- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
一般サラリーマン
[更新日時] 2007-01-29 17:18:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4
-
51
匿名さん
>株や投資用不動産で資産形成しないと、上流には行けないのでは。
おっしゃるとおり
ただ、投資用不動産でローンを組みすぎると自宅が変えなくなるのは
本末転倒。
株は、売り時がわからないと金が死ぬ。
2006年は海外投資家の動きだけでなく、株の資金を不動産に
移した人が大勢いたのではないかな。
ただ、おっしゃるように株が上がれば不動産も上がるというのは
平均値の話であって、平均値に投資するならリートしかない。
-
52
匿名さん
そう。順序が逆じゃなかろうか、と思うわけです。
でも、子供ができて、妻がうだうだ言うと、家を買いたくなる
気持ちは分かります。でもそれは、金持ちへの道では無いと、
思います。まあいいんですけど。
-
53
匿名さん
あと、私が懸念しているのは、持家を買った際、
もしより魅力的な投資対象が見つかったとして、その持家
に使った資金を、それに回すことが難しいのではないか、
と思います。相当な精神力が必要になるし、妻は泣くだろうし。。
資金が囚われてしまう、これは痛いな、と。
-
54
匿名さん
なるほど。わかります。
みんな奥さんにそそのかされて、変なもの買ってしまって
苦労しています。ですから奥さん選んだ時点で
リスクは負っている。
奥さんが最大のリスク要因なのです。
博打の感と金運のいい鼻の効く女性を選んで、資産形成の助言を
貰うくらいでないとダメでしょう。
-
55
匿名さん
そういう奥さん、欲しいですね。
いませんよねそうそう。
私の妻は、自分が何も知らないということを
よく分かっているので、そこまで強硬に家が
欲しい、とは言いません。それだけで感謝してます(笑)
-
56
匿名さん
>もしより魅力的な投資対象が見つかったとして、その持家に使った資金を、それに回すことが難しいのではないか
IPOやストックオプションの類なら自宅担保にフリーローンを借りればいい。根抵当をつけて
銀行が決める融資枠の範囲で目的を問わずに融資がうけられる。
バブル期に流行った不動産ローンにカードローンがついてきたのと似てる。
不動産が値上がりすることで、信用という資産が手に入る。
同様に、ワンルームの取得資金を一定期間滞りなく返済していると信用枠がひろがり
もう一物件買いませんか融資しますよと言ってくる。
-
57
匿名さん
魅力的な投資対象が他のマンションだったら、自宅が売れなかったら買いませんという契約で
買換えすればいいだけ。
奥さんと別れてから新しい相手を見つけるのでなく、よりよい相手がみつかった時点で
奥さんに別れてくれと切り出す。
すったもんだのあげく奥さんが別れてくれたら、新しい相手と一緒になれる理屈と同じ。
-
58
匿名さん
上場まで5年かかるいうような話だと、これは自己資金が多い方がいいけど
ハイリスクハイリターンだよね。
奥さんと別れるからもう少し待ってくれといって資産家の彼と5年も不倫
しちゃう30女みたいなものかも。
-
59
匿名さん
もっと魅力的で価値のある投資対象が出てきて「失敗したな」
と思ったら速やかに売ることです。
「損切りを躊躇している間に次の投資機会を失う」のは
株も不動産同じです。
自己資金に限りがあるのなら、自分が研究しつくした投資対象に
集中したほうが成功の確率が多いような気がします。
所詮フタマタは、あとあとまで尾をひくものだし・・投資対象もひとつに絞って
愛を注いだほうがいい
-
60
匿名さん
-
-
61
匿名さん
-
62
匿名さん
>48
投資で儲けたからといって上流に行ける訳
ないじゃん。
ただの成金ですよ。
上流は持って生まれた家系で決まる。
金のあるなしよりは家柄でしょ。
後発はいつまでたっても成金でしかないのだよ。
-
63
匿名さん
投資は失敗して金を減らす場合もあるしね。
うちはバブル成金だけど。
-
64
匿名さん
減らす人が多いから、少数の儲ける人もいたわけで。
そういう意味では、競馬なんかと通じる物もあるね。
63さんはバブル頂点で不動産とか手放したの?
-
65
匿名さん
パラダイムが変わったのに、投資を馬鹿にする人は今後は貧乏くじ。
アメリカを見てごらんよ、あそこがあれだけ繁栄を謳歌してるのは金融の技術があるだけ。
額に汗して必死に働いてるわけでもなんでもない。
日本がどんなに一生懸命モノ作ったって、為替がちょっと動けばあっという間に利益はパー。
いままでは、まじめにこつこつやってれば中流でいられた。
でも、今後はこつこつやってるだけだと下の上あたりで限界になる社会。
マネーに関するテクニックのある人だけが、人生を楽しんで終えられるようになるんです。
-
66
匿名さん
誰も馬鹿にしてないと思いますが。。。
前にもそういう話があったけど、投資のギャンブル性は否定できないですよね。
ローリスク・ローリターン、ハイリスク・ハイリターンなどを選べること
が出来るし、胴元がいない分、競馬などのギャンブルに比べればずっと
ましだけど、すべからくみんなが勝者になれるわけではないのが、
投資であるというだけのこと(をみんな言っていると思う)。
-
67
匿名さん
ハイリスクなのにハイリターンではない投資も、金融機関で売ってたりするけどね。
胴元とは違うけど金融機関は手数料で儲けてるから、胴元プラス予想屋と同じようなもの。
-
68
匿名さん
不労所得ばかりになれば生産性が落ちてやがて景気も低下するけどね
-
69
匿名さん
不労所得ってねぇ、投機や投資のために頭使うのは立派な頭脳労働なの。
資源の最適配分にちゃんと貢献してる。資本主義経済の重要な担い手。
モノ作ったりそんなのは、
これから中国やらインドやら、
その後もアフリカやらモンゴルやらそういう人たちがどんどん参入してくる。
そういう地域は命の価値も低ければ給料も低い。
そういうのとタイマン張っていけるわけ?
生産なんかそういう人たちにやらせて、
日本人はそういう上前をはねるビジネスに特化しない限り、
今の生活水準保つことなんかできっこないですよ。
いまだに政治家とかでも、不労所得に課税とか言い出すのがいるけど、
全然現状が見えてない。
海外から金さえ入ってくるようになれば、嫌でも景気良くなりますよ。
-
70
匿名さん
-
71
匿名さん
投機はファンダメンタルからずれればゼロサムゲーム
また最適配分といっても目利きができる人間が少ないのも事実。
無駄なところに金が流れている。
知的労働はインドや中国がやがて日本を上回ることは確か。
日本は理系インテリを育てなければ厳しい。
-
72
匿名さん
-
73
匿名さん
目利きよりも、情報を集める力や人脈を持つ方が有利のような。
それの無い庶民が結局損する。
-
74
匿名さん
結局ここに書き込んでる人たちは、将来のアメリカの夢を見てるのね。
面積、人口、食料等基本的なものは日本は越えられない。そのような担保もないので当然アメリカの規模位の大赤字にもなれない。
-
75
匿名さん
-
-
76
匿名さん
enearned income
直訳っぽいですが、和英に出てました。
-
77
匿名さん
69の言い方は挑発的ですが、言っていることは正しいと思います。
この間中国行ってきましたけど、ホント彼らのハングリー精神は凄いですよ。
あと不労所得が悪い様に多くの人はいいますけど、投資してリターンを得るという資本主義の原点を批判することは、自らの無知・偏見をさらけ出している様にも思います。因みに現在の日本は貿易立国ではもうありません。経常収支で何が一番多いか知ってますか?貿易収支で無く、資本収支ですよ!
-
78
匿名さん
このスレ、マンション価格についてですよね。個人的には早く下がって欲しいと思ってます。じゃないと我慢出来なくなって、高い物件を掴まされそうで怖い。こうやって勝ち組と***みがはっきりするんでしょう。
-
79
匿名さん
当面は下がりませんよ。どう考えても。
確かにいつマンションかうかで数百万〜数千万違えば、給料は同じでも、その後の生活は結構違うよね。運の世界ですかね。
-
80
匿名さん
>>78
そー思ってる人はいつまでも買えないでしょうね。
何でも底で買うのは難しい。
10年後に振り返れば今もマダマダ買いどき時期だったと感じると思う。
-
81
匿名さん
10年間も下がらないって事はないでしょ。
都心を除いては。
-
82
匿名さん
もう今時点では都心の優良お買い得物件はないからね。。。
買いのがした人は、あきらめたほうがいいのかもしれないね〜。
でも、2015年くらいには、買い時は来るような気がするけど。
-
83
匿名さん
しかし、超都心物件の2006年は久しぶりのビッグウェーブでしたね。12ヶ月でほぼ50%ぐらいの上昇率だからね。こんなに上に動いたのって、1987年以来なんじゃない。昭和40年代とか50年代には数年に一度ぐらいのペースであったんだろうけどね。来年は新築の超優良物件がかれきってるようだから特に中古築浅のいい物件が注目を集めるんだろうね。
-
84
匿名さん
-
85
匿名さん
元が安いから上昇率ではそうなる。
上昇金額ではたいしたことない。
-
-
86
匿名さん
>>83
まぁ2006年は急激に上がりすぎて、この後しばらくは停滞しちゃうけどな
-
87
匿名さん
2001年〜2005年築の物件を購入すると
およそ7%の確率で耐震強度不足マンションを買うことになる。
価格上昇と偽装は無関係ではない!?
-
88
匿名さん
首都圏のマンション平均坪単価は1980年代前半は
150万水準 1995〜1999年まで200万円水準
2000年以降180〜200万円
1980年〜1996年2800万、
1993年〜97年頃4300万
2000年以降3900〜4000万
首都圏のマンション分譲平均価格だが
バブルの1997年から1992年の6年間を除いて
極めてフラットなのだ。
前述の東京カンテイ中山登志朗氏の資料参照
http://realestate.homes.co.jp/contents2/column/sale01/index.php
地価は首都圏平均値も23区平均も25年間で大きく波打っていても
分譲価格も平均坪単価も高騰・急落が終われば常になだらかという
ことは、どういうことか
平均的サラリーマンが買うマンションの価格は給与水準や
金利によってだいたい決まっていて、地価があがればどんどん郊外の
供給をふやしていくし、地価がさがれば都心近郊に向かっていく。
逆にいえば、売れる販売価格で土地を仕入れるには毎年どんどん
郊外にいくしかなくなる。
供給者側からいけば、どこでも購入者層の所得にあわせて4000万
内外の平均価格で2売りたいわけで、土地が安い地区なら
30坪以上の広さで供給するし、平均的なところなら20坪にする。
-
89
匿名さん
平均坪単価200万物件が、都心6区、城南にないというのが状況。
2007年さらに「坪単価200万以下の物件がない」範囲が広がれば
都心の新規供給の価格が見えない中で23区平均が上昇している
ことになる。
中山氏が書いている”億ション”についていえば、地価高騰がはじまる
1986年まではせいぜい100戸〜200戸台の供給で坪単価も350万
〜390万
1997年459戸450万の坪単価を契機に戸数は3000戸/年まで
伸びたが坪単価は800万から550万へと下がっている。
一戸当たり面積にさほどの変化はないことから
1998年以降億ションは周辺部に波及したものと思われる。
地価高額型億ション(1989〜91年)
1 世田谷区 634
2 大田区 499
3 横浜市港北区 496
4 文京区 302
5 目黒区 236
6 横浜市磯子区 220
7 足立区 204
8 荒川区 197
9 豊島区 184
10 港区 171
上昇期は、都心の新規供給が果てしなく高値で供給され
続けるというよりもの周辺部に高額物件が波及していく
流れなのだ。
それにしても、荒川区の197戸はおそらくは
Aシティの一部なんだろうが、確かにいまでも
あそこの一角だけは都心の空気が流れている。
-
90
匿名さん
これからは立地とともにデベや施工の信頼度によっても二極化が進みそうだね。
信頼できない中小企業のマンションはみな敬遠する一方で、大手の三井、三菱、鹿島
あたりの一人勝ちに近い状態か?株なども今は信頼できる大企業の株しか上がらない。
マンションも今後そういう流れでは?
-
91
匿名さん
確かに、鹿島のタワーマンションでのシェアはすごい。
湾岸でも、武蔵小杉でも虎ノ門でもやってる。
他のスーパーゼネコンも建てているが分譲物件は三井グループの
鹿島が目立つ。
三菱は逆にWコンで安売りしてからタイアップが目立つね。
世田谷や千代田区の細かい物件をこつこつ仕上げてきている。
中小は投資家に一棟売りやコンパクトマンションに流れてる。
ワンルーム業者が急成長して神田で大規模なワンルーム作っている。
だんだん先輩格のマ◆コーさんみたいな動きになってきた。
主戦場は、川崎、横浜、埼玉私鉄沿線
中堅のモリモト、オリックス傘下の大京、
大手のコスモイニシア、東京建物、野村不動産、サンウッド
新興勢力のゴールドクレスト、フュージャーズあたりも
3000万円台の物件で大規模にしかけてくる模様。
-
92
匿名さん
地価があがりはじめると
①都心の物件が激減する
②都心部にコンパクトマンション賃貸マンションが増え、
③それでもなお賃貸物件の賃料が上がる
という現象がおこる。
城南に庶民が手に入る物件が減り、中古が値上がり
し始めて都下、練馬方面、日吉、鷺沼、たまぷら、新百合
横浜根岸あたりが200万前半で売れるこれが地価上昇の前半。
どこで下降に転ずるかかといえば、
郊外で強気な大量供給に失敗し値引きが始まる時点。
湾岸の大量供給がなぜ暴落につながらなかった
かというと、常に地価ベースで同等の世田谷、目黒の
坪単価に比べ常に1割以上安かったからだろう。
なにしろ湾岸は地価が安い上に400%の土地に
+300%以上の容積を積ん破格の安値を生み出している。
同様のことは世田谷では区が許可しないし住民もうるさい。
-
93
匿名さん
23区の値動きの指標として注目すべきは、
美しの森の売れ行きだと思う。
武蔵小杉は供給者の思惑どおり極めて順調に
売れているようだ。
もともと田園都市線沿線は、東急バスの走りまくる
世田谷区のセカンドラベルみたいな場所だ。
世田谷相場300万/坪の定着が先。
別に1990年代後半なら当たり前の価格なのだが
売れ残るとうつくしの森(たまぷらーざ徒歩10分)もやばい。
たまぷらは並木だけ表参道風。欠点は商業店舗のしょぼさ。
これも駅舎建替えでどこまで補えるか。
世田谷のセカンドラベルは、半蔵門線沿線の清澄白河、
さらには豊洲(世田谷在住者には縁がないが)。
勝どきでここが安値でいけば、たまぷら苦戦。
勝どきのゴークレにはやきもきさせられる。早く価格を
出してもらいたいものだ。
-
94
匿名さん
世田谷>勝どき>豊洲タワー>武蔵小杉>美しの森
と坪単価が300〜220万の間でバランスがとれると
二子玉川再開発も、あたり前のような顔で平均坪単価
330万の価格を出してくると思われる。
こらが完売すれば世田谷330が定着する。
25坪8250万は1995年頃の水準
20坪の中古が4000万で売って住み替えるには
頃合の価格。
定期借地研分譲麻布タワー(東京アメリカンクラブ)
など3A地区でで500万(もっとあげてくるかな?)
港・中央区湾岸タワー築浅中古300
江東区(西半分)250、
23区平均坪単価220万あたりで横ばい。
2010年まではそういう流れだと思うがいかがだろうか。
-
95
匿名さん
今年の春先、興味半分でうつくしの森を見に行ってみたけど、超都心と比べて、営業マンの態度の大きさが目に付きました。やっぱ、あのへんは一次取得のヤワイお客が中心なのか、とても売り安いって雰囲気が漂ってたのが印象的。来年は、住所犬蔵で是非、坪300万にトライしてもらいたいですね。実際、美しが丘住所の土地は、この1年で坪90万から180万にほぼ倍になってるわけだからマンション単価も160万から320万になったとしても不思議はないんだけどね。
-
-
96
匿名さん
今から10年前、バブル崩壊もそろそろおさまったと思われる頃
でも沿線の築浅マンションは坪200万してましたからねぇ
今は築10年以内で150万くらいでしょうか。
あざみ野バス10分の一戸建て120㎡が5500万。
たまぷら徒歩10分は犬蔵(川崎)の土地でも恐れ多くも
東急様のお手にかかった以上は、それなりの値段。
82平米で5500万のマンションに住むか、バスで緑豊かな
王禅寺から通うかというと、なんかマンションのほうがいい
って思えるんでしょう。
あるいはおっしゃるように一戸建て買えない若い人に
4980万で75㎡ならお買い得ですよ。
とか言ってるのでしょうか。
-
97
匿名さん
湾岸タワーのノリで高輪のタワーのモデルルーム見学に行って
年収書いたら冷たくあしらわれた人もいます。
売るほうもひやかしには慣れっこでしょう。
坪単価180と220には25坪で1000万の差があります。
700万の年収で3000万のローンというのが普通だとしたら
220は高いハードル。
確かに、昔から40代の中堅サラリーマンが住む街。
住民の子息のために、ライトオンとかユニクロはあるが
赤ちゃん本舗どこにもない。
ここより遠いマンションに住む人々はみんな一流企業の
高額所得者で、10年前5500万はお支払いになった
方々ばかりでしょう。もともと誘致された社宅の多いエリア。
おそらく美しの杜は30代の一次取得者はターゲットにしていない
のかもしれません。
世田谷の古いマンションを中古で買って10年、住み替えで
たまぷら駅近くの40代。こういうイメージでは?
思えば湾岸タワーの低層階坪単価180万円というのが罪作りな
話だったのです。
港南はもとより芝浦でも豊洲でも、大変な倍率だが3800万出せば
70平米の部屋は買えた。
調べてはいないが、武蔵小杉でもラゾーナでも当然買えたのでしょう。
なんで渋谷から30分も電車に乗ってさらに12分歩いた
場所で買えないのという気分になる。
美しの森で傲慢かましてもらうと喜ぶのは横浜ららの三井レジさんなのでは?
-
98
匿名さん
都心でなくてもいいですし、そこそこ便利なところのマンション6,7年後には下がりますか?
買い替え予定なので・・・・
-
99
匿名さん
>97
その湾岸タワーが高輪のタワーより坪単価で逆転した広告には吃驚しました。
勢いってのは凄いもんです。
-
100
匿名さん
個人的には大きなリスクを取って芝浦のタワーマンションの高層階にマンション昨年を買ったのでまだまだ高くなるという論調はちょっと嬉しい。でもそんなに上手くいくのかなぁ。今だったら1200〜1500万円の利益は出そうなんで早めに売り確定してもいいのではないかと。そんなに価格上昇圧力は強いのでしょうか???
-
101
匿名さん
新築は高くなるという話なのであって、中古は高くなるという話と混同しなければ、価格上昇圧力は強いです。
-
102
匿名さん
10人にこの質問をして9人がまだ上がると答えるようになったら下がりはじめるんじゃない。ちなみに今は、10人中4人が上がる、4人が下がる、2人が横ばいってとこかな。
-
103
匿名さん
今はやたら中古の築浅ねらえねらえ、と言われてるけど
買えるのある? 好評といわれてる都心中古物件ももうすごい値段に
なってるよね。
今年の春見に行った白金タワーの80平米、そのときは9000万
くらいだったのに、今同じ間取りは13000万ででてた。
買っとけばよかったかな。
これまで希少といわれてきた物件が逆に市場に出てきてたりは
するけれど。やっぱすごい値段づけ。
-
104
匿名さん
売る方にしてみれば、逆風から追い風に変わったようなもの。
いま強気にならなくていつ強気になれるのか。だからね。
買う方は以前の逆風イメージから抜け出せなくて、
買い決断できずにいくつも見て回るだけの客が多いらしい。
-
105
匿名さん
>>104
モデルルーム見学趣味の方たちでしょう。所かまわずな
感じで見てるようですね。最近では湾岸物件なら手当たり次第って
ように。
「買う方は以前の逆風」ではなく、ここ4,5年は完全買い手順風でしたし、
都心・湾岸タワーも手が届きやすかったものの、闇雲に方々を
見て周り、まだ安くなると自己を念じて状況判断が出来なかったり、
元々購入ハードルに達してなかった方たちなんでしょうね。
年明けからは売り手市場色に切り替わり、久々に風向きは変わるので
都心部では大規模タワーは稀少で、中低層は高価が顕著になりそうです。
それでも97〜01年レベルの価格でしょう。
-
-
106
匿名さん
しばらく新築マンションは駄目だな。ちょっと見れば分かると思いますが、
高額物件でも間取りが悪いものが多いです。
あのような間取りの新築マンションに大金つぎ込む人の気がしれません。
2〜3年前のほうが良いですよね。
10年もたったら今売られている新築物件のほうが、2〜3年前のものより
たぶん安くなります。
今後、新築マンションを買う人は、資産的には、損する人が増えると思います。
というわけで当面は現在の家で生活しようと思います。
再びデベが追い込まれて良い物を提供するようになるまでは、見送りです。
一流と呼ばれるデベが現行の安易な間取りを提供するのは残念ですが、
業界の体質かなと思います。
価格が下がり始めるのも時間の問題になりそうです。
-
107
匿名さん
田の字のほうが、詰め込めますからね。今はそんなのばっかりですね。
同じ1億円払うのなら、2−3年前の築浅のほうがいいですね。仕様も
今のものはケチってますし。
-
108
匿名さん
確かに新築を見に行って、ケチった仕様に驚くことがあります。
オプションで隠してごまかしたりしてますけど。
-
109
匿名さん
ということで、今から2−3年は上がるというコンセンサスに反して、
2006年が天井の可能性もあるということで。
-
110
匿名
株でも天気予報でも同じことだが、弱気を言っていて外れても、あまり非難されないが、
それと本当はどうなるかは別。
106さんから109さんの見方は外れると思う。
少なくとも都心一等地のマンション価格は、上昇必至。物件が足りない。
虎ノ門TRが高価格で売れているのを重視すべき。
間取りの良し悪しも、価格とは、ほとんど無関係と言うのは、ある意味常識。
-
111
匿名さん
少なくとも、後数年は上がるでしょう。
消費税が上がるかも知れません。なんとなく、今買わなくては
っていうふいんきがただっよっているような気がします。
駆け込み需要があり、多少高くても売れると思います。
-
112
匿名さん
90年代の買い時を逃し、2000年代の一番の買い時は
過ぎたものの、都心域ではまだ230〜270位で買えるものは
新年も湾岸域では排出される。
一番のボトムやそれ以下の低価しか期待できなかった層は、
90、00年代を買い逃し次は2010年代半場以降まで10年近く先となるので、
20年もしくは30年賃貸居住に留まり、機会逸失利益は計り知れない。
そういう意味では07、08年上期まではやや右肩で済む00年代の
最終チャンス。
富裕層見地では都心で300程度の単価、湾岸で250前後+αで購入可能な
ここしばらくはお手ごろ感がまだある。港区内でもまだ
90平米以上や高層階、南東、南西、南などの条件を緩和させれば、
現在販売されている物件価格からもまだまだ魅力的ではある。
一方、一次取得者までもが都心3区や豊洲開発物件までにも
検討できたのは、ここ数十年で稀な事。当然都心3区の居住民は
50万人にも届かず、都人口比でも数パーセントなのである。
都心隣接区を含めても1割にも達しないだけに、そうそう簡単に
この地区に購入できるチャンスが長く続く訳はないのある。
07年は一つの決断目玉イヤーなので、ここを逃せば一次層は
通常の23区の外周区に住居を求めれば4〜5千万円で幾らでも
物件はある。さらに予算が厳しければ、川を超えれば良いだけ
なのであろう。
よって、一次取得者等がここ数年でこの都心域に購入決断できた
世帯は運が良かったということになる。
-
113
112
-
114
匿名さん
>>111
消費税あげる必要ないかもってふいんきもただよってくるかな〜
-
115
匿名さん
今マンション買える予算が厳しい人は、
不景気になった時に減給やリストラに巻き込まれている可能性が高いので、
不景気になってマンション価格が下がっても、
その価格が下がったマンションは買えないかもしれない。
-
116
匿名さん
全部が下がらないということは、今の日本の状況(人口減、世界に対する競争力の目減り)
を考えるとありえない。
ただ、二極化が進んでいるので、人気の土地は下がらない(下がりにくい)だろう。
でも、もう悩むくらいの人は、利便性に優れた人気の優良物件など買えないのでは?
-
117
匿名さん
それでは、今利便性に優れた人気のある優良物件といえばいったいどこ?
新旧含め、すっかり枯渇した感が。
-
118
匿名さん
大体今予算が厳しい人が、ムリして買ったら、
不景気にでもなったらローンと維持費で破綻するよ。
ムリな人は諦める分別が必要です。
-
119
匿名さん
そうだね・・・無理して買うと、周りの住民とも生活の質の違いで、つらさが
出てくるって聞いたことがある。今から都心買うのは、それ相応の高給取りか、
親の遺産もらってるとかであまりローン組んでなかったりするからね。
-
120
匿名さん
一般的に経済を考えて、これだけデフレが進行し、あとはインフレ以外にないと思う。
勿論、マンションは需給で値段が決まるが、金利の上昇懸念もあるし、消費税UPも
ほぼ確実。
駆け込み需要もしばらく続くでしょうね。
-
121
匿名さん
駆け込み需要あとはどうなるんだろう? 比較的安く買った人は駆け込み需要の前にうまく
売って、冷え込んだ時期にまた買えばいいということか?
-
122
匿名さん
スレタイと関係無くて恐縮だが、
親の遺産もらっていても相続税でむしろ貧乏暮らしをしている人も多い。
相続税がかからなかったとしても、多額の借金返済に苦労しているかも。
何が言いたいかと言えば、親の遺産を貰っても楽な暮らしをいているとは
限らない。都心に代々住んでいる人は、相当の努力をしているということ。
-
123
匿名さん
相続税が課税されるのなら金持ちです。
今はバブルの頃よりも、相続税は緩和されましたから。
-
124
匿名さん
ここ数年価格が上がるなら、無理して買う人はだめだという理屈は通りませんね。
誰でも買うべきでしょう。月々のフローが生活可能なら。
-
125
匿名さん
-
126
匿名さん
-
127
匿名さん
-
128
匿名さん
なんでもいいから、都心に買え!!城南でもいい。いや、もう武蔵小杉でもいい!!買え!!
-
129
匿名さん
買えるの歌が聞こえてくるよ♪
買え買え買え買え買え買え…
-
130
匿名さん
そうですね。間違っても郊外は買わないこと。マンションなら都心。
そして、一刻も早くしたほうがいい。
-
131
匿名さん
-
132
匿名さん
-
133
匿名さん
柏は首都圏から遠すぎる気がするけど
市川ならいいんじゃない?
ただ、電車込みすぎだから住んだら後悔するかも
-
134
匿名さん
-
135
匿名さん
あと3、4年は大丈夫でしょ
何故なら、今デベが仕入れてる土地がかなりの高値だから
これを開発して売り出すのが3,4年後
正直高く売り出さないと利益が薄いわけだから
それに引っ張られて、上がるんじゃないか?
ただ、その後は不透明
石井久さんが株価はあと2,3年が天井と言っていたし
少子高齢化が進む国が成長するわけがないんだから
さっさと逃げる準備をしてますよ私は
-
136
匿名さん
3,4年しか上がらないなら困るよ〜。それくらいならみんな待っちゃう・・・
-
137
匿名さん
-
138
匿名さん
しかし、少子化のなかで下げ相場になると下げ幅ひどそうですな。売るなら早めに利益確定しないと
-
139
匿名さん
-
140
匿名さん
-
141
匿名さん
-
142
匿名さん
地権者住戸が多くて外廊下で、最上階が一般に開放される市川のタワマンか。住み心地が良いかどうかはギャンブルね。
-
143
匿名さん
-
144
匿名さん
都心に新築タワマン買ったはいいけど気に入らない。
買い換え、まだ間に合う?
-
145
匿名さん
まだ上がるらしいから、間に合うんじゃない?
でも、3,4年のうちに、また売るとか?
-
146
匿名さん
浦和にも発売予定タワマンあったね。南側にロッテの大きな工場があるけど、将来もし再開発されたら‥
-
147
匿名さん
-
148
匿名さん
買え!買え!バブル来い!そしてすぐ弾けろ!
じり高はダメだ!
-
149
匿名さん
昔みたいなバブルはもうこないでしょ。
サラリーマンの大半は日本型成果主義を導入され年功序列ではなくなり、管理職にならないと給与が上がらない。
更にホワイトカラーエグゼンプションの導入で残業代までカットされる。
昔みたいに皆がマイホームの夢を持てる時代じゃない。
それなのにマンション価格だけどんどん値上げしても、購入者が付いていかないよ。
これから住宅取得する世代は就職氷河期で正社員が少ない。
派遣やフリーターは生活する事で手一杯。
住宅購入できる層は激減するよ。
2005年以降総人口は減り、2015年以降は世帯数も減る。
こんな状況でマンション価格だけが上がる続ける訳が無い。
マンションが上がり続けると言ってる人は、デベ業者が投機筋だけ。
来年あたりがマンションバブルの頂点でしょう。
来年は景気減速が明らかになる年。
政府が手を打たなければかなりヤバイ状態になりますよ。
-
150
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件