- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
一般サラリーマン
[更新日時] 2007-01-29 17:18:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4
-
783
匿名さん
デベが買える人がいなくなるまで値上げを続けようとしているからでしょ。
ま、いくとこまでいけば下がるでしょ。
それまで静観でいんじゃねーの。
-
784
匿名さん
一部、給料は上がってるし、稼いでいるんでしょう。
株で儲かった人もいるでしょう。金持ちは金持ちと言わないので、分かりにくいが、
二極化の、しかも金持ち層は確実に増加している。
-
785
匿名さん
日本の金利<マンション価格上昇率 なので借り手でも買ったほうが特。円yスなので
外資も日本で借りてマンション買います。この低金利が原因の一つでは?
-
786
匿名さん
まあ、格差社会が浸透してるからね。
1億総中流なんて夢のまた夢。
年収800万リーマン(リーマン平均では上の方)でも、もはや買えなくなりつつありますね。
-
787
匿名さん
そうだよね。金利がマンション価格上昇率+賃料利回りを上回るまでは基本的に勢いよく上昇するのがセオリー。でも一旦、勢いがつくと理論値よりも上にいちゃうのが相場なんで、だいたい価格上昇率がゼロになるころには、賃料利回りが3%弱まで下がる一方、金利は6−8%ぐらいまでいってしまう。これが今のアメリカ、イギリス、オーストラリアなど日本以外の先進国の現状。日本と欧米は180度逆になってるので、欧米からみると日本の不動産市場は非常に香ばしく見えているのが現状。
-
788
匿名さん
日々のフローに無理が無い範囲で、今はレバレッジを拡大させる時でしょう。
今後2年は。今年3-6月あたりに竣工する物件で、納得行くものであれば、都心・城南
はまず買いだと思いますよ。これらはまだ旧価格、新価格のあいのこのような感じです。
来年竣工するような物件は、完全に新価格または新々価格で出てくることがほぼ間違い無い。
少なくとも2-3年は、上がっていく。もし生活に異変が出れば、そのあたりに売って
様子を見れば。
-
789
匿名さん
-
790
匿名さん
奥さんも旦那も愛し合える人ってどのくらいいるんだろうね。
ほとんどが冷めてたり、中にはバラバラにしたり
-
791
匿名さん
いよいよ「買いが買いを呼ぶ展開」になってきたよね。平成19年は久しぶりの緩やかな金利上昇を中で不動産価格がグイッと景気全体を引っ張り上げるパターンに入りそうですね。ようやく神奈川、千葉、埼玉の都心寄りのエリアにも暖かい風が巡ってきそうです。まだちょっと生暖かいですが。
-
792
匿名さん
>>789
実際の取引価格ではありません。
中古売り主が勝手に付けた希望価格の統計です。
中古売り主も強気になってますからね。
希望価格は強気で出してきます。
では、買い手はそれを買うかといえば、
買い手も我が儘ですから値切ってからしか買いません。
-
-
793
匿名さん
行くところまで行っても、株のように簡単には下がらないのが不動産では? 既出と思うけど、都内のマンションを普通のサラリーマンが買えなくなったら、価格が下がるのではなく、普通のサラリーマンを対象としない高級物件もしくはオフィスビルになるだけ。新規の供給が少ないから中古の売り手も皆強気。上昇トレンドなんだから、値切る余地などないよ。ほっときゃ上がるんだから。結局、金利が十分に上がるまで上昇トレンドは続くとの見方に同意。日銀は0.25%利上げするのに苦労してるんだから、当分続きそうだね。普通のサラリーマンは買えるところを急いで買った方が良いと思います。
-
794
匿名さん
バブル当時、土地は下がる物ではないと皆思ってたけど。
崩壊後、実際には下がり続けたからね。
その経験があるから今回、上がるのが止まったら売り手は我先に売り急ぐよ。
-
795
匿名さん
通勤時間30分などの都心近接型マンション(湾岸タワー)などの
利点にプライベートな時間の充実というのがあったのではないか
いつもより家族と過ごす時間が毎日1時間増える。
朝は8時半までゆっくり食事をとって出かけ、
夕方7時半には帰宅している。
週末は着飾って15分で繁華街にでられて
二人で買い物し気さくなビストロで食事をする。
ふたりですごす時間が充実する。
まさに都心居住は仲のいい夫婦のためのものという気がする。
あるいは子育て世代でも夫婦そろって子育てを楽しむ生活
自宅⇔歓楽街⇔会社
から
会社⇔自宅⇔歓楽街
都心居住は渋谷新宿池袋などの巨大ターミナル歓楽街を経ないで
帰宅できる点が居住者の生活様式を変えるように思う。
自宅のリビングが飲む酒がうまいのがタワーマンション。
旦那の帰りが遅い都心居住はなんだか淋しい。
-
796
匿名さん
タワーマンションなら夫婦関係がうまくいくっていいたいのか。
まさにねだる妻だねぇ。
-
797
匿名さん
-
798
匿名さん
ワインの売上げは23区がダントツなのだそうだ。
川崎、横浜、都下ではビール、発泡酒、焼酎
確かに自宅の晩酌が9時10時ではワインもないだろう。
また、テーブルの足元を子供が駆け回っていたりオムツを
とりかえながらワイングラスを傾ける余裕もない
スノッブな言い方だがワインという酒は独身者、DINKsおよび熟年
カップルにこそふさわしい。
ホテルライクなタワーマンションも似たようなところがある。
-
799
匿名さん
自宅に早く帰り続けて将来、
夫婦お互いの顔なんて見飽きた。にならなきゃいいけど。
-
800
匿名さん
都下にはワインバーも多いし、ちょっと凝ったワインなら郊外住まいのワイン好きも
都内に買いに行くから、多いのは当たり前かと。
ただ、ホテルライクなタワーマンションの層は、おっしゃるとおりだろうね。
タワーマンションで子育てというのはあまりいい環境とは言えないし。
-
801
匿名さん
妻の浮気のきっかけの多くは旦那の帰宅が遅いということらしい。
千葉のベッドタウンのはずれに住んでいる人妻が青山あたりに出てきて
遊んでいるのだそうだ。
仲のいい夫婦も相互に依存症のようなもので、本当にいいのかどうか
わからないが、マンションに住むと。いつも単独の行動をとる夫婦と
一緒にいる夫婦かその違いはよくわかる。
-
802
匿名さん
確かに依存も問題あるかもね。仲悪いよりはましだろうが。
でも、住まいの場所と夫婦仲はあまり関係ないでしょ。
ばらばら殺人のように、都心に住んでいてもね。
虚栄心は身を滅ぼす。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件