東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2007-01-29 17:18:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その4)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2006-12-25 21:01:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4

  1. 861 匿名さん

    ↑すみません。見づらかったですね。

  2. 862 匿名さん

    賃貸についても作ってみました

    面積㎡    43         56         69      76     83     96      122
    面積坪    13         17         21      23     25     29 37
    賃料 月坪
    7000 91,000      119,000      147,000    161,000 175,000 203,000 259,000
    8000 104,000 136,000 168,000 184,000 200,000 232,000 296,000
    8500 110,500 144,500 178,500 195,500 212,500 246,500 314,500
    9000 117,000 153,000 189,000 207,000 225,000 261,000 333,000
    9500 123,500 161,500 199,500 218,500 237,500 275,500 351,500
    10000 130,000 170,000 210,000 230,000 250,000 290,000 370,000
    11000 143,000 187,000 231,000 253,000 275,000 319,000 407,000
    12000 156,000 204,000 252,000 276,000 300,000 348,000 444,000
    13000 169,000 221,000 273,000 299,000 325,000 377,000 481,000
    14000 182,000 238,000 294,000 322,000 350,000 406,000 518,000
    15000 195,000 255,000 315,000 345,000 375,000 435,000 555,000
    18000 234,000 306,000 378,000 414,000 450,000 522,000 666,000
    20000 260,000 340,000 420,000 460,000 500,000 580,000 740,000

  3. 863 匿名さん

    76平米23坪新築(賃貸なら築浅)で考えると
    たまぷら、鷺沼で賃貸なら16万〜18万の家賃だが芝浦のタワーマンションなら32〜34万の
    家賃。中目黒、代々木なら23万〜25万、自由が丘、駒沢なら20万前後。

    23区内の平均賃貸支払い水準が15万円らしい。多くの人は月坪9千円、56㎡クラスの
    賃貸にいると考えられる。

    狭い賃貸の人は都内から出ても広いマンションに住みたいと思う。
    広めの郊外の賃貸の人は、同じ支払額でより都心よりに買いたいと思う。
    都心回帰というのは考えてみれば当たり前のことで芝浦と鷺沼、たまぷらーざと比較しても
    家賃は月坪12千円〜7千円 1.7倍の開きがある
    一方、マンション坪単価は芝浦(旧価格)250万、たまぷらーざ(新価格)220万で差がすくない。


    今、たまぷらーざで16万の家賃を払っている人は、122平米の新浦安を買うかもしれないが
    はたして、たまぷらーざで新築を買うかどうかは興味がつきないところだ。

  4. 864 匿名さん

    >>850
    >ボラティリティが小さいと、投資ではもうけにくいですね。
    不動産の原資産価格の変動は、スピードがゆっくりしています。
    それとバブル期の名残で転売益への税率が39%と厳しい。
    誰も転売して儲けようとはしない。
    だから都心のマンション価格が坪400万になったとしても
    値上がり期待でマンションが売れるわけではないと思います。
    むしろこれから先は買ったマンションの価値の下落に気をつけるべきでしょう。
    原資産価格の変動は、
    ①地価の変動
    ②建物の減価
    ③立地環境の急変、自殺、事故、災害などによる評価減
    それでも長い期間では大きな差になります。
    1992から15年間で大きな変化がありました。
    多くの人が財産を失い、含み損を抱えて茨城県から都心に通勤。
    そのまえの1977年から15年も大きな変化がありましたよね。
    今後15年、資産形成には決して短くはない時間です。

  5. 865 匿名さん

    中目黒〜自由が丘の家賃はもっと高いのでは?

  6. 866 匿名さん

    うち、目黒のとあるところの一軒家。12万ちょい。
    古いけど、安くてわりと便利なので、ここで購入考えるか、悩みどころ。

  7. 867 匿名さん

    >>864
    すみません最近の事例で新築賃貸がないので・・・仰るとおり
    自由が丘で月坪1万〜1.1万、中目黒は青葉台なら1.2までいきますかね。

  8. 868 匿名さん

    新築と既存の賃料格差がひろがってきている。
    賃料というのは、同じ面積でも駅からの距離、建物の新旧、構造、階数、日照で
    結構差がある
    賃貸の需要は3月は既存物件の更新時期でもある。
    そこで家賃値上げできる物件とそうでない物件がある。
    値上げすると訴訟に持っていく店子も中にはいるけど普通は更新しないで
    出て行く。そうなると厄介なので仲介業者が大家をなだめて値上げしないように仕向ける。
    優位性のある物件なら店子が出ても高値で募集できる。
    実際には借家法のしばりもあってなかなか既存賃料はあがらない。
    その一方でまとまった一棟売りの賃貸物件など自力で相場を引き上げる力がある。

  9. 869 匿名さん

    地価反転で結構相続税対策の土地活用が復活しそうだ。
    以前は地価が下落し続けこのままいけば住宅敷地の減額や5000万の基礎控除で
    心配する必要もなさそうだったのが、旧に事情が変わった。
    世田谷などの木造密集地は、2代世帯交代して多くが80代の親を抱えた50代夫婦。
    庭先にアパートを建て二世帯住宅にしてもはや新たに打つ手はない。
    40坪の土地で250万の坪単価なら1億円。
    こういう家が売られて都心のマンションに住み買えという話になる。

  10. 870 匿名さん

    これから投資先としてマンションというのはどうかなぁ。
    マンションは、基本的にほとんど消耗品。
    ダイヤでも骨董でも絵画でも、超一流の「銘付」くらいのクラスになれば立派な資産だけど、
    普通のほとんどのものは二束三文。

    やはり投資なら、成長する資産、利益を生み出す資産に投資すべきでしょう。
    特に、二極化で労働賃金は極力カットされ、
    その分は設備投資(キャピタルゲインの源泉)や配当金(インカムゲイン)になって
    投資家(オーナー)に還元される流れなのだから、
    労働者自身がオーナーにもなるヘッジをかけないととんでもないことになります。
    幸い自由主義資本主義体制のおかげで、誰でもオーナーになる道が開けていますからね。

  11. 871 匿名さん

    で、そうやって売られた土地が周辺とあわせてまたマンションに。一棟建てば
    周辺の一戸建ては環境悪化、はやく売却しないと取り囲まれて二束三文。
    震災対策もあり、土地へのこだわりも薄れ、ますますマンション化が加速。
    こう考えると、まだまだ都心部の土地資源って発掘可能ですよね。

  12. 872 匿名さん

    さて、話は二極化ということで都心は坪単価400万〜500万以上で高値安定
    コンパクトマンションと大型億ションが少しづつ建つ。
    なにしろ単価が倍違えば半分の供給量で十分ビジネスはなりたつ計算。

    一方、ローエンドは郊外や城東で大規模に供給が続く。
    値下がりし始めるのはいつかという話は、景気の動向次第。
    ヴィトンやエルメスが売れている限り都心のマンションは売れる。
    マンションはすでにブランド商品化している。
    米国のように地域ごとに浮き沈みがあるのでなく東京のエリアのなかで
    格差がひろがる。
    3A(麻布、青山、赤坂)を頂点に 神宮前 広尾 千駄ヶ谷 猿楽町
    などでエリア格差、物件格差が広がる。
    ハイエンドのセカンドラベル的な土地が評価があがる。
    代々木上原、池尻大橋、飯田橋、千駄ヶ谷
    理由は家賃価格の差。収益還元法で算出される価格にさらに
    地域のブランド価値が加味される。

  13. 873 匿名さん

    一方ローエンドは極めて順調に売れるだろう。半端な低価格ではだめで
    坪単価120万以下の30坪クラス3600万
    マンションのユニクロ、GAPみたいな郊外の良質な大手物件に人気が
    集まる。
    これも地域選択の目は厳しく西高東低の人気に変わりはない。

    千葉は、柏の葉キャンパスと市川駅前タワーの売れ行き次第。
    埼玉はフージャーズなど戸建を中心に伸びる。
    とにかく23区でマンションで200万前半で考えている人は豊洲に集中
    するしかないわけで、豊洲が今後NEO都心になっていくのか
    どうかは大島の粋都の価格の出方にもよるだろう。
    今後3年はあきらかに高値維持。

  14. 874 匿名さん

    東低でありながら、豊洲より高いと予想される市川の価格は興味あります。

  15. 875 匿名さん

    もう買えない、のでなく。まだ買えると考えるべきだ。
    まだ下がるはあきらかにもう下がらなかった訳だし。
    1996年にもう底値だろうと思って買った人は郊外に塩漬けになった。
    まだ下がったわけで、底値などだれにもわからない。
    まだ下がるとおもいつつデベがつけた安値に買い手が群がった。

    買いたい人は、いくらでどのくらいの広さが欲しいのかを
    はっきりさせるべきなのだ。買える価格はわかっているが
    出来る限り都心寄りでできるかぎり広くというのは可能性が
    広がっていた過去の時代の話で
    いまや、自分で目標坪単価を230万とか決めてエリアをしぼらないと
    物件がみつからない。

  16. 876 匿名さん

    景気はおそらく本格回復というまでにまだまだてこ入れが必要。
    財政再建のために消費税を上げるためには、さらなる内需拡大を
    継続しなくてはいけない。森・小泉政権の掲げた都市再生は、地価反転
    で一定の成果が得られたわけではない。
    地価反転は、不動産証券化の普及で不動産金融ビジネスが本格化
    し外資や個人投資家が銀行や住専に代わって都市開発にカネを
    注いだからだ。
    実際のところ、都市再開発はまだまだ進む。新宿西口と初台の間
    の甲州街道沿、三軒茶屋駅前の一角など「再開発促進地域」に
    指定されたエリアはまだまだある。
    また、用途地域の見直しや道路計画などで東京の中心はまだまだ
    高機能化する。山手通りの地中バイパスは工事が進んでいるし
    サウスゲート計画でJRの土地活用で広大な土地が出てくる。
    住宅地の道路拡幅も、潤沢な都の予算のなかで進んできている。

    とにかく地価が下がらない限りマンション価格はさがらない。
    地価が下がるのは、世界的な恐慌など国際経済的な要因に
    よるわけで、かつてのバブルのババ抜き的なクラッシュでは
    ないだろう。
    素直にデフレの終焉を喜んでインフレの到来を歓迎すればいい
    のではないか。

  17. 877 匿名さん

    柏の葉キャンパス、市川駅前タワー、豊洲タワーはすべて駅近。

    大島の粋都は船便。
    駅までバス便か、徒歩10分以上の23区内物件は高値維持は難しい。

    >>874
    市川駅前だけは特別だよ。市川の行徳なんか下がる一方でしょう。地域による二極化は激しいよ。
    駅までの距離が勝負になる。豊洲は最近駅に近いタワー物件が豊富に供給されてるため人気はある。
    豊洲では駅から10分以上の物件は最近でてない。

  18. 878 匿名さん

    >23区内物件は高値維持は難しい

    豊洲とか辺鄙な場所だと駅近は必要最低限かもしれないが
    場所によっては10分以上でも充分高値を維持できる場所もある
    豊洲と人気区を一緒にするな

  19. 879 匿名さん

    >>877
    同時期、本八幡駅前タワーも出るけど。

  20. 880 匿名さん

    >>878
    自分のところが高値維持できないと言われたくらいで、起こらないで。
    あなたの場所は十分高値で維持どころか、10倍になりますよ。

  21. 881 匿名さん

    「人気区」の「人気地」なら10倍

  22. 882 匿名さん

    人気地は、具体的にどこですか。丁目まで含めて考えると。ここがポイント
    でしょう。

  23. 883 匿名さん

    どうでもいいけど早く価格下がってくれないと困る。

  24. 884 匿名さん

    もう買ってしまったから困らない。

  25. 885 匿名さん

    都心の物件も多くはHガーデンのようになるのでは。
    Hガーデンってゴーストタウン化して誰も買わないんでしょう?

  26. 886 匿名さん

    広尾はいい物件が出るとすぐ売れていくというよりは
    水面下で決まっていく。手が届かないからって
    そんなこと言ってるのは、ちょっと見苦しいかも。

  27. 887 匿名さん

    公開で客同士競わせるから高く売れる。
    水面下で決めたら仲介業者の思う壺。

  28. 888 匿名さん

    2年後まであと20%くらい上がって、3-5年後は高原状態やや下がる
    って感じかな。感覚として。でも今の水準には5年間戻らないという
    気がする

  29. 889 匿名さん

    不動産ばかりインフレが先行してしまったので、もう私のような
    平均的サラリーマンにはお買い得かどうかという以前に買うリスクが
    高過ぎて買えません。
    今はバブル再来に向けて投資に力を入れようと考えています。

  30. 890 匿名さん

    このままだと、バブル到来は早まりますからね。(利上げ見送り)
    たぶんそれがいいって人も多いからでしょう。
    889さんの考え方は賢いと思います。

  31. 891 匿名さん

    今本当に高いですよね。
    高くてもそれなりに資産価値があるものなら良いけど
    そうじゃない様な物件も便乗して高い気がします。

  32. 892 匿名さん

    バブル崩壊にも備えなきゃね。
    下がる前に売り逃げる。

  33. 893 匿名さん

    売り逃げタイミングはどこですかねえ。
    消費税引き上げ前でしょうか。

  34. 894 匿名さん

    来年春に、TTTなど大規模物件の完成時期が重なります。
    すぐさま、築浅中古として市場に出てくる戸数が多いはずです。
    手持ちの物件がそれらに勝つ自信があるなら、消費税アップ前。
    それらに勝つ自信がないなら、今年の年末が売り逃げのタイミングではないでしょうか。

  35. 895 匿名さん

    まあ、というより地域でどれだけ手持ちマンションが
    強いかじゃないかな。

  36. 896 匿名さん

    古くなった物件より築浅物件の方が、
    魅力的に見えてしまう事もありますね。
    番茶も出花。女房と畳は新しい方が…

  37. 897 匿名さん

    そうですね。だからこそ、新築が今後出てきにくい
    希少立地なら、購入価格で売却することは今後5年の間であれば
    十分可能でしょう。
    そういうところは、得てして賃貸利回りは低いですが。

  38. 898 匿名さん

    外国株で今の4000万を数年で10倍に増やす予定なんでそれから探します。

  39. 899 匿名さん

    GoodLuck!

  40. 900 匿名さん

    新築が出てきにくい場所は、
    目安にする新築価格がないわけで、
    価格上昇時期には不利になりやすいと思います。
    ビックリするような高い新築価格ってあるじゃないですか。

  41. 901 匿名さん

    近いところでなく、1.5キロ圏内あたりにそういう
    ビックリ価格が欲しいですね。そうすると便乗値上げ
    できるかも

  42. 902 匿名さん

    都下ってやっぱり中古は値下がりですかね?

  43. 903 匿名さん

    分かりませんね。ここんとこの新築の価格高騰を見ると。
    なんで富士見が丘で坪350万?ちょっとこれはイッチャッてますね。

  44. 904 匿名さん

    普通のサラリーマンに買える価格なのか?
    無理やり買ったら、借金で生活が苦しくなるのでは。

  45. 905 匿名さん

    もともと都心は普通のサラリーマンが住める場所ではなかったんだから
    彼らの購入可能額にあわせて価格を設定する必要はないでしょう。

  46. 906 匿名さん

    富士見が丘って、そんな高級な町ではないと思うけど。都心でもないし。

  47. 907 匿名さん

    日々のフローが苦しくないなら、買うべきでしょうね。
    今年竣工する物件で、去年の価格のモノを。
    もうほとんど残っていませんが、探せば見つかります。
    今年売り出し始まるものは、いっちゃった価格ですね。

  48. 908 匿名さん

    となると、今年竣工の去年の価格のものが見つけられなければ
    やめておいたほうが無難ってことですねー

  49. 909 匿名さん

    話題がずれますが、レインズで都心の130m2中古物件が3億円で成約したとのデータが出てます。

    残念ながら築年数と最寄り駅のデータが見られませんが、これ、例の番町の物件でしょうか?

  50. 910 匿名さん

    分かりませんね。まだYahooには値下げして乗っていますが、
    この2億9800万で成約したんでしょうかね。

  51. 911 匿名さん

    築浅タワマン坪単価 チラシによる情報
    (1月20〜21日)
    物件       階数   坪単価
    品川Vタワー  36階   470万
            33階   441万
            27階   448万
             3階   417万

    シティータワー高輪
            9階    408万
    東京ツインパークス
           16階    431万
    芝パークタワー
            20階   411万
    ワールドシティータワーズ
            38階(角)416万
            29階   326万
            22階   334万
            19階 西 295万
            13階   292万
    カテリーナ三田タワースイート
             8階   333万
    タワーズ台場
            25階   385万
            17階   389万
             4階   289万
    品川タワーフェイス
            29階   343万
            21階   309万
            11階 角 343万
                  292万
    コスモポリス品川
            19階   271万
    パークタワー品川ベイワード
            7階  角 257万
    ダブルコンフォートタワー
            26階   210万
            15階   211万
            12階   204万

  52. 912 匿名さん

    チラシ価格と契約価格は違うので参考にしかなりません。
    あと、レインズに報告する金額も多少いじることがあると、
    仲介業の営業が洩らしてました。

  53. 913 匿名さん

    参考にしてください。
    レインズは一般の人が見られるのでしょうか?

  54. 914 匿名さん

    3億円で売れたのは港区の物件のようですよ。

  55. 915 匿名さん

    ああ、違う物件なんですねえ。。中古価格が、新築
    に追いついてくるスピードも速そう。。

  56. 916 匿名さん

    まぁ、言い値ですからね。これが売れるか堂かは別の話。私はグローブの高層階(40の後半)を投資用で持ってますけど、もし坪320万円払ってくれるのなら、お売りしますよ。

  57. 917 匿名さん

    ↑ 北向き以外なら坪320万で即買います。連絡先を教えてください。

  58. 918 匿名さん

    >>911
    港区品川区など都心6区?物件ばかりの中で、
    唯一、東雲Wコンフォートが頑張ってますねー

  59. 919 匿名さん

    頑張ってるわけではなくて
    単に、名前を挙げただけでしょう。

  60. 920 匿名さん

    中古でもありえないくらい高い・・・売主さんは強気だなあ

  61. 921 匿名さん

    917さん
    本当ですか?なんでそんな値段でも買うんですかね。ちょっと高すぎませんか?

  62. 922 匿名さん

    売主も、新築がここまで暴騰していると、弱気になりようが無いですね。
    東京23区の坪単価の最低ラインが400万なんて時代に3年後になってしまう
    ような。。

  63. 923 匿名さん

    それこそバブル。下落は近いか?

  64. 924 匿名さん

    下落して欲しい気持ちは分かるんですが、2020年まで40-44歳世代は
    増加傾向です。世界中、この世代が最大消費世代。ゆえに、日本の
    住宅価格が下がる可能性は低いと言わざるを得ない。

  65. 925 匿名さん

    40−44世代の増加傾向ってw こういう場合はちょっと幅広く考えるのが普通でしょう。
    2015年からは世帯数が減っていきますね。2020年ごろからは毎年60万人ずつのペースで
    人口減。
    まあ、そんな人口減より、この誰かが誘導しているかのようなバブル傾向には
    警戒感あり。円安も日本という国が信用されていないという現われが大本にあるし。
    危ういですね。

  66. 926 匿名さん

    そもそも、今回の地価上昇の原因って何でしょうね?
    今の50歳代以下で潤沢な資金を持っているのは一部の人だけ。
    ほとんどの人は貧乏世代

    団塊の世代が買っている?
    変なファンドが出来て、団塊の世代をだまして金集めて買っている?

    35-40歳の世代、ちゃんと働いている人は、既に家持っているし、
    そうでない人は、家買えないか買うつもり無いかのどちらか。
    収入が二極化しているのが顕著な世代。

  67. 927 匿名さん

    >そもそも、今回の地価上昇の原因って何でしょうね?
    REIT等の不動産ファンドでしょ。資金運用先に困った地方銀行なんかがどんどん投資してくれるから。
    でも不動産ファンドの利回りも下がってきたようだから、そろそろプチバブル終了の気もするが。
    長年、価格下落に悩まされてきたデベの人だけはまだまだ強気だけど。

  68. 928 匿名さん

    今、都心の中古を見にくるのは30歳位の夫婦が多いよ。
    中老年は殆どいない。

  69. 929 匿名さん

    マンションの一番の購入層は、30代だから普通だよ。特に前半も増加傾向にあるし。
    (40代を出してきた意味わからん)

  70. 930 匿名さん

    都心、またはそれに準ずる地域の購入層の中心は40代前半では?
    30代前半あたりで、そのあたりに買える層は相対的に少ないと思う
    のですが、如何でしょう。

  71. 931 匿名さん

    本当の都心に限った購買層になると、年齢より個人差になるから。
    階層での購買層を見ないと。
    だけどマンションの需要と言うことで語るなら、やっぱり40−44
    の世代に限ってみるのはおかしいんじゃないかな。最後のベビーブーム
    を最大限に先に引き延ばしたにみた数字だから。

  72. 932 匿名さん

    理由はどうあれ、いつかはまた安値の時期がくる。
    そう考える理由は、
    不動産市場は、収益不動産への投資が地価を動かすように
    変わってきているから。
    東京の土地は投資物件に食い荒らされたあと、潮が引いて
    誰も買わなくなった時点で
    「仕方がない、分譲マンションでも作って売るしかないか・・」
    となった時点でまたぞろ安値で出始める。
    豊洲の再開発を見ればわかるが、ちゃんと賃貸マンションも
    賃貸オフィスも作っているだろう。
    土地があればデベロッパーは
    賃貸ビル・ホテル・商業施設・貸し倉庫などの収益不動産>賃貸マンション
    >分譲マンション
    という順序で考える。
    2003年問題でオフィス供給過剰という噂が流れたが2006年には
    オフィスは最低の空室率になった。
    2002年頃は本来オフィスビルを建てるべき場所までマンションを
    計画しそれが許認可を経て2004年に着工分譲という流れになった。
    一方、マンションに対してはさまざまな規制緩和(廊下は面積にいれない
    公開空地をとれば容積率の大幅割り増し・・など)で投資採算性が
    大幅に向上した。リートやファンドに一棟売りするか証券化スキームで
    投資を回収しリスク分散する手法が定着した。
    イールドギャップが縮まるまで、この流れは続く。
    最後は、投資物件が中古市場に出てくるだろう。その段階で
    設ける人は設け、つけまわしを掴んだ人が損を覚悟で安売りする。
    それが中古価格を大幅にさげる。
    もちろんそういうのは一旦プロが引き取って相応の値段で売るが
    割安感のある価格で短期に売り切る。
    ここに飛びつくと失敗で、一旦下がり始めた相場はさらに下がる
    どこが、底かというのを見極めるのは難しい。

  73. 933 匿名さん

    私が言いたいのは、2020年まで、個人消費は堅調だと言う事ですね。
    二極化は進むにせよ、全体のパイは堅調ということ。
    その後は悲劇ですが。。もし今後2−3年で、2004,2005年の水準に
    下がるとするならば、どんな理由があるでしょう。押し目買いの主体
    として、外資がいることを忘れてはならない。彼らはここから多少
    上がっても買い続けるし、下がればなお一層買うでしょう。よって
    結局は下がらない。資材、資機材価格は少なくとも上昇している。
    下がるには、地震か、テポドンか。。

  74. 934 匿名さん

    >私が言いたいのは、2020年まで、個人消費は堅調だと言う事ですね。
    こう考える理由はなんでしょう? 日本経済はそんな先まで順調でありえると、
    言い切っていらっしゃるわけですよね?

  75. 935 匿名さん

    やはり今購入するのは得策ではないのでしょうか?

  76. 936 匿名さん

    >>933
    個人消費は本当に堅調なのでしょうか。
    二極化が進んだことで指数としての個人消費はゆるやかに下がって
    きているという見方もできます。
    つまり2割の富裕層と8割の下流層に別れたら
    2割が8割の消費をするには、日本の社会に高額で魅力的な商品が
    不足しているのでは?
    日本の富裕層はまだまだ発展途上で、投資にお金は廻すけど
    潤沢なキャッシュフローで消費を謳歌するまでには至っていない
    と思うのです。
    高額商品をローンで買うのは愚かな給与所得者ばかりで
    一昨年末の銀座のデパートの景気のよさみたいなものは今年の
    年末はなかった。これなど株の値上がりや退職金の一部で
    一般消費者がちょっと贅沢してしまったというだけの部分が多かった
    んじゃないかという気がします。

    世の中で消費に浮かれるのは、給与所得者であって給与が増えない
    限りカードでバンバン無駄遣いしてくれない。
    企業の業績があがってベースアップが復活してこそ本物で
    米国並みの格差社会に向かうとすれば、マクロの個人消費でなく
    富裕層や高給サラリーマンだけにしぼった市場を見る必要が
    あるのではないでしょうか。

  77. 937 匿名さん

    >>935
    どの地区でいくらの物件を買われると仮定しての話でしょうか?

  78. 938 匿名さん

    2020年まで個人消費堅調としつつ、この2,3年は値下がりしないと
    急に期間が狭まるのがよくわからん。

  79. 939 匿名さん

    個人消費は、景気を左右するものではないか。
    いまの地価だが、下がらんものは、下がらんのではないか
    現在は、バブルのときと同じで、皆さんのコメントの通り
    需給では買い優位は間違いない。
    今後10年間都内への人口流入を考えると、急騰はしないだろうが、
    徐々に上昇するのは、仕方ないのではないか。
    現在都内人口1000万人がこの十年どのくらい増えるかは、見ものだ
    購入する人は、無理せず買えば良い。無理は駄目

  80. 940 935

    >937
    都内、都下で探しているのですが今年に入っていきなり高くなった
    気がして戸惑っております。
    本当にここに書くのも恥ずかしいですけど5000万くらいで考えているのですが
    もう少し待つべきなのかよく分からなくて・・

  81. 941 匿名さん

    5000万円で希望の地域で、いい物件がありましたか?
    まずそれが先かも・・・

  82. 942 匿名さん

    >941
    それが、なんかよく分からないんですよね。
    仕様などがあまり良くなく感じたりしていて
    立地は希望の場所なんですが、中古も値上がりしてて
    判断が難しくて

  83. 943 匿名さん

    全体として個人消費は堅調と書きましたが、特に富裕層向けの市場に集中する
    という考え方です。その意味で、都心、都心に近い城南あたりの物件価格は下
    がりにくいと判断しております。
    最大消費世代が増加傾向にあること、二極化が進むことを考えれば、それほど
    非論理的な考えではないかと。
    今後2−3年は物件価格は下がらないというか、上がると思います。上記の地域
    は。その後は横ばいないし若干上昇傾向が続くでしょう。出物も少なくなって
    きていますし、新築物件は今後減少していくことでしょう。中古市場中心の
    マーケットになってくると思います。その中古市場で、買値と同額以上で売却
    できるのは、2006年に買ったあたりが最後でしょうか。
    堅調と言いましたが、もう大分、不動産の窓は閉じられているかな。。

  84. 944 匿名さん

    中古の売り主も強気で値付けしてるけど、
    見にくるだけの客が大半だから、
    どこまで頑張れるか。
    売り主が早めに売りたければ、運良く買い手がくるか、値引きするしかない。

  85. 945 匿名さん

    >943さん
    >都心、都心に近い城南
    ここ以外は今後値下がりがありえるという事でしょうか?

  86. 946 匿名さん

    >>743
    堅調というより、経済にしろ不動産にしろ、以前と同じとまでは
    いわないけれど、バブルの印象は感じない?
    国際的にも、予測される近い未来の国内状況でも、日本が
    危ういことを加味して。

  87. 947 匿名さん

    都心、都心に近い城南で、慌てて物件を売却しなければならない人
    は少ないんじゃないかな?不便なところじゃないから、なんなら永住
    しても全然良いわけだし。
    945さん、それは私もはっきり言って、分かりません。現状出ている
    新築マンションって、富士見が丘で350万とか、武蔵小杉で330万とか
    だったりするんですが、これが本当に売れるかどうかでしょう。
    誰か他の人に意見を聞きたいですね。

  88. 948 945

    >947さん
    富士見が丘は分かりませんが武蔵小杉は順調に売れてるみたいですよ。
    MRに行っても営業の方が強気でした。。。
    やはり皆さん買い焦ってる部分もあるのでしょうか?

  89. 949 匿名さん

    利上げ、消費税アップという最大の売り文句があるからね。
    それが理由で買いを焦っている人が多いので、少なくとも
    しばらくは売り手優位だよ。

  90. 950 匿名さん

    947です
    確かに、2007年出始めた新築物件価格は、焦らすのに充分なインパクトですね。
    武蔵小杉売れてますか。。。すごいですね。
    ヒューザーの事件もあり、より中古より新築を求めている状況でしょうね。
    ヒューザー事件後の物件の中古価格は下がりにくいと言えるかもしれません。
    バブルか?ちょっと千葉あたり、在庫が増えているような感じですが、どうで
    しょうね。一時的なものなのかどうか、少し気になります。

  91. 951 匿名さん

    >都内、都下で探しているのですが
    都内といっても荒川区、北区、板橋区足立区なら
    坪単価150万〜180万、バス便なら130万くらいであります
    このへんで96㎡クラスを買うのはダメですか?
    25坪として坪単価200万というのだと
    府中、稲城あたりでもやや厳しい状況ですね。江東区の大島以東
    をならうのも手でしょうか
    割り切って70平米にすれば230万なら選べると思います。
    勝どき、豊洲の低層、東雲が射程距離。
    湾岸タワーの築浅中古でも5000万というと56㎡坪単価300万
    前後ですね。

  92. 952 匿名さん

    >>947サン
    新築マンションって、富士見が丘で350万とか、武蔵小杉で330万
    ってのは、駅前ってこと?
    たぶん売れないことも無いが
    駅気前再開発とか、新駅とかで流行ってる感は有る。
    川崎だが豊洲と似て、
    利便性重視で生活しやすいところのマンションの値付は、
    デベは強気。間違いない。だから、まず下がらないだろう。
    都内は、利便性高い、丸の内・銀座線は、圧倒的人気で、
    また、その他人気地下鉄沿線も周辺家賃は昨年から値上がりしてる。
    つまり、不便なところは、安くて買いやすいってことかな。

  93. 953 匿名さん

    家賃上がっているし、中古物件価格も、2006−2007年竣工ものが出始めたら
    大きく上がってくるでしょう。中古は今がラストチャンス、新築はほぼチャンス
    無くなった、というようなイメージかな。

  94. 954 匿名さん

    >都心、都心に近い城南 ここ以外は今後値下がりがありえるという事でしょうか?
    今から値下がりする場所を買うのはダメです。
    不動産は、買う時点で「得」しないと売る時点で得する保証はない。
    売らないなら、買う時点で「得する」場所を選ぶこと。
    今後あがりそうだけど、まだそれほど値上がりしていない
    現時点で他に比べてお買い得の場所を買うのがいいでしょう。
    今買うなら、人気のない場所です。それも交通の便がよくて周辺環境が今後大幅に
    改善される場所。
    例をあげれば荒川区西日暮里。これは豊島区駒込との比較。
    不動産は人々の偏見と都市の進化のギャップを買うのが妙味。
    出来上がった街は高いのが当たり前。これから出世しそうな街を買うのが
    資産形成のコツでしょうか。
    湾岸ののタワーマンションは、底値だから売れたのでなくて他に比べて
    割安だったから売れたのです。

    武蔵小杉や豊洲は誰がみても発展するのはあきらかでこういう場所はもう
    高値になって誰かがすでに儲けています。素人は上がってから買って
    全く得はしない。

    まだまだ、そういう意味ではお買い得の物件はありますよ。

  95. 955 匿名さん

    >951さん
    都内都下で探してるものです。
    部屋の広さは狭くて我慢出来るのですがやはり利便性はあまり妥協できなくて
    そんな事言ってるから見つからないんでしょうけど。
    それにしても高いですよね

  96. 956 匿名さん

    >954さん
    お買い得物件ってどのあたりですか?
    せめてヒントだけでも・・・

  97. 957 匿名さん

    >>955
    狭さは何平米までなら許容できますか?
    利便性ということで最優先する内容はなんでしょう。

  98. 958 匿名さん

    まあ一応、価格査定サイトで無料診断して、その数字より
    売り出し価格が下であれば、検討の余地はあるんでしょうかね。
    そんな物件すら、今や殆ど無いんですが。。

  99. 959 匿名さん

    新聞記者と政治家が一番不動産で儲けているのはインサイダー情報を早く
    入手するからです。新聞に載ってからでは遅い。
    素人さんはそれでも半信半疑で動かない。皆が動きはじめたら動く
    >>956
    私がここで○○がいいと書いたところで大半の人が「そんな馬鹿な」と
    反論するにきまっています。
    自分で納得して買うのが妙味です。

  100. 960 匿名さん

    >>954さん
    改善される場所。
    例をあげれば荒川区西日暮里。これは豊島区駒込との比較。ってありますが
    もう少し詳細知らせてください?
    比較が意味するものは?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2