東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2007-01-29 17:18:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その4)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2006-12-25 21:01:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4

  1. 541 匿名さん

    35年も先まで、同じマンションに住み続けないよ。
    様子を見て、適当な時期に住み替える。
    ローンじゃないんでね。

  2. 542 匿名さん

    じゃあ最後に住む人はだれになるんだろ?
    というか、一生の住まいとしてマンションを買うのはよくないってこと??

  3. 543 匿名さん

    最後まで住むのは引っ越せない人。そして賃貸住戸。
    あと、新築ではデべがなかなか売ってくれない外国の方とか色んな方が中古購入して残る。

  4. 544 匿名さん

    じゃあ一つのマンションに住み続ける人は、ババを引いた感じなんでしょうか?

  5. 545 匿名さん

    それで満足ならば、住み続ければいいんじゃないの。
    本人と家族がどう思うかだから。

  6. 546 匿名さん

    いや、建て替え問題に揺れるところになっちゃったら、満足はあり得ないから。

  7. 547 匿名さん

    実際100年マンションなんて机上の空論。
    100年後も満足感与えつづけられるようなものできるわけないでしょ、
    5年経ったらしょぼくて貧相っていわれてるのに。
    デベにしたって、100年も持つものつくって、30年ずつ3家族とか住まれちゃったら、
    せっかくの顧客が1/3になっちゃう。
    自分の首しめるようなことするわけないし、
    自分だけ出し抜こうとするところは徹底排除。
    まあ、一番頭良いのは100年持ちますよ安全ですよと売り出して、
    実際100年後相当無理して我慢すりゃ住めなくもないような物件を売ることでしょう。

    需要創出の意味でも、おんなじ人間に何度もローンで新築買ってもらわなきゃ。
    牧羊のように、用意した牧草地に消費者を誘導して、
    草が無くなったら犬をけしかけてまた次の土地へ異動させる。
    あっちにいったりこっちにいったり右往左往させながら、
    ローンで羊毛も乳も搾り尽くす、そんなビジネスモデル。

  8. 548 匿名さん

    マンションはやはり住み替えるもの。
    それを分かっていてマンションを住み替えている人か
    何度も住み替え出来ないので戸建を選ぶ人は正当。

    ただMRで浮かれデべの口車に乗せられて若いうちから
    マンション購入してそこに永住しようとする思考停止してる連中が毎度いる。

  9. 549 匿名さん

    日本が欧州のように、中古マンションに価値を見いだすようには成り得ないんだろうか?

  10. 550 匿名さん

    戸建だって、安く作れば20年かそこらでリフォームが必要になる。35年じゃ二度目のリフォームか建替え時期。出費がかさむよ。

  11. 551 匿名さん

    いや、注文建築できちんと作れば持ちはいいよ。確かに建て売りは
    ガタが来るのが早いので、20〜25年でリフォームが必要になる
    場合が多いけど。
    それはさておき、とにかく35年後とかに、建て替えが戸建てなら
    望めばできるが、マンションはまず困難だ(だから住み替え前提で
    買う人が賢い)、という話でしょ?

  12. 552 匿名さん

    逆に考えれば、40年しかもたないマンションなんて、詐欺に近い(笑)
    しかし、これをあきらめて、受け入れるのが日本人的。マンションが長期の資産になるような状況は、市場原理からは生まれない。何らかの公的基準を作るのが正論だが、なかなかそれには至らない。というか規制緩和の流れから、それでも自己責任といわれる。

    自分は買い換えられるから大丈夫という人も、本当に100年間使用できれば、減価も少なくなるし、得なのだが、俺は現金買いだから関係ないというのも愚か。

  13. 553 匿名さん

    古いタイプになってしまうのに、永く住みたくないよ。
    得かどうかではなく、新築信仰みたいなものがあるでしょ。

  14. 554 匿名さん


    うちの近くにあるマンションは「マンション建替え円滑化法」とやらを適用して、建て直ししてたよ。
    http://www.ugtk.jp/news050405.html
    もとからいた人はものすごく安く買えたはず。新たに入った人も相場よりかなり安く購入できたと思う。
    中古を立て直して流通させる市場に、今後だんだんとなっていくと思う。

  15. 555 匿名さん

    返済比率15%、20年ローンでMS1号購入、5年後海外転勤に合わせて賃貸へ。

    5年後帰国。
    駐在中の5年間の賃料収入と国内給の一部を帰国後の新MS(2号)の頭金に。
    (ちなみに駐在地の家賃は全額会社負担、国内の所得税・住民税は免除)
    残りの国内給+現地給の貯蓄で賃貸に回したMS1号は完済。

    賃貸MS維持したままMS2号に入居。
    MS2号は返済比率20%で15年ローン返済。
    MS1号の賃料収入は貯蓄へ。

    5年後、貯蓄した賃料収入+一般貯蓄で投資用MS(3号)購入。
    MS3号の賃料収入はそのままMS3号の返済用と貯蓄に。
    収入=給与+MS1号賃貸収入+MS3号賃料収入
    支出=MS2号ローン(給与内で)+MS3号ローン(3号の賃料収入内で)

    5年後、再び海外転勤。
    築15年のMS1号売却。
    売却益でMS2号完済し、新MS(4号)キャッシュで購入。
    収入=現地給与+国内給与+MS2号賃料+MS3号賃料+MS4号賃料
    支出=3号ローン

    5年後帰国。
    5年間のMS2号と4号の賃料収入の一部で3号完済。
    5年分の国内給と上記賃料収入で住居用に新MS5号購入(10年ローン、返済比率20%)
    収入=給与+MS2号、3号、4号の賃料収入
    支出=MS5号のローン(給与内)

    5年後を目処に早期退職し退職金を元手に趣味でお好み焼き屋開業(笑)。
    同じく退職金でMS5号完済
    収入=MS2号、3号、4号の賃料収入
    支出=お好み焼き屋の月々の赤字

    こんなにうまく行くかな?(笑)

  16. 556 匿名さん

    バブル当時にも、似たことを考えた人達がいただろうね。
    その人達どうなったか・・・

  17. 557 匿名さん

    ↑バブルの要素はどこにも入っていないのでは?

  18. 558 匿名さん

    すでにやってるのかなあ?
    海外駐在をする間金貯めるというのはよくある話だが、
    一般論として話せないので、どーでもいいって感じだ。

  19. 559 匿名さん

    >>554
    よく分からんがギリギリに建てられた今のマンションは
    建て替えに向いてないってよく聞くけど?

  20. 560 匿名さん

    >>554
    建替えでは、公団の多摩ニュータウン諏訪団地23棟が一括建替えで
    高層マンションに変わるらしいね。
    もともと広い敷地に5階建だから、容積率は余っている。
    これを売ってさらに、政府の無利子融資を受けて一戸当たり600万で
    新築に住み買えできる計画。
    http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20070107-010&e=housing
    今後のねらい目は空き家だらけの公団中古か?
    これがうまくいくと郊外の開発トレンドに拍車がかかるだけでなく
    豊洲あたりの公団中古の建替えも流れにのるだろうね。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸