東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸マンション☆比較スレ(7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸マンション☆比較スレ(7)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-01-23 23:47:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
都内湾岸マンション☆比較スレ
(1)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(2)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/
(3)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44943/
(4)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44797/
(5)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44696/
(6)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44891/

[スレ作成日時]2006-08-10 15:59:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸マンション☆比較スレ(7)

  1. 282 匿名さん

    本来なら5年後に作れるものも、これで「10年後」がベンチマークになってしまった。
    選手村を使用後にマンションとして販売とか言ってる人は、
    そこが10年後まで売られない地域になったということを理解しているんだろうか。

  2. 283 匿名さん

    >>282
    再度、お気楽組ですが、
    これから買う人と、既に買った人の違いが大きいっということでしょうか?
    すみません...当方既に購入済み派なので、大変嬉しいご意見でした。

  3. 284 匿名さん

    落選するから数年後には販売されるよ

  4. 285 匿名さん

    再々度、お気楽組の予想ですが、
    9月から年末にかけて、結果待ちだった民間MSも発表続くと思いますよ。

  5. 286 匿名さん

    交通機関の延伸も同じ。

    特に有明は「10年後に使うもの」になったから、むしろ遅れる可能性が出た。
    選手村がを使う時、それを販売してマンションにするときまでは、
    人がいないんだから、ただの過疎地を走ることになる。

    そんなインフラ計画ありえないでしょ?

  6. 287 匿名さん

    10年後にマンションを手放す頃に整備が整って、そこそこの値段で
    売れてくれるとうれしい。

  7. 288 匿名さん

    >>284
    >落選する
    たぶんね。

    >数年後には販売されるよ
    でも最終投票の5都市には残ってしまう可能性があるので、
    早くても2010年着工、2012年竣工、2013/2〜3月入居かな。
    えらく先のものになってしまった...湾岸ブーム終わってたりして。

  8. 289 匿名さん

    >>283
    違うよ。

    市街地は連続して開発されないと意味がない。
    5年くらいの中期で考えていたファンドあたりは、長期リスク背負うことになってドン引き。
    湾岸東地区に投売りが起こって、相場が崩れる可能性まである。

  9. 290 匿名さん

    「だって、だってオリンピックが来るんだよ!!(涙目」

    そんなお気楽主婦がいるから、プロは売り手を確保できるのである。
    結局、勉強していない個人は、はめ込まれて終わりなんですよ。

  10. 291 匿名さん

    ここで冷めた意見書いてるのも良いけど
    結局、東京に決まったのはどうあがいても事実だからねー。
    今までネガティブ意見少なかったのに、
    決まったとたんネガティブ意見がたくさんでる・・
    なんかいつもの嫌なパターンですね。

  11. 292 匿名さん

    >>280
    もしかしたら、勘違いがあるかもしれません。

    オリンピックに関して「国」の財政的支援はほとんどありませんよ。
    基本は招致都市の「東京都」が持つんです。
    特別の予算を立てて、「公債を発行=借金」してね。
    身近な例では長野を見てください。
    いまだにオリンピックで作った借金が財政負担になっています。

    ロサンゼルスは黒字を出しましたが、それ以降は商業化への反省もあって、
    「儲かるオリンピック」ではなくなっています。
    むしろオリンピックを開催することで、東京都の財政が悪化すれば、
    長期的には発展の阻害要因=だってお金ないもんになるんです。

    ただでさえ台場をかかえてヒーヒー言ってるのに、
    更にそれに上乗せなんてイヤだと思わないのですか?

  12. 293 匿名さん

    必死にネガティブな意見連投しているのは湾岸住人じゃない、いつもの人でしょうw

  13. 294 匿名さん

    東京に決まったら
    トタンに負のオーラがw
    まっ 分かり易いっちゃー 分かり易い!

  14. 295 匿名さん

    >>291
    正直、東京になるなんて思ってなかったから、この件についてレスしたことなかったよ。
    でも確かに、決まってしまったのは仕方ないので、善後策を考えないといけないね。

  15. 296 匿名さん

    >>293
    湾岸住人ですよ...。
    冷静な目を持たずに「わーオリンピック!資産倍増!」なんて言いかねない人たちとは違いますが。

  16. 297 匿名さん

    湾岸のインフラ向上の為に税金払いたく無い方が必死なようで・・・

  17. 298 匿名さん

    >>296
    じゃー売れば?

  18. 299 匿名さん

    >2016年のオリンピックではなくその次のオリンピックを見据えてる

    ぉぃぉぃ

    いつまで湾岸は開発停止しとかなきゃならないんだよw

  19. 300 匿名さん

    ネガティブ(wな湾岸住民ですが。

    冷静な意見には、冷静に反論して欲しいな。
    >>293-294とか、>>297-298とかもさぁ。

    むしろ「自分の意見が間違えていた」と認めさせて欲しいくらい。
    こっちだって住んでるんですよ?

  20. 301 匿名さん

    >>299
    ぃえぃえ、何気に開発進めて、
    2016年のときには、「ホラ、こんなに整備されてるでしょ?」っということで!
    開発停止したい人は居ないでしょ?<一部のレス付けの方を除き。

  21. 302 匿名さん

    >>300
    いや別に反論は無いけど、じゃーどうしたいの?
    候補地決定したんだから、ココでウダウダ言ってもしょーがないじゃんw

  22. 303 匿名さん

    ゆりかもめは高いし、遅いし、輸送力少ないし、災害にも弱いから、
    延伸してもメリットないんじゃ。陸送の方がはや

  23. 304 匿名さん

    >>301
    10年も開発進めたら、用地がなくなるでしょう。

  24. 305 匿名さん

    >>300
    じゃー売るなり、今から都庁言って反対運動でもしてくれば如何ですか?
    ココでいくらネガティブ意見言っても仕方ないでしょう

  25. 306 匿名さん

    なんか、ネガティブな意見見ても、微笑ましいっというか、顔がほころびます。
    しばらく(数年)は楽しめそうです。(購入者)

  26. 307 匿名さん

    >>304
    用地は増え続けているのが湾岸の特色です。
    今「湾岸」と呼ばれる地域は、10年〜先は「内陸」になっていると思われます。

  27. 308 匿名さん

    >>306
    どんな街になるか想像するだけで毎日が楽しみですね!
    これは開発地域を買った人の醍醐味!

  28. 309 匿名さん

    >>307
    内陸はヤダ!
    埋立地と言われようが湾岸って名前が好きだな

  29. 310 匿名さん

    いまさらここで反対しても意味ないのは確かだが、
    意味するところも分からず単純に大喜びしているのは、たちが悪い。

  30. 311 匿名さん

    意味するところを全て理解してる人など居まい。
    同じ事象でも、
     a、楽しく受け入れる。<社交的、躁的。
     b、心配ばかり思いつく。<内向的、鬱的。
    の2つのタイプが居るだけです。

  31. 312 匿名さん

    全ての苦難を喜びに変える、
    信仰の第一歩です。

  32. 313 匿名さん

    とにかく、ちゃんとした話をしようよ。

    これで、晴海の先っちょと有明がしばらくロックされて、
    開発が7〜10年後になってしまった。
    間に挟まれた豊洲の運命は、豊洲スレでやってもらうとして、
    購入者・購入予定者の賢い選択は何かということでしょ?

  33. 314 匿名さん

    >>311
    いや楽しく受け入れても良いけど、
    朝三暮四みたいなのは、単なる**猿です。

  34. 315 匿名さん

    >>310
    喜んで何が悪いの?
    決定したことをいつまでも反対してる方がよっぽどタチがわるいのでは?
    じゃーココにネガティブな意見をわざわざ書く理由は何ですか?

  35. 316 匿名さん

    >>307
    こういう間違え(わざと?)の意見がイヤなのです。
    東京港の埋め立ては、いまやってる中央防波堤で「終わり」
    中央防波堤以外の海岸線は、現在のままでフィックスです。

  36. 317 匿名さん

    >>312
    笑ってしまったw

  37. 318 匿名さん

    >>315
    な、なんで喜んでるの?

  38. 319 匿名さん

    喜んでる人たちは「これで開発が加速する」と誤解してるんでしょ。

    実際は遅れるのに。

  39. 320 匿名さん

    遅れるというより予定通りじゃないの?
    国内立候補してるのは民間だって誰もが知っていたし、福岡と東京では、福岡には
    申し訳ないけど東京予想が前々からなされていた。予想の範囲内でしょ。

  40. 321 匿名さん

    いつもの●陸信者さん必死の連投お疲れ様です

  41. 322 匿名さん

    間に挟まれた豊洲の運命
    豊洲はオリンピックと関係のないところの民間再開発だから問題ないのではない?

  42. 323 匿名さん

    >>320
    そうだね、せいぜい「想定の範囲内」だね。
    喜ぶようなことは何も起こってない。

  43. 324 匿名さん

    起こるのはこれから

  44. 325 匿名さん

    どちらの意見も個人の思い込みの様に感じて
    説得力ないね。

    もう決まったのは事実だし、今後の東京都の動きに注目するのみ。

  45. 326 匿名さん

    豊洲が関係あるとしたらゆりかもめの件と
    周辺地域である晴海と有明の開発の遅れがあるかもしれない事
    それからもしも何か鉄道が通るとしたら晴海から海を渡って有明は
    建設時間からしたら考え難いので、鉄道は陸地である豊洲東雲を通ると考えられるため
    その際の建設工事リスクでしょうか?
    あとは既に豊洲東雲ラインで街が出来上がるのは規定路線なので
    何も影響はなさそうですが

  46. 327 匿名さん

    ネガティブな湾岸住人だが。

    風呂に入って、湾岸地域をなんとかする方法を考えたぞ。
    こうなったら「2016年東京オリンピックを実現」すれば良いのだ。

    7年遅れるなら、10年待てないわけがない。
    東京都の財政は圧迫されるかもしれないが、そんなことは知ったこっちゃない。
    練馬や足立から吸い上げた分を、湾岸に投入して、
    自分たちが払った税金以上に、開発してもらおうじゃないか。

    なに、アテネのように同じ都市で2回開催されたこともあるし、
    北米:モントリオール→(モスクワ)→ロサンゼルスや、
    欧州:アテネ→(北京)→ロンドンのように、1回休みで同じ地域に来たこともある。
    欧州→アジア→欧州→アジアになってしまうが、
    いまどきオリンピックを呼ぼうなんていう酔狂な都市はそう多くあるまい。

    よし、もうもらったも同然だ!
    見てよ、このポジティブシンキング!

  47. 328 匿名さん

    >>327
    そう、その調子!
    イイんですよ、候補地決まったのは事実なんだから!
    どうせなら今くらいは、とりあえず喜んだ方が得w

  48. 329 匿名さん

    ブリリア有明の販売も延期になっちゃうのかなあ?
    期待してるのに…。

  49. 330 匿名さん

    >>326さん
    鉄道については、むしろ運河を架橋した方が楽ではないでしょうか。
    あの程度の幅の運河なら、大したことはないと思います。
    むしろ、陸地に通すと不動産の所有者や居住者への配慮、調整が大変だと思います。
    よって、技術的には陸地でしょうが、社会的には海上だということでどうでしょう。

  50. 331 匿名さん

    ブリリアはそろそろ発表と予想

  51. 332 匿名さん

    そうそう、2,700年に及ぼうかという日本国の歴史において、
    ほんの数年の違いなど関係ありませんよ!!!!!!

  52. 333 匿名さん

    >>332さん
    思いっきり太っ腹っ!.....御見それしました。(太っ腹の意味違うか..)

  53. 334 匿名さん

    (イヤミが通じていないぞw)

  54. 335 匿名さん

    ブリリア有明の販売延期はないと思いますよ。
    もう前の建物くずしちゃってるし、OP待つ余裕はないでしょう。
    多少、その他の開発計画を見て価格決定を遅らせてるだけだと思います。

  55. 336 匿名さん

    「オリンピックの候補地になりましたし、どんどん良くなりますよ!!」

    そう言って高く売るには都合が良い状況だよ。
    ここを読んでる人は、現実が分かっただろうけど、
    何も知らない人は「そうだよね!!!」って言って買っちゃうよ。

    かわいそう。

  56. 337 匿名さん

    予言。

    「オリンピック候補地」を打ち出して、
    インフラ整備が10年後の離れ小島に、平均坪200〜250万位つけてくることもあり得る。

    でも騙される奴が悪いw

  57. 338 匿名さん

    そのまま買って、大正解になったりして。

  58. 339 匿名さん

    運河ルネッサンスが本格始動してくれればいいなー。

  59. 340 匿名さん

    日本も東京でオリンピック立候補して落選したら
    以降、他都市で立候補しても当選する日本の都市ってあるのかな・・・

    東京落選⇒日本での開催はまたしばらくなし!?

    かな???

  60. 341 匿名さん

    名古屋・大阪・東京と3連敗した後に立候補?
    そんなチャレンジャーいるの?

  61. 342 匿名さん

    参加することに意義がありますから!

  62. 343 匿名さん

    地震キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!

  63. 344 匿名さん

    このくらいの地震へっちゃらですよね?

  64. 345 匿名さん

    また、千葉あたりの地震の巣ですね〜
    震源地あそこて横浜が一番揺れるって、さすが揺れやすい横浜。

  65. 346 匿名さん

    オリンピックはあまり期待しないほうがいいですよ。東京に決まる確立は
    低いでしょうから、16年に来ないとまた何年も「候補地」として、
    そのまま放置されることになるんでは。
    オリンピックが来ない前提で判断したほうがいい。

  66. 347 匿名さん

    オリンピックが駄目なら名古屋みたいに万博をやれば良い。(w

  67. 348 匿名さん

    オリンピックや万国博覧会より、
    世界の都市を集めた展示会をしたら良いんじゃないの?

  68. 349 匿名さん

    >>348
    そんな感じのものを万博という

  69. 350 匿名さん

    たぶん、本選では落ちるのわかっててカジノ計画に変えるんじゃん?

  70. 351 匿名さん

    世界のヲタクを集めた、巨大コミケ「ヲタリンピック」を開催してはどうか。

  71. 352 匿名さん
  72. 353 匿名さん

    ラスベガスやマカオに負けない立派なカジノを作りましょう。

  73. 354 匿名さん

    【レポーター】今日は、栄光ある第一回ヲタリンピックが開かれている臨海新都心に来ています!
    古都である晴海と、聖地ビックサイトを直通のネコミミ地下鉄でつないで、
    史上まれにみる大規模な祭典となっていますよ〜!
    さっそく、近隣ボランティアの方にお話を聞いてみましょう。

    【近隣住人】「いらっしゃいませ、ご主人さま♪」

    ...これは近隣住人のホスピタリティが試されるな。

  74. 355 匿名さん

    そのころにはメイドカフェなんて廃れてるよ。
    っていうか、すでに。。。

  75. 356 匿名さん

    長谷工はあまりにメインスタジアムに近いけれど
    このまま着工するんでしょうか?

  76. 357 匿名さん

    メインスタジアムどころか清掃工場が。。。

  77. 358 匿名さん

    あの場所だったら商業施設を建てて欲しかった
    低層で親水性のあるきれいな外観で
    あんなところにマンションもういらないでしょ?

  78. 359 匿名さん

    OP決定により、運河ルネッサンスが本格始動します。

  79. 360 元アベキャピタル住人

    >>346
    >16年に来ないとまた何年も「候補地」として、そのまま放置されることになるんでは。

    だとすると、ブリリアの北の眺望はしばらくの間安泰ですね。
    南はテニスの森だから、立地は最高ですね。

  80. 361 匿名さん

    夢の島あたりもゴミだろうし、今の豊洲と晴海の先の離れ小島もいずれは建物が建てられるだろうし、坪250万(20年後だけど、2006年物価相当)とかあり得ない話じゃない。
    その土地売却益(都収入?)で、ゴミ処理場や下水処理場が整備されるなら、まぁいいと思う。 特定の民間会社とかがボロ儲けしなければ。(落札請負業者が談合するのが美味しいのかも?)

  81. 362 匿名さん

    >>346、360
    OP計画概要にあった5棟のタワーマンション。
    選手村っとしての用途だとすると....事前に賃貸や分譲は難しい。
          ↓
    少なくとも2009年の誘致決定までは、動けず?(何も建たない)
    まぁ、埋めたばかりの場所なので、どちらにしても5年は熟睡させないとね?

    仮に2009年に誘致失敗した場合が、①建てて販売、②2020年に向けて未販売..どっちだろうなぁ(遠い目)

  82. 363 匿名さん

    東京で誘致できないとなると意地でも20年にチャレンジか???
    でも個人的には①

  83. 364 匿名さん

    普通に①で良し。

  84. 365 匿名さん

    東京都としてみれば、すぐにお金が必要でないなら寝かせても痛みはないんだよね。

    (人によるが)最悪パターンは、
    今回最終まで行き落選(2009/10)→2020年国内立候補(2010/4)→また最終で落選(2013/10)

    まあでも、2回目は立候補の時点で見切りで施設整備と称して建て始めるんじゃない?

  85. 366 279

    OPは開発促進剤になることはあっても、
    OPのために開発を保留にするとかは考えられない。
    しばらくは、すべて「OPも視野に入れて」っという言い訳がまかりとおるので、ある意味「都」もやり易くはなったね?
    「区」は本意じゃないけど税収増えるなら抵抗できまい。

  86. 367 匿名さん

    9月も2週目に入りますが、新しいマンションの話はないでしょうか。

  87. 368 匿名さん

    空き地のある湾岸中央〜東地区がオリンピックに絡んだからねぇ。
    地価の上昇傾向も、すぐに止まる感じではないし、
    すぐに建てるより、しばらく寝かす方がデベにとってはメリットあるんじゃないの?

    逆に湾岸西地区はサウスゲート計画の最終発表が近いらしい。
    東京都としても、どうなるか分からない中央〜東のことは保留しておいて、
    先に港南・芝浦のインフラ整備をしちゃおうという事でしょう。

  88. 369 匿名さん

    ある程度、デベもシュミレーションしてたでしょうが、東京都のOP対策も含めた事業計画がこれからですからね?
    有利な建設や価格設定を行うにも、デベが一番頭抱えているのかもしれません(笑)。
    私は、果報は寝て待つ派です。

  89. 370 匿名さん

    とりあえず、晴海のマンションってとこかな、

  90. 371 匿名さん

    マンション情報見てるけど都心の人気地区の物件が
    ほんとに少ないね。板橋練馬埼玉方面物件ばっかりだよ。
    芝のクレストタワーも一棟売りらしいし、俺たちに残された道は
    気長に晴海を待つか港南の超高倍率借地物件を神頼みで申し込む
    ぐらいしか手はないよな。
    これほど状況が変わるとは・・・

  91. 372 匿名さん

    サウスゲート計画で、法的な規制とかがかからなければ、
    港南・芝浦地区には、まだ建つような気がする。

    2年前の値段じゃないかもしれないが。

  92. 373 匿名さん

    港南売れ残りも沢山あるよ
    それでよければ

  93. 374 匿名さん

    「売れ残り」には理由があるからね...。

    >>371
    気長に待つなら、品川駅前の東京新聞あたりを楽しみにしたら?
    このご時世に、新聞社の業績がグングン伸びるというのも考えにくいし、
    低利用地の極めつけ「野球練習場」なんて手放すことになるんじゃないかなぁ。

    10年後くらいに。

  94. 375 匿名さん

    サウスゲート計画概要が次第に出てきてる。
    港南植民地の中でも一番端っこで安々物件の代表だったパークタワー品川(もっとも出来は悪くない)が、数年後(?)には、東京サウスゲートの真正面に位置することになる、か。これがあるから湾岸の大規模開発は怖いねぇ(w

  95. 376 匿名さん

    新築ではないですがツインパークスも湾岸ですか?

  96. 377 匿名さん

    汐留ってくらいですから湾岸でしょ。

  97. 378 匿名さん

    >374
    東京新聞は普通に「オフィスビルに建替え」でしょう。今の地価考えると分譲マンションでは採算あわない。

  98. 379 匿名さん

    東京新聞は建て替えでホテルとか商業施設になるんじゃなかたっけ?

  99. 380 匿名さん

    港南は4丁目の大半を海洋大学の敷地が占めてるんだよね。
    横須賀移転はないという学長の話が既に公表されているけど、
    学生数が減ってきたら、越中島に移転なんて事はないのかな?

    「たら、れば」だけど、そうなったら物凄いサイズの土地が
    供給される事に。でも、一部を除いて公園にでもなるのかな?

  100. 381 匿名さん

    海洋大学移転だったら、まだ食肉処理場移転の方が現実的。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸