東区のマンションじゃないと思ってるのは有名です。
私は豊洲の住民ですが、豊洲も辰巳もあまり違わないと思ってます。
周辺よか高いマンションだから変なプライドもってるらしい。
でもPCTの購入者って、なんですぐむきになるの?
-
440
匿名さん
(豊洲の話題は荒れる元なので、東地区スレでどうぞ)
-
441
匿名さん
東雲の丸紅が新聞広告でていたけど、秋からの新価格ではありませんね。106㎡で6200万とでていますが。かなり低めですよね?
-
442
匿名さん
-
443
441さん
東雲、派手さはないけど、住むにはいいところですよ。そのうち、有楽町線は辰巳でないと、次の豊洲では座れないんではないかなって思う。あと、リンカイ線も大井町に伸びてるので、意外と使えます。
-
444
匿名さん
だけど辰巳駅はなんにも無い。
50年先位まであのままだと、流石に侘しさがよぎる。
-
445
匿名さん
>>439
異常者とも思える位、粘着&仕切りっぷりがムカつくよねw
-
-
446
匿名さん
-
447
匿名さん
>>445
そうやっていちいち過剰に反応するから・・・。
-
448
匿名さん
東雲のキャナルは価格面ではまずまずでしょう。辰巳駅はほんとなんにもないですが、東雲のマンションは、辰巳駅は通勤等で使うのみで、買い物などは、コートの中でするでしょうね。
丸紅さんがしているお隣のモリモトは、いつ頃モデルルームオープンでしょうか?秋頃と聞いたとのですが・・・
-
449
匿名さん
私は静かな辰巳駅が好きだけど。
静かと感じるか、侘びしいと感じるかだけどw
豊洲は繁華街、東雲は住宅街でいいんじゃないすか。
-
450
493
-
451
匿名さん
450です。
名前は気にしないでください。「匿名さん」で結構です。
-
452
匿名さん
PCTのスレの493を書いた後にここも書いたのね。
-
453
匿名さん
>>452さん
ほぼご賢察のとおりです。502(削除済み)を書いた後でした。
-
454
匿名さん
-
455
匿名さん
とても参考になりましたm(__)m
読み応えもあった。
それにしてもこのデベ最悪だなぁ。
まあ会社ならこういうとこが全くないところもないだろうけど。
-
-
456
匿名さん
このサイト作ってる奴もダメだぁ
多少頭が回るからって、同じマンションに住んでる連中を小ばかにしちゃいかんよ。
法律関係の仕事してる連中ってこんなキャラ多いの?
-
457
匿名さん
東雲は辰巳駅利用だけど、駅出たらすぐに橋を渡ってしまうので
辰巳駅周辺がどうでも気にならないな。利用しないから。
-
458
匿名さん
-
459
匿名さん
南砂町駅は知りませんが、最寄り駅はそれなりに
商業施設などがあるほうが良いでしょうね。
街の形成には大事な要素ですから。
-
460
匿名さん
-
461
匿名さん
辰巳と東雲は島がわかれているから、東雲住人は辰巳駅周辺より
東雲キャナルコート内の繁栄のほうが興味あるのでは?
辰巳は駅のみで橋渡ったら終わりだし。
-
462
匿名さん
>460
459です。駐車場1600台とは凄いですね。
辰巳駅の周辺環境考えたらちょっと絶望状況。
駅から自宅までの道程に商店あれば本当に便利なんでしょうけどね。
-
463
匿名さん
-
464
匿名さん
駅から自宅までに辰巳の土地は殆ど通らないのであまり関係ないかと思います。
東雲内で出来れば良いです
-
465
匿名さん
>>454
GCって結構いいイメージでしたが
トラブル回避能力は低そうですね。
本当にあのやりとりされたら一般の客はかなりきついと思います。
一生の買い物が台無しになってしまいます。
-
466
匿名さん
-
467
匿名さん
-
468
匿名さん
>>463
南砂のジャスコってドイトが有りますよね。
東雲に入居当時、ドイトによく買いに行きました。
今はビバホームができたので行ってませんが。
-
469
匿名さん
-
470
匿名さん
>>468さん
ドイトも大規模ですね。
湾岸地区のマンション販売合戦の後は、大規模商業施設同士の集客争いが
待ち構えている気がします。
-
471
匿名さん
-
472
匿名さん
-
473
匿名さん
>>472
池袋活性化から始まるとは思わなかった(笑
-
474
匿名さん
-
475
匿名さん
“池袋を活性化したい”って、
あれ以上活性化するつもりでしょうか?
今以上利用者が増えたら、あの池袋の殺人的人混みでごった返す地下道は
人で溢れてもう通れなくなるよ・・・。
-
476
匿名さん
-
477
匿名さん
-
478
匿名さん
正直、山手線の内側にこれ以上地下鉄増やしてどうする?っという感想。
山手線の外側を大きく環状線として走る地下鉄なら有ってもいいと思うが。
その際は羽田も含めて湾岸ずぅぅぅっと1本で結んでほしいね。
-
479
匿名さん
-
480
匿名さん
-
481
匿名さん
このスレも100位以下に下がっていました。
湾岸の供給物件がなく、話題がなくなってきた証拠ですね。
-
482
匿名さん
↑
豊洲も芝浦も港南も、それぞれポジショニングを確立してきてますね。
各々の棲み分けが進んでくると、「比較」にも関心が薄くなる道理ですね。
これから晴海があるのでしょうが、同期のライバルがいないのでちょっと盛り上がらない?
-
483
匿名さん
-
484
有明万歳
晴海は、いっきに空き地になりましたよね? それは具体的な開発があるからででしょう。
有明は、まだまだ....青海よりは先に開発されるはず...たぶん...きっと...(-人-)祈
-
485
匿名さん
空き地の計画は発表されてますよ。
マンションももちろんですが、ビジネスビルなどの発表も既に発表されてる。
-
486
匿名さん
>>485さん
それらの計画はどこで確認できますか?
-
487
匿名さん
-
488
匿名さん
でもたぶん高いから。
豊洲住友の平均坪単価は250-260万、三井三菱はそのあとだからもっと上がるでしょう。
これまでこのスレを楽しみに見ていた我々平民には手が届かないでしょう。
時代はあっという間に変わってしまったみたいです。
-
489
匿名さん
-
490
匿名さん
こっちが先なのかな?
住友のは土地が細すぎて、さらに2本でぎっちりでお見合い感たっぷりだよね。
三井三菱のほうがよさそう。
-
491
匿名さん
-
492
匿名さん
晴海5丁目の長谷工マンションの計画がTTT購入者に届いてます。
南西側に逆コの字型に3棟、北東側にニの字型に2棟、その間に立体自走式駐車場という配置です。
部屋の大きさが推定できる図面(これは3LDK以上、これは1LDKだな、という程度ですが)
も入ってました。
駅に近い(?)北東側2棟は小さめの部屋、南西側3棟のうち、レインボー側1棟は結構ゆとりのある部屋(1フロア6戸?)、あと2棟はバリエーション豊富という感じです。
-
493
匿名さん
-
494
匿名さん
長谷工はちょっとねえ。
土木系が弱いので、軟弱地盤の基礎が少々心配。
-
495
匿名さん
ちょっと興味本位で、物件を売るときの中古価格を調べてみた
単純に駅から5分 竣工後1年 60平米で検索
勝どき 3400万-4100万
月島 4610万-5600万
天王洲 3800万-4700万
三田・品川 5000万-6200万
田町 4600万-5600万
豊洲 2800万-3400万
豊洲の評価が低いのは再開発の分が入ってないからだと思うが
やはり便利な品川に近い方が評価が高いのではないか?
-
496
匿名さん
>>495
そりゃ品川5分のマンションなら豊洲よりずっと高くて当然でしょう。
単純に分譲価格=評価という指標であれば、JR駅近には全く及ばないでしょうが、今後は天王洲あたりの上にくると思います。
-
497
匿名さん
豊洲の駅徒歩5分竣工1年60平米を買う時はとても3000万円中心の値段では買えないけど、
売値と買値の間に1000万円近く差があるけど、業者の利ざや?
-
498
匿名さん
-
499
匿名さん
-
500
匿名さん
騰がりはじめて購入に焦る人は何をするにも後手に回ってしまいがちな人でしょうね。
-
501
匿名さん
-
502
匿名さん
>>496
天王洲公園、歩行者専用のアイル橋、東品川海上公園は魅力ある環境!
豊洲が上に来ることはないよ!
-
503
匿名さん
>>502
昔の豊洲は検討に値するものではなかったが、
徒歩10分圏内に生活必需品はすべてそろうSCやスーパー有り。
また、レインボーブリッジや夕日が見える豊洲公園。
運河沿いに散歩ができる海上公園等・・・・。
豊洲の評価は現在ではどうなんでしょうねぇ。
-
504
匿名さん
西側地方にすんでます。2年前親が突然「上野のタワー買うので保証人なれ」と。
なぜに上野?自分(42歳)にとっての東京は、新幹線が止まる品川しか思い浮かばず
拒否!何が何でも品川湾岸以外ダメ!
で探したら、あるじゃないの、タワーマンションが公園と一体となっている!運河の向こうにまた公園。
そして、劇場や高層ホテル(最上階には東京湾一望のステーキハウス&ラウンジ)
ブティック等々、1階のレストランからは「クリスタルヨットクラブ」白いクルーザーが見える。ここまで道路も信号も渡らず10分。その間に地下鉄駅とモノレールの駅。南に歩けば(5,6分)
ジャスコと格商業施設があるオーバルガーデンに、新しく出来たシーサイドホテル。
このタワーマンションは北東側は公園(1万5千坪)と、北に伸びる運河があるので、高層階(20階以上は)将来の眺望が確保されている。
湾岸タワーマンションは沢山あるが、ほれ込めるタワーは極少数!
東京中のマンションを比べて決めました。
ちなみに、眺望は角部屋なので、お台場、レインーブリッジ、天王洲、東京タワー、六本木ヒルズ
品川インターシティー、富士山。
-
505
匿名さん
-
506
匿名さん
私もここの住民ですが・・・
竣工前の突貫工事に始まり、未完成のまま内覧会、
パンフレットとあまりにも違う植栽、
普通ならあり得ない共用部コストダウンの数々 などなど
引渡し前なのに既に入居のモチベーションが下がっていました。
しかし、今年から理事長が代わって、理事会で売主交渉を頑張ってもらって
徐々に改善の兆しはあります。
立地はいいので、いいマンションになるといいのですが。。。
-
507
匿名さん
↑同時期に竣工したコスモポリス、ブランファーレと比べて
あまりにもお粗末な共用部なので、内覧会で愕然としました。
-
508
匿名さん
コスモやブランなど港南地区のマンションは立地面での不利を共用施設や価格で補おうとした結果でしょう。
本来、マンションは立地優先で考えるべきで、共用施設に力を注ぐのは邪道です。
-
509
匿名さん
お金がないんだよ(売主が儲けるためにはね)
しかたがないね。
-
510
匿名さん
でもラグナタワーの場合はひどすぎますよ。
買い換えたくても相場が上がって
今はできない。
-
511
匿名さん
>>510
本当に住人?ラグナの満足度高いけど。
買い換えたいなら、それ以上にラグナ値上がりしてるよ!
ただし、公園に囲まれてる東側、北側、プラス高層ならなおよし!
シーサイドレジデンスができるまで、南東角部屋もよかったけどな〜。
-
512
匿名さん
一応東側です。でも・・・
使いづらいうなぎの寝床部屋ばかりで狭い開口部。
管理費高い割りに名ばかりのコンシェルジュ、
コンクリそこらじゅうひびわれ、
しょぼい共用部、植栽、などなど不満はたくさんあります。
でも公園はいいですね。四季を感じる。
理事長も頑張ってくれてます。
でもなあ。。。
-
513
匿名さん
>>512
おかしね?
部屋の見取り図みて買ったんだろ?
知り合いが住んでいて、嫉妬でかいてるな?
-
514
匿名さん
-
515
匿名さん
ラグナは台東区でしょ。公園に路上生活者が多いし、住みたくはないな。
-
516
匿名さん
>513
ベッドを縦にしか置けないうなぎの寝床、
モデルルームでは間取り変更してるから気が付かないで、
舞い上がって買っちゃうんですよ。
いや、そんなもんです。
コンクリのひび割れはどうかと思いますけどね。
管理人と管理費の関係とか、それ以外の部分は低層でも一緒。
-
517
匿名さん
>513
512です。
満足してらっしゃる人もいるのですね。
住民同士なのにそんな失礼な書き方をされなくても
いいのではないかと思いますが・・・
はっきり言って、こんなひどいマンションに
なんで嫉妬するんですか??
-
518
匿名さん
515
品川区
516
低層でいいなら腐るほどあるから、新品から中古までよりどりみどり。
はやくかわれよ。
-
519
匿名さん
-
520
匿名さん
-
521
匿名さん
-
522
匿名さん
もりあがてきましたね!
天王洲公園から見るラグナタワー本当に素敵です。
エントランスもリゾートホテル風で気にいってます。
-
523
匿名さん
ブランファーレって、ディスポウザーないんだよ!
ゲッ!!
-
524
匿名さん
506=512=516=517
モデルルームの間取り変更気がつかないでって?信じられない!
コンクリートにヒビじゃなく、頭にヒビがはいってるんじゃない?
きっとそうよね。
-
525
516
>524
私の書き込みは516だけなので、ハズレです。
「ウナギの寝床」は、他のタワー物件も共通。
それから、メニュープランで錯覚するというのは事実ですよ。
頭で分かってるつもりでも、自分の見たくないものは見えないというのは心理学の初歩。
現物は見てませんがコンクリにひびが入ってるというのは嘘だと思います。
-
526
匿名さん
ウナギの寝床は、タワマンに限らないですよ。
部屋数を少なくすれば部屋の畳数が増えるし、
部屋数を多くすれば部屋が狭くなるだけ。
-
527
匿名さん
516=525
そうゆうことですね、失礼いたしました。
-
528
匿名さん
516=525も頭にヒビあるかも?
「ウナギの寝床」は安い部屋中心、角部屋狙いで次探しましょうね。
-
529
匿名さん
-
530
525
>528
「ヒビ頭」の525です。
私は、ウナギの寝床を避けつつ、スパン広めでリーズナブルな部屋を探しましたから
割高な角部屋は最初から検討してません。
まあ、なんに重きを置くかは人それぞれですけどね(w
-
531
匿名さん
ヒビ頭さんへ
高層角部屋(将来眺望保障されている側)検討してないんじゃなくて、予算ないだけでしょ、
低層、高層、見合いの無いへや、ある部屋、角部屋、最上階、最上階角部屋、等々・・
同じマンションでも、価値、満足度全くちがうので一緒にしないこと。
-
532
匿名さん
>531
朝っぱらからお疲れさん。
自慢話なのか妄想なのか分からんが、
中学生のクルマ談義じゃないんだから
もう少し具体的で参考になることを書いてね。
-
533
匿名さん
-
534
匿名さん
久しぶりに来て見たら、説得力のない観念論と煽りばっかりのつまらんスレになっててがっかり。
湾岸物件も一部の売れ残りを除いて出尽くし、購入検討者が減ったせいかな。
-
535
匿名さん
532さんへ
仕事帰り、お疲れ様。
ごはん食べたの?
-
536
532
>535さん
こんばんは。
今日は早く上がったので家で食べましたよ。
会社から近いのは幸せですね。
あなたは?
-
537
匿名さん
お返事おくれてごめんね!
昨晩、主人に食べられてたものだから。
-
538
匿名さん
WCTの売れ行きいまいちみたい、正月は3日より営業。
お台場のモデルルームから、タクシーで現地スカイラウンジ案内してくれるそうです。
バルコニー越しの部屋なら、品川埠頭の清掃工場目に入らないの(煙突は見える)気にしなくて言いと言ってました。
ダイレクトビューの角住戸はやめといたほうがいいのか?へんな営業トークしてました・・?
-
539
匿名さん
ダイレクトウインドウはなあ... たしかに高層なら景色が素晴らしいだろうけど、
大地震で水平移動した家具が突き破って落下、なんてのは心配しすぎでしょうか?
-
540
匿名さん
うち、WCTじゃないけどダイレクトビュー。
今でも部屋の中では半そでTシャツいっちょ。日中は時々冷房入れてますよ。
そんで、外に出た途端「ざむっっ!」
南or西向きのお部屋は断熱フィルム必須。
-
541
匿名さん
540
そんなことしたら、冬の暖かい日差しの熱かっとしちゃって、暖房いれることになるよ。
わかる?
-
542
匿名さん
タワマンに住む以上ダイレクトビューがいい!もちろん高層。
バルコニー越しは比べちゃうと、へな〜ってなちゃうよ。
怒っちゃ ダメダメ!
-
543
匿名さん
>>541
こっちをたてれば、あっちがたたず。ごもっとも。
-
544
匿名さん
-
545
匿名さん
>>544
スマンm(_ _)m 家具といっても大型冷蔵庫とプラズマTVしか置いてないが。
-
546
匿名さん
>>544
ソファーなんかは固定できないですね。
阪神大震災では、テレビが宙を浮いて何mも水平移動したなんて話を聞きますし。
まあそんな心配するなら、住まなければいいんでしょうけどね。
-
547
匿名さん
でもラグナタワーはひどすぎます。
換気システム吸気口から突然雨が吹き出したり、
高層階の角部屋雨漏り、
給湯器の振動で部屋が揺れる・・・
トラブルだらけ。
公園立地は本当に素晴らしいのに。
この場所で三井か住友が建ててくれてたら。
-
548
匿名さん
タワーマンションが建ち、いきなり視界が遮られるたり日陰になったりしたら、
それまで近くに住んでいた人たち腹立つだろうね。
でも、国や自治体が許可してれば諦めるしかない、
ただ、タワマンの住人はまわりに「怒っている」方がいらっしゃることを、頭に入れといた
ほうがいい。
また、「怒ってる」方も竣工から2年が過ぎようとしているのに、まだおさまりませんか?
タワマンの住人と仲良くなって、一緒に夜景(今なら4時ごろから)でもたのしんだらどうでしょうか?コーヒー(インスタント)ご馳走しましょうか、東京一望のダイレクトビュー見ながらの一杯
心癒されますよ。
あなたの心も?。
-
549
匿名さん
TVだって固定するよ、普通は。見かけは悪くなるが、薄型など後ろでひっぱたりして
固定する。
ソファーはビミョウか。
-
550
匿名さん
>540
やっぱりよそさんもそうなんだ・・・うちもです。
朝夕はスウェットスーツを着ていますが、
日中はTシャツと下着だけ(独身なもので・・・苦笑)
>549
薄型TVをしっかりと固定するのは、
どこに頼むのが良いんでしょう?
-
551
匿名さん
>>548
547の荒んだ心はそんなとことではおさまらないとおもいます。
新たな妬みが芽生えるだけです。
-
552
匿名さん
うちは何も固定してないね〜
地震が起こってから固定すれば良いやー。
-
553
匿名さん
うちも固定してない。一応TVの下にはゼリー状のパット敷いてるけど。
住み始めてからタワーが殆ど揺れてないから、地震なんか忘れた。
-
554
匿名さん
地震の時はタワマンにはいれ!住宅密集地の火事が一番怖い。
ちなみに東品川は、災害時安全度AAAで東京の中で一番安全です。
-
555
匿名さん
547です。
勘違いされているようですが
なんなら住民にしかわからない
竣工時からのいろいろな問題を書きましょうか?
-
556
匿名さん
>555=547
書いてもらっても構いませんが、このスレは
>都内湾岸マンション☆比較スレ(7)
であって、特定のMS買った後悔を吐き出すスレではありません。
-
557
匿名さん
>>555=547
もう良くわかったから、ここで書いてどうしろと?売主文句言うなり、訴訟でもしたら。
私はすべてにじゅうぶん満足してます。アーバンリゾート最高!
>>556
まあまあ、彼はこれが生きがいみたいだから、ちょっとひつこいけど。
-
558
匿名さん
555,547
この人はやくマンションから引っ越してほしい、快適な生活がおびやかれそうで怖い。
ここまで執着してるのは心の病かしら?
-
559
匿名さん
全く、本題はどこに行ってしまったんでしょうかね…。
-
560
匿名さん
>>547
住んでようといまいとどうでもいいの、一人でつまらない事書くからこのレス
3〜4人しか登場しなくなったじゃん。
なにかほかに熱中できる事さがせしな。
-
561
匿名さん
ザ・豊洲タワーの資料届きました!
4代デベの共演だけど、リスク分散なのか?
南側けっこう空き地あるから今後が怖い、角住戸の間取は扇型のリビングで180度視界が気持ち良さそう。隣に小学校ができる、駅まで5分、ララポート、運河横、銀座極近(あまり行かないけど)、ん〜後は価格しだいか?
-
562
匿名さん
ラグナタワー、出会いのパーティー無断開催で荒らされて
パーティールームもゲストルームも、新築とは思えないほど
ぼろぼろになっちゃいましたね。。。
-
563
匿名さん
ラグナタワー、低層西側の格安部屋を買った貧乏な方なら
この程度で満足かもしれませんが。。。
-
564
匿名さん
共用施設なんて使えばボロくなるもの。
いちいちそんなこと言ってたら気軽に使えないよ。
-
565
匿名さん
でもちょっとひどくありませんか?
他のマンションと比べても
管理悪すぎ。
-
566
匿名さん
-
567
匿名さん
共同住宅でルール守れなければ住みにくいでしょうね。
547の考えは常識はずれで異常だから、管理会社や会長さんから疎まれる。
病気だから自分ではわからないかもね、200戸超えてくる大規模マンションなら
こうゆう病人が1人ぐらいはいるだろう。
今のところ498戸ある我がマンションでは1人だから、確立的には我慢しとかなければね。
良識ある497戸の我々は今まで以上に快適なタワーライフ楽しみましょう!
ps ワールドシティータワーズの専用桟橋うらやましい!
-
568
匿名さん
うむ!
湾岸マンションだから「桟橋」はポイント高いかも(笑
他にも湾岸ならではの施設や謡い文句があれば聞いてみたいです。
...まっ居住者のほとんどは使わないものが多そうですが(笑
-
569
匿名さん
>567
あんたバ○?
ラグナに嫌気さして出て行った人がいっぱいいるじゃない。
-
570
匿名さん
-
571
匿名さん
-
572
匿名さん
-
573
匿名さん
-
574
匿名さん
ひとくちに湾岸マンションといっても、状況も居住者もさまざまですね?<当たり前だけど。
-
575
匿名さん
-
576
匿名さん
ラグナタワーしょぼすぎ。。。
青田買いの怖さを思い知りました。
西側低層の貧乏人だけがここを気に入っているのですね。
-
577
匿名さん
いつの間にかこのスレ、ラグナタワーのスレになっちゃいましたね?
ラグナタワーって以外と高いんですね?!
-
578
匿名さん
-
579
匿名さん
以前の方が面白かったけど、ガチンコが多くて
分裂しちゃったけどね。
-
580
匿名さん
運河に囲まれ1万7千坪以上の公園に中にあるラグナタワー。
唯一無二稀少価値があり、東京第一シーフォート提携のコンシェルジュサービス。
アーバンラグーン構想のもと床を自然石の乱張り白を基調としたリゾートホテル風の
ラグナホール。創業35年スイスチューリッヒ「ヒーシュタント」の焼きたてパンのベーカリー。
高層階(20階以上)北東は北に延びる運河と広大な天王洲、東品川公園により将来の眺望を確保。
駐車場の上は人口地盤使用の緑地により空地率75%。
数々の付帯設備、心の行き届いたスタッフの皆さまのサービス、稟とした会長さん。
おかげさまで快適な生活です。ありがとうございます。
東京建物さんありがとう。
住人の皆様これからもどうぞよろしくおねがいいたします。
数え上げたらきりがないほどの大満足マンション。
東京建物さんありがとう。
-
582
匿名さん
-
584
匿名さん
ラグナの話ばっかりですね。。
はっきり言ってここじゃなくて「ラグナタワーてどうですか?」って
スレを立ててやった方が良いんじゃない?
もはやここは“都内湾岸マンション☆比較スレ”じゃなくなってるよ。
-
585
匿名さん
湾岸タワー数あれど駅まで7分(オール公園の歩道信号なし)は評価大。
新馬場8分、東京モノレール天王洲9分。品川22分(ちょい遠い)。
さあ比較しようよ!
-
586
匿名さん
グローブ9分、ケープ13分強。
クレスト13分、WTC15分(集団バス移動あり)モノ8分。
PT13分、ブラン13分、ラグナ7分モノ9分。
*湾岸物件条件キャナルサイド(自動車道はさまず)
-
587
匿名さん
山手線とモノレールを比べるのはおかしいかと
山手線だと乗り換えはないor少ない
モノレールだと乗り換え必須
-
588
匿名さん
>>587
JRだ、私鉄だ、地下鉄だっと言い出してたらキリがないし、どの路線なら便利かは個人による。
ここは湾岸スレだから、羽田線やゆりかもめのモノレールはずしたら話し進まないし(笑
-
589
匿名さん
587さん2路線目として。
ないよりあった方が便利でしょ!
-
590
匿名さん
ラグナタワーの管理会社
伊藤忠アーバンコミュ二ティー
住まいのネットサーフィン管理評価満点(5点)
-
591
匿名さん
>>590
管理最悪じゃないですか!
今期から新しい理事長が交渉してくれて
ようやく重い腰を上げ始めたばかり。
ラグナタワー住民を馬鹿にしてますよ。ここの管理会社は!
-
592
匿名さん
ラグナタワーの自転車置き場のドア・・・
あんなのあり得ないですよね。
-
593
匿名さん
ラグナタワーの共用部分はかなり貧相ですよね。
周りのマンションと比べると・・・
頑張って!理事長さん!!
-
594
匿名さん
>>593
うぐいす色の共用廊下、お客さんが来ると驚かれます・・・
-
595
匿名さん
豊洲、晴海はこれから大規模なマンションが開発されますが、港南、芝浦、品川
はどうでしょう。
-
596
匿名さん
-
597
匿名さん
当面ない?残りのなかをこの3連休かけて走り回ってくるかな。
-
598
匿名さん
-
599
匿名さん
-
600
匿名さん
新築はないのですか。ベイクレストとWCTはまだあるようですが、
他はないでしょうね。2005年の秋ごろはグローブの販売が
思わしくなく、ケープはオプション割り引き付きで販売していた
時代が嘘みたい。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件