東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2007-01-29 17:18:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その4)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2006-12-25 21:01:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4

  1. 801 匿名さん

    妻の浮気のきっかけの多くは旦那の帰宅が遅いということらしい。
    千葉のベッドタウンのはずれに住んでいる人妻が青山あたりに出てきて
    遊んでいるのだそうだ。

    仲のいい夫婦も相互に依存症のようなもので、本当にいいのかどうか
    わからないが、マンションに住むと。いつも単独の行動をとる夫婦と
    一緒にいる夫婦かその違いはよくわかる。

  2. 802 匿名さん

    確かに依存も問題あるかもね。仲悪いよりはましだろうが。
    でも、住まいの場所と夫婦仲はあまり関係ないでしょ。
    ばらばら殺人のように、都心に住んでいてもね。
    虚栄心は身を滅ぼす。

  3. 803 匿名さん

    そうか、ワインで殴ったんだったね。

  4. 804 匿名さん

    やっぱり住まいを決めるのに、奥さんにせかされてと言う人の方が多いのかな?

  5. 805 匿名さん

    >いよいよ「買いが買いを呼ぶ展開」になってきたよね。
    まさに同感です。一般消費者は市場全体を眺めていないので
    その感覚がわからない。
    実際に、今郊外を歩いてみるとここ10年止まっていた開発が
    始動しはじめたことがわかるよ。
    今年は大きな節目。
    ネットで御託を並べていると世の中の動きに取り残される。
    ネットも現地を我が目で見るきっかけになれば役に立つ。
    豊洲のスレで「あんたは最近現地に行ったか?」といわれ
    行ってみてその面積の大きさに圧倒された。
    レゾーナ川崎も武蔵小杉も現地はまさに大きく胎動しはじめ
    ていた。
    知らぬ間に横浜湾岸がすごい人気を集めていたし余勢を
    買って鶴見あたりのマンションも飛ぶように売れた。
    波は完璧に郊外にむかっている。

    東京カンテイの沿線別中古マンション坪単価
    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn240.htm
    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin.htm
    これは大変参考になる。私はこれに概ね100万/坪を
    足して新築相場の推定に使っている。

  6. 806 匿名さん

    でも、都心は上がり続けるけど、郊外は近いうちにまた下落するって言う話じゃなかったの?
    人口減の影響はそこの差に吸収されるっていうところで話されていたような。
    それともバブル期の再来になるのかな。小規模でも。

  7. 807 匿名さん

    今の都心のマンション市場は、まさに最終日のバーゲン会場さながら
    目ぼしいものはなにものこっていない。
    しかしここで何かをつかんでいかないと、次のバーゲンセールの入場券は
    もらえないかもしれない。

    つまり、次回の都心は2003年底値までは下がらない可能性が高い。
    ここで1LDKを投資用に買っておけば、その転売益をテコに次の底値セール
    で買い物ができる。
    セールで残っているのは、質の悪いものばかりではない。値引率が
    低いけどよいものがある。
    2003年に自宅を買って、2005年に投資用を追加で買った人も少なくない。

    さてセールが終われば次のシーズンのテーマで売出しがある。いよいよ本格的
    春の郊外生活キャンペーンの始まり。
    ホームドラマの舞台は新百合ヶ丘、港北ニュータウン。
    今は端境期で歴史モノやオフィスもので調整しているような気がするのだが
    いかがだろう。

  8. 808 匿名さん

    >でも、都心は上がり続けるけど、郊外は近いうちにまた下落するって言う話じゃなかったの?
    東京カンテイの中古市場動向をみてください。

    京成 北習志野は中古価格76万で横ばい
        一方押上は 116万で1割アップ
        京成津田沼は 92でアップしているが勝田台は 55で横ばい

    港北ニュータウンでは センター南 144から156へ急上昇
    田園都市線の鷺沼たまぷらーざも120〜130だがすでに安定。

    「いずれも20年前後と築年数が長いにもかかわらず、平均単価が200万円台を超えた4駅の
    上昇率は、20.7%で上昇率トップとなり、最高値をつけた三軒茶屋をはじめ、池尻5.5%、
    駒沢大学10%、桜新町8.9%で値上がりが最も顕著な区間となった。
    同10.6%の溝の口、同7.3%の梶が谷、同9%の鷺沼、同7.8%の江田などの上昇率も
    総じて高かった。また、池尻、駒沢大学、宮崎台、南町田の4駅は2年値上がりが続いた。

    前年同期比の下落率を見ると、築年数が10年を超えて2年連続で値下がりした高津の4%、
    市が尾の10.3%、100万円を割り込んで最安値となった田奈の15.2%が目立った程度で、
    ほか3駅は小幅な下落にとどまった。」
    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn240.htm

    >人口減の影響はそこの差に吸収されるっていうところで話されていたような。
    まずそのまえに、首都圏人口増加がいつおさまるか・・でしょう?
    これって、出生率が減れば受験地獄がなくなる・・・っていうy論法と同じ。
    有名ブランド大学はますます競争率が厳しくなり、競争率の低い大学はますます
    学生の質が落ちて就職先がなく・・・という格差がひろがる。

  9. 809 匿名さん

    郊外も人気の沿線や開発で商業施設やアミューズメント施設が豊富な地区と
    むかしながらの静かなベッドタウンでは人気が2分する。
    今の中古単価の絶対額を築年数で修正してみれば人気度はわかる。

    ちなみに、昨年10月時点で基準点の価格が上昇したのは横浜市川崎市
    浦和市、市川市などで他はまだ低迷していたはずです。
    今年10月の基準地価の公表で明暗はさらに深まるでしょう。

    どゆしても今マイホームが欲しいなら都内にこだわらず「伸びる近場郊外」を
    買っておくのも保証はしませんが一つの考え方でしょう。
    というか私がどうこういわないでもデベさんがちゃんと売っていくでしょうけど。

  10. 810 >匿名

    805さんの言う東京カンテイの数字は、たいして役にたちません。
    というか、ああいうものは、よほど気をつけないと、百害あって一理なし、です。
    数字をちょっと見ればすぐ分かるように、ある年上がっている駅もあれば急落している駅がもとか、どうみても安いはずの駅が人気の駅を逆転とか、とんでもない数字が散見されるはずです。

    これは、向きや階はいうに及ばず、築年数や、駅からの距離さえ考慮せず、ただ集計しているだけだから。コンピュータ時代の鬼子と心得るべきでしょう。

  11. 811 匿名さん

    あすみが丘でも多摩ニュータウンでも新浦安でも広域の宅地開発は
    まず、中心地を活性化して魅力を高め、中心地の周辺にそこそこの人口集積をはかる。
    そのあとで、いきなり最も奥から宅地を売っていき、徐々に駅周辺へ迫ってくる
    その手法でいけば、臨海部のタワーの次は、柏の葉キャンパスや鴨居、美しの杜
    という話になる。どうもM社のシナリオばかりが目立つが実際見事なまでに順序よく
    ことが起きている。すごいなぁと思う。

  12. 812 匿名さん

    >808
    人口減の現状は今年から2万人くらいずつだっけ?もう始まっているけど、
    たいしたことはない。2015年くらいまではその程度。問題はそれからで、
    団塊の世代の高齢化から一気に加速し始める。(2020年には60万人以上
    毎年減る)
    人口減も問題だけど、超高齢化のほうが深刻かも。地方のほうがより
    大変だろうが、こうなってくると東京だけ例外と言うことは少なくとも
    ないと思う。
    つまり投資目的で買う人は、売り時が肝心か?。

  13. 813 匿名さん

    810さんに同感。
    数字におかしな点が散見される。

  14. 814 匿名さん

    >>782
    都心物件はバブル崩壊で下げすぎた相場が適正価格に戻しているだけでしょ
    郊外は便乗物件を掴まないように要注意

  15. 815 匿名さん

    多摩はM 千葉はT だね
    最も値上がりしている場所。

  16. 816 匿名さん

    都心にファミリータイプを買ったけど、いつも帰宅遅いし、出張多いので、
    妻子は妻の実家で生活。結局、そちらで就学となり、もう引っ越してくる様子はなし。
    はらいせに、自分一人用にもっと都心で2LDKを購入した。しかも、浮気してない。
    職業は、良い夫、良い父。

  17. 817 匿名さん

    都心が安かったというのも実はタワーマンションの低層階が郊外並みの
    価格で買えたから感じた錯覚ではないのか。
    おそらく湾岸タワーの平均坪単価は230万内外だろうが
    一般サラリーマンにとってして安い価格ではない。


    中低層マンションの坪単価なら一つの建物で倍近い開きがあるのは稀だが
    湾岸タワーは階、部位ごとに大きな価格があった。
    これがマンション相場感のない買い手の錯覚を招いたのではないか。

    都心(芝浦、港南、勝どきのこと)のマンション(タワーマンションの西向き
    低層階に限っていえば)が安かったのに、上がってしまった。(抽選ではずれた
    売り切れた)

    某タワーマンションの価格表を坪単価の安い順にならべて
    田園都市線の地図のうえにひろげると、ちょうど沿線のマンション
    価格の分布とそっくりになった。
    最上階は渋谷近辺。上層階の下は駒沢大学、中層階がたまぷら
    で最下階は中央林間、南町田

  18. 818 匿名さん

    このスレタイに数少ない不動産統計数値を駆使して経済や金融や
    地価変動のメカニズムを説いてみせても無駄で

    質問の内容を読み替えるべきなのかもしれない。
    23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる
    で言えば、南千住や綾瀬のマンションはいっこうに値上がりしていない。
    23区のどこでもよければいくらでも「安い」マンションはある。

    格安なタワーマンションは港区中央区江東区)にいつまた供給されはじめる?
    そういう問いならばわかる。
    答えは、5年後の晴海再開発の一番はずれを買えということ
    あとは、港南の定期借地権が坪単価149万円

    ただ、忘れているのはくじ運が強くないといけないということ。
    もうひとつは、2007年末までに既存のタワーのキャンセル物件が結構出てくる
    からそれを拾うか、割高だかタワーの転売を狙う。

    しかし、命題が「港区中央区で坪単価180万以下でマンションが欲しい」
    というのなら、築30年の芝浦や浜町の中古しかない。

  19. 819 匿名

    なんか勘違いしてる
    コンプレックスの塊オレ様男のスレになってる・・・

  20. 820 匿名さん

    何のコンプレックス?

  21. 821 匿名さん

    2004年9月の住宅情報誌で価格の明示された物件から
    書き出すとこんな感じ。

    深沢ハウス 270万/坪
    グランドメゾン三軒茶屋の杜  270万/坪
    パークホーム三軒茶屋アーバンレジデンス 240万/坪

    クレッセント東京VIEW TOWER  245万/坪
    シティタワー高輪      360〜450万/坪
    サンウッドパークサイドタワー 290〜300万/坪

    底値というのはこの水準。
    ちなみに
    東京メガシティ  (北区)   180万/坪

  22. 822 匿名さん

    23区新築価格が2003〜4年水準よりさらに2割下落するシナリオを考えてみた。

    深沢    215万
    三軒茶屋  215万
    新大橋  195万
    高輪    290万
    三田    240万
    赤羽    145万
    豊洲    180万

    仕入れる地価が2割下がる。そのためには
    ①容積率を200%割り増
    ②地価が暴落する
    ③火災で焼け野原ができる
    ④土地の固定資産税率を極端にあげて放出させる
    ⑤相続税の免税額を引き下げ、相続税対策で土地を売ると
      有利な税制に変える

    ローン金利が4.5%〜5%まで上げる
    マンションを買う人の融資総額が減る。単価も下がる。

    急に上げると国債の金利もあがって償還原資がなくなるので
    まず消費税率をあげておく。
    マンション景気が翳って世の中が不景気になる
    地価も下がる。
    実際、価格は下がるが所得水準自体が下がれば
    下がっても買えない。

    とにかく住まいと所得は相対的なもので、その関係が崩れたのは
    バブルとその崩壊の影響の節目の一時期だけで
    みんな所得に見合った場所に住むという状態に戻っていく。

    逆に、バブルを再燃させれば長引く不況の後にもっとどん底の
    マンション価格が実現するかもしれないが。

  23. 823 匿名さん

    バブル当時は人口減はなかった。
    バブル当時は終身雇用が普通だった。
    バブル当時は土地神話があった。

    昔に戻っていく、ことは有り得ないのですよ。

  24. 824 匿名さん

    ということは、マンション価格はゆるやかに上がって暴落はないということでいいですよね。

    ちなみに人口減は地方では惨劇に近い暴落を生んでいます。田舎の土地は下落続き。
    その分都市部が高止まり。

  25. 825 匿名さん

    投機に利用されやすい都心の一部物件は暴落と高騰が繰り返されるでしょう。
    ファンダメンタルからずれてるのでそういう事態が起こる。

  26. 826 匿名さん

    居住用なので、儲けるつもりでなく、損しなければいいやというスタンスなら、
    都心というわけではなく、田園調布、成城、東五反田、山王、上大崎、代沢、
    と言った、昔ながらの住宅地がいいのでは。

  27. 827 匿名さん

    社有地国有地をさんざん個人に買わせた後、
    地震+遷都で大暴落ってシナリオはどうでしょうか。
    もっともそんな風に下がって安くなっても、もう欲しくないから意味ないか。

  28. 828 匿名さん

    興味深くこの板を読ませていただいてます。どうやってマンションで賢く資産形成できるか、詳しい皆様のご意見いただければ幸いです。
    相場のピークで売って賃貸に住み、相場が底を売った時に新たに買えばよいのでしょうが、そのタイミングを読むのは至難の業です。

    我が家では、妻と別々に住宅ローンを組んで、港区タワマン2戸契約しました。
    A:5月竣工、低層階 (眺望は×、売却益はあまり望めない?)
    B:12月竣工、高層階 (買値が安かったし、そこそこ売却益が出るかな?)
    (竣工時期でわかってしまいますが)。

    これを、どう料理しようか悩んでおります。

    まずAに一旦居住→Aを売却してBに引っ越す→Bを売却→相場が下がるまで賃貸暮らし?→白金台、高輪、三田、麻布あたりで100平米程度の物件を購入

    こうすれば、両方とも居住用物件の売却でキャピタルゲインに課税されない、というシナリオです。
    なお、Aの住宅ローンには会社から金利補助が出るので、金利負担は1%未満です。
    売却時期と、売却後の住まいをどうするか、考え物です。
    相場の高い時期に売りたいですが、次の住居を買うのも高くなってしまうし、賃貸に住んで相場の下落を待っても、そう簡単に相場が崩れるとも思えません。

    よく、賃貸に出してうまく資産形成されている方がいらっしゃいますが、私の試算では賃貸収入からローン支払、税金など差し引くとあまり手元に残らない気がします(賃貸物件には会社の金利補助も使えないし)。何より、空室リスクが怖いです。

    上がり続ける相場でないと、資産形成はそもそも無理なのでしょうか?

  29. 829 匿名さん

    老婆心ながら申し上げるとAとBの売却の間に三年の期間が必要です。
    となれば三年後の情勢を加味して動くしかないという結論になります。
    税務上はローン控除も結構なインカムなのでそれをうまく使うことも
    計算にいれたほうがいい。私ならBは三年賃貸に出す。ただし賃貸に
    出す以上都合のいい時期に空室になるかどうかはわからないですけど。
    空室になってからAを売ってBに住んでも遅くないです。

  30. 830 匿名さん

    AとB、御本人と奥さんと別々だから、三年の間隔はいらないでしょう。
    しかし、新築が人気なのであって、中古で売却しても必ず儲るかは疑問ですね。
    仲介業者を儲けさせてあげるだけに終わらないと良いですね。

  31. 831 匿名さん

    829さん、
    不勉強ですみません。3年間売却できないのは税金の絡みでしょうか?物件Aと物件Bは私と妻で名義は別で、別個の不動産取引になるとの理解でした。それでも3年間は売却できないでしょうか?ちなみに、国際結婚なので姓も違えば、住民票に入っているのも一人だけです。
    (板のテーマからそれてしまってすみません)

  32. 832 匿名さん

    23区ではないですが、新浦安のプラウドはまずまずの滑り出しのようです。当初はすごく高いと言われていたから注目していたのですが。しかし、やはりというか、売れてしまうんですね。高い高いと文句を言っていると、完全に取り残される展開になりつつありますね。きっと、豊洲タワーや勝どきのゴルクレ物件も強気の値付けでしょうが、あっさり売れてしまうことでしょう。

  33. 833 匿名さん

    今回、金利の見送りになりそうだけど、確実にバブルが早まるね。
    バブルなんかじゃないという人が出てきそうだけど、こういう利権優先の
    先送り体質がバブルを招いていく。いずれ国民は泣くことになる。
    日本はどうしても体質が変わらない。終わっている国だなあ。

  34. 834 匿名さん

    まだマクロ的に見て成長率が大きく上昇しているわけではないので焦らなくてもよい。
    投機目的のものだけに個別に規制されたい。

  35. 835 匿名さん

    売り渋りで物件がなく、買い手は腹ぺこ状態。
    何でもかんでも飛び付いて買うんでしょ。
    冷静に判断してるとは思えないな。
    物件数がもっと出てきた時期にどうなるかでしょ。

  36. 836 匿名さん

    失礼しました。「別々に住宅ローンを組んで」という意味がよく飲み込めていませんでした。

    αさんがA物件βさんがB物件を3000万控除を使って売るという話なので
    それぞれ独立して考えればいいという話ですね。
    売る時期はAについては、12月以降という話になりますね。
    8ヶ月住むわけで、公共料金の請求はがきなど「持ち主名義で」その住所あてに
    しておくのを忘れないように。申告の必要書類は売却後2ヶ月以内の住民票の除票
    だけですが超短期の転売だけに税務署から何かお手紙をもらう可能性はあります。
    あとは、12月に売り出していつまでにいくらで売るかというだけの話。
    仮に管理費、固定資産税、ローンあわせて月17万程度なら半年100万
    2年で400万。ご自身のキャッシュ負担力と値上がり見通しを勘案して価格と売却時期を
    決めます。
    仮に5000万の物件が6000万で売れたら印紙代仲介手数料等200万弱引いて
    800万のキャピタルゲイン。

    とにかく想像するにお二人の所得税住民税の課税額がかなりのものだと思います。
    何も節税策を講じていないのなら、まず今回の購入でできる節税を考えましょう。
    一つはAを12月までに賃貸化できれば、Aの購入諸経費150万〜200万が給与所得と
    損益通産できます。私はまずそちらを考えますが。

  37. 837 匿名さん

    Aを貸すか売るかはどれだけ自己資金をつぎ込んだか、Aの価格上昇率如何によります。
    2割以上の自己資金がないと銀行が賃貸事業していて自分はリスクだけ負っているかんじに
    なります。ただし、建物の減価償却費とローン金利の一部が損金計上できます。
    もちろん貸すにあたって「住宅ローン」は「アパートローン」に借り替えておくべきです。
    空室リスクを見込んで、半年分100万程度の流動資産を用意しておかないとローンの
    焦げ付きになり次の物件購入に響きます。

    ゆっくりあがる見通しなら一旦貸して空き室になってからもう一度αさんが住んで売る
    という手もあります。
    貸した場合のキャッシュフローが年70万程度あれば、6年貸して500万、
    30年ローンで3500万程度の借り入れなら残債の減も500万
    都合1000万。課税を避けるには、まず物件をβさんに貸し、βさん名義で
    転貸すれば一定程度の家賃を減額できます。βさんの所得は増えますから
    できれば法人格で別に経費がたつほうがいいです。
    Bは1月からαさんが借ります。賃貸用の資産としてBの購入諸経費をβさんの
    所得から控除できます。売りたくなったらいつでもβさんの居住を証明できるように
    してから売ればいいでしょう。

  38. 838 匿名さん

    利上げすると言っても、わずか0.25%。今までが異常だったのだから、
    ほんの少しだけ長い目で見れば大した影響はないこと。
    でも、できなかったわけで。バブル発生は早まるでしょう。
    はあ・・・国民が郵便貯金解約に走ればどうなるのだろう。
    長期金利を大幅に上げざるを得ない。崩壊のシナリオも描ける。

  39. 839 匿名さん

    ただし、来年1月以降βさんはどこか別のところに住まいを持つ必要があります。

    そこをごまかすと脱税になりますのでご注意を。

  40. 840 匿名さん

    現状、タワマン価格上昇は分かるんですが、世田谷住宅地低層物件なんかも、
    値上がりしているんですか?もうすぐ入居なんですが、あわよくばすぐに
    売ってしまいたいのですが。。こういうのって一応査定なんかは未入居
    段階でしてもらえるものなんでしょうか。

  41. 841 匿名さん

    >何より、空室リスクが怖いです。
    リスクがなくて儲かる投資はこの世にないです。
    10%から15%安いかわりに5〜6年の賃料保証のサブリースをつけることが
    可能です。

    >上がり続ける相場でないと、資産形成はそもそも無理なのでしょうか?
    下がり相場では、不良債権が多発してそういう担保割れ物件や競売物件
    任意売却の物件を買い集めてリニューアルして売るというビジネスがあります。
    下がり相場では賃料も上がらず賃貸事業をやめたい個人投資家が賃借人が
    ついたまま売り出すことが多い。これをオーナーチェンジといいますが、普通は
    家賃から逆算した売価で買い叩かれる。
    それを買って借家人が出たあとで普通に中古マンション市場に売り出せば
    儲かる。

  42. 842 匿名さん

    >>840
    >世田谷住宅地低層物件なんかも、値上がりしているんですか?
    新築販売価格が値上がりしています。
    ただし先にも書いたように、世田谷の低層マンションは2003年時点の
    底値自体が坪単価250万〜と高い。これが現在300万〜に上がっている。
    お買いになった物件の販売時期、立地によって違います。
    世田谷といっても環状8号の外側もあれば環状6号近辺まで
    範囲は広い。一概にいえません。
    ただし、実際の品薄感は場所によりまちまち。中古市場に売りが多い場所と
    さほどでないところの差がある。

    >こういうのって一応査定なんかは未入居段階でしてもらえるものなんでしょうか。
    査定だけなら自分が買ってないマンションでもやってくれます。中古を買いたいといえば
    推定価格を出してきます。
    ここでもできます。
    http://www.m-buysell.com/index.php?action=appraise_index&t=1168247...

  43. 843 匿名さん

    >836
    忘れた頃にやってくる不動産取得税が抜けてます。
    タワーなら免税額突破でしょう。

  44. 844 匿名さん

    842さん
    有難うございます。840です。渋谷2キロ圏内の世田谷なんですが、
    この査定のHPによると、500−1500万くらい高く査定されますね。
    まあまだたいしたこと無いって感じでしょうか。
    物件価格が9000前後ですので、10%くらいですか。
    ただ、このあたり、マスタービューとか今度でる三軒茶屋の
    住友物件とかとんでもない坪単価になってきているので、
    もしかするともっと上がるかもしれませんね。
    大変助かりました。

  45. 845 匿名さん

    二極化という言葉はみんな使うくせに現実にあてはめて見ようとしない。
    23区マンションは、湾岸戦争終結後完璧に二極化した。

    二極化はボストンコンサルティンググループによれば「ハイエンドと
    ローエンドの商品だけが伸びて真ん中が冴えない」こと

    2007年不動産市場は、千代田区富士見、広尾、愛宕、麻布ハイツ建替など
    坪単価500万クラス、100平米億ションの「ハイエンドマンション」と
    荒川区足立区の坪単価150万以下の「ローエンドマンション」に別れた。

    そもそもタワーマンション自体が
    坪単価160万円のローエンド低層階と坪単価300万超のハイエンドの
    双方の魅力で売った二極化の権化のようなマンションだったということなのだ。

  46. 846 匿名さん

    >>843
    ありがとうございます。>忘れた頃にやってくる
    仰るとおりです。まぁこれも経費算入できると喜べるのも賃貸ゆえの話ですね。

  47. 847 匿名さん

    842さん。
    三軒茶屋では3年前に自宅を売りました。その後の値上がりで悔しい思いをしました。
    今となっては売り急ぎの感が否めません。
    貸して様子をみる資金的な余裕がなかった自分が恥ずかしいです。
    ともあれ業者によって査定価格はまちまちです。未入居なら強気でいいのでは?

  48. 848 匿名さん

    持ち家で考えられる資産形成は、前出の「買値戻し」を目指すということ
    これが20年サイクルでおきることを願って

    ①完全に出来上がっている都心でなく今後価値の増大する場所を買う
    ②交通機関のが出来た直後
      1977年の新玉川線(現田園都市線)開通後の三軒茶屋
      2003年の新幹線品川駅開業後の港南
      地下鉄13号線開通後の新千駄ヶ谷
      大江戸線勝どき
    ③逆に、近隣に視界をふさぐ建物など建ちにくい場所を買う
      幹線道路を北側に背負った南面が低層住宅地のマンションが
      理想的
      間違っても逆は買わない。

    元値が4000万では20年先買値戻しでもおぼつかないので、上昇期に
    一旦住み替えをして「買値」を底上げする。4000万を6000万くらいで
    売ってローンが3000万のまま、20年で大半を返済しておけば
    20年後の買値戻しで3000万のローンを組んで買う物件が9000万で
    底値だったらうれしいなぁ

  49. 849 匿名さん

    A、Bの住み替えだけど、Aを売ったキャピタルゲインをBのローン返済に
    突っ込めない(贈与になる)から奥さんからBを高く買うと(おそらく相場の10%増しが
    税務上限界か)Bもご主人の1%のローンでいける。
    奥さんは3000万控除・・・と書こうと思ったが売買の条件が夫婦間ってのはダメだった
    ような記憶がある。奥さんのご兄弟をはさんで転売しても難しいだろうなぁ
    Aは素直に3000万控除で、Bを奥さんから買値以下で買えばいいのだ。奥さんは売却益なし。

  50. 850 匿名さん

    物件A,Bについて悩んでる者です。
    いろいろな助言、ありがとうございました。不動産投資は奥が深いですね。特に税制がやっかいです。とても自分の知識では処理できそうにないので、税務相談に行ってみようと思います。相場の動きによって売却、賃貸、その時期、いろいろシナリオがありそうなので考えてみたいと思います。

    "いつ相場が下がるか"、の本題ですが、私は今年はマンション市況はさらに加熱し、来年再来年に踊り場が来るかもしれないと思っています。鍵は銀行の融資姿勢(金融庁の方針)です。2006年までは不動産ファンド・流動化プレーヤーへの貸付で商業不動産相場が上昇しました。最近では、金融庁は不動産業への貸付を絞るように指導する一方、住宅ローンは低リスクアセットとして、自己資本比率の計算上掛け目が低くなります。貸出先発掘に悩む銀行は、住宅ローンに攻勢をかけるでしょう。で、マンション市場が加熱してくると、今度はまた金融庁が住宅ローンを絞るように指導するでしょう。長期的には人口減、金利上昇で長期的見通しは明るくはないです。でも、バブルの教訓で皆賢くなっているので、上昇後緩やかでなかなかクラッシュせずソフトランディングとなるのでは。ボラティリティが小さいと、投資ではもうけにくいですね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸