- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
一般サラリーマン
[更新日時] 2007-01-29 17:18:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4
-
503
匿名さん
だけど、バブルの先にバブル崩壊が在った過去は、皆知ってるからね。
いつかは下落すると、皆思ってるはず。
-
504
匿名さん
いったん値が上がり始めると、実体のない「上昇トレンド」に、一般の購入者が群がり、火に油を注ぐこととなる。マンション価格は地価を動かす程の力がないのは、事実だとは思うが、何を語るにしても、低成長、人口減で安定的な地価上昇を期待するのは出来ないし、それは議論の大前提として良いと思う。
武蔵小杉のマンションも長らく駐車場にして、塩漬け状態だった土地を、比較的高値で上手くさばかれてきた。まだ、それでも購入者は冷静なのかな?
-
505
匿名さん
武蔵小杉はちょっと…
しょせん川崎市だよ。
あれで良いなら、溝の口だって上手くやれば人気の街になる。
-
506
匿名さん
一時的ブームを作るなら、無名、無味乾燥、先行イメージのないところが有利。
美辞麗句で飾れば、それがそのままイメージになる可能性がある。
ミーハーさんたち向けにはそれで十分。
逆に妙な歴史や、ネガティブ感の染み付いたところは、
相当金かけてプロデュースしないと無理。結局費用対効果が悪いから見送られ、
ネガティブイメージにあわせた開発が行われ、そういう住人が集まり、
そういう街になってゆく。
-
507
匿名さん
青田買いを禁止しさえすれば、マンションブームは終わるだろうけどね
-
508
匿名さん
-
509
匿名さん
美辞麗句か。
都心じゃないのに、新都心とかいうコピーもそうだね。
-
510
バブル預言師
バブルの夢を見ている方が多いようですね。
早く覚めて!早く売って!!
もう遅いかも...
-
511
匿名さん
青田はまさにまっさらなキャンバス。
どのような夢も未来も自由自在に描けるからね。
夢を売る商売には欠かせない条件。だから新築販売が儲かる。
-
512
匿名さん
一度走り出したら止める事はできないのだよ、はじけて死ぬまでは。
-
-
513
匿名さん
本人が満足してればそれでいいんだろうけど、変なモノつかんで業者を調子
に乗らせるようなことはして欲しくないね。査定してみると、割安と言われて
いる用賀レジデンスなんかは査定価格どうりってところ。相当気をつけて
見ないと、あとで泣きをみることになる。ずうっと住んでればまあ良いけど。
-
514
匿名さん
変なモノ、確かにあるよね。
太い柱だらけだったりして。それも床面積に含まれるのに。
-
515
匿名さん
確かに建っちゃったあと、同じ価格で売れなさそうな物件って、
結構あるよね。
-
516
匿名さん
今回の土地上昇の主役と言えるのは、外資とREITじゃないか?
彼らの投資スパンはどのくらい?過去の投資主体と比べ短い
ことは確実でしょう。
彼らが仕入れる物件が無くなって来たらどうするか、含み益の
ある物件を放出するんじゃないか?そうしないと利益が伸びない。
売り圧力は思ったよりも近い将来に増大するのでは?
また、数多くあるREITも、え?と思うものもある。
そういったところがもし金利上昇で破綻した場合、今までの
主要なREITの買い主体であったあたまのお堅い地銀連中は、REIT
投資を一斉に控えるかもしれない。そうなると一気に負のスパイラル
が発生するのでは。
-
517
匿名さん
資本主義社会が健全な発展をするには、
消費者がきちんと価格と実態のつりあうものを選好するという前提が重要。
-
518
匿名さん
マンションブームの後に、一戸建てブームとかありうるかな?
-
519
匿名さん
あまり急激に過熱感が出てくると、
バブル退治など政策的に逆噴射しかねない危険性。
実はコレが一番怖いのでは。
この病み上がりでもう一度バブってはじけると、
この国自体持たないだろうからね。
-
520
匿名さん
戸建てはブームにならないでしょ。自慢しにくいから。
-
521
匿名さん
REITにしても、マンションにしても、株にしても、売るほうが儲かるんであって、
買うほうは相当気をつけなければならないのにね。もっと賢くなってほしい。
-
522
匿名さん
都心も郊外も不動産売り急ぐような先がないと
値下がりって考えづらい。
借金して買ってるとこも今の金利水準じゃ手放す
必要ないだろうし。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件